新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2017年10月12日
投稿日時の修正のお知らせ
ほど自分のブログを見ていると昨日の記事の投稿日時が違う日になっていることに気づき
修正を行いました。
ご迷惑をおかけしたこと、大変申し訳ございませんでした。
修正を行いました。
ご迷惑をおかけしたこと、大変申し訳ございませんでした。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
2017年10月11日
「時間を無駄にするな!」って言われたんだけど・・・。
ちゃん、ちゃらん、ちゃららららららららん♪
みなさんこんばんは、LOADMARIAです。
ファンブログの緊急措置により、記事の更新が遅れたことまことにもうしわけございませんでした。
何時に終わるというのもなかったので待つしかありませんでした。
長かった・・・
まんの悪いことに、吐き気がするほどの頭痛に襲われました。
ここ数日気温の上がり下がりが酷かったのと、少々寝不足気味だったのでそれが祟りました。
昨日が緊急メンテナンスであったのを寝ながらスマホで確認して思うのは、
運がいいんだか悪いんだかです。
多くの人が時間を無駄にしたくないと思いながら、ついつい時間を無駄にしているものです。
判っていても、簡単に習性を変えることはできません。
「解ってるわよそんなこと。」とみなさんはいうでしょう。
「もっと時間を有効に使うことができれば・・・」、
もっと色々なことができ、もっと有意義に生きられると誰もが思っています。
ですが、
どこまでが時間を有効に使っていて、どこまでが時間を無駄にしているのか判りません。
もちろんですが、物ごとを先延ばしにしている場合は、決して時間を有効に使っているとは言えないのです。
とは言っても、
何となく人は日々忙殺されているように感じてしまいます。
確かに、
時間がどれだけあっても足りないと思って生きている人は多いとは言えないでしょう。
これ以上、時間を有効に使えるとは思えないと考える人もいることと思います。
また、判っていながら自堕落に生きている人もいるでしょう。
これではダメだと判っていても、日々楽して生きてしまいます。
今日は、そんな時間を捨てるタイプの人が時間を無駄にしない方法をお送りします。
時間をなぜ無駄にしてはいけないのかを考える
時間を無駄にしない方法を実践するためには、そのための意義や理由が必要です。
何もなくても時間を無駄にしないでおこうと思うことは悪いことではありません。
しかし、
目標がなければ時間を無駄にしないで過ごすことは難しいことです。
多くの人が意識してはいませんが、時間は人全てに平等に与えられているのです。
中でも、
要領のよい人は同じ時間でも有効に利用し、そうでない人は時間を無駄に過ごしてしまします。
その差が、できることの量を左右しているのです。
同じ生きるにしても、時間を有効に使い、時間を多く感じて生きる方が、何をするにしても悪いことはないのです。
まずは、時間を無駄にしてはいけないと考えることが大切なのです。
時間は有限であることを意識する
時間を無駄にしない簡単なテクニックの1つを挙げるとすれば、
時間を意識することです。
時間は人に平等に与えられていますが、誰にとっても無限のものではないのです。
時間を無駄にしない人は、そのことを誰よりも強く意識しているのです。
逆に言えば、時間を無駄にしている人は、そのことに関して全く意識していないのです。
時間に限らず、人は何事においても、有限か無限かで物事に対する対応の仕方が変わります。
これは「死」に関しても同じことが言えます。
人は若い頃に死を意識なんてしません。
(例外を除きますが・・・。)
年齢を経て、ようやく・・・死を意識します。
意識しない時は、永遠に命が続くかのように生きています。
意識するようになって初めて、命の大切さに気づきます。
そうなることで命を大事にし、限りある命で[何ができるのか]かも考えるのです。
時間も同じです。
時間には限りあるのだと気づくことで初めて、時間を大事にするようになります。
日記をつける
時間を無駄にしないために重要なことは、ある種の習慣を持つこと。
しかし、
習慣と言っても「何をすればいいの?」と判らないかもしれません。
まずは、日記を毎日つけることを習慣にしましょう。
しかし、この日記は普通のものとは全く違います。
この日記は、2つの事柄だけを書くからです。
1つは、時間を無駄にしたこと。
もう1つは、時間を有効に使ったこと。
日記に書くのはこの2つだけです。
できれば、
時間を無駄にしなかったことで、「何を得ることができたか?」まで書けると良いです。
そうすると、時間の無駄をなくし、時間を有効的に使うことができます。
早起きをしてスケジュール管理
時間を無駄にしないためには、早起きをすることです。
脳が機能するのは目覚めてから約2〜3時間と言われています。
まず早起きをし、その日のスケジュールリストを作ります。
この時に注意することは、スケジュールを難しいものにしてはいけません。
自分自身が確実にできるようにし、単純明快なものにすることです。
スケジューリングをしている間に少しずつ脳が覚めてきます。
そして、
実際に1日の行動を起こす時には、脳がしっかり覚醒しているので、行動にも良い影響があります。
自己効力感を得る
自己効力感とは「ある課題を自分の力で効果的に処理できる信念」のことをいいます。
これは自信や自尊心の元になるもので、この効果を日常的に得ることで良い影響が現れます。
時間を無駄にしないためにも、内発的動機が精神的に高まり、やる気の元になるからです。
この自己効力感を得るために、自分自身に時間を無駄にしないための課題を出します。
これを達成することで、成功体験や暗示などの効果が得ることができ、日々のやる気に繋がっていきます。
時間を無駄にしないためには、やる気が何よりも大事になってきます。
時間を無駄に過ごしてしまうのは、やはり、やる気が出てこないことが原因だからです。
インターバルを作る
時間を無駄にしないためには、、スケジュールにインターバルを作りましょう。
時間を無駄にしないためには、物事に対する集中力が大きく関係しています。
集中することで、効率が高まります。
しかし、
人間が完璧に集中できる状態というのは、それほど長くはないのです。
無理な予定をつめこむことは、決して効率的とはいえず、そもそも時間を無駄にしていないとは言えません。
人間が集中力を保っておける最も長い時間は、2〜3時間なのです。
スケジュールにしっかりインターバルを組み込まないと、終わりの見えない計画になってしまいます。
人間は、終わりがない物事に取り組むと、継続性の持続が難しくなるのです。
しっかりインターバルをとってリセットすることによって、持続性のある計画実行ができるのです。
そうすれば、数段効率が良く、結果的には時間を無駄にしていないことになります。
結果だけを見ないようにする
時間を無駄にしない人は、当然のことですが、行動力があります。
行動力がある人の特色として、何を成し遂げるか以前に、どうやるかのプロセスを楽しんでいます。
結果が得られるかどうかばかりを気にしていれば、やる気をそいでしまいます。
やる気がなくなれば、当然ですが行動力がいちじるしく落ちます。
最終的に時間を無駄に過ごすことになってしまいます。
どんなことでも、結果ばかりを見ずに、楽しくやることが時間を無駄にしない行動力を生み出します。
今日は時間を無駄にしない方法についておおくりしました。
時間を無駄にしないということは、やるべきこと、やりたいことがしっかりできているということなのです。
それらができていると、時間を無駄にはしていないということです。
余った時間があれば、やりたいことを増やす、のんびりする時間もできます。
まったり時間を過ごしたとしても、時間を無駄にしているとはいえません。
きちんと規則正しく過ごし時間が余ることは、時間を無駄にしていることとは全く違います。
次回:この差は何? 日本製タフネススマホVS中国製タフネススマホ
本日はどうもありがとうございました!
バァ〜イ!(ヒカキンVoice)
みなさんこんばんは、LOADMARIAです。
ファンブログの緊急措置により、記事の更新が遅れたことまことにもうしわけございませんでした。
何時に終わるというのもなかったので待つしかありませんでした。
長かった・・・
まんの悪いことに、吐き気がするほどの頭痛に襲われました。
ここ数日気温の上がり下がりが酷かったのと、少々寝不足気味だったのでそれが祟りました。
昨日が緊急メンテナンスであったのを寝ながらスマホで確認して思うのは、
運がいいんだか悪いんだかです。
多くの人が時間を無駄にしたくないと思いながら、ついつい時間を無駄にしているものです。
判っていても、簡単に習性を変えることはできません。
「解ってるわよそんなこと。」とみなさんはいうでしょう。
「もっと時間を有効に使うことができれば・・・」、
もっと色々なことができ、もっと有意義に生きられると誰もが思っています。
ですが、
どこまでが時間を有効に使っていて、どこまでが時間を無駄にしているのか判りません。
もちろんですが、物ごとを先延ばしにしている場合は、決して時間を有効に使っているとは言えないのです。
とは言っても、
何となく人は日々忙殺されているように感じてしまいます。
確かに、
時間がどれだけあっても足りないと思って生きている人は多いとは言えないでしょう。
これ以上、時間を有効に使えるとは思えないと考える人もいることと思います。
また、判っていながら自堕落に生きている人もいるでしょう。
これではダメだと判っていても、日々楽して生きてしまいます。
今日は、そんな時間を捨てるタイプの人が時間を無駄にしない方法をお送りします。
時間をなぜ無駄にしてはいけないのかを考える
時間を無駄にしない方法を実践するためには、そのための意義や理由が必要です。
何もなくても時間を無駄にしないでおこうと思うことは悪いことではありません。
しかし、
目標がなければ時間を無駄にしないで過ごすことは難しいことです。
多くの人が意識してはいませんが、時間は人全てに平等に与えられているのです。
中でも、
要領のよい人は同じ時間でも有効に利用し、そうでない人は時間を無駄に過ごしてしまします。
その差が、できることの量を左右しているのです。
同じ生きるにしても、時間を有効に使い、時間を多く感じて生きる方が、何をするにしても悪いことはないのです。
まずは、時間を無駄にしてはいけないと考えることが大切なのです。
時間は有限であることを意識する
時間を無駄にしない簡単なテクニックの1つを挙げるとすれば、
時間を意識することです。
時間は人に平等に与えられていますが、誰にとっても無限のものではないのです。
時間を無駄にしない人は、そのことを誰よりも強く意識しているのです。
逆に言えば、時間を無駄にしている人は、そのことに関して全く意識していないのです。
時間に限らず、人は何事においても、有限か無限かで物事に対する対応の仕方が変わります。
これは「死」に関しても同じことが言えます。
人は若い頃に死を意識なんてしません。
(例外を除きますが・・・。)
年齢を経て、ようやく・・・死を意識します。
意識しない時は、永遠に命が続くかのように生きています。
意識するようになって初めて、命の大切さに気づきます。
そうなることで命を大事にし、限りある命で[何ができるのか]かも考えるのです。
時間も同じです。
時間には限りあるのだと気づくことで初めて、時間を大事にするようになります。
日記をつける
時間を無駄にしないために重要なことは、ある種の習慣を持つこと。
しかし、
習慣と言っても「何をすればいいの?」と判らないかもしれません。
まずは、日記を毎日つけることを習慣にしましょう。
しかし、この日記は普通のものとは全く違います。
この日記は、2つの事柄だけを書くからです。
1つは、時間を無駄にしたこと。
もう1つは、時間を有効に使ったこと。
日記に書くのはこの2つだけです。
できれば、
時間を無駄にしなかったことで、「何を得ることができたか?」まで書けると良いです。
そうすると、時間の無駄をなくし、時間を有効的に使うことができます。
早起きをしてスケジュール管理
時間を無駄にしないためには、早起きをすることです。
脳が機能するのは目覚めてから約2〜3時間と言われています。
まず早起きをし、その日のスケジュールリストを作ります。
この時に注意することは、スケジュールを難しいものにしてはいけません。
自分自身が確実にできるようにし、単純明快なものにすることです。
スケジューリングをしている間に少しずつ脳が覚めてきます。
そして、
実際に1日の行動を起こす時には、脳がしっかり覚醒しているので、行動にも良い影響があります。
自己効力感を得る
自己効力感とは「ある課題を自分の力で効果的に処理できる信念」のことをいいます。
これは自信や自尊心の元になるもので、この効果を日常的に得ることで良い影響が現れます。
時間を無駄にしないためにも、内発的動機が精神的に高まり、やる気の元になるからです。
この自己効力感を得るために、自分自身に時間を無駄にしないための課題を出します。
これを達成することで、成功体験や暗示などの効果が得ることができ、日々のやる気に繋がっていきます。
時間を無駄にしないためには、やる気が何よりも大事になってきます。
時間を無駄に過ごしてしまうのは、やはり、やる気が出てこないことが原因だからです。
インターバルを作る
時間を無駄にしないためには、、スケジュールにインターバルを作りましょう。
時間を無駄にしないためには、物事に対する集中力が大きく関係しています。
集中することで、効率が高まります。
しかし、
人間が完璧に集中できる状態というのは、それほど長くはないのです。
無理な予定をつめこむことは、決して効率的とはいえず、そもそも時間を無駄にしていないとは言えません。
人間が集中力を保っておける最も長い時間は、2〜3時間なのです。
スケジュールにしっかりインターバルを組み込まないと、終わりの見えない計画になってしまいます。
人間は、終わりがない物事に取り組むと、継続性の持続が難しくなるのです。
しっかりインターバルをとってリセットすることによって、持続性のある計画実行ができるのです。
そうすれば、数段効率が良く、結果的には時間を無駄にしていないことになります。
結果だけを見ないようにする
時間を無駄にしない人は、当然のことですが、行動力があります。
行動力がある人の特色として、何を成し遂げるか以前に、どうやるかのプロセスを楽しんでいます。
結果が得られるかどうかばかりを気にしていれば、やる気をそいでしまいます。
やる気がなくなれば、当然ですが行動力がいちじるしく落ちます。
最終的に時間を無駄に過ごすことになってしまいます。
どんなことでも、結果ばかりを見ずに、楽しくやることが時間を無駄にしない行動力を生み出します。
今日は時間を無駄にしない方法についておおくりしました。
時間を無駄にしないということは、やるべきこと、やりたいことがしっかりできているということなのです。
それらができていると、時間を無駄にはしていないということです。
余った時間があれば、やりたいことを増やす、のんびりする時間もできます。
まったり時間を過ごしたとしても、時間を無駄にしているとはいえません。
きちんと規則正しく過ごし時間が余ることは、時間を無駄にしていることとは全く違います。
次回:この差は何? 日本製タフネススマホVS中国製タフネススマホ
本日はどうもありがとうございました!
バァ〜イ!(ヒカキンVoice)
2017年10月10日
急病のため
誠に申し訳ありませんが、急な頭痛に襲われたので今日の記事の投稿が難しくなりました。
明日記事の投稿を行います。
明日記事の投稿を行います。
2017年10月09日
大人の色気 色仕掛けじゃないよ 下ネタでもないよ
ちゃん、ちゃらん、ちゃららららららららん♪
みなさんこんばんは、LOADMARIAです。
昨日に引き続き、滋賀県の気温は高く26度です。
そのため、少々蒸し暑いです。
先週は19度の日がありましたが、急に気温を上げてきました。
夏服をしまったばかりだというのに、コレは一体なんなんでしょうね。
女性であれば、誰もが憧れるであろう[大人の色気]。
いやらしい意味での[大人の色気]ではなく、
洗練された大人の色気溢れる女性になってみたいと思いますよね。
ですが[大人の色気]って、どのようにしたら出てくるものなのか、みなさんはご存じですか?
渡井が子どもの頃は、20歳になって成人したら勝手に大人っぽくなるものだと思っていました。
しかし、現実はそう簡単ではないのです。
周囲の人に「大人の色気」を感じて貰う為には、それ相応の立ち居振る舞いが必要です。
今日お送りするのは、[大人の色気を感じさせる7つのしぐさ]を、詳しくお送りします。
余裕のある立ち居振る舞い
もし、、
いつも忙しそうに時間に追われ、余裕のない姿や立ち居振る舞いには、色気を感じる事は出来ません。
まずは、いつも余裕のある立ち居振る舞いをする様に心掛けてみてください。
色気というのは、精神的に落ち着いた大人の女性が持っているものなのです。
大人の色気とは、
落ち着いて話を聞いてくれそうな「安心感」から生まれるものでもあります。
ですから、
心にいつも余裕をもって行動し、ゆったりとした話し方をするようにしてください。
色気のある所作
これも前項に繋がるしぐさになりますが、あなたの所作一つ一つからも色気を感じ取ることが出来ます。
一口に色気のあるしぐさといっても様々なものがあります。
その中でも最も効果的なのは所作や立ち居振る舞いです。
人間というのは、外見よりもその人から滲み出る雰囲気から印象を決める傾向が見られます。
それを活用して、周囲の人に対して「大人の色気」を持つ人だと認識してもらうのです。
その為には、心理操作の中の1つ「シンメトリー効果」を活用してみましょう。
シンメトリー効果は、歪みやズレの無いものに対して「美しさ」や「安定感」を感じる現象の事をいいます。
芯の通った、歪みのない機敏な所作は美しく、あなたに大人の色気をもたらしてくれます。
色気のある声や喋り方を研究する
もし、
見た目が少々子供っぽっかったとしても、声や喋り方に色気のあるものだと、周囲にとって「大人の色気」ある女性という印象を与えます。
なので、声質や喋り方を研究してみましょう。
あまりわざとらしいと、色気というよりいやらしい印象を与えてしまう傾向にあるため注意が必要です。
ですから、出来るだけさり気なく自分の声や喋り方を変えていく様にしてください。
その際も、落ち着いた喋り方をすると「大人の色気」を感じやすいようですから、ここを意識して下さい。
「目力」を意識する
自分の周囲や芸能人・・・、色気のある女性を見てみると、「目力」が強い女性が多い様に感じます。
「目は口ほどにものを言う」といったことわざなどもあるため、目力をつけると相手に強い印象を与える事は理解できます。
元々の目のつくりは変えられませんので、メイクに工夫を凝らしたり、送る視線を意識するなどして試してみて下さい。
先程も述べた様に、目にはあなたの意思がそのまま表れています。
ですから、自分には「大人の色気があるんだ!」という強い気持ちを、目力に込めてみるのもよいですね。
心理操作の中に「宣言効果」と呼ばれるものがあります。
ある目標を達成するのに、あらかじめその目標を宣言すると達成率が上がるという現象です。
周囲の人に目で「大人の色気」を宣言するつもりで、是非試してみて下さい。
自分の事を多く語らない
大人の色気のある女性は、あまり自分の事をベラベラ喋りません。
時には、
親しくなると自分の事を全て打ち明けてしまうような女性もいますが、これは大人の色気には程遠い行動なのです。
大人の色気の正体の一つは「ミステリアスさ」なのです。
人間は、[探っても探っても正体のわからない美しいものに対して色気を感じる心理を持っている]と言われています。
なので、
自分の事を語らず、特にプライベートに関しては小出しにしていく事で、大人の色気が増していくのです。
品性を養う
みなさんも徐々に分かってきたと思いますが、大人の色気は決して見た目やファッションだけで得られるものではないのです。
一番大切な事といえば・・・、「品性」を持つという事です。
見ためがいくら華やかでも、品性の無いしぐさをすると色気は台無しです
逆に、どんなにカジュアルで気さくな格好をしていても、品性があれば色気を感じます。
特に日本人は「品性」や「品位」を重んじる文化の中に生きています。
それが、生まれながらにしてそういう考え方が刷り込まれているのです。
心理学的にいうところの「意識の操作」が、幼少期からの生活環境で行われているからです。
そうした事を踏まえて、品性を感じさせる立ち居振る舞いを学び、あなたの中の品性を養っていきましょう。
ものを大切に扱う
これも「立ち居振る舞い」に関する話になりますが、大人の色気ある女性に共通する事として挙げられるのは「ものを大切に扱う」振る舞いが見受けられます。
ものを大切に扱う振る舞いは、落ち着きがあり品を感じさせます。
また、
優しい包み込むような母性がないとものを大切に出来ないものであるという考え方も出来るのため、
そうした行動から、女性らしい優しい色気も感じる事が出来るのです。
ですから、意識してものを大切に扱う事で、大人の色気も自然とあなたについてきます。
みなさんはどの様に感じましたか?
真の「大人の色気」とは、決して見た目やファッションに限られた事ではないという事が分かって頂けたことでしょう。
みなさんの行動や言動、ちょっとしたしぐさをかえていけば、必ず滲み出る雰囲気が変わり、それが「大人の色気」に繋がります。
周囲の反応をみる・・・というよりも、あなた自身の心を磨くためにやってみてください。
是非これらのしぐさを意識して生活してみて下さい。
次回:「時間を無駄にするな!」って言われたんだけど・・・。
本日はどうもありがとうございました
バァ〜イ(ヒカキンVoice)
みなさんこんばんは、LOADMARIAです。
昨日に引き続き、滋賀県の気温は高く26度です。
そのため、少々蒸し暑いです。
先週は19度の日がありましたが、急に気温を上げてきました。
夏服をしまったばかりだというのに、コレは一体なんなんでしょうね。
女性であれば、誰もが憧れるであろう[大人の色気]。
いやらしい意味での[大人の色気]ではなく、
洗練された大人の色気溢れる女性になってみたいと思いますよね。
ですが[大人の色気]って、どのようにしたら出てくるものなのか、みなさんはご存じですか?
渡井が子どもの頃は、20歳になって成人したら勝手に大人っぽくなるものだと思っていました。
しかし、現実はそう簡単ではないのです。
周囲の人に「大人の色気」を感じて貰う為には、それ相応の立ち居振る舞いが必要です。
今日お送りするのは、[大人の色気を感じさせる7つのしぐさ]を、詳しくお送りします。
余裕のある立ち居振る舞い
もし、、
いつも忙しそうに時間に追われ、余裕のない姿や立ち居振る舞いには、色気を感じる事は出来ません。
まずは、いつも余裕のある立ち居振る舞いをする様に心掛けてみてください。
色気というのは、精神的に落ち着いた大人の女性が持っているものなのです。
大人の色気とは、
落ち着いて話を聞いてくれそうな「安心感」から生まれるものでもあります。
ですから、
心にいつも余裕をもって行動し、ゆったりとした話し方をするようにしてください。
色気のある所作
これも前項に繋がるしぐさになりますが、あなたの所作一つ一つからも色気を感じ取ることが出来ます。
一口に色気のあるしぐさといっても様々なものがあります。
その中でも最も効果的なのは所作や立ち居振る舞いです。
人間というのは、外見よりもその人から滲み出る雰囲気から印象を決める傾向が見られます。
それを活用して、周囲の人に対して「大人の色気」を持つ人だと認識してもらうのです。
その為には、心理操作の中の1つ「シンメトリー効果」を活用してみましょう。
シンメトリー効果は、歪みやズレの無いものに対して「美しさ」や「安定感」を感じる現象の事をいいます。
芯の通った、歪みのない機敏な所作は美しく、あなたに大人の色気をもたらしてくれます。
色気のある声や喋り方を研究する
もし、
見た目が少々子供っぽっかったとしても、声や喋り方に色気のあるものだと、周囲にとって「大人の色気」ある女性という印象を与えます。
なので、声質や喋り方を研究してみましょう。
あまりわざとらしいと、色気というよりいやらしい印象を与えてしまう傾向にあるため注意が必要です。
ですから、出来るだけさり気なく自分の声や喋り方を変えていく様にしてください。
その際も、落ち着いた喋り方をすると「大人の色気」を感じやすいようですから、ここを意識して下さい。
「目力」を意識する
自分の周囲や芸能人・・・、色気のある女性を見てみると、「目力」が強い女性が多い様に感じます。
「目は口ほどにものを言う」といったことわざなどもあるため、目力をつけると相手に強い印象を与える事は理解できます。
元々の目のつくりは変えられませんので、メイクに工夫を凝らしたり、送る視線を意識するなどして試してみて下さい。
先程も述べた様に、目にはあなたの意思がそのまま表れています。
ですから、自分には「大人の色気があるんだ!」という強い気持ちを、目力に込めてみるのもよいですね。
心理操作の中に「宣言効果」と呼ばれるものがあります。
ある目標を達成するのに、あらかじめその目標を宣言すると達成率が上がるという現象です。
周囲の人に目で「大人の色気」を宣言するつもりで、是非試してみて下さい。
自分の事を多く語らない
大人の色気のある女性は、あまり自分の事をベラベラ喋りません。
時には、
親しくなると自分の事を全て打ち明けてしまうような女性もいますが、これは大人の色気には程遠い行動なのです。
大人の色気の正体の一つは「ミステリアスさ」なのです。
人間は、[探っても探っても正体のわからない美しいものに対して色気を感じる心理を持っている]と言われています。
なので、
自分の事を語らず、特にプライベートに関しては小出しにしていく事で、大人の色気が増していくのです。
品性を養う
みなさんも徐々に分かってきたと思いますが、大人の色気は決して見た目やファッションだけで得られるものではないのです。
一番大切な事といえば・・・、「品性」を持つという事です。
見ためがいくら華やかでも、品性の無いしぐさをすると色気は台無しです
逆に、どんなにカジュアルで気さくな格好をしていても、品性があれば色気を感じます。
特に日本人は「品性」や「品位」を重んじる文化の中に生きています。
それが、生まれながらにしてそういう考え方が刷り込まれているのです。
心理学的にいうところの「意識の操作」が、幼少期からの生活環境で行われているからです。
そうした事を踏まえて、品性を感じさせる立ち居振る舞いを学び、あなたの中の品性を養っていきましょう。
ものを大切に扱う
これも「立ち居振る舞い」に関する話になりますが、大人の色気ある女性に共通する事として挙げられるのは「ものを大切に扱う」振る舞いが見受けられます。
ものを大切に扱う振る舞いは、落ち着きがあり品を感じさせます。
また、
優しい包み込むような母性がないとものを大切に出来ないものであるという考え方も出来るのため、
そうした行動から、女性らしい優しい色気も感じる事が出来るのです。
ですから、意識してものを大切に扱う事で、大人の色気も自然とあなたについてきます。
みなさんはどの様に感じましたか?
真の「大人の色気」とは、決して見た目やファッションに限られた事ではないという事が分かって頂けたことでしょう。
みなさんの行動や言動、ちょっとしたしぐさをかえていけば、必ず滲み出る雰囲気が変わり、それが「大人の色気」に繋がります。
周囲の反応をみる・・・というよりも、あなた自身の心を磨くためにやってみてください。
是非これらのしぐさを意識して生活してみて下さい。
次回:「時間を無駄にするな!」って言われたんだけど・・・。
本日はどうもありがとうございました
バァ〜イ(ヒカキンVoice)
2017年10月07日
アプリゲームでもコミュニケーションは必要だっちゃ!(ラムちゃんvoice)
ちゃん、ちゃらん、ちゃららららららららん♪
みなさんこんばんは、LOADMARIAです。
今日から3連休が始まりました。
滋賀県はその初日が小ぶりの雨からのスタートです。
月曜日は体育の日で休日、体育と言ったら運動会ですよね。
小学校では運動会の練習に励んでいることでしょうが、組み体操の練習もしているのでしょうか?
私は小学生の時の運動会でやりました。
一番下でしたけど・・・。
その時の組み体操は3段によるものでした。
学校によっては4段、5段によるものもあるそうですが、存続の危機に直面しています。
組み体操によるケガです。
4段、5段となるとバランスを崩して転落しケガをしてしまうケースが多くなりました。
そのため、
組み体操事態を運動会のメニューから外す(組み体操をしない。)学校もあれば、3段以上はしないというとこところもあります。
私が卒業した小学校は組み体操を行うのか気になります。
昨日の[明晰夢って危険なの?]の冒頭でお伝えしたとおりですが、
アプリゲームでもコミュニケーションは必要だと思います。
その理由の1つがギルドバトルです。
ギルドバトルとは、
プレイヤー自身がギルド(チーム)を作り、ギルドメンバーを勧誘し、ライバルギルドとバトルをする、
また、
プレイヤーがすでに創設されているギルドのメンバーに入り、ライバルギルドとバトルをすることをいいます。
簡単に言うとチーム戦です。
ストーリーモードとはことなり、チーム戦なのでギルドメンバーとのコミュニケーションが必要になります。
ギルドメンバーとのコミュニケーションを行うことが出来るのは掲示板です。
ここに、対戦の作戦を伝えたり、何時に参加できる・この日は参加出来ない、ギルドバトルやイベント攻略での情報交換、ギルドメンバーへの励ましの言葉を書き込むことが出来ます。
もちろん・・・、イベントに対しての愚地や運営・開発に対しての不満も書き込めます。
またギルドを自分から脱退するか、ギルドマスター・サブマスターから除名処分を下されることがあります。
この辺りは実際の会社・組織運営と似て非なるものです。
あるアプリゲームの中にどれぐらいのギルドバトルのシステムを投入しているのかはわかりません。
ストーリーをクリアし、ガチャでレアアイテムを手に入れて強化する、
またストーリを奨めていくだけでは従来の据え置き型のゲーム機のゲームソフトと変わりません。
その点でアプリゲームに軍配が上がります。
オンライン・ネットワーク対戦をスマートフォン・タブレットで行うことができるのですから。
で、ここから、
私が所属するギルドのサブマスターに指名された背景について話します。
アプリゲーム:[仮面ライダーバトルラッシュ]
所属するギルド名、所属するギルドのランキング、私のID・ハンドルネーム、ギルドメンバーのハンドルネーム、ギルドマスター・サブマスターのハンドルネーム・IDは控えさせていただきます。
これは先月のギルドバトル終了後(5日間お昼12時から夜12時まで行われます。)の翌朝。
アプリを立ち上げてコミュニティを見ていると、3名ものギルドメンバーが除名されました。
(ギルドに所属できるメンバーはギルドマスター、サブマスター2人をいれて30人です。)
掲示板本文を読んでいると、ギルド結成当初のメンバー1人を除名したとのことです。
「マジ!」と思いました。
その次に綴られていたのは、
「現在のギルドランクはかなり上位にあるため、
サブマスターにはゲームのやり込みだけではなく、コミュニケーションも必要だと・・・。」とありました。
そのサブマスターがゲームのやり込み重視だったのかは解りませんが、
ギルドマスターは除名しました。
かなりキツイ決断だったと思います。
その次に綴られていたのは、次のサブマスターを私に任命するものでした。
私がサブマスター!?
強制というわけでは無かったので、返事には時間をおきました。
このときの返事にも気を遣いました。
お昼の12時に、私は答えを出しました。
「サブマスターの座、引き受けます。」と。
かなり悩みました。
会社で言う役員に昇進したような感じです。
私がサブマスターに指名された理由まではわかりませんが、
新しく入ってきたメンバーにあいさつ、メンバーを励ます、ゲームの今後の安否でガチ議論?を
掲示板に書き込んだことなのかも知れません。
掲示板に書き込んだことについて、キチンと返事してくれるモノもあれば、
「あれ?なんか違ったかな?」と返ってこないものもあります。
これは、なにもアプリゲームに限ったことではありません。
実際のコミュニケーションの場でも同じ事が言えます。
みなさんも友達にメール、LINEをするときでも、打つ文章を考えると思います。
「えーい、これで済ませちゃえ!」とLINEスタンプをぺたっと貼ってお終いなんてありませんよね?
ある程度文章を入力していると思います。
その入力した文章によって相手の反応が変わります。
その入力した文章とゲームでのイベントでの貢献度で自身の存続・除名が決まると言っても良いでしょう。
もし、
みなさんの中でアプリゲームをしていて、ギルドに所属しているのなら、
ギルドメンバーとのコミュニケーションとギルドイベントに参加して貢献して下さい。
それがゲームでの出来事だと解釈するのではなく、みなさんが勤めている会社と考えて下さい。
そこですることは違えど、コミュニケーションの場ということを忘れないで下さい。
次回:大人の色気 色仕掛けじゃないよ 下ネタでもないよ
みなさんこんばんは、LOADMARIAです。
今日から3連休が始まりました。
滋賀県はその初日が小ぶりの雨からのスタートです。
月曜日は体育の日で休日、体育と言ったら運動会ですよね。
小学校では運動会の練習に励んでいることでしょうが、組み体操の練習もしているのでしょうか?
私は小学生の時の運動会でやりました。
一番下でしたけど・・・。
その時の組み体操は3段によるものでした。
学校によっては4段、5段によるものもあるそうですが、存続の危機に直面しています。
組み体操によるケガです。
4段、5段となるとバランスを崩して転落しケガをしてしまうケースが多くなりました。
そのため、
組み体操事態を運動会のメニューから外す(組み体操をしない。)学校もあれば、3段以上はしないというとこところもあります。
私が卒業した小学校は組み体操を行うのか気になります。
昨日の[明晰夢って危険なの?]の冒頭でお伝えしたとおりですが、
アプリゲームでもコミュニケーションは必要だと思います。
その理由の1つがギルドバトルです。
ギルドバトルとは、
プレイヤー自身がギルド(チーム)を作り、ギルドメンバーを勧誘し、ライバルギルドとバトルをする、
また、
プレイヤーがすでに創設されているギルドのメンバーに入り、ライバルギルドとバトルをすることをいいます。
簡単に言うとチーム戦です。
ストーリーモードとはことなり、チーム戦なのでギルドメンバーとのコミュニケーションが必要になります。
ギルドメンバーとのコミュニケーションを行うことが出来るのは掲示板です。
ここに、対戦の作戦を伝えたり、何時に参加できる・この日は参加出来ない、ギルドバトルやイベント攻略での情報交換、ギルドメンバーへの励ましの言葉を書き込むことが出来ます。
もちろん・・・、イベントに対しての愚地や運営・開発に対しての不満も書き込めます。
またギルドを自分から脱退するか、ギルドマスター・サブマスターから除名処分を下されることがあります。
この辺りは実際の会社・組織運営と似て非なるものです。
あるアプリゲームの中にどれぐらいのギルドバトルのシステムを投入しているのかはわかりません。
ストーリーをクリアし、ガチャでレアアイテムを手に入れて強化する、
またストーリを奨めていくだけでは従来の据え置き型のゲーム機のゲームソフトと変わりません。
その点でアプリゲームに軍配が上がります。
オンライン・ネットワーク対戦をスマートフォン・タブレットで行うことができるのですから。
で、ここから、
私が所属するギルドのサブマスターに指名された背景について話します。
アプリゲーム:[仮面ライダーバトルラッシュ]
所属するギルド名、所属するギルドのランキング、私のID・ハンドルネーム、ギルドメンバーのハンドルネーム、ギルドマスター・サブマスターのハンドルネーム・IDは控えさせていただきます。
これは先月のギルドバトル終了後(5日間お昼12時から夜12時まで行われます。)の翌朝。
アプリを立ち上げてコミュニティを見ていると、3名ものギルドメンバーが除名されました。
(ギルドに所属できるメンバーはギルドマスター、サブマスター2人をいれて30人です。)
掲示板本文を読んでいると、ギルド結成当初のメンバー1人を除名したとのことです。
「マジ!」と思いました。
その次に綴られていたのは、
「現在のギルドランクはかなり上位にあるため、
サブマスターにはゲームのやり込みだけではなく、コミュニケーションも必要だと・・・。」とありました。
そのサブマスターがゲームのやり込み重視だったのかは解りませんが、
ギルドマスターは除名しました。
かなりキツイ決断だったと思います。
その次に綴られていたのは、次のサブマスターを私に任命するものでした。
私がサブマスター!?
強制というわけでは無かったので、返事には時間をおきました。
このときの返事にも気を遣いました。
お昼の12時に、私は答えを出しました。
「サブマスターの座、引き受けます。」と。
かなり悩みました。
会社で言う役員に昇進したような感じです。
私がサブマスターに指名された理由まではわかりませんが、
新しく入ってきたメンバーにあいさつ、メンバーを励ます、ゲームの今後の安否でガチ議論?を
掲示板に書き込んだことなのかも知れません。
掲示板に書き込んだことについて、キチンと返事してくれるモノもあれば、
「あれ?なんか違ったかな?」と返ってこないものもあります。
これは、なにもアプリゲームに限ったことではありません。
実際のコミュニケーションの場でも同じ事が言えます。
みなさんも友達にメール、LINEをするときでも、打つ文章を考えると思います。
「えーい、これで済ませちゃえ!」とLINEスタンプをぺたっと貼ってお終いなんてありませんよね?
ある程度文章を入力していると思います。
その入力した文章によって相手の反応が変わります。
その入力した文章とゲームでのイベントでの貢献度で自身の存続・除名が決まると言っても良いでしょう。
もし、
みなさんの中でアプリゲームをしていて、ギルドに所属しているのなら、
ギルドメンバーとのコミュニケーションとギルドイベントに参加して貢献して下さい。
それがゲームでの出来事だと解釈するのではなく、みなさんが勤めている会社と考えて下さい。
そこですることは違えど、コミュニケーションの場ということを忘れないで下さい。
次回:大人の色気 色仕掛けじゃないよ 下ネタでもないよ
2017年10月06日
明晰夢って危険なの?
ちゃん、ちゃらん、ちゃららららららららん♪
みなさんこんばんは、LOADMARIAです。
昨日、アプリゲームの仮面ライダーバトルラッシュをやっていて
私が所属しているギルドのギルドマスターからこんな通達がありました。
「あなたをギルド:〇☓△□のサブマスターに指名します。」
え?サブマスター?
諸事情により、ギルド名は控えさせていただきます。
詳しくは、
明日の[アプリゲームでもコミュニケーションは必要だっちゃ!]でお送りします。
『ああ、いい夢だったなあ』
そんな朝を迎えられたら、みなさんも一日気分良く過ごせる感じがしますよね?
ところで、
そのいい夢の感覚がとてつもなくリアルなものだったら、どうしますか?
自分で見た感じや、聞いた感じ、味やにおいや触りった感覚に至るまでわかっている。
おまけに、その時『これは夢だ! 』と気が付いていた・・・。
もしかしたら、それは『明晰夢』という特別な夢かもしれませんよ。
今日は、この明晰夢についてお送りします.。
同じく、明晰夢が危険といわれるわけも並べてお送りします。
明晰夢とは?
明晰夢(めいせきむ)とは、夢の中で自分が「これは夢だ!」と気づき、夢を意図的にコントロールできる夢のことです。
英語では、Lucid Dream(ルシッド・ドリーム)と呼ばれています。
Lucid を日本語に訳すと明晰とあります。
他に日本語では、「自覚夢」、「覚醒夢」といわれています。
夢を見ている状態なのも関わらず、見ている人は『これは夢だ!』とわかります。
しかも、
五感の感じ方も、みなさんが起きて活動しているときと変わらないのです。
目が見え、耳が聞こえ、味もにおいもあるし、触った感触もそのままです。
この夢が見られるようになると、夢のコントロールができるようになるようです。
つまり、
恐い夢を自分で楽しい夢に変えてしまったり、空を飛んだり、壁を通り抜けたりなど、実生活でやってみたいのに絶対できるわけがないこと・できないこと、どんなことでもできるようになるといわれています。
明晰夢を見ている時の状態
そんな素晴らしい明晰夢ですが、いったい明晰夢を見ている時、見ている人はどんな状態になっているのでしょうか?
危険はないのでしょうか?
みなさんは気になりませんか?
明晰無について段々と研究が進んできて
『明晰夢は、脳内において思考・意識・長期記憶などに関わる前頭葉などが、海馬などと連携して、覚醒時に入力された情報を整理する前段階(夢)において、前頭葉が半覚醒状態のために起こる』
といわれています。
要するに、
夢は眠っている間に通常行われる『起きている時にインプットされた考えや意識、記憶などの整理』をする準備をする役割を担っているのですが、その夢をみている状態の時に前頭葉が半分覚醒しているから起きる、ということなのです。
『明晰夢は、レム睡眠と覚醒の性質を併せ持つ』状態ということになります。
本来、
夢を見ている時に休むはずの前頭葉が、半分とはいえ動いている状態という事です。
では、ちゃんと休めているでしょうか?
どんな人が見るの?
明晰夢は誰でも見ることが可能だと考えられています。
みなさんも明晰夢が見れるのです。
ある調査によると、人は平均して死ぬまでに一度は偶然に明晰夢を見ているとのことです。
また、たとえ起きた時に覚えていなくても、誰でも夢はみているといわれています。
その中で「これは夢だ!」と気づくことができれば、明晰夢になる確率が高くなります。
年齢は関係ありません。
比較的頻繁に明晰夢を見ることができる人もいれば、見たくて仕方なくていろいろ努力しているのに見ることが出来ない人もいます。
人工的にみることはできるの?
明晰夢を良く見る人の共通点を調べていくと、どうやら「洞察力が人一倍高い」という特徴があるようなのです。
英国リンカーン大学心理学部バーク博士はチームを編成し明晰夢について研究しました。
その結果、明晰夢を見る人は問題解決能力に長けていると報告しています。
洞察力、認知能力が高く、覚醒時には隠れた関連性や矛盾を見抜く力として発揮され、問題の解決策を導き出すのが得意だといいます。
この研究チームでは、以下の実験が行われました。
@ 被験者18〜25歳の68人を3つのグループに分ける
A:明晰夢を1回も見たことがない
B:月に2回以上見る
C:過去に2回以上見たことがある
A 3つの単語から、そのそれぞれと結びつく共通の単語は何か?と導き出すテストを行う。たとえば、「sand」「mile」「age」の場合、正解は「stone」。(sand stone=砂岩、milestone=一里塚、節目、stone age=石器時代)
このテストを30問行ったところ、明晰夢を頻繁に見る人は、見ない人と比べて、正解率が25%高いことが分かったそうです。
バーク博士はこの結果を受け
『夢を見ているときに意識が明晰になる人は、夢に備わる圧倒的リアリティの向こうにあるものが見えていると考えられる。この認知能力は覚醒時に何らかの問題を解決する際、”違った考え方をする能力”として発揮されることがわかった』
と述べています。
どうすれば見られるの?
「明晰夢、怖いけど見てみたい」というのが多くの人の本音です。
では、
明晰夢はどうすれば見られるのでしょうか?
ドイツのヨハン・ヴォルフガング・ゲーテ大学ウルスラ・ヴォス博士の率いるチームの実験が、人工的に明晰夢を見るための重要な発見をしました。
この研究チームでは、以下の実験が行われました。
@ 27人の被験者に対し睡眠中に脳への電気刺激を行う
A 実験者も被験者もどれだけの電気刺激が与えられたかは把握せずに実験を行った
B しかし脳波スキャンの結果、40ヘルツ程度の電流で、睡眠中でも前頭葉と側頭葉の活動が活性化することが示された
電気刺激ってそんな・・・。
なんと、これはヴォス博士が過去の実験で明晰夢を捉えたのと同じ周波数だったのです。
つまり、
40ヘルツ程度の電流は、「脳活動に影響する」だけでなく「夢で自分自身を意識させられる」作用も併せ持つことがわかったのです。
電気刺激によって明晰夢を引き起こすことができるようになると判明した画期的な実験でした。
明晰夢は危険?
明晰夢の実現化に心が躍りますが、やはり忘れてはいけないのがその危険性です。
現在、明晰夢とはどんなものか、どうするとおこるのか、がわかってきたところなので、その危険性の全貌がまだ解っていないことが、おわかりになることでしょう。
今考えられる大きな危険として挙げられるのは、休むべき時に脳が休んでいない状態だということです。
明晰夢は、半覚醒状態の浅い眠りの時に見る夢のため、睡眠の質が悪く、脳に充分な休養を与えていないのです。
脳は、身体的な疲れも精神的な疲れも同じ『疲れ』と認識します。
睡眠をとることで、その疲れを癒し、翌日の活動に備えるというサイクルを持っていますから、きちんと休養ができないと、身体機能を著しく低下させるだけでなく、仕事の質までも大きく下げてしまう危険性があります。
また、
明晰夢の内容まで考えてみると、コントロールできるはずの明晰夢の中でうまく制御ができなかった場合、精神に多大な恐怖心を生んでしまうことになり、『もう眠りたくない』と夢だけでなく睡眠までも忌避してしまう危険もありえます。
手離しで喜んで毎晩明晰夢で遊ぶ・・・なんていうわけにはいかないのです。
研究者が考える明晰夢の可能性
明晰夢にまだわからない危険が潜んでいるかもしれないことは置いておいて、専門家たちは、この明晰夢をどのように考えているのか?
先述のウルスラ・ヴォス博士の共同執筆者であるハーバード大学医学部のアラン・ホブソン氏は、この研究の精神治療の分野での可能性を挙げています。
「精神疾患者の幻覚の治療に対して効果を上げられるのではないか?」、というのです。
具体的にいうと、心的外傷後ストレス障害=PTSDの人々を苦しめる悪夢を、微弱電流をながすことで明晰夢に変え、夢の中にいることを自覚させ、自らの夢をコントロールしてもらい、夢の中で恐怖を克服させるという方法です。
明晰夢の研究が進んで、効果的な治療法になるといいですね。
明晰夢、図らずも専門家たちが研究を重ねる最先端のものでした。
脳の働きについても、科学の解明を待っている部分が多いのですから当然といえば当然ですね。
危険はあるかもしれないけれど・・・、明日の朝ものすごく疲れてしまうかもしれないけれど・・・明晰夢で空を飛んでみたい!
みなさんも、そう思いませんか?
次回:アプリゲームでもコミュニケーションは必要だっちゃ!(ラムちゃんvoice)
本日はどうもありがとうございました!
バァ〜イ!(ヒカキンvoice)
みなさんこんばんは、LOADMARIAです。
昨日、アプリゲームの仮面ライダーバトルラッシュをやっていて
私が所属しているギルドのギルドマスターからこんな通達がありました。
「あなたをギルド:〇☓△□のサブマスターに指名します。」
え?サブマスター?
諸事情により、ギルド名は控えさせていただきます。
詳しくは、
明日の[アプリゲームでもコミュニケーションは必要だっちゃ!]でお送りします。
『ああ、いい夢だったなあ』
そんな朝を迎えられたら、みなさんも一日気分良く過ごせる感じがしますよね?
ところで、
そのいい夢の感覚がとてつもなくリアルなものだったら、どうしますか?
自分で見た感じや、聞いた感じ、味やにおいや触りった感覚に至るまでわかっている。
おまけに、その時『これは夢だ! 』と気が付いていた・・・。
もしかしたら、それは『明晰夢』という特別な夢かもしれませんよ。
今日は、この明晰夢についてお送りします.。
同じく、明晰夢が危険といわれるわけも並べてお送りします。
明晰夢とは?
明晰夢(めいせきむ)とは、夢の中で自分が「これは夢だ!」と気づき、夢を意図的にコントロールできる夢のことです。
英語では、Lucid Dream(ルシッド・ドリーム)と呼ばれています。
Lucid を日本語に訳すと明晰とあります。
他に日本語では、「自覚夢」、「覚醒夢」といわれています。
夢を見ている状態なのも関わらず、見ている人は『これは夢だ!』とわかります。
しかも、
五感の感じ方も、みなさんが起きて活動しているときと変わらないのです。
目が見え、耳が聞こえ、味もにおいもあるし、触った感触もそのままです。
この夢が見られるようになると、夢のコントロールができるようになるようです。
つまり、
恐い夢を自分で楽しい夢に変えてしまったり、空を飛んだり、壁を通り抜けたりなど、実生活でやってみたいのに絶対できるわけがないこと・できないこと、どんなことでもできるようになるといわれています。
明晰夢を見ている時の状態
そんな素晴らしい明晰夢ですが、いったい明晰夢を見ている時、見ている人はどんな状態になっているのでしょうか?
危険はないのでしょうか?
みなさんは気になりませんか?
明晰無について段々と研究が進んできて
『明晰夢は、脳内において思考・意識・長期記憶などに関わる前頭葉などが、海馬などと連携して、覚醒時に入力された情報を整理する前段階(夢)において、前頭葉が半覚醒状態のために起こる』
といわれています。
要するに、
夢は眠っている間に通常行われる『起きている時にインプットされた考えや意識、記憶などの整理』をする準備をする役割を担っているのですが、その夢をみている状態の時に前頭葉が半分覚醒しているから起きる、ということなのです。
『明晰夢は、レム睡眠と覚醒の性質を併せ持つ』状態ということになります。
本来、
夢を見ている時に休むはずの前頭葉が、半分とはいえ動いている状態という事です。
では、ちゃんと休めているでしょうか?
どんな人が見るの?
明晰夢は誰でも見ることが可能だと考えられています。
みなさんも明晰夢が見れるのです。
ある調査によると、人は平均して死ぬまでに一度は偶然に明晰夢を見ているとのことです。
また、たとえ起きた時に覚えていなくても、誰でも夢はみているといわれています。
その中で「これは夢だ!」と気づくことができれば、明晰夢になる確率が高くなります。
年齢は関係ありません。
比較的頻繁に明晰夢を見ることができる人もいれば、見たくて仕方なくていろいろ努力しているのに見ることが出来ない人もいます。
人工的にみることはできるの?
明晰夢を良く見る人の共通点を調べていくと、どうやら「洞察力が人一倍高い」という特徴があるようなのです。
英国リンカーン大学心理学部バーク博士はチームを編成し明晰夢について研究しました。
その結果、明晰夢を見る人は問題解決能力に長けていると報告しています。
洞察力、認知能力が高く、覚醒時には隠れた関連性や矛盾を見抜く力として発揮され、問題の解決策を導き出すのが得意だといいます。
この研究チームでは、以下の実験が行われました。
@ 被験者18〜25歳の68人を3つのグループに分ける
A:明晰夢を1回も見たことがない
B:月に2回以上見る
C:過去に2回以上見たことがある
A 3つの単語から、そのそれぞれと結びつく共通の単語は何か?と導き出すテストを行う。たとえば、「sand」「mile」「age」の場合、正解は「stone」。(sand stone=砂岩、milestone=一里塚、節目、stone age=石器時代)
このテストを30問行ったところ、明晰夢を頻繁に見る人は、見ない人と比べて、正解率が25%高いことが分かったそうです。
バーク博士はこの結果を受け
『夢を見ているときに意識が明晰になる人は、夢に備わる圧倒的リアリティの向こうにあるものが見えていると考えられる。この認知能力は覚醒時に何らかの問題を解決する際、”違った考え方をする能力”として発揮されることがわかった』
と述べています。
どうすれば見られるの?
「明晰夢、怖いけど見てみたい」というのが多くの人の本音です。
では、
明晰夢はどうすれば見られるのでしょうか?
ドイツのヨハン・ヴォルフガング・ゲーテ大学ウルスラ・ヴォス博士の率いるチームの実験が、人工的に明晰夢を見るための重要な発見をしました。
この研究チームでは、以下の実験が行われました。
@ 27人の被験者に対し睡眠中に脳への電気刺激を行う
A 実験者も被験者もどれだけの電気刺激が与えられたかは把握せずに実験を行った
B しかし脳波スキャンの結果、40ヘルツ程度の電流で、睡眠中でも前頭葉と側頭葉の活動が活性化することが示された
電気刺激ってそんな・・・。
なんと、これはヴォス博士が過去の実験で明晰夢を捉えたのと同じ周波数だったのです。
つまり、
40ヘルツ程度の電流は、「脳活動に影響する」だけでなく「夢で自分自身を意識させられる」作用も併せ持つことがわかったのです。
電気刺激によって明晰夢を引き起こすことができるようになると判明した画期的な実験でした。
明晰夢は危険?
明晰夢の実現化に心が躍りますが、やはり忘れてはいけないのがその危険性です。
現在、明晰夢とはどんなものか、どうするとおこるのか、がわかってきたところなので、その危険性の全貌がまだ解っていないことが、おわかりになることでしょう。
今考えられる大きな危険として挙げられるのは、休むべき時に脳が休んでいない状態だということです。
明晰夢は、半覚醒状態の浅い眠りの時に見る夢のため、睡眠の質が悪く、脳に充分な休養を与えていないのです。
脳は、身体的な疲れも精神的な疲れも同じ『疲れ』と認識します。
睡眠をとることで、その疲れを癒し、翌日の活動に備えるというサイクルを持っていますから、きちんと休養ができないと、身体機能を著しく低下させるだけでなく、仕事の質までも大きく下げてしまう危険性があります。
また、
明晰夢の内容まで考えてみると、コントロールできるはずの明晰夢の中でうまく制御ができなかった場合、精神に多大な恐怖心を生んでしまうことになり、『もう眠りたくない』と夢だけでなく睡眠までも忌避してしまう危険もありえます。
手離しで喜んで毎晩明晰夢で遊ぶ・・・なんていうわけにはいかないのです。
研究者が考える明晰夢の可能性
明晰夢にまだわからない危険が潜んでいるかもしれないことは置いておいて、専門家たちは、この明晰夢をどのように考えているのか?
先述のウルスラ・ヴォス博士の共同執筆者であるハーバード大学医学部のアラン・ホブソン氏は、この研究の精神治療の分野での可能性を挙げています。
「精神疾患者の幻覚の治療に対して効果を上げられるのではないか?」、というのです。
具体的にいうと、心的外傷後ストレス障害=PTSDの人々を苦しめる悪夢を、微弱電流をながすことで明晰夢に変え、夢の中にいることを自覚させ、自らの夢をコントロールしてもらい、夢の中で恐怖を克服させるという方法です。
明晰夢の研究が進んで、効果的な治療法になるといいですね。
明晰夢、図らずも専門家たちが研究を重ねる最先端のものでした。
脳の働きについても、科学の解明を待っている部分が多いのですから当然といえば当然ですね。
危険はあるかもしれないけれど・・・、明日の朝ものすごく疲れてしまうかもしれないけれど・・・明晰夢で空を飛んでみたい!
みなさんも、そう思いませんか?
次回:アプリゲームでもコミュニケーションは必要だっちゃ!(ラムちゃんvoice)
本日はどうもありがとうございました!
バァ〜イ!(ヒカキンvoice)
2017年10月05日
ちゃん、ちゃらん、ちゃららららららららん♪ なんでも実写化すればいいのか?
ちゃん、ちゃらん、ちゃららららららららん♪
みなさんこんばんは、LOADMARIAです。
スマートフォンのケースで最も種類が多いモノというとiPhone用でしょう。
キャラクターモノ、耐衝撃・防水機能付きのモノ、手帳型のケースといろいろあります。
どのタイプのケースを付けるのは個人の勝手ですが、
やはり私個人がお薦めするのは耐衝撃・防水機能付きのモノです。
これはアンドロイドのスマートフォンでも言えることですが、
地面に落とせば画面が割れて散々な姿になります。
また、水辺にポチャン・雨に濡れてしまってオシャカというトラブルもあります。
(iPhone7から耐水になったからマシになったとは言え・・・。)
耐衝撃・防水機能付きのケースに耐衝撃機能付きの液晶フィルム・強化ガラスを装着すれば
なおいいです。
なんにしても、スマートフォンは手に収まるパソコンと変わりありません。
最近になって、[亜人]というマンガがアニメ、実写化されました。
キャスティングも申し分無く、映像も迫力のあるものになっています。
CG技術による演出はさすがだなと思います。
ただ、どうしてもこれだけは言います。
みなさんは、「なんでも実写化すればいいのか?」と思ったことはありませんか?
例えば、ガッチャマンとジョジョの奇妙な冒険。
オリジナルの[科学忍者隊ガッチャマン]が放送された時代が1972年です。
実写版ガッチャマンが公開されたのは2013年と今から4年前です。
実写版が出るまで41年の間が開いています。
その間に・・・、ガッチャマンの話の内容を覚えている人っていますか?
ガッチャマン?えーっと、コンドルのジョー?
なんかメカがあったな?えーっと、なんだっけ?
大体がこんな感じだと思います。
どんな登場人物がいたか、敵は誰か、どんなお話だったかを忘れているはずです。
実写版を作ろうとした制作陣はオリジナルのガッチャマンをDVDで見た上で企画したのかはわかりませんが、
作りました。
結果、大ヒットせず・・・。
ジョジョの奇妙な冒険は荒木飛呂彦さんが描く漫画で1987年から週刊少年ジャンプにて連載開始され、
現在はウルトラジャンプにてパート8:ジョジョリオンが連載されています。
実写化されたのはアニメ化もされた[パート4:ダイヤモンドは砕けない]です。
このタイトルは上映される前から批評がありました。
そのプロモーションビデオを私はみて思ったことは・・・。
無茶しすぎ・・・。
目立ったのが、登場人物達の髪型が無茶しすぎです。
中でも、
主人公の東方仗助はリーゼントという髪型で、実写でも忠実に再現しているのですが・・・。
東方仗助を演じる山崎賢人の顔と合っていません。
可愛い感じの東方仗助に見えました。
荒木飛呂彦さんがこれを見たらどう思ったことでしょう。
実写化されるマンガ・アニメには2つのタイプがあると思います。
それは、
実写化しても問題ないモノと実写化してはいけないモノです。
例にあげた2つは実写化してはいけないモノに入るでしょう。
実写化するにあたって、この2つのタイプが見極めが出来るが出来ないかで
大ヒットかダメ映画にされるかが別れます。
実写化って難しいですね・・・。
次回:明晰夢って危険なの?
本日はどうもありがとうございました。
バァ〜イ!(ヒカキンボイス)
みなさんこんばんは、LOADMARIAです。
スマートフォンのケースで最も種類が多いモノというとiPhone用でしょう。
キャラクターモノ、耐衝撃・防水機能付きのモノ、手帳型のケースといろいろあります。
どのタイプのケースを付けるのは個人の勝手ですが、
やはり私個人がお薦めするのは耐衝撃・防水機能付きのモノです。
これはアンドロイドのスマートフォンでも言えることですが、
地面に落とせば画面が割れて散々な姿になります。
また、水辺にポチャン・雨に濡れてしまってオシャカというトラブルもあります。
(iPhone7から耐水になったからマシになったとは言え・・・。)
耐衝撃・防水機能付きのケースに耐衝撃機能付きの液晶フィルム・強化ガラスを装着すれば
なおいいです。
なんにしても、スマートフォンは手に収まるパソコンと変わりありません。
最近になって、[亜人]というマンガがアニメ、実写化されました。
キャスティングも申し分無く、映像も迫力のあるものになっています。
CG技術による演出はさすがだなと思います。
ただ、どうしてもこれだけは言います。
みなさんは、「なんでも実写化すればいいのか?」と思ったことはありませんか?
例えば、ガッチャマンとジョジョの奇妙な冒険。
オリジナルの[科学忍者隊ガッチャマン]が放送された時代が1972年です。
実写版ガッチャマンが公開されたのは2013年と今から4年前です。
実写版が出るまで41年の間が開いています。
その間に・・・、ガッチャマンの話の内容を覚えている人っていますか?
ガッチャマン?えーっと、コンドルのジョー?
なんかメカがあったな?えーっと、なんだっけ?
大体がこんな感じだと思います。
どんな登場人物がいたか、敵は誰か、どんなお話だったかを忘れているはずです。
実写版を作ろうとした制作陣はオリジナルのガッチャマンをDVDで見た上で企画したのかはわかりませんが、
作りました。
結果、大ヒットせず・・・。
ジョジョの奇妙な冒険は荒木飛呂彦さんが描く漫画で1987年から週刊少年ジャンプにて連載開始され、
現在はウルトラジャンプにてパート8:ジョジョリオンが連載されています。
実写化されたのはアニメ化もされた[パート4:ダイヤモンドは砕けない]です。
このタイトルは上映される前から批評がありました。
そのプロモーションビデオを私はみて思ったことは・・・。
無茶しすぎ・・・。
目立ったのが、登場人物達の髪型が無茶しすぎです。
中でも、
主人公の東方仗助はリーゼントという髪型で、実写でも忠実に再現しているのですが・・・。
東方仗助を演じる山崎賢人の顔と合っていません。
可愛い感じの東方仗助に見えました。
荒木飛呂彦さんがこれを見たらどう思ったことでしょう。
実写化されるマンガ・アニメには2つのタイプがあると思います。
それは、
実写化しても問題ないモノと実写化してはいけないモノです。
例にあげた2つは実写化してはいけないモノに入るでしょう。
実写化するにあたって、この2つのタイプが見極めが出来るが出来ないかで
大ヒットかダメ映画にされるかが別れます。
実写化って難しいですね・・・。
次回:明晰夢って危険なの?
本日はどうもありがとうございました。
バァ〜イ!(ヒカキンボイス)
2017年10月04日
3つの[無]
ちゃん、ちゃらん、ちゃららららららららん♪
みなさんこんばんは、LOADMARIAです。
寝不足と疲れが溜まった影響で、耳の調子が悪いです。
聞こえはしますが、何か違和感を感じるのです。
鼓膜が内側から圧迫を受けボワァ〜ンとするのです。
今日、駅近くにある耳鼻科に行って、検査を受けました。
聴力が落ちていました。
それも、だいぶ前にも同じ症状が出たときよりも悪いとお医者さんに言われました。
処方箋を貰い、家に帰ったらすぐ晩食だったので、食べてから薬を飲みました。
耳は目よりもでりけーとなのかもしれません。
みなさんは最近になって、
はっきりした理由もないのに、何に対しても無気力、 無関心 無感動・・・そんな自分に気がついていませんか?
無気力・ 無関心・ 無感動は、メンタル不調のひとつでもあると同時に、未来の目標が見えなくなっている中途半端な自分の気持ちが原因で起きていることでもあります。
今日ご紹介するのは
無気力 ・無関心・ 無感動になった原因を突き止め、そこから自分を活かせる未来をどうやって創るのか、その方法についてお送りします。
無気力 無関心 無感動になる理由は?
以前は、「楽しいと思えば自然と笑顔になれたはずなのに。」、「いつのまにかできなくなってしまった・・・。」
なぜ、無気力 無関心 無感動になってしまうのでしょうか?
1.疲れている
仕事や生活が忙しすぎて、心身ともに疲れが蓄積してしまった時、当然のことながら無気力・ 無関心・ 無感動になりがちです。
忙しいとは、字があらわす通り「心を亡くす」ことです。
先の見えない忙しさは、恒常的に緊張を強いるため、あなたの心身は疲れきってしまいます。
それが、あなたを無気力・ 無関心・ 無感動な状態へと無理矢理連れて行こうとするのです。
2.気がかりがいっぱい
気がかりや心配事が多い時も、無気力・ 無関心・ 無感動になりがちです。
たとえば、
みなさんの大切な人が命に係わる事故や病気にかかってしまったとしましょう。
きっとみなさんは、好きな映画を見ても、恋人とデートをしても、楽しめないどころか、「見たくない」「会いたくない」とさえ思ってしまうはずです。
ネガティブな出来事に対して気持ちが揺れている時、無気力・ 無関心・ 無感動になりやすくなります。
3.大切なものを失った
大切な人や家族を失った・大病にかかり健康な体を失った・災害や事故に遭遇し大きな損害を受けたなど、自分が支えとしていたものを失うと、人は無気力・ 無関心・ 無感動に陥りやすくなります。
心にポッカリ空いた穴を埋めるには、時間と心の修復の2つが必要です。
その作業の中で、苦痛に耐えきれず、無気力・ 無関心・ 無感動が起こってしまいます。
4.目標がない
志望校に合格する・優良企業に就職するなど、頑張って目標を達成した後、次の目標が見つけられ無い時などにも、無気力・ 無関心・ 無感動になることがあります。
またその逆で、
目標を達成できなかった時にも、その苦痛から、無気力・ 無関心・ 無感動に陥る場合があります。
目標とは、意欲とやる気の原動力です。
だからこそ、
目標がない状態が続くことは、無気力・ 無関心・ 無感動を引き起こす原因となります。
5.心の病気
うつ病、統合失調症、双極性障害などの心の病気によっても、無気力・ 無関心・ 無感動が起こることがあります。
無気力・ 無関心・ 無感動は、メンタルヘルス不調の症状のひとつでもあるのです。
そのため、
無気力・ 無関心・ 無感動が起きはじめたきっかけや症状の強さ、身体症状、生活上の困難などをチェックし、もし病気と判断されたのであれば、それにあう対処が必要です。
無気力・ 無関心・ 無感動を改善する方法は?
無気力・ 無関心・ 無感動な自分にみなさんが気がついた時、どのような解決策が有効なのでしょうか?
1.休息をとる
無気力・ 無関心・ 無感動に気がついたら、十分な休息がとれているのか一度確認する必要があります。
睡眠時間や睡眠の質を振り返って、睡眠時間が足りていないと感じた時は、思い切って休みを取ることも、無無気力・ 無関心・ 無感動を改善するきっかけになります。
2.理由を振り返る
心と体を休めた後は、無気力 無関心 無感動になった理由を振り返ることです。
たとえば、
大学や就職が目標になっていた場合には、入学後や就職後に無気力・ 無関心・ 無感動が起こることがあります。
大学進学や就職は、本来であれば、なりたい自分になるための通過点であるはずなのですが、それを人生の目標と勘違いしてしまったことが主な原因なのです。
その場合、新たな目標を立てなおすことが必要です。
心配事や喪失感がきっかけの場合にも、その理由が判れば対処法を見つけることができます。
なぜ、無気力・ 無関心・ 無感動が起こりはじめたのか、その理由を振り返ることは、とても大切なことです。
3.本を読む
本を読むことも、無気力 無関心 無感動を改善するきっかけになることがあります。
自己啓発本がきっかけになることもありますし、自分と同じ体験をした人の本を読むことで、前向きに生きるヒントを得ることもあります。
自分の考えだけでなく、他人の言葉に耳を傾け、受け入れることは大事です。
それが自分のペースで読める本は、無気力・ 無関心・ 無感動を改善する手助けとなります。
4.元気をくれる人に会いに行く
会うだけで疲れてしまう人っていませんか?
そんな人との接触はなるべく避けたいところです。
もし、みなさんが無気力・ 無関心・ 無感動の時なら、なおさらのこと。その逆も然り。
自分を受け止めてくれる、短時間会うだけで心が軽くなる、そんな相手に会いに行くと、心がプラス方向に動きはじめることがあります。
その相手は、場合によっては専門医(カウンセリングを受ける)のこともあります。
周囲には見せることが決してない自分をさらけ出せる環境です。
疲れてしまった時、その環境に身を置くことも、無気力・ 無関心・ 無感動を改善するきっかけになります。
5.マインドフルネスなどを体感
無気力・ 無関心・ 無感動を改善する方法のひとつにマイドフルネスがあります。
自分自身が感じる「今、ここ」に集中することによって、感覚が研ぎ澄まされ、今まで気がつかなかった音や風の動きなどに気がつくようになります。
「気づく」ことが、無気力・ 無関心・ 無感動を改善させていくのです。
6.自然にふれる
自然にふれる、動物園でただ動物の動きを見るなど、人間以外の存在と繋がってみてください。
そのことがきっかけで、張り詰めすぎてガードが氷のように固くなってしまった心が溶けることがあります。
自分の悩みなどとは全く無関係に広がる目の前の世界が、逆に心に余裕を与えてくれる場合があるのです。
無気力・ 無関心・ 無感動に気がついた時こそ、普段は気にもとめず、忘れてしまっている自然に触れてみてください。
心のドアを優しくノックするきっかけになるかもしれません。
7.5年先、10年先の目標を見つける
みなさんが目標を失い、無気力・ 無関心・ 無感動になっていることに気がついた時は、5年先、10年先の自分を想像してみましょう。
「5年先に自分がどうなっているかなんて想像できない。」、などとあきらめず、5年間でやってみたいことなどをできる限り絞り出してください。
そのどうなっているかを想像している中に、
「あっ!これは! 」と思えるやりたいことがあるかもしれません。
8.病院に行く
無気力・ 無関心・ 無感動は、メンタル不調の症状の中の1つです。
自分なりに工夫をしても、心と体の疲れが取れない・気持ちの落ち込みがひどい・不眠や食欲不振などの症状がある場合には、一度、心療内科や内科を受診することをおすすめします。
自分だけの力で、無気力・ 無関心・ 無感動が改善しない時には、余計なことは考えずに、カウンセラーといった専門家の力を借りましょう。
心と体の調子が整っていない状態では、なにをやってもそうそううまくいかないものです。
無気力・ 無関心・ 無感動は、メンタル不調の症状の中の1つです。
まずは、自分の置かれている状況と、無気力 無関心 無感動が起こりはじめた理由を探してみてください。
その理由次第では、心療内科などの受診も必要になる場合があります。
自分の心と体を見つめなおしつつ、「楽しい」「癒される」と感じる何かを見つけ、自分らしい未来を生きる活力を見出していくこと。
そうすれば、小さな変化を幸せと感じられるようになり、いつのまにかみなさんは無気力・ 無関心・ 無感動から抜け出せているはずです。
次回:なんでも実写化すればいいのか?
みなさんこんばんは、LOADMARIAです。
寝不足と疲れが溜まった影響で、耳の調子が悪いです。
聞こえはしますが、何か違和感を感じるのです。
鼓膜が内側から圧迫を受けボワァ〜ンとするのです。
今日、駅近くにある耳鼻科に行って、検査を受けました。
聴力が落ちていました。
それも、だいぶ前にも同じ症状が出たときよりも悪いとお医者さんに言われました。
処方箋を貰い、家に帰ったらすぐ晩食だったので、食べてから薬を飲みました。
耳は目よりもでりけーとなのかもしれません。
みなさんは最近になって、
はっきりした理由もないのに、何に対しても無気力、 無関心 無感動・・・そんな自分に気がついていませんか?
無気力・ 無関心・ 無感動は、メンタル不調のひとつでもあると同時に、未来の目標が見えなくなっている中途半端な自分の気持ちが原因で起きていることでもあります。
今日ご紹介するのは
無気力 ・無関心・ 無感動になった原因を突き止め、そこから自分を活かせる未来をどうやって創るのか、その方法についてお送りします。
無気力 無関心 無感動になる理由は?
以前は、「楽しいと思えば自然と笑顔になれたはずなのに。」、「いつのまにかできなくなってしまった・・・。」
なぜ、無気力 無関心 無感動になってしまうのでしょうか?
1.疲れている
仕事や生活が忙しすぎて、心身ともに疲れが蓄積してしまった時、当然のことながら無気力・ 無関心・ 無感動になりがちです。
忙しいとは、字があらわす通り「心を亡くす」ことです。
先の見えない忙しさは、恒常的に緊張を強いるため、あなたの心身は疲れきってしまいます。
それが、あなたを無気力・ 無関心・ 無感動な状態へと無理矢理連れて行こうとするのです。
2.気がかりがいっぱい
気がかりや心配事が多い時も、無気力・ 無関心・ 無感動になりがちです。
たとえば、
みなさんの大切な人が命に係わる事故や病気にかかってしまったとしましょう。
きっとみなさんは、好きな映画を見ても、恋人とデートをしても、楽しめないどころか、「見たくない」「会いたくない」とさえ思ってしまうはずです。
ネガティブな出来事に対して気持ちが揺れている時、無気力・ 無関心・ 無感動になりやすくなります。
3.大切なものを失った
大切な人や家族を失った・大病にかかり健康な体を失った・災害や事故に遭遇し大きな損害を受けたなど、自分が支えとしていたものを失うと、人は無気力・ 無関心・ 無感動に陥りやすくなります。
心にポッカリ空いた穴を埋めるには、時間と心の修復の2つが必要です。
その作業の中で、苦痛に耐えきれず、無気力・ 無関心・ 無感動が起こってしまいます。
4.目標がない
志望校に合格する・優良企業に就職するなど、頑張って目標を達成した後、次の目標が見つけられ無い時などにも、無気力・ 無関心・ 無感動になることがあります。
またその逆で、
目標を達成できなかった時にも、その苦痛から、無気力・ 無関心・ 無感動に陥る場合があります。
目標とは、意欲とやる気の原動力です。
だからこそ、
目標がない状態が続くことは、無気力・ 無関心・ 無感動を引き起こす原因となります。
5.心の病気
うつ病、統合失調症、双極性障害などの心の病気によっても、無気力・ 無関心・ 無感動が起こることがあります。
無気力・ 無関心・ 無感動は、メンタルヘルス不調の症状のひとつでもあるのです。
そのため、
無気力・ 無関心・ 無感動が起きはじめたきっかけや症状の強さ、身体症状、生活上の困難などをチェックし、もし病気と判断されたのであれば、それにあう対処が必要です。
無気力・ 無関心・ 無感動を改善する方法は?
無気力・ 無関心・ 無感動な自分にみなさんが気がついた時、どのような解決策が有効なのでしょうか?
1.休息をとる
無気力・ 無関心・ 無感動に気がついたら、十分な休息がとれているのか一度確認する必要があります。
睡眠時間や睡眠の質を振り返って、睡眠時間が足りていないと感じた時は、思い切って休みを取ることも、無無気力・ 無関心・ 無感動を改善するきっかけになります。
2.理由を振り返る
心と体を休めた後は、無気力 無関心 無感動になった理由を振り返ることです。
たとえば、
大学や就職が目標になっていた場合には、入学後や就職後に無気力・ 無関心・ 無感動が起こることがあります。
大学進学や就職は、本来であれば、なりたい自分になるための通過点であるはずなのですが、それを人生の目標と勘違いしてしまったことが主な原因なのです。
その場合、新たな目標を立てなおすことが必要です。
心配事や喪失感がきっかけの場合にも、その理由が判れば対処法を見つけることができます。
なぜ、無気力・ 無関心・ 無感動が起こりはじめたのか、その理由を振り返ることは、とても大切なことです。
3.本を読む
本を読むことも、無気力 無関心 無感動を改善するきっかけになることがあります。
自己啓発本がきっかけになることもありますし、自分と同じ体験をした人の本を読むことで、前向きに生きるヒントを得ることもあります。
自分の考えだけでなく、他人の言葉に耳を傾け、受け入れることは大事です。
それが自分のペースで読める本は、無気力・ 無関心・ 無感動を改善する手助けとなります。
4.元気をくれる人に会いに行く
会うだけで疲れてしまう人っていませんか?
そんな人との接触はなるべく避けたいところです。
もし、みなさんが無気力・ 無関心・ 無感動の時なら、なおさらのこと。その逆も然り。
自分を受け止めてくれる、短時間会うだけで心が軽くなる、そんな相手に会いに行くと、心がプラス方向に動きはじめることがあります。
その相手は、場合によっては専門医(カウンセリングを受ける)のこともあります。
周囲には見せることが決してない自分をさらけ出せる環境です。
疲れてしまった時、その環境に身を置くことも、無気力・ 無関心・ 無感動を改善するきっかけになります。
5.マインドフルネスなどを体感
無気力・ 無関心・ 無感動を改善する方法のひとつにマイドフルネスがあります。
自分自身が感じる「今、ここ」に集中することによって、感覚が研ぎ澄まされ、今まで気がつかなかった音や風の動きなどに気がつくようになります。
「気づく」ことが、無気力・ 無関心・ 無感動を改善させていくのです。
6.自然にふれる
自然にふれる、動物園でただ動物の動きを見るなど、人間以外の存在と繋がってみてください。
そのことがきっかけで、張り詰めすぎてガードが氷のように固くなってしまった心が溶けることがあります。
自分の悩みなどとは全く無関係に広がる目の前の世界が、逆に心に余裕を与えてくれる場合があるのです。
無気力・ 無関心・ 無感動に気がついた時こそ、普段は気にもとめず、忘れてしまっている自然に触れてみてください。
心のドアを優しくノックするきっかけになるかもしれません。
7.5年先、10年先の目標を見つける
みなさんが目標を失い、無気力・ 無関心・ 無感動になっていることに気がついた時は、5年先、10年先の自分を想像してみましょう。
「5年先に自分がどうなっているかなんて想像できない。」、などとあきらめず、5年間でやってみたいことなどをできる限り絞り出してください。
そのどうなっているかを想像している中に、
「あっ!これは! 」と思えるやりたいことがあるかもしれません。
8.病院に行く
無気力・ 無関心・ 無感動は、メンタル不調の症状の中の1つです。
自分なりに工夫をしても、心と体の疲れが取れない・気持ちの落ち込みがひどい・不眠や食欲不振などの症状がある場合には、一度、心療内科や内科を受診することをおすすめします。
自分だけの力で、無気力・ 無関心・ 無感動が改善しない時には、余計なことは考えずに、カウンセラーといった専門家の力を借りましょう。
心と体の調子が整っていない状態では、なにをやってもそうそううまくいかないものです。
無気力・ 無関心・ 無感動は、メンタル不調の症状の中の1つです。
まずは、自分の置かれている状況と、無気力 無関心 無感動が起こりはじめた理由を探してみてください。
その理由次第では、心療内科などの受診も必要になる場合があります。
自分の心と体を見つめなおしつつ、「楽しい」「癒される」と感じる何かを見つけ、自分らしい未来を生きる活力を見出していくこと。
そうすれば、小さな変化を幸せと感じられるようになり、いつのまにかみなさんは無気力・ 無関心・ 無感動から抜け出せているはずです。
次回:なんでも実写化すればいいのか?
2017年10月03日
虹彩認証より指紋認証の方が安全かもよ?
ちゃん、ちゃらん、ちゃららららららららん♪
みなさんこんばんは、LOADMARIAです。
iPhone8plusになにやら異常事態が発生しているようです。
バッテリーが膨張してボディと液晶パネルが段々剥がれていく・・・。
それが日を追う毎に酷くなる。
なんですかコレ?
もっとヒドイのが、開封する前からバッテリーが膨張して変形していたとのことです。
いくらなんでも酷すぎです。
アップルも早急な対応を取らなければ・・・、大変なことになりますよ。
現在の大抵のスマートフォンに搭載されているであろう生体認証機能によるセキュリティ。
その中で多く取り入れられているのが指紋認証です。
みなさんの親指または人差し指などを読み取り機で個人の指紋を登録して、
他の人の指紋ではロックを解除できないようにするセキュリティです。
この指紋認証のセキュリティも最近では破られてしまうようになりました。
何故かと言えば、
インスタグラム・ツイッター・LINE・フェイスブックといったSNSにUPした写真から指紋を読み取って悪用する人が現れたからです。
もしみなさんがSNSでVサインをして背景をスマホのカメラで撮影したものをUPしたとします。
どのようなソフト・機材をつかったのかはわかりませんが、
そのVサインをしている指から指紋を盗み取っています。
じゃあ、Vサインして写真撮れねーじゃん。
もしかすると、今後できなくなるかもしれません。
手袋をはめてVサインなんて格好がつきません。
で、
機種は少ないですが、最近になって登場したのが目による生体認証です。
目と言っても、虹彩という部分を使っての生体認証です。
網膜スキャンとは別物なので誤解されないよう。
虹彩認証の利点
・体内の組織であって、まぶたや角膜などで何重にも保護されている。この点が指を酷使する仕事を長年していると同一性が確認困難となる指紋と異なる。
・虹彩はほとんど平坦で形状が変化するのは瞳孔の大きさだけである。このため顔などに比べると形状が一定していると言える。
・虹彩には指紋と同様に細かい模様があり、そのパターンは妊娠中にランダムに決定される。そのため一卵性双生児であっても虹彩の模様は異なる。
・虹彩認識は数メートル離れた地点からの撮影で十分であり、人間が何かの機器に触れたりする必要がない。そのため指紋採取や網膜スキャンに抵抗がある人にも受け入れられやすい。
・虹彩の直径を200ピクセルで表しているデジタル写真があれば、指紋と同程度の識別能力がある。
・現在使われている唯一の虹彩認識技術である John G. Daugman のIrisCode アルゴリズムは、非常に誤認率が低い。アラブ首長国連邦の出入国手続きでは、2000億通りの組合せのマッチングがすでに行われているが、別人を間違って同一と判定した例はない。
・手術などで虹彩の色や形状を変えることはあるが、虹彩の模様はそれでも変化することはほとんどない。30年経過したテンプレートで一致した例もある。
引用元:ウィキペディア
虹彩認証の欠点
・虹彩認識は比較的新しい技術であり、既に指紋などを生体認証に利用している場合、新たな投資や場合によっては法律の改正(出入国手続きなどの場合)が必要となる。
・数メートル以上離れると、虹彩認識は困難となるし、人間が頭を動かしていたり、カメラに目を向けていないといけない。
・他の画像を利用した生体認証と同様、虹彩認識は画像の品質が悪いとうまく働かない。
・他のID基盤(IDカードなど)と同様、政府が虹彩認識を利用して国民の人権を侵害しようとしているとする運動家もいる。
・急所である目に直接光を当てる行為は認識者にとってリスキーであり、悪意をもって認識器に細工をされると非常に危険になってしまう。
引用元:ウィキペディア
虹彩認証が指紋認証と同等のセキュリティ制度があるにも関わらず、
どういうわけか、法律・人権が絡んでいます。
現在、キャリアで虹彩認証によるセキュリティ機能を搭載しているスマートフォンは
サムスン:GalaxyS8・+、富士通:arrows NX F-01Jです。
ん〜余りにも少ない。
格好いいんだけどね〜。
スマホに搭載するためのスペースの確保が難しいのか、上に挙げた欠点によるものなのかは解りません。
虹彩認証のセキュリティー機能が付いたスマホが今後も販売されるかもしれませんが、
機種は少なく、指紋認証のセキュリティー機能が付いたスマホがほとんどを占めると思います。
だからといって、
ロックナンバー・線を引くやつ(名前わかんない)が生体認証に劣っている訳ではありません。
これらを併用してみなさんのスマホのセキュリティレベルを上げましょう。
次回:3つの[無]
本日はどうもありがとうございました。
バァ〜イ!(ヒカキンボイス)
みなさんこんばんは、LOADMARIAです。
iPhone8plusになにやら異常事態が発生しているようです。
バッテリーが膨張してボディと液晶パネルが段々剥がれていく・・・。
それが日を追う毎に酷くなる。
なんですかコレ?
もっとヒドイのが、開封する前からバッテリーが膨張して変形していたとのことです。
いくらなんでも酷すぎです。
アップルも早急な対応を取らなければ・・・、大変なことになりますよ。
現在の大抵のスマートフォンに搭載されているであろう生体認証機能によるセキュリティ。
その中で多く取り入れられているのが指紋認証です。
みなさんの親指または人差し指などを読み取り機で個人の指紋を登録して、
他の人の指紋ではロックを解除できないようにするセキュリティです。
この指紋認証のセキュリティも最近では破られてしまうようになりました。
何故かと言えば、
インスタグラム・ツイッター・LINE・フェイスブックといったSNSにUPした写真から指紋を読み取って悪用する人が現れたからです。
もしみなさんがSNSでVサインをして背景をスマホのカメラで撮影したものをUPしたとします。
どのようなソフト・機材をつかったのかはわかりませんが、
そのVサインをしている指から指紋を盗み取っています。
じゃあ、Vサインして写真撮れねーじゃん。
もしかすると、今後できなくなるかもしれません。
手袋をはめてVサインなんて格好がつきません。
で、
機種は少ないですが、最近になって登場したのが目による生体認証です。
目と言っても、虹彩という部分を使っての生体認証です。
網膜スキャンとは別物なので誤解されないよう。
虹彩認証の利点
・体内の組織であって、まぶたや角膜などで何重にも保護されている。この点が指を酷使する仕事を長年していると同一性が確認困難となる指紋と異なる。
・虹彩はほとんど平坦で形状が変化するのは瞳孔の大きさだけである。このため顔などに比べると形状が一定していると言える。
・虹彩には指紋と同様に細かい模様があり、そのパターンは妊娠中にランダムに決定される。そのため一卵性双生児であっても虹彩の模様は異なる。
・虹彩認識は数メートル離れた地点からの撮影で十分であり、人間が何かの機器に触れたりする必要がない。そのため指紋採取や網膜スキャンに抵抗がある人にも受け入れられやすい。
・虹彩の直径を200ピクセルで表しているデジタル写真があれば、指紋と同程度の識別能力がある。
・現在使われている唯一の虹彩認識技術である John G. Daugman のIrisCode アルゴリズムは、非常に誤認率が低い。アラブ首長国連邦の出入国手続きでは、2000億通りの組合せのマッチングがすでに行われているが、別人を間違って同一と判定した例はない。
・手術などで虹彩の色や形状を変えることはあるが、虹彩の模様はそれでも変化することはほとんどない。30年経過したテンプレートで一致した例もある。
引用元:ウィキペディア
虹彩認証の欠点
・虹彩認識は比較的新しい技術であり、既に指紋などを生体認証に利用している場合、新たな投資や場合によっては法律の改正(出入国手続きなどの場合)が必要となる。
・数メートル以上離れると、虹彩認識は困難となるし、人間が頭を動かしていたり、カメラに目を向けていないといけない。
・他の画像を利用した生体認証と同様、虹彩認識は画像の品質が悪いとうまく働かない。
・他のID基盤(IDカードなど)と同様、政府が虹彩認識を利用して国民の人権を侵害しようとしているとする運動家もいる。
・急所である目に直接光を当てる行為は認識者にとってリスキーであり、悪意をもって認識器に細工をされると非常に危険になってしまう。
引用元:ウィキペディア
虹彩認証が指紋認証と同等のセキュリティ制度があるにも関わらず、
どういうわけか、法律・人権が絡んでいます。
現在、キャリアで虹彩認証によるセキュリティ機能を搭載しているスマートフォンは
サムスン:GalaxyS8・+、富士通:arrows NX F-01Jです。
ん〜余りにも少ない。
格好いいんだけどね〜。
スマホに搭載するためのスペースの確保が難しいのか、上に挙げた欠点によるものなのかは解りません。
虹彩認証のセキュリティー機能が付いたスマホが今後も販売されるかもしれませんが、
機種は少なく、指紋認証のセキュリティー機能が付いたスマホがほとんどを占めると思います。
だからといって、
ロックナンバー・線を引くやつ(名前わかんない)が生体認証に劣っている訳ではありません。
これらを併用してみなさんのスマホのセキュリティレベルを上げましょう。
次回:3つの[無]
本日はどうもありがとうございました。
バァ〜イ!(ヒカキンボイス)
2017年10月02日
インプットも大事。アウトプットはも〜っと大事!
ちゃん、ちゃらん、ちゃららららららららん♪
みなさんこんばんは、LOADMARIAです。
小池百合子氏が立ち上げた[希望の党]ですが、なにやら選挙に出る出ないでごった返しています。
そんな中、親の七光り便りじゃない小泉進次郎氏が彼女に対し、
「小池さん、出て下さい。」と名指ししました。
端から見ると、
「何指図しとんじゃコラッ!」「そんなこと言って負けたらお前のせいにされるぞ、それでもいいのか?」
「彼女が出る出ないを、何お前が決めとんじゃボケ!」
なんて声が出てきそうでなりません。
大変失礼致しました。
なんにしても、ここで自民党がヘタに動くとBADEND確定のシナリオを進まされそうです。
インプット、アウトプットという言葉はみなさんも聞いたことがあると思います。
この2つの言葉はたいてい、
コンピューターの情報の入力や出力を表現する際に使用される言葉です。
また、心理学の用語でもあることを知っている人は少ないことでしょう。
主に記憶術や学習能力の向上について良く使用される言葉です。
今日は、このアウトプットについてお送りします。
アウトプットとは何?
私を含め、みなさんが学生時代の勉強では、
先生が黒板に書いた内容をノートに書き写したり、声に出して教科書を読むことで記憶をしていました。
アウトプットとは、それに近いもので、記憶すべきことをただ漠然と内側に取り込む(インプット)だけではなく、それをさらに外へ出すことで、その情報をより記憶に定着させることをいいます。
つまり、
アウトプットは自分が覚えたいことや、吸収したいことを外へ向けて表現することです。
外へ向けて表現すればするほど自分のものとして、まるでスポンジのように自分の内側へとしみ込んでいきます。
例えば、
心の中だけでも良いので、聞いたことに対する自分なりの感想を考えるだけでも、普通にインプットするより記憶に残ります。
テレビの討論番組などを観て、誰かの意見に自分なりに反論を理論的にやってみてください。
ただボ〜っと聞いているより、その意見がより鮮明に記憶に残っているはずです。
アウトプットは他者とのディスカッションでもできる
仕事でアウトプットを行う場合は、同僚や先輩などとディスカッションすることです。
ディスカッションだけではありません。
スピーチやプレゼンをして聞いてもらうだけでも、シッカリと自分のものになっていきます。
ただ、
そこで重要なことがあります。
それは、
覚えたことや聞いたことだけをタダ話すのではなく、自分なりの考えを織り交ぜながら話すことです。
アウトプットは、ただの暗記術ではありません。
アウトプットは、これらを自分のものにすることで吸収することをいうのです。
アウトプットは必ずしも他者を必要としない
アウトプットは、常に付き合ってくれる他者がいなくてもできるのです。
例えば、歌などを覚える場合。
実際に歌うだけでなくても、頭の中で繰り返し考えるだけでも記憶が固定化するのです。
もちろんですが、
声に出して歌えばより高い効果でアウトプットを実感できます。
歌は楽しいことだから、すぐに覚えられるのだと思う人もいるでしょう。
でも、実際には気がつかない内にアウトプットを実践して覚えているだけなのです。
ですから、
勉学や仕事など嫌なことであっても、結局はアウトプットを実践しさえすれば、楽しいことと同じく覚えることができます。
そして、
歌を覚えるのにいちいち他者を必要としないように、勉学や仕事も同じように、アウトプットは1人でもOKなのです。
営業や接客業は知らぬ間にアウトプットしている
アウトプットが効果的なのは、営業職や接客業に従事する人を見ていれば結果が目に見えます。
彼らは、商品の説明という形で日々意識していなくてもアウトプットを行っているのです。
特に営業職の人などは、商品の特色や、細部まで製作者以上に記憶していたりするのです。
これは、お客様相手に毎日プレゼンをして、アウトプットしている結果と言えます。
また、
飲食店などではフロアの人の方が、調理人よりも全料理に詳しかったりします。
これも、自然にアウトプットしているからなのです。
イスに座り、ひたすら記憶しようと書類に目を通していても実現できないことなのです。
アウトプットは困難があるからこそ役立つ
ここで注意しておきますが、アウトプットをすれば、簡単に記憶や吸収ができるわけではありません。
インプットと比較すればナチュラルに、しっかり記憶できる術ではあるのですが、アウトプットする場合はある程度の理解と消化が必要です。
自分のものになっていないものを、ただ意味もなく外へ向けて出していっても意味がないのです。
アウトプットするためには、外へ出すための整理が必要なのです。
まず、整理するためには、その過程で理解が必要になります。
プレゼンする場合、覚えたことをダラダラと話せば良いわけではありません。
話す内容をかみ砕いて、無駄を省き、この作業が自分への吸収へと自然につながっていくのです。
他者を育てることで自分も学ぶ
色々な人が、「子供を育てる中で自分も成長した」、「自分も学んだ」と言います。
中には、「教えることで自分は親になれた」、「教師になれた」、と言う人もいます。
これは、アウトプットの効果を示しているものです。
アウトプットとは、実践的練習なのです。
どんなことでも、頭の中だけで想像しているだけでは上手くはなりません。
たとえ、
失敗したとしても、実践することで、そしてそれを重ねることで上手くなっていきます。
書くことよりも打ってみる
このやり方はアウトプットを1人だけでする時に役立ちます。
打つというのは、コンピューターやワープロのことを指します。
覚えるべきことを整理し、自分なりに変換して書きこんでみる、これがアウトプットになるのです。
そこへ、自分なりの意見や論評・感想なども書いてみるとより効果が上がります。
1人で行いますが、書いた後は人に見せるようにしてください。
そうすれば、より真剣味が強まります。
今回はアウトプット前提で人生を変える生き方や、アウトプットとは何か、どうすれば良いのかをお送りしました。
どんなことでも同じことがいえますが、ただ漠然と物ごとを行うより、目的意識とタイムスケジュールをもって臨むことが何よりも大切です。
次回:虹彩認証より指紋認証の方が安全かもよ?
本日はどうもありがとうございました。
バァ〜イ!(ヒカキンボイス)
みなさんこんばんは、LOADMARIAです。
小池百合子氏が立ち上げた[希望の党]ですが、なにやら選挙に出る出ないでごった返しています。
そんな中、親の七光り便りじゃない小泉進次郎氏が彼女に対し、
「小池さん、出て下さい。」と名指ししました。
端から見ると、
「何指図しとんじゃコラッ!」「そんなこと言って負けたらお前のせいにされるぞ、それでもいいのか?」
「彼女が出る出ないを、何お前が決めとんじゃボケ!」
なんて声が出てきそうでなりません。
大変失礼致しました。
なんにしても、ここで自民党がヘタに動くとBADEND確定のシナリオを進まされそうです。
インプット、アウトプットという言葉はみなさんも聞いたことがあると思います。
この2つの言葉はたいてい、
コンピューターの情報の入力や出力を表現する際に使用される言葉です。
また、心理学の用語でもあることを知っている人は少ないことでしょう。
主に記憶術や学習能力の向上について良く使用される言葉です。
今日は、このアウトプットについてお送りします。
アウトプットとは何?
私を含め、みなさんが学生時代の勉強では、
先生が黒板に書いた内容をノートに書き写したり、声に出して教科書を読むことで記憶をしていました。
アウトプットとは、それに近いもので、記憶すべきことをただ漠然と内側に取り込む(インプット)だけではなく、それをさらに外へ出すことで、その情報をより記憶に定着させることをいいます。
つまり、
アウトプットは自分が覚えたいことや、吸収したいことを外へ向けて表現することです。
外へ向けて表現すればするほど自分のものとして、まるでスポンジのように自分の内側へとしみ込んでいきます。
例えば、
心の中だけでも良いので、聞いたことに対する自分なりの感想を考えるだけでも、普通にインプットするより記憶に残ります。
テレビの討論番組などを観て、誰かの意見に自分なりに反論を理論的にやってみてください。
ただボ〜っと聞いているより、その意見がより鮮明に記憶に残っているはずです。
アウトプットは他者とのディスカッションでもできる
仕事でアウトプットを行う場合は、同僚や先輩などとディスカッションすることです。
ディスカッションだけではありません。
スピーチやプレゼンをして聞いてもらうだけでも、シッカリと自分のものになっていきます。
ただ、
そこで重要なことがあります。
それは、
覚えたことや聞いたことだけをタダ話すのではなく、自分なりの考えを織り交ぜながら話すことです。
アウトプットは、ただの暗記術ではありません。
アウトプットは、これらを自分のものにすることで吸収することをいうのです。
アウトプットは必ずしも他者を必要としない
アウトプットは、常に付き合ってくれる他者がいなくてもできるのです。
例えば、歌などを覚える場合。
実際に歌うだけでなくても、頭の中で繰り返し考えるだけでも記憶が固定化するのです。
もちろんですが、
声に出して歌えばより高い効果でアウトプットを実感できます。
歌は楽しいことだから、すぐに覚えられるのだと思う人もいるでしょう。
でも、実際には気がつかない内にアウトプットを実践して覚えているだけなのです。
ですから、
勉学や仕事など嫌なことであっても、結局はアウトプットを実践しさえすれば、楽しいことと同じく覚えることができます。
そして、
歌を覚えるのにいちいち他者を必要としないように、勉学や仕事も同じように、アウトプットは1人でもOKなのです。
営業や接客業は知らぬ間にアウトプットしている
アウトプットが効果的なのは、営業職や接客業に従事する人を見ていれば結果が目に見えます。
彼らは、商品の説明という形で日々意識していなくてもアウトプットを行っているのです。
特に営業職の人などは、商品の特色や、細部まで製作者以上に記憶していたりするのです。
これは、お客様相手に毎日プレゼンをして、アウトプットしている結果と言えます。
また、
飲食店などではフロアの人の方が、調理人よりも全料理に詳しかったりします。
これも、自然にアウトプットしているからなのです。
イスに座り、ひたすら記憶しようと書類に目を通していても実現できないことなのです。
アウトプットは困難があるからこそ役立つ
ここで注意しておきますが、アウトプットをすれば、簡単に記憶や吸収ができるわけではありません。
インプットと比較すればナチュラルに、しっかり記憶できる術ではあるのですが、アウトプットする場合はある程度の理解と消化が必要です。
自分のものになっていないものを、ただ意味もなく外へ向けて出していっても意味がないのです。
アウトプットするためには、外へ出すための整理が必要なのです。
まず、整理するためには、その過程で理解が必要になります。
プレゼンする場合、覚えたことをダラダラと話せば良いわけではありません。
話す内容をかみ砕いて、無駄を省き、この作業が自分への吸収へと自然につながっていくのです。
他者を育てることで自分も学ぶ
色々な人が、「子供を育てる中で自分も成長した」、「自分も学んだ」と言います。
中には、「教えることで自分は親になれた」、「教師になれた」、と言う人もいます。
これは、アウトプットの効果を示しているものです。
アウトプットとは、実践的練習なのです。
どんなことでも、頭の中だけで想像しているだけでは上手くはなりません。
たとえ、
失敗したとしても、実践することで、そしてそれを重ねることで上手くなっていきます。
書くことよりも打ってみる
このやり方はアウトプットを1人だけでする時に役立ちます。
打つというのは、コンピューターやワープロのことを指します。
覚えるべきことを整理し、自分なりに変換して書きこんでみる、これがアウトプットになるのです。
そこへ、自分なりの意見や論評・感想なども書いてみるとより効果が上がります。
1人で行いますが、書いた後は人に見せるようにしてください。
そうすれば、より真剣味が強まります。
今回はアウトプット前提で人生を変える生き方や、アウトプットとは何か、どうすれば良いのかをお送りしました。
どんなことでも同じことがいえますが、ただ漠然と物ごとを行うより、目的意識とタイムスケジュールをもって臨むことが何よりも大切です。
次回:虹彩認証より指紋認証の方が安全かもよ?
本日はどうもありがとうございました。
バァ〜イ!(ヒカキンボイス)