新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2017年10月23日
潜在意識を変える8つのステップ
ちゃん、ちゃらん、ちゃららららららららん♪
みなさんこんばんは、LOADMARIAです。
機能の台風はなんとやらで、強風も雨も去りました。
しかし、電車・新幹線の到着時刻に遅れが出ていました。
電車で通学・通勤する人はどうしていたのでしょうか?
行きたくても、肝心の移動手段が来ないのでは・・・。
みなさんの中には、「今の自分のままではダメだ、辛いし、損している・・・。だけど、自分を変える事なんてできないから、一生我慢し続けるしかない。」と思い込んでいませんか?
いつのまにか、みなさんを縛っている負の潜在意識。
でも、その意識ですらも、生まれてこれまでの中ででき上がってきた思考のフレームなのです。
今日ご紹介するのは、これからの未来に向け、潜在意識を書き換え、生まれ変わる方法を、8ステップにわけてお送りします。
リフレッシュから始めよう
何かを始める前には、まず、心をフラットするためのリフレッシュする時間を作ります。
リフレッシュと言っても、旅行に行くといったような事をする必要はありません。
お気に入りの空間を作る、ホッとする香りをかぐ、一日の中で自分だけのほっこりする時間を作るだけです。
まず、引きずりがちな気持ちから自分を解放し、自分の潜在意識を書き換える準備をします。
考え方の癖を見つける
潜在意識を書き換えるには、潜在意識を知ることです。
椅子に座ったりしてゆったりしながら、一日を振り返り、自分が感じたこと、取った行動、話した言葉を思い出してみます。
思い出したことを簡単な文字にすると、思考が、視覚情報に変わり理解しやすくなります。
次に、自分の考えや行動を、誰かの本を読むように客観的に読みます。
ここでの大切なポイントは、客観的な事実として捉える事。
“こんな風に考えている自分がイヤ”という評価や感情を抜きにして、考えてみることです。
それを繰り返しているうちに、自分が陥りやすい思考パターンが判ってくるのです
考え方に、正解も、不正解もないのです。
ありのままの自分を知るための一歩としてとらえる事が大切なステップなのです。
やれたこと、できたことを見つける
みなさんの中でマイナス思考に陥りやすいのは、
「できなかった事」
「やれなかった事」
「うまくいかなかった事」
に目が行きがちであることです。
本当にそうでしょうか?
できなかった事があっても、その後、リカバーできたあなたがいる、失敗しても謝罪できたあなたがいる。
一見、全否定に思えたことでも、頑張った踏ん張ったあなたが必ずいます。
その自分を見つけてあげて、きちんとほめてあげて下さい。
自分の頑張りは、自分にしか判らないのです。
結果として上手くできなかった事でも、そのプロセスを頑張ったあなたがいます。
他人は、結果しかみません。
その一部分だけの評価でしかないのです。
ここでのポイントは、自分が反省すべき点は反省することです。
反省や悪かった事は未来に向けて変えていく気持ちも忘れず、同時に頑張った自分も認めてること。
あなたが知っている頑張った自分を十分に褒めること。
それが、潜在意識を書き換えていく次のステップになります。
ポジディブに考えよう
次に大切なステップは、「ここは良かった」「こんなふうにしたら更に良かった」」「こういう自分になりたい」といった、良い面に目を向ける考え方、改善方法を考えること。
過去の行動の問題解決をしようとするのではなく、未来志向に考えて、失敗や経験を自分の未来のための肥やしにするのです。
潜在意識を書き換える時に大切なポイントは、過去の自分を否定しないこと。
今まで知らず知らずのうちに、自分を縛っていた考え方の枠を修正するだけのことです。
自分を否定する必要なんてないのです。
少し高めの階段を目指す
このステップは、「こうしたい自分」「こうなりたい自分」を目指します。
最初から大きな課題を上げることは、オススメできません。
今の自分より、3歩先の自分になるイメージで、今のあなたを困らせている事柄を変化させていくことをお勧めします。
例えば、
・いつも朝が起きられないことが問題なら、夜1時間早く寝てみる
・いつもけんか腰になって後悔してしまうあなたなら、言葉を発する前に6秒数えてから言葉に変える
・つい否定言葉がでやすいあなたは、「でも」というのを3回に1回は我慢する
・いつものグループではなく、一人で食事をとってみる
潜在意識の何が心を縛っているかは、人それぞれなのです。
自分が縛られている不満や、一人になる事の不安を書き換えて、一歩踏み出す勇気を簡単な課題から始めてみましょう。
自分の未来を自分で決める
過去の潜在意識は、親との関係や学校での体験に影響されています。
それは、過去の人達が、あなたの事を思って意識づけしてきたあなたの考え方の枠、フレームであり、潜在意識なのです。
これからのステップは、自分の考え方の枠、フレームを自分で作っていくことです。
あなたは、どんな自分になりたいですか?
どんな事ならできますか?
どんな未来を描いていきますか?
過去の潜在意識を書き換え、新たな未来を手に入れるのは、みなさん自身です。
「私は、笑顔の素敵な女性になりたい」ではなくて、「私は、笑顔の素敵な女性になる」です。
この意識が、あなたの潜在意識を書き換えていく力になります。
感謝を忘れない
他人に過去の自分の考え方を作らされたと思うことは、あなたを縛る事でもあります。
他人に考え方を押し付けられたと考えるのではなく、自分が上手く取り入れられる力がなかった、と考えると楽になるかも知れません。
忘れられない過去、あなたを縛る体験が、あなたの過去の潜在意識を作ったとしても、その過去や体験があったから、もっと人間として成長したいと考えるあなたになれたと考えていきます。
辛い体験をしたあなたは、人より強い。
自分を変える勇気を持てた。
そう思って、過去の体験や、これから自分を変えるサポートをしてくれる人へ、感謝をすることを勧めます。
その気持ちは、あなたの表情や生き方を豊かに、穏やかにしてくれます。
自分を信じる
ここまでのステップを踏めたら、もう、あなたの潜在意識の書き換えはだいぶ進んでいます。
未来の自分の潜在意識は、自分が作る、未来は自分が切り開く、それができる自分を信じる勇気を持ってください。
未来を見つめるあなたの変化に、周囲の方々も気がつき始めます。
誰のためでもなく自分のために、自分の人生を豊かに生きるために、今までの自分を認めゆるし、自分を信じていける潜在意識に書き換えます。
みなさんなら、絶対に過去の考え方と「さよらな」して、あなたの魅力を輝かせる潜在意識を手に入れて、あなたが望む未来を手に入れる事ができます。
自分が変わることは、勇気とパワーが必要なのです。
でも、
その勇気とパワーを持っているみなさんだからこそ、潜在意識を書き換え、生まれ変わる事ができます。
焦らずに、ゆっくり、自分のペースでステップを上がりましょう!
次回:ビタミンが取れる電子タバコを見つけたんだけど
本日はどうもありがとうございました!
バァ〜イ!(ヒカキンVoice)
みなさんこんばんは、LOADMARIAです。
機能の台風はなんとやらで、強風も雨も去りました。
しかし、電車・新幹線の到着時刻に遅れが出ていました。
電車で通学・通勤する人はどうしていたのでしょうか?
行きたくても、肝心の移動手段が来ないのでは・・・。
みなさんの中には、「今の自分のままではダメだ、辛いし、損している・・・。だけど、自分を変える事なんてできないから、一生我慢し続けるしかない。」と思い込んでいませんか?
いつのまにか、みなさんを縛っている負の潜在意識。
でも、その意識ですらも、生まれてこれまでの中ででき上がってきた思考のフレームなのです。
今日ご紹介するのは、これからの未来に向け、潜在意識を書き換え、生まれ変わる方法を、8ステップにわけてお送りします。
リフレッシュから始めよう
何かを始める前には、まず、心をフラットするためのリフレッシュする時間を作ります。
リフレッシュと言っても、旅行に行くといったような事をする必要はありません。
お気に入りの空間を作る、ホッとする香りをかぐ、一日の中で自分だけのほっこりする時間を作るだけです。
まず、引きずりがちな気持ちから自分を解放し、自分の潜在意識を書き換える準備をします。
考え方の癖を見つける
潜在意識を書き換えるには、潜在意識を知ることです。
椅子に座ったりしてゆったりしながら、一日を振り返り、自分が感じたこと、取った行動、話した言葉を思い出してみます。
思い出したことを簡単な文字にすると、思考が、視覚情報に変わり理解しやすくなります。
次に、自分の考えや行動を、誰かの本を読むように客観的に読みます。
ここでの大切なポイントは、客観的な事実として捉える事。
“こんな風に考えている自分がイヤ”という評価や感情を抜きにして、考えてみることです。
それを繰り返しているうちに、自分が陥りやすい思考パターンが判ってくるのです
考え方に、正解も、不正解もないのです。
ありのままの自分を知るための一歩としてとらえる事が大切なステップなのです。
やれたこと、できたことを見つける
みなさんの中でマイナス思考に陥りやすいのは、
「できなかった事」
「やれなかった事」
「うまくいかなかった事」
に目が行きがちであることです。
本当にそうでしょうか?
できなかった事があっても、その後、リカバーできたあなたがいる、失敗しても謝罪できたあなたがいる。
一見、全否定に思えたことでも、頑張った踏ん張ったあなたが必ずいます。
その自分を見つけてあげて、きちんとほめてあげて下さい。
自分の頑張りは、自分にしか判らないのです。
結果として上手くできなかった事でも、そのプロセスを頑張ったあなたがいます。
他人は、結果しかみません。
その一部分だけの評価でしかないのです。
ここでのポイントは、自分が反省すべき点は反省することです。
反省や悪かった事は未来に向けて変えていく気持ちも忘れず、同時に頑張った自分も認めてること。
あなたが知っている頑張った自分を十分に褒めること。
それが、潜在意識を書き換えていく次のステップになります。
ポジディブに考えよう
次に大切なステップは、「ここは良かった」「こんなふうにしたら更に良かった」」「こういう自分になりたい」といった、良い面に目を向ける考え方、改善方法を考えること。
過去の行動の問題解決をしようとするのではなく、未来志向に考えて、失敗や経験を自分の未来のための肥やしにするのです。
潜在意識を書き換える時に大切なポイントは、過去の自分を否定しないこと。
今まで知らず知らずのうちに、自分を縛っていた考え方の枠を修正するだけのことです。
自分を否定する必要なんてないのです。
少し高めの階段を目指す
このステップは、「こうしたい自分」「こうなりたい自分」を目指します。
最初から大きな課題を上げることは、オススメできません。
今の自分より、3歩先の自分になるイメージで、今のあなたを困らせている事柄を変化させていくことをお勧めします。
例えば、
・いつも朝が起きられないことが問題なら、夜1時間早く寝てみる
・いつもけんか腰になって後悔してしまうあなたなら、言葉を発する前に6秒数えてから言葉に変える
・つい否定言葉がでやすいあなたは、「でも」というのを3回に1回は我慢する
・いつものグループではなく、一人で食事をとってみる
潜在意識の何が心を縛っているかは、人それぞれなのです。
自分が縛られている不満や、一人になる事の不安を書き換えて、一歩踏み出す勇気を簡単な課題から始めてみましょう。
自分の未来を自分で決める
過去の潜在意識は、親との関係や学校での体験に影響されています。
それは、過去の人達が、あなたの事を思って意識づけしてきたあなたの考え方の枠、フレームであり、潜在意識なのです。
これからのステップは、自分の考え方の枠、フレームを自分で作っていくことです。
あなたは、どんな自分になりたいですか?
どんな事ならできますか?
どんな未来を描いていきますか?
過去の潜在意識を書き換え、新たな未来を手に入れるのは、みなさん自身です。
「私は、笑顔の素敵な女性になりたい」ではなくて、「私は、笑顔の素敵な女性になる」です。
この意識が、あなたの潜在意識を書き換えていく力になります。
感謝を忘れない
他人に過去の自分の考え方を作らされたと思うことは、あなたを縛る事でもあります。
他人に考え方を押し付けられたと考えるのではなく、自分が上手く取り入れられる力がなかった、と考えると楽になるかも知れません。
忘れられない過去、あなたを縛る体験が、あなたの過去の潜在意識を作ったとしても、その過去や体験があったから、もっと人間として成長したいと考えるあなたになれたと考えていきます。
辛い体験をしたあなたは、人より強い。
自分を変える勇気を持てた。
そう思って、過去の体験や、これから自分を変えるサポートをしてくれる人へ、感謝をすることを勧めます。
その気持ちは、あなたの表情や生き方を豊かに、穏やかにしてくれます。
自分を信じる
ここまでのステップを踏めたら、もう、あなたの潜在意識の書き換えはだいぶ進んでいます。
未来の自分の潜在意識は、自分が作る、未来は自分が切り開く、それができる自分を信じる勇気を持ってください。
未来を見つめるあなたの変化に、周囲の方々も気がつき始めます。
誰のためでもなく自分のために、自分の人生を豊かに生きるために、今までの自分を認めゆるし、自分を信じていける潜在意識に書き換えます。
みなさんなら、絶対に過去の考え方と「さよらな」して、あなたの魅力を輝かせる潜在意識を手に入れて、あなたが望む未来を手に入れる事ができます。
自分が変わることは、勇気とパワーが必要なのです。
でも、
その勇気とパワーを持っているみなさんだからこそ、潜在意識を書き換え、生まれ変わる事ができます。
焦らずに、ゆっくり、自分のペースでステップを上がりましょう!
次回:ビタミンが取れる電子タバコを見つけたんだけど
本日はどうもありがとうございました!
バァ〜イ!(ヒカキンVoice)
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
2017年10月21日
LOADMARIAの許せない話PART2
ちゃん、ちゃらん、ちゃららららららららん♪
みなさんこんばんは、LOADMARIAです。
滋賀県は朝から雨が降っています。
明日が選挙だという日にこの雨は何なんでしょう。
ヤフーニュース?かスマートニュースか忘れましたが、雨の日の投票数が少ないお陰で
自民党の圧勝だとか偏った記事がありました。
本心からなのか、頼まれた(お金のため?)のかは解りませんが、かえって迷惑です。
偏った事を発言・記事にするのは勝手ですが、その人の人間性が問われます。
「受け手が悪いんだ!」では通用しない日本になりつつあります。
言葉に気をつけないと、人生が滅茶苦茶になることになっても後戻りできません。
みなさんも利用したことがあるでしょう、大手通販サイト:AMAZON。
このAMAZONの名前の由来がアマゾン川から来てるのかと思いきや、A〜Zまでの全商品を取り扱うなんていうことを[やりすぎ都市伝説]という番組で紹介されました。
その由来の通り、電化製品に衣服、サプリメント・・・、数え切れない数の商品をAMAZON出取り扱っています。
安い・早いで何かと便利ですが、プライム会員という制度を取り入れてから、AMAZONで買い物しづらくなりました。
今日のタイトルにもある通り、許せない話です。
年間3000円?を支払えばプライム会員での買い物ができ、それ以外は「よそで買って。」と言わんばかりの制度です。
これも許せないですが・・・、もっと許せない事があります。
梱包に使われる箱です。
これはプライム会員制度が始まる数ヶ月前の事です。
私が良く使うヘアワックスを注文しました。
(いつも使っているヘアワックスは絶版したナカノタントワックス7 ラスティング&ナチュラルです。)
数日後アマゾンからヘアワックスが届きました。
箱の中にはヘアワックス1つ。
そのほか何もなく、スカスカです。
商品にキズがつかないようにビニールで固定されていました。
商品1個だというのに、なんでデカイ箱使うねん!
意味がわかりません。
先日同じ商品を楽天市場で購入して検証しました。
丈夫な紙袋にプチプチで保護されたヘアワックスが入っていました。
これでええねん!
この差はなんなのか解りません。
調べてみると、AMAZONベーシックという充電池が販売されています。
これを注文しても箱で届きます。
この電池の為なのか、箱は小さめです。
なんで箱にこだわる?
みなさんもそう思いませんか?
今日お送りした内容を共感するもしないも、みなさんにお任せします。
次回:潜在意識を変える8つのステップ
本日はどうもありがとうございました!
バァ〜イ!(ヒカキンVoice)
みなさんこんばんは、LOADMARIAです。
滋賀県は朝から雨が降っています。
明日が選挙だという日にこの雨は何なんでしょう。
ヤフーニュース?かスマートニュースか忘れましたが、雨の日の投票数が少ないお陰で
自民党の圧勝だとか偏った記事がありました。
本心からなのか、頼まれた(お金のため?)のかは解りませんが、かえって迷惑です。
偏った事を発言・記事にするのは勝手ですが、その人の人間性が問われます。
「受け手が悪いんだ!」では通用しない日本になりつつあります。
言葉に気をつけないと、人生が滅茶苦茶になることになっても後戻りできません。
みなさんも利用したことがあるでしょう、大手通販サイト:AMAZON。
このAMAZONの名前の由来がアマゾン川から来てるのかと思いきや、A〜Zまでの全商品を取り扱うなんていうことを[やりすぎ都市伝説]という番組で紹介されました。
その由来の通り、電化製品に衣服、サプリメント・・・、数え切れない数の商品をAMAZON出取り扱っています。
安い・早いで何かと便利ですが、プライム会員という制度を取り入れてから、AMAZONで買い物しづらくなりました。
今日のタイトルにもある通り、許せない話です。
年間3000円?を支払えばプライム会員での買い物ができ、それ以外は「よそで買って。」と言わんばかりの制度です。
これも許せないですが・・・、もっと許せない事があります。
梱包に使われる箱です。
これはプライム会員制度が始まる数ヶ月前の事です。
私が良く使うヘアワックスを注文しました。
(いつも使っているヘアワックスは絶版したナカノタントワックス7 ラスティング&ナチュラルです。)
数日後アマゾンからヘアワックスが届きました。
箱の中にはヘアワックス1つ。
そのほか何もなく、スカスカです。
商品にキズがつかないようにビニールで固定されていました。
商品1個だというのに、なんでデカイ箱使うねん!
意味がわかりません。
先日同じ商品を楽天市場で購入して検証しました。
丈夫な紙袋にプチプチで保護されたヘアワックスが入っていました。
これでええねん!
この差はなんなのか解りません。
調べてみると、AMAZONベーシックという充電池が販売されています。
これを注文しても箱で届きます。
この電池の為なのか、箱は小さめです。
なんで箱にこだわる?
みなさんもそう思いませんか?
今日お送りした内容を共感するもしないも、みなさんにお任せします。
次回:潜在意識を変える8つのステップ
本日はどうもありがとうございました!
バァ〜イ!(ヒカキンVoice)
2017年10月20日
ここに一点集中せよ。
ちゃん、ちゃらん、ちゃららららららららん♪
みなさんこんばんは、LOADMARIAです。
町中を歩いていると、iPhone5S?かSEを手にして歩く人を見かけました。
本当に・・・、小さい子ですね。
今の4.7インチのiPhoneよりも小さいのですから。
私が手にすると、画面の反対側まで親指が届くのですから。
あの時までスマートフォンは小さかったんだと実感します。
それが今では大型になっています。
アンドロイド端末には6.8インチのものもありました。 でかすぎ・・・。
これからは、大画面だけど握りやすい長細い子(GalaxyS8みたいな)が主流になってしまうかもしれません。
みなさんは、やらねばならないこと、気になることがたくさんあって、目の前の仕事に集中できないなんてことはありませんか?
取りたい資格があるのに、気がつけば時間だけが過ぎていた・・・。
仕事や家庭、地域社会での役割が多い方は、思うように進まない予定の多さに苦しんでいるのではありませんか?
そんな時こそ、成果を出すための戦略として「一点集中」を取り入れてみて下さい。
一点集中するには、一番にしなければならないことを決めると同時に、何かを切り捨てることです。
成果を出せば、周囲もあなたを認めることになります。
今日ご紹介するのは、一点集中とは何なのか・そのテクニックをお送りします。
一点集中とは何か
一点集中とは「成果を出すために目標をひとつに絞り、そのことに全力を注ぐ」を指します。
一点集中は、勝負に勝つため、成果を出すための絶対条件なものであり、これは戦国武将:織田信長の戦略のひとつであったといわれています。
織田信長は「攻撃は一点に集中しろ、ムダなことはするな」
という名言があります。
ですが、
「ムダなこと」=「他のリスクや成果を考えてしまう」のが人間の癖です。
どうすれば、勝つために一点集中することができるようになるのか、みなさん気になりませんか?
一点集中する前にやらねばならないこと
一点集中することが勝負に勝つための秘訣であることはみなさんも知っていると思います。
ですが、一点集中するために、やらねばならないことがあります。
織田信長の例でいうと
攻撃を一点に集中させるため、ムダなこと=心配や不安により兵士の足並みや勢いが低下することを避けました。
具体的には、
目の前の敵に集中するために、横や背後から兵士を襲う可能性のある敵をあらかじめ排除しておいて、攻撃すべき敵以外の隣国とは和平協定を結び戦を避けるなどしました。
このように、目的をひとつに絞ることができる状況をあらかじめ作っていたのです。
この事前準備なくして、一点集中の攻撃なんて、いつ攻め込まれるか不安でできません。
それと同じ考えで、直近の勝負に勝つ、成果を出すためには、他の仕事や争い事を捨てる、待ってもらうなどの対策を講じる必要があるのです。
一点集中するための最も重要な決断は「何を捨てるか、何をしないか、を決めること」です。
その後に「最優先事項を決める」ことです。
これを最初にやらねばならないことです。
ですが、
実際はこの「何かを捨てる」ことや、「優先順位をつける」ことができず、結局、何も手につかないまま、時間だけが過ぎていくことがあります。
みなさんもそうではありませんか?
一点集中するためのメンタルトレーニング法
一点に集中するには、耳に入ってくる余計な情報や頭に浮かぶ雑念などに気を取られることなく、集中力を持続することが何よりも大切になります。
それを実現するために大変有効なメンタルトレーニングを2つご紹介します。
マインドフルネス呼吸法を取り入れる
一点集中するために優先順位を決めてはみたものの、不安や心配で気持ちが定まりにくいときは、マインドフルネス呼吸法がいいですね。
マインドフルネス呼吸法のやり方は、以下の通りになります。
1:イスにすわり、しっかりと地面に足をつけて、軽く足を開きます。
このとき、自分が木になったようなイメージで、地面から枝が天に伸びるような姿勢を意識します。
2:肩の力を抜き、軽く顎を引きます。瞳は軽く目を閉じても、開けても問題ありません。
3:自分の呼吸に意識を向けます。その時に、呼吸は深呼吸ではなく普段の呼吸を続け、呼吸によって動くお腹や胸郭の動きを感じ取ってください。
4:呼吸に集中しながらも、ふと頭に考えやイメージが浮かんだことに気がついた時には、意識を呼吸に戻してください。
浮かんだ考えやイメージは否定せず、浮かんだ事実だけを受けとり、浮かんだ考えにとらわれないことです。
5:毎日5分から10分程度、この瞑想を続けます。呼吸を感じながら「今、ここにある自分」を意識しましょう。
マインドフルネスは、「体(この場合は、呼吸)」を意識させることによって、今に気持ちを集中させ、メンタルを強くする方法です。
この方法を取り入れることによって、気持ちが安定し、集中力と決断力もあがります。
一点集中法で、切れた集中力を取り戻す
一点集中を続けるには、集中の持続力が必要です。
そんな時に役に立つ方法は、そのものずばり「一点集中法」です。
準備するものは、PCのwordやグラフィックソフトです。
一点集中法のやり方は、以下の通りになります。
1:そのソフトを開いて、中央に直径約1cm程度の黒い丸(●)を書いて下さい。
2:黒い点が目線よりやや下あたりに来るようにセットします。※30〜40cmほど距離をおきます。
3:10秒ほど腹式呼吸を行い、背筋を伸ばしましょう。
4:その後、静かでゆっくりな呼吸を心がけ、モニターに描かれた黒い点を1分以上凝視してください。
5:しばらくすると、黒い点の周囲に白い輪郭がぼんやりとして見えてきます。
6:その後は、目を閉じて、まぶたの残像に集中してください。
7:ゆっくりと目を開けてください。
以上の動作を行うことで、気持ちがスッキリして、再度、作業に集中することができるようになります。
この一点集中法は、あくまでその場の集中力を高める目的で行うものですが、この感覚を身につけることで、気持ちの切り替えが上手くなり、結果的に集中できる時間が増えることになります。
ちなみに、夜遅くにこの方法を試すと、頭が冴えてしまうことがあるので注意してください。
一点集中するには、自身が「優先順位を明確にする意思を強くもつ」ことが何よりも大切です。
取捨選択することで、痛みを伴うこともあるでしょう。
しかし、
自分が得られるものの大きさを見失わなければ、その痛みに判断を鈍らせることもなくなるのです。
ゴールを見据えて、自分のために一点集中して、仕事に勉強に人生に、勝利しよう!
次回:LOADMARIAの許せない話PART2
本日はどうもありがとうございました!
バァ〜イ!(ヒカキンVoice)
みなさんこんばんは、LOADMARIAです。
町中を歩いていると、iPhone5S?かSEを手にして歩く人を見かけました。
本当に・・・、小さい子ですね。
今の4.7インチのiPhoneよりも小さいのですから。
私が手にすると、画面の反対側まで親指が届くのですから。
あの時までスマートフォンは小さかったんだと実感します。
それが今では大型になっています。
アンドロイド端末には6.8インチのものもありました。 でかすぎ・・・。
これからは、大画面だけど握りやすい長細い子(GalaxyS8みたいな)が主流になってしまうかもしれません。
みなさんは、やらねばならないこと、気になることがたくさんあって、目の前の仕事に集中できないなんてことはありませんか?
取りたい資格があるのに、気がつけば時間だけが過ぎていた・・・。
仕事や家庭、地域社会での役割が多い方は、思うように進まない予定の多さに苦しんでいるのではありませんか?
そんな時こそ、成果を出すための戦略として「一点集中」を取り入れてみて下さい。
一点集中するには、一番にしなければならないことを決めると同時に、何かを切り捨てることです。
成果を出せば、周囲もあなたを認めることになります。
今日ご紹介するのは、一点集中とは何なのか・そのテクニックをお送りします。
一点集中とは何か
一点集中とは「成果を出すために目標をひとつに絞り、そのことに全力を注ぐ」を指します。
一点集中は、勝負に勝つため、成果を出すための絶対条件なものであり、これは戦国武将:織田信長の戦略のひとつであったといわれています。
織田信長は「攻撃は一点に集中しろ、ムダなことはするな」
という名言があります。
ですが、
「ムダなこと」=「他のリスクや成果を考えてしまう」のが人間の癖です。
どうすれば、勝つために一点集中することができるようになるのか、みなさん気になりませんか?
一点集中する前にやらねばならないこと
一点集中することが勝負に勝つための秘訣であることはみなさんも知っていると思います。
ですが、一点集中するために、やらねばならないことがあります。
織田信長の例でいうと
攻撃を一点に集中させるため、ムダなこと=心配や不安により兵士の足並みや勢いが低下することを避けました。
具体的には、
目の前の敵に集中するために、横や背後から兵士を襲う可能性のある敵をあらかじめ排除しておいて、攻撃すべき敵以外の隣国とは和平協定を結び戦を避けるなどしました。
このように、目的をひとつに絞ることができる状況をあらかじめ作っていたのです。
この事前準備なくして、一点集中の攻撃なんて、いつ攻め込まれるか不安でできません。
それと同じ考えで、直近の勝負に勝つ、成果を出すためには、他の仕事や争い事を捨てる、待ってもらうなどの対策を講じる必要があるのです。
一点集中するための最も重要な決断は「何を捨てるか、何をしないか、を決めること」です。
その後に「最優先事項を決める」ことです。
これを最初にやらねばならないことです。
ですが、
実際はこの「何かを捨てる」ことや、「優先順位をつける」ことができず、結局、何も手につかないまま、時間だけが過ぎていくことがあります。
みなさんもそうではありませんか?
一点集中するためのメンタルトレーニング法
一点に集中するには、耳に入ってくる余計な情報や頭に浮かぶ雑念などに気を取られることなく、集中力を持続することが何よりも大切になります。
それを実現するために大変有効なメンタルトレーニングを2つご紹介します。
マインドフルネス呼吸法を取り入れる
一点集中するために優先順位を決めてはみたものの、不安や心配で気持ちが定まりにくいときは、マインドフルネス呼吸法がいいですね。
マインドフルネス呼吸法のやり方は、以下の通りになります。
1:イスにすわり、しっかりと地面に足をつけて、軽く足を開きます。
このとき、自分が木になったようなイメージで、地面から枝が天に伸びるような姿勢を意識します。
2:肩の力を抜き、軽く顎を引きます。瞳は軽く目を閉じても、開けても問題ありません。
3:自分の呼吸に意識を向けます。その時に、呼吸は深呼吸ではなく普段の呼吸を続け、呼吸によって動くお腹や胸郭の動きを感じ取ってください。
4:呼吸に集中しながらも、ふと頭に考えやイメージが浮かんだことに気がついた時には、意識を呼吸に戻してください。
浮かんだ考えやイメージは否定せず、浮かんだ事実だけを受けとり、浮かんだ考えにとらわれないことです。
5:毎日5分から10分程度、この瞑想を続けます。呼吸を感じながら「今、ここにある自分」を意識しましょう。
マインドフルネスは、「体(この場合は、呼吸)」を意識させることによって、今に気持ちを集中させ、メンタルを強くする方法です。
この方法を取り入れることによって、気持ちが安定し、集中力と決断力もあがります。
一点集中法で、切れた集中力を取り戻す
一点集中を続けるには、集中の持続力が必要です。
そんな時に役に立つ方法は、そのものずばり「一点集中法」です。
準備するものは、PCのwordやグラフィックソフトです。
一点集中法のやり方は、以下の通りになります。
1:そのソフトを開いて、中央に直径約1cm程度の黒い丸(●)を書いて下さい。
2:黒い点が目線よりやや下あたりに来るようにセットします。※30〜40cmほど距離をおきます。
3:10秒ほど腹式呼吸を行い、背筋を伸ばしましょう。
4:その後、静かでゆっくりな呼吸を心がけ、モニターに描かれた黒い点を1分以上凝視してください。
5:しばらくすると、黒い点の周囲に白い輪郭がぼんやりとして見えてきます。
6:その後は、目を閉じて、まぶたの残像に集中してください。
7:ゆっくりと目を開けてください。
以上の動作を行うことで、気持ちがスッキリして、再度、作業に集中することができるようになります。
この一点集中法は、あくまでその場の集中力を高める目的で行うものですが、この感覚を身につけることで、気持ちの切り替えが上手くなり、結果的に集中できる時間が増えることになります。
ちなみに、夜遅くにこの方法を試すと、頭が冴えてしまうことがあるので注意してください。
一点集中するには、自身が「優先順位を明確にする意思を強くもつ」ことが何よりも大切です。
取捨選択することで、痛みを伴うこともあるでしょう。
しかし、
自分が得られるものの大きさを見失わなければ、その痛みに判断を鈍らせることもなくなるのです。
ゴールを見据えて、自分のために一点集中して、仕事に勉強に人生に、勝利しよう!
次回:LOADMARIAの許せない話PART2
本日はどうもありがとうございました!
バァ〜イ!(ヒカキンVoice)
2017年10月19日
潜在意識って、何?
ちゃん、ちゃらん、ちゃららららららららん♪
みなさんこんばんは、LOADMARIAです。
今週は天気が崩れやすいですね。
土日は出かけようかと思いましたが、難しそうです。
ヤフー天気で調べてみたら、台風が接近中との事です。
こいつのせいか!
みなさんも、『最近なんだか気がつくとあのことを考えているなあ・・・・・・』
そんなことって、ありませんか?
自分は意識していないけれど、ハッとすると、すぐあのこと、あの人、あの食べ物のことを考えている。
これは、潜在意識=無意識のなせる技なのです。
潜在意識、これは、あなたの中にあるのに、あなたの思うように動いてくれないものの一つです。
今日ご紹介するは、無意識こと潜在意識についてお送りします。
意識とは
そもそも、『意識』とはなんなのか、みなさんは考えたことはありますか?
デジタル大辞泉にはこう書かれています。
1. 心が知覚を有しているときの状態。『意識を取り戻す』
2. 物事や状態に気づくこと。はっきり知ること。また、気にかけること。『勝ちを意識して硬くなる』『彼女の存在を意識する』
3. 政治的、社会的関心や態度、また自覚。『意識が高い』『罪の意識』
4. 心理学・哲学の用語。
@ 自分自身の精神状態の直観。
A 自分の精神のうちに起こることの知覚。
B 知覚・判断・感情・欲求など、すべての志向的な体験。
5 .仏語。六識・八識の一。目や耳などの感覚器官が、色や声など、それぞれ別々に認識するのに対し、対象を総括して判断し分別する心の働き。第六識。
これら総じて、本人の体験や心、感覚などのことを指しています。
次で説明する顕在意識を狭義では、意識と呼んでいます。
顕在意識と潜在意識
この意識には種類があります。
それが、『潜在意識』と『顕在意識』です。
これを初めて提唱したのが、有名な心理学者、ジークムント・フロイトです。
フロイトは、自分自身がコントロールし、把握していると感じている『理性的なもの』= 顕在意識 に対して、実は、本人が把握していない『本能的なもの』= 潜在意識 があり、この潜在意識によって、知らず知らずのうちにコントロールされているのだと主張したのです。
顕在意識は、表層意識とも呼ばれおり、対する潜在意識は、無意識とも呼ばれています。
潜在意識の種類
「この潜在意識にも種類がある」、と考えたのが、カール・グスタフ・ユングという心理学者です。
氷山の図を使って意識を説明したのが、ユングです。
すなわち、「意識全体を大きな氷山に例えると、そのほとんどが海に沈んでいるいわば潜在意識で、
人間が自分で意識できる顕在意識は、海の上に顔を出しているほんの少しの部分でしかないの。」、という話なのです。
その上で、この大きな無意識の部分は、以下の2であるとしました。
ひとつは、それぞれの人が生まれてから今まで経験したことで作られた個人的無意識で、
もうひとつが、その奥に広がっている集合的無意識です。
集合的無意識とは、個々人の固有の経験から得たものを大きく超えた、言い換えると人類共通の無意識領域であると言われています。
潜在意識の大きさと可能性
みなさんが潜在意識を味方に成功できる、という見解は、多くの啓蒙書や自己啓発書などに見られます。
これはつまり、「顕在意識だけで頑張ってもダメ!」 ということですね。
ユングの氷山の絵を考えてみれば、顕在意識だけで何とかしようと思っても、そう簡単に大きな成功は得られないような気がしてなりません。
なんせ潜在意識の大きさは、顕在意識のそれとは、ケタ違いなのですから。
成功するために潜在意識を使う、と唱えたいちばん有名な人は、彼、ジョセフ・マーフィーでしょう。
そう、マーフィーの法則の人です。
マーフィーは、『自分の願望を潜在意識に刻み込めば叶う』と説きました。
簡単にいうと、『自分が手にしたいものがあるなら、それをすでに得ている自分をイメージしなさい。』ということです。
イメージするのは、『○○になりたい』や『○○が欲しい』では、ダメなんです。
これだと、なりたい自分や欲しい自分(つまり、実現できていない自分)を実現してしまうからです。
潜在意識を使って成功する?
マーフィーのこの説明の後、たくさんの人が潜在意識を使って成功する方法を説明しました。
みなさんも試してみたことがあるのではないでしょうか?
その根拠は、以下のようなメカニズムから来ています。
感覚器官から取り入れた情報を元に分析し、評価などを行った後、行動に結びつきますが、行動後の情報は、顕在意識を通って潜在意識へ送られてストックします。
潜在意識は、大きなデータベースになっているのです。
一方顕在意識は、何かと潜在意識のデータベースにアクセスし、今どうすべきかを考えるという仕組みです。
データベースですから、批判したり、判断したりしないし、現実と想像という区別をしません。
顕在意識の意志は、潜在意識の感覚的、感情的な意識よりも最優先されます。
だから、潜在意識に良いイメージを持たせることができれば成功できる、というのです。
潜在意識を活用すると
潜在意識に良いイメージを持たせるためのノウハウを書いた本は山ほどあります。
確かに、
顕在意識と潜在意識が一致したとき、「今までできないと思っていたことができた」、希望することが実現します。
それはなぜか?
どうやら、潜在意識の中に入ったイメージや願望は、それこそ無意識のうちに、それらを叶えていくために必要な考え方・行動へと誘導していきます。
その結果、今までは気がついていなかった情報を掴むことができたり、物事に対しての見方、考え方が変化していきます。
そういった経験を積み重ねていくことによって、潜在意識はさらに強化され、大きなチャンスや幸運を招くのです。
それらを生かすことで、更なる行動を起こすことができ、チャンスが広がり・・・という、プラスのスパイラルを起こしていきます。
更なる奥へのアクセス
そうしていくことで、さらに奥の潜在意識へのアクセスが起こります。
集合的無意識の活用です。
集合的無意識とは、個人レベルを超えた、全ての人間に共通している無意識領域です。
ここにアクセスすることで『共時性』=『シンクロニシティ』が起きると考えられています。
『シンクロニシティ』とは、簡単に言うと、偶然の一致のこと。
必要としている情報が向こうから飛び込んできたり、思った相手から連絡があったりという経験は、みなさんにもあるのではないでしょうか?
これは、潜在意識に書き込まれた夢などが、それを叶えるために集合的無意識にアクセスし、あたかも絶妙なタイミングでシンクロニシティを起こさせるそうです。
そして、夢を実現させてしまうのです。
よく、絶対絶命と思われるピンチでも、「あきらめない!」「必ずクリアする!」と強く念じて努力を続けていると、天から助けが降ってくるなんていう話を聞きませんか?
クリエイティブな仕事の人はもちろん、大きな会社の社長さんの話などでも、この手の話が出てくることがあります。
この天の助けが、どうやら集合的無意識のパワーなのではないか?とも考えられています。
潜在意識の目指す方向
なんだかすごい話になってきましたね。
そんなことが起きるなら、みなさんも潜在意識を使ってみたいですよね?
ところが、この潜在意識、みなさんがが「自分のために! 」と願う、利己的な願望であったのなら、潜在意識に書き込んでくれないとのことです。
他人のため、みんなのため、人類のためという気持ちが必要のようです。
次回:ここに一点集中せよ。
本日はどうもありがとうございました!
バァ〜イ!(ヒカキンVoice)
みなさんこんばんは、LOADMARIAです。
今週は天気が崩れやすいですね。
土日は出かけようかと思いましたが、難しそうです。
ヤフー天気で調べてみたら、台風が接近中との事です。
こいつのせいか!
みなさんも、『最近なんだか気がつくとあのことを考えているなあ・・・・・・』
そんなことって、ありませんか?
自分は意識していないけれど、ハッとすると、すぐあのこと、あの人、あの食べ物のことを考えている。
これは、潜在意識=無意識のなせる技なのです。
潜在意識、これは、あなたの中にあるのに、あなたの思うように動いてくれないものの一つです。
今日ご紹介するは、無意識こと潜在意識についてお送りします。
意識とは
そもそも、『意識』とはなんなのか、みなさんは考えたことはありますか?
デジタル大辞泉にはこう書かれています。
1. 心が知覚を有しているときの状態。『意識を取り戻す』
2. 物事や状態に気づくこと。はっきり知ること。また、気にかけること。『勝ちを意識して硬くなる』『彼女の存在を意識する』
3. 政治的、社会的関心や態度、また自覚。『意識が高い』『罪の意識』
4. 心理学・哲学の用語。
@ 自分自身の精神状態の直観。
A 自分の精神のうちに起こることの知覚。
B 知覚・判断・感情・欲求など、すべての志向的な体験。
5 .仏語。六識・八識の一。目や耳などの感覚器官が、色や声など、それぞれ別々に認識するのに対し、対象を総括して判断し分別する心の働き。第六識。
これら総じて、本人の体験や心、感覚などのことを指しています。
次で説明する顕在意識を狭義では、意識と呼んでいます。
顕在意識と潜在意識
この意識には種類があります。
それが、『潜在意識』と『顕在意識』です。
これを初めて提唱したのが、有名な心理学者、ジークムント・フロイトです。
フロイトは、自分自身がコントロールし、把握していると感じている『理性的なもの』= 顕在意識 に対して、実は、本人が把握していない『本能的なもの』= 潜在意識 があり、この潜在意識によって、知らず知らずのうちにコントロールされているのだと主張したのです。
顕在意識は、表層意識とも呼ばれおり、対する潜在意識は、無意識とも呼ばれています。
潜在意識の種類
「この潜在意識にも種類がある」、と考えたのが、カール・グスタフ・ユングという心理学者です。
氷山の図を使って意識を説明したのが、ユングです。
すなわち、「意識全体を大きな氷山に例えると、そのほとんどが海に沈んでいるいわば潜在意識で、
人間が自分で意識できる顕在意識は、海の上に顔を出しているほんの少しの部分でしかないの。」、という話なのです。
その上で、この大きな無意識の部分は、以下の2であるとしました。
ひとつは、それぞれの人が生まれてから今まで経験したことで作られた個人的無意識で、
もうひとつが、その奥に広がっている集合的無意識です。
集合的無意識とは、個々人の固有の経験から得たものを大きく超えた、言い換えると人類共通の無意識領域であると言われています。
潜在意識の大きさと可能性
みなさんが潜在意識を味方に成功できる、という見解は、多くの啓蒙書や自己啓発書などに見られます。
これはつまり、「顕在意識だけで頑張ってもダメ!」 ということですね。
ユングの氷山の絵を考えてみれば、顕在意識だけで何とかしようと思っても、そう簡単に大きな成功は得られないような気がしてなりません。
なんせ潜在意識の大きさは、顕在意識のそれとは、ケタ違いなのですから。
成功するために潜在意識を使う、と唱えたいちばん有名な人は、彼、ジョセフ・マーフィーでしょう。
そう、マーフィーの法則の人です。
マーフィーは、『自分の願望を潜在意識に刻み込めば叶う』と説きました。
簡単にいうと、『自分が手にしたいものがあるなら、それをすでに得ている自分をイメージしなさい。』ということです。
イメージするのは、『○○になりたい』や『○○が欲しい』では、ダメなんです。
これだと、なりたい自分や欲しい自分(つまり、実現できていない自分)を実現してしまうからです。
潜在意識を使って成功する?
マーフィーのこの説明の後、たくさんの人が潜在意識を使って成功する方法を説明しました。
みなさんも試してみたことがあるのではないでしょうか?
その根拠は、以下のようなメカニズムから来ています。
感覚器官から取り入れた情報を元に分析し、評価などを行った後、行動に結びつきますが、行動後の情報は、顕在意識を通って潜在意識へ送られてストックします。
潜在意識は、大きなデータベースになっているのです。
一方顕在意識は、何かと潜在意識のデータベースにアクセスし、今どうすべきかを考えるという仕組みです。
データベースですから、批判したり、判断したりしないし、現実と想像という区別をしません。
顕在意識の意志は、潜在意識の感覚的、感情的な意識よりも最優先されます。
だから、潜在意識に良いイメージを持たせることができれば成功できる、というのです。
潜在意識を活用すると
潜在意識に良いイメージを持たせるためのノウハウを書いた本は山ほどあります。
確かに、
顕在意識と潜在意識が一致したとき、「今までできないと思っていたことができた」、希望することが実現します。
それはなぜか?
どうやら、潜在意識の中に入ったイメージや願望は、それこそ無意識のうちに、それらを叶えていくために必要な考え方・行動へと誘導していきます。
その結果、今までは気がついていなかった情報を掴むことができたり、物事に対しての見方、考え方が変化していきます。
そういった経験を積み重ねていくことによって、潜在意識はさらに強化され、大きなチャンスや幸運を招くのです。
それらを生かすことで、更なる行動を起こすことができ、チャンスが広がり・・・という、プラスのスパイラルを起こしていきます。
更なる奥へのアクセス
そうしていくことで、さらに奥の潜在意識へのアクセスが起こります。
集合的無意識の活用です。
集合的無意識とは、個人レベルを超えた、全ての人間に共通している無意識領域です。
ここにアクセスすることで『共時性』=『シンクロニシティ』が起きると考えられています。
『シンクロニシティ』とは、簡単に言うと、偶然の一致のこと。
必要としている情報が向こうから飛び込んできたり、思った相手から連絡があったりという経験は、みなさんにもあるのではないでしょうか?
これは、潜在意識に書き込まれた夢などが、それを叶えるために集合的無意識にアクセスし、あたかも絶妙なタイミングでシンクロニシティを起こさせるそうです。
そして、夢を実現させてしまうのです。
よく、絶対絶命と思われるピンチでも、「あきらめない!」「必ずクリアする!」と強く念じて努力を続けていると、天から助けが降ってくるなんていう話を聞きませんか?
クリエイティブな仕事の人はもちろん、大きな会社の社長さんの話などでも、この手の話が出てくることがあります。
この天の助けが、どうやら集合的無意識のパワーなのではないか?とも考えられています。
潜在意識の目指す方向
なんだかすごい話になってきましたね。
そんなことが起きるなら、みなさんも潜在意識を使ってみたいですよね?
ところが、この潜在意識、みなさんがが「自分のために! 」と願う、利己的な願望であったのなら、潜在意識に書き込んでくれないとのことです。
他人のため、みんなのため、人類のためという気持ちが必要のようです。
次回:ここに一点集中せよ。
本日はどうもありがとうございました!
バァ〜イ!(ヒカキンVoice)
2017年10月18日
潜在意識を活用すると7つのことができるようになる
ちゃん、ちゃらん、ちゃららららららららん♪
みなさんこんばんは、LOADMARIAです。
もう2週間ほどすればiPhoneXが販売されます。
ここまで引っ張ったのですから、iPhoneユーザーはもちろん、アンドロイドユーザーもが
おおっ!とさせなくてはいけません。
プレゼンでみなさんも「おぉ〜!この機能カッコイイじゃん!」とおもったのに、
使ってみたら「なんだよコレ・・・。」と幻滅なんてことが・・・。
特に顔認証の機能は「この機能っているか?」と私は今でも思っています。
みなさんが潜在意識を上手に活用できるようになれば、あまり物事に対して深刻に悩んだりすることがなくなってきます。
なぜならば、
私たちが必死で無理矢理に何かを成し遂げようと一生懸命にならなくても、潜在意識がみなさんに変わって、自然とふさわしいタイミングにふさわしい形で、物事を段取り立てて進めてくれるからです。
私たちは、ただ、成功したイメージだけを強く潜在意識に焼き付けるということを行えば良いのです。
どんな方法で、どんな順番で、成功にたどり着けば良いか、どんな努力をする必要があるかなどといった段取り立ては、全く必要ありません。
これらは潜在意識に任せてしまうことができます。
潜在意識を活用するのは何も難しいことではありません。
なによりも潜在意識とつながれるようにすることが大切です。
現代に生きる私たちは、潜在意識とのつながりが遮断されやすくなっているのです。
潜在意識よりも、目の前の仕事のことや、起きている問題のことなどに心・目線を奪われてしまいがちです。
毎日、せわしなく忙しくあっという間に時間が過ぎて、ゆったりとする時間がほとんど取れないという人が多いことでしょう。
こうした生活をしていては、潜在意識とつながることが中々できません。
潜在意識とつながりやすくするには、五感を使って、気持ち良くなれること、心地良くなれるようなことを、日頃から積極的にとり行なうことがポイントです。
今日ご紹介するのは、
潜在意識を活用することでどんなことができるようになるのか?
7つのできることをお送りします。
潜在意識を使って、お金を引き寄せることができる
みなさんはお金持ちになりたいと思いますか?
それならば、
実際に、お金が入ってきた時に、どんなことをするかをイメージしてみてください。
欲しいものがある場合は、それらの写真を見えるところに貼ってみたり、やりたいことがある場合は、それをやっている姿をイメージしてみましょう。
また、
トイレやお風呂、洗面台などの水回りをきれいにしておくことで、とさらに幸運が舞い込んでくると言われています。
潜在意識を使って、恋愛成就を叶えることができる
ここでは、実際に、二人でデートに行って、楽しんでいる姿をイメージしてみましょう。
何処に行ってどんなことをするといった、具体的なデートプランのイメージに加えて、ドキドキやワクワクなどの感情もしっかりとイメージしてください。
潜在意識を使って、復縁を叶えることができる
もし、みなさんの中に、彼氏・彼女がいて別れてしまった方がいたとしましょう。
その、昔の恋人と復縁したい場合にも潜在意識を活用することができます。
手相・星座といった占いよりも潜在意識を活用したほうが効果的だと思います。
潜在意識を使って、人間関係を良好にすることができる
人間関係は、潜在意識によって叶えやすい分野だと言えます。
潜在意識に働きかけて、人間関係が良くなったという経験のある人が、実は多くいます。
悩んでいる人はぜひ試してみてください。
潜在意識を使って、仕事で成功することができる
潜在意識を活用することで、仕事の依頼が増えたり、注文が増えたり、有名になれたという人も少なくありません。
朝礼などでこの潜在意識を活用しているという会社もあるようなんです。
潜在意識を使って、健康を保つことができる
潜在意識を活用すれば、細胞単位から元気になることができます。
細胞のひとつひとつが元気になることで、全身に活力がみなぎるのです。
また、悪いところは、自然治癒力の力で改善されていくことでしょう。
潜在意識を使って、ダイエットを成功させることができる
最近、特に注目されているのが潜在意識を活用したダイエット法なんです。
あまり知られていませんが、このダイエット法、有名モデルさんも実践している方法なんです。
ダイエットにはお金がかかるものですが、この潜在意識ダイエットなら、お金がかかりません。
しかも、効果抜群でうれしいダイエット法なんです。
以上が、潜在意識を活用してできる7つのことです。
潜在意識を活用してできることは、今日紹介した7つだけではありません。
潜在意識に、不可能なことなどないのです。
願ったことなら、その通りになります。
しかし、
その願いが、真に望んでいるものでなかったり、ふさわしいものでないという場合には、叶いにくいでしょう。
たとえば、
みなさんが、お金持ちになりたいと望んでいたとしても、心のどこかで、[お金は汚いものだ]とか、[お金持ちになるのはあまり良くないことだ]という意識を持っているならば、潜在意識に働きかけることはないでしょう。
上手に潜在意識を活用すれば、あなたにとって最善の幸せな未来をつかむことだってできるでしょう。
次回:潜在意識って、何?
本日はどうもありがとうございました!
バァ〜イ!(ヒカキンVoice)
みなさんこんばんは、LOADMARIAです。
もう2週間ほどすればiPhoneXが販売されます。
ここまで引っ張ったのですから、iPhoneユーザーはもちろん、アンドロイドユーザーもが
おおっ!とさせなくてはいけません。
プレゼンでみなさんも「おぉ〜!この機能カッコイイじゃん!」とおもったのに、
使ってみたら「なんだよコレ・・・。」と幻滅なんてことが・・・。
特に顔認証の機能は「この機能っているか?」と私は今でも思っています。
みなさんが潜在意識を上手に活用できるようになれば、あまり物事に対して深刻に悩んだりすることがなくなってきます。
なぜならば、
私たちが必死で無理矢理に何かを成し遂げようと一生懸命にならなくても、潜在意識がみなさんに変わって、自然とふさわしいタイミングにふさわしい形で、物事を段取り立てて進めてくれるからです。
私たちは、ただ、成功したイメージだけを強く潜在意識に焼き付けるということを行えば良いのです。
どんな方法で、どんな順番で、成功にたどり着けば良いか、どんな努力をする必要があるかなどといった段取り立ては、全く必要ありません。
これらは潜在意識に任せてしまうことができます。
潜在意識を活用するのは何も難しいことではありません。
なによりも潜在意識とつながれるようにすることが大切です。
現代に生きる私たちは、潜在意識とのつながりが遮断されやすくなっているのです。
潜在意識よりも、目の前の仕事のことや、起きている問題のことなどに心・目線を奪われてしまいがちです。
毎日、せわしなく忙しくあっという間に時間が過ぎて、ゆったりとする時間がほとんど取れないという人が多いことでしょう。
こうした生活をしていては、潜在意識とつながることが中々できません。
潜在意識とつながりやすくするには、五感を使って、気持ち良くなれること、心地良くなれるようなことを、日頃から積極的にとり行なうことがポイントです。
今日ご紹介するのは、
潜在意識を活用することでどんなことができるようになるのか?
7つのできることをお送りします。
潜在意識を使って、お金を引き寄せることができる
みなさんはお金持ちになりたいと思いますか?
それならば、
実際に、お金が入ってきた時に、どんなことをするかをイメージしてみてください。
欲しいものがある場合は、それらの写真を見えるところに貼ってみたり、やりたいことがある場合は、それをやっている姿をイメージしてみましょう。
また、
トイレやお風呂、洗面台などの水回りをきれいにしておくことで、とさらに幸運が舞い込んでくると言われています。
潜在意識を使って、恋愛成就を叶えることができる
ここでは、実際に、二人でデートに行って、楽しんでいる姿をイメージしてみましょう。
何処に行ってどんなことをするといった、具体的なデートプランのイメージに加えて、ドキドキやワクワクなどの感情もしっかりとイメージしてください。
潜在意識を使って、復縁を叶えることができる
もし、みなさんの中に、彼氏・彼女がいて別れてしまった方がいたとしましょう。
その、昔の恋人と復縁したい場合にも潜在意識を活用することができます。
手相・星座といった占いよりも潜在意識を活用したほうが効果的だと思います。
潜在意識を使って、人間関係を良好にすることができる
人間関係は、潜在意識によって叶えやすい分野だと言えます。
潜在意識に働きかけて、人間関係が良くなったという経験のある人が、実は多くいます。
悩んでいる人はぜひ試してみてください。
潜在意識を使って、仕事で成功することができる
潜在意識を活用することで、仕事の依頼が増えたり、注文が増えたり、有名になれたという人も少なくありません。
朝礼などでこの潜在意識を活用しているという会社もあるようなんです。
潜在意識を使って、健康を保つことができる
潜在意識を活用すれば、細胞単位から元気になることができます。
細胞のひとつひとつが元気になることで、全身に活力がみなぎるのです。
また、悪いところは、自然治癒力の力で改善されていくことでしょう。
潜在意識を使って、ダイエットを成功させることができる
最近、特に注目されているのが潜在意識を活用したダイエット法なんです。
あまり知られていませんが、このダイエット法、有名モデルさんも実践している方法なんです。
ダイエットにはお金がかかるものですが、この潜在意識ダイエットなら、お金がかかりません。
しかも、効果抜群でうれしいダイエット法なんです。
以上が、潜在意識を活用してできる7つのことです。
潜在意識を活用してできることは、今日紹介した7つだけではありません。
潜在意識に、不可能なことなどないのです。
願ったことなら、その通りになります。
しかし、
その願いが、真に望んでいるものでなかったり、ふさわしいものでないという場合には、叶いにくいでしょう。
たとえば、
みなさんが、お金持ちになりたいと望んでいたとしても、心のどこかで、[お金は汚いものだ]とか、[お金持ちになるのはあまり良くないことだ]という意識を持っているならば、潜在意識に働きかけることはないでしょう。
上手に潜在意識を活用すれば、あなたにとって最善の幸せな未来をつかむことだってできるでしょう。
次回:潜在意識って、何?
本日はどうもありがとうございました!
バァ〜イ!(ヒカキンVoice)
2017年10月17日
締めきりは明日です。ゲッ!とならないためには!
ちゃん、ちゃらん、ちゃららららららららん♪
みなさんこんばんは、LOADMARIAです。
今日はお昼から曇り空、晴れに晴れました。
ですが、明日からまた雨が降り出すとのことです。
それも・・・、週末まで雨の日が続きます。
やめてくれ・・・。
みなさんも仕事場で、
上司や同僚などから仕事の依頼があると、抱えている仕事があるにも関わらず「できます」と言っていませんか?
けれど・・・、
結局の所、目の前の仕事をこなすことが精一杯で約束の期日や締め切りが守れず迷惑をかけてしまうなんてこと、ありませんか?
そんなことの繰り返しで、徐々に周囲からの信頼を失っていないだろうか?
締め切りを守れないのは、自分が抱えている仕事のスケジュール管理が頭に入っていないことと、締め切りに対する認識のズレが原因なのです。
確実に締め切りを守るには、ただ目の前の仕事をこなして積み上げ式で締め切りを守ろうとするのではなく、最終目標を「締め切りを守る!」ことに設定し、実行可能なプランを立てることが絶対条件なのです。
また、
締め切りを守ることができない時には、安請け合いせず、[難しい理由を伝えること]が締め切りを守ることにもなります。
今日ご紹介するのは、締め切りを守れない原因と、締め切りを守る対策についてお送りします。
締め切りを守れない心理
上記で説明した特徴をもつ締め切りが守れない人は、どんな心理状況でそうなってしまうのか、以下でご紹介いたします。
締め切りを守れない人の特徴とは
締め切りを守れない人には、下記の共通する特徴があるようです。
そもそも、約束を忘れやすい
片付けることが苦手
やるべきことより、目の前のことばかりに注意を向ける
計画を立てて満足してしまう
ラストスパートで乗り切ろうとする
何か問題が起こると、そのまま放置してしまう
「めんどくさい」が口癖
大きな目立つ仕事ばかりをやりたがる
後先考えずに「できます」と言ってしまう
自分のやりたいことばかりを優先する
全体を見るよりも、目先の小さなことにこだわる
新しいことに対する不安が強い
締め切りを伸ばすことを考える
そもそも、締め切り日を気にしない
そもそも、締めきり日を気にしないってどういうこっちゃ!?
上の共通する特徴を持つ人達は締め切りだけでなく、普段の行動もあまり計画性がなくドタバタしていて、周囲の人がそれに慣れっこになってしまい、締め切りも「数日遅れることが当たり前」なんていう雰囲気になっています。
それが許される雰囲気自体よくないことではあるのですが、当の本人がそれに甘んじていることが問題のように思います。
その理由は一体何なのか? それは次のような心理が隠れているからです。
締め切りを守れない心理とは
完璧主義
「締め切りを守れない=だらしない」とみなさんも考えるでしょう。
でも、逆な場合もあります。
それは、「最初から段階を踏んでやらなければ」という認知が働いていることです。
締め切りを守るには、できることからとにかくやることが、先に進む糸口でもあります。
ですが、最初からできなければ先に進まないという考えにとらわれて、「わからない」「先に進まない」「もう、できない」という論法になってしまいます。
「そこそこできていればOK」
これができない完璧主義が締め切りを守れなくさせている場合もあるのです。
締め切りの概念にズレがある
締め切りの概念が周囲に人とズレている場合があります。
この場合も、締め切りを守ることができません。
これは、学生や社会人数年目で「締め切りを守れなくても許された」「締め切りは目安」ということを体験的に覚えてしまった人に多い心理なのです。
ですが、
関わる人が変われば、締め切りの意味は変わり、その重さも違います。
「どうして、締め切りが守れないぐらいで責められるのか?」
と心のどこかで感じている人は、自分の締め切りの考え方が周囲と違っていないか確認して下さい。
優先順位が付けられない
やりたいことがたくさんあり、やるべきことの優先順位がつけられないがために、締め切りが守れないこともあります。
また逆に、
やるべきことが多すぎて、やるべきことの順位づけができなくなってしまい、締め切りが迫っていることを理解していても、気持ちばかりが焦って締め切りが守れない場合もあります。
この場合には、自分の処理能力を超えていることに自分が気がついていない場合が多いです。
これは、自分を客観的に見ることができていない可能性があります。
大人の発達障害
最近話題になることが多い「大人の発達障害」の場合にも、[締め切りが守れない]、[約束を忘れてしまう]などの問題行動が出てしまうことがあります。
締め切りを守れない、注意力が散漫(物事に集中出来ないでいる)などの症状が目立つ発達障害の中に、ADHD(注意欠陥・多動性障害)と呼ばれるものがあります。
ADHDとは、脳の働きに偏りがあり、問題行動を起こしてしまうとされています。
発達障害は子供の疾患ですが、社会に出て、発達障害の傾向に気がつく場合もあります。
学生の頃からそういった傾向があったけれど、問題化しないで過ごせた場合もあります。
もし、
自分が大人の発達障害だと思い当たる場合には、専門家に相談してみるのもよいですね。
ですが、
発達障害だから「仕方がない」とガッカリするのではなく、自分の思考パターンや行動パターンを知ることで、問題行動が抑えられることが多いです。
締め切りを守るためにできる3つの対処法
締め切りを守るため、どんな対策が有効なのでしょうか?
締め切りを守れない原因を知る
まず、
どうして締めきりを守れないのか原因を知るために、紙やノートに原因となるキーワードを書いて下さい。
そのキーワードの中から、気になるキーワードを選んで下さい。
選んだキーワードを見て、どうしてコレを選んだんだろうと考えて下さい。
そこから、どうやったらこのキーワードを克服出来るのかを考えてみましょう。
自分にとって優先しがちな項目は何か
つい「できます」と言ってしまう心理には何があるのか
締め切りを守れないときにいつも繰り返している行動は何か
締め切りが守れなかったことのデメリットは何か
などを、客観的に分析してください。
締め切りをいつも守れない人は、その理由が自分の中にあるのです。
その「何か」を見つけて解決策を考えなければ、先に進まないことが多いです。
スケジュールを「見える化」する
社会人になると、いくつかの業務やプロジェクトが同時に進むことが多いものです。
発注業務などは自分が見えるだけでなく、周囲の人にも見えるように予定表などに付箋を貼ったり、仕事帰りに明日やるべきことをメモ程度に書き出し、翌日完了したものは消すようにしてみましょう。
できない約束をしない
上司や得意先の方などから依頼された仕事を断ることは、社会人として難しい時もありますよね。
ですが、
「気を悪くさせたくない」「自分の評価が下がる」といった意識でスケジュール的にムリな約束をしてしまっても、結局は締め切りを守れず、相手の気を悪くさせ、自分に対する評価も下がることに繋がります。
日程的に難しい時は、締め切りが決定する前に提案することが大切です。
できない約束はしない、これも社会人だからこそ必要なことです。
締め切りを守れない自分の特徴を知り、実行できる計画を立て視覚化しましょう。
みなさんも、
計画通りにいかないときは、自分を責める前に周囲に相談しながら、締め切りを守ることができる自分になって自信を積み上げていきましょう。
次回:潜在意識を活用すると7つのことができるようになる
本日はどうもありがとうございました!
バァ〜イ!(ヒカキンVoice)
みなさんこんばんは、LOADMARIAです。
今日はお昼から曇り空、晴れに晴れました。
ですが、明日からまた雨が降り出すとのことです。
それも・・・、週末まで雨の日が続きます。
やめてくれ・・・。
みなさんも仕事場で、
上司や同僚などから仕事の依頼があると、抱えている仕事があるにも関わらず「できます」と言っていませんか?
けれど・・・、
結局の所、目の前の仕事をこなすことが精一杯で約束の期日や締め切りが守れず迷惑をかけてしまうなんてこと、ありませんか?
そんなことの繰り返しで、徐々に周囲からの信頼を失っていないだろうか?
締め切りを守れないのは、自分が抱えている仕事のスケジュール管理が頭に入っていないことと、締め切りに対する認識のズレが原因なのです。
確実に締め切りを守るには、ただ目の前の仕事をこなして積み上げ式で締め切りを守ろうとするのではなく、最終目標を「締め切りを守る!」ことに設定し、実行可能なプランを立てることが絶対条件なのです。
また、
締め切りを守ることができない時には、安請け合いせず、[難しい理由を伝えること]が締め切りを守ることにもなります。
今日ご紹介するのは、締め切りを守れない原因と、締め切りを守る対策についてお送りします。
締め切りを守れない心理
上記で説明した特徴をもつ締め切りが守れない人は、どんな心理状況でそうなってしまうのか、以下でご紹介いたします。
締め切りを守れない人の特徴とは
締め切りを守れない人には、下記の共通する特徴があるようです。
そもそも、約束を忘れやすい
片付けることが苦手
やるべきことより、目の前のことばかりに注意を向ける
計画を立てて満足してしまう
ラストスパートで乗り切ろうとする
何か問題が起こると、そのまま放置してしまう
「めんどくさい」が口癖
大きな目立つ仕事ばかりをやりたがる
後先考えずに「できます」と言ってしまう
自分のやりたいことばかりを優先する
全体を見るよりも、目先の小さなことにこだわる
新しいことに対する不安が強い
締め切りを伸ばすことを考える
そもそも、締め切り日を気にしない
そもそも、締めきり日を気にしないってどういうこっちゃ!?
上の共通する特徴を持つ人達は締め切りだけでなく、普段の行動もあまり計画性がなくドタバタしていて、周囲の人がそれに慣れっこになってしまい、締め切りも「数日遅れることが当たり前」なんていう雰囲気になっています。
それが許される雰囲気自体よくないことではあるのですが、当の本人がそれに甘んじていることが問題のように思います。
その理由は一体何なのか? それは次のような心理が隠れているからです。
締め切りを守れない心理とは
完璧主義
「締め切りを守れない=だらしない」とみなさんも考えるでしょう。
でも、逆な場合もあります。
それは、「最初から段階を踏んでやらなければ」という認知が働いていることです。
締め切りを守るには、できることからとにかくやることが、先に進む糸口でもあります。
ですが、最初からできなければ先に進まないという考えにとらわれて、「わからない」「先に進まない」「もう、できない」という論法になってしまいます。
「そこそこできていればOK」
これができない完璧主義が締め切りを守れなくさせている場合もあるのです。
締め切りの概念にズレがある
締め切りの概念が周囲に人とズレている場合があります。
この場合も、締め切りを守ることができません。
これは、学生や社会人数年目で「締め切りを守れなくても許された」「締め切りは目安」ということを体験的に覚えてしまった人に多い心理なのです。
ですが、
関わる人が変われば、締め切りの意味は変わり、その重さも違います。
「どうして、締め切りが守れないぐらいで責められるのか?」
と心のどこかで感じている人は、自分の締め切りの考え方が周囲と違っていないか確認して下さい。
優先順位が付けられない
やりたいことがたくさんあり、やるべきことの優先順位がつけられないがために、締め切りが守れないこともあります。
また逆に、
やるべきことが多すぎて、やるべきことの順位づけができなくなってしまい、締め切りが迫っていることを理解していても、気持ちばかりが焦って締め切りが守れない場合もあります。
この場合には、自分の処理能力を超えていることに自分が気がついていない場合が多いです。
これは、自分を客観的に見ることができていない可能性があります。
大人の発達障害
最近話題になることが多い「大人の発達障害」の場合にも、[締め切りが守れない]、[約束を忘れてしまう]などの問題行動が出てしまうことがあります。
締め切りを守れない、注意力が散漫(物事に集中出来ないでいる)などの症状が目立つ発達障害の中に、ADHD(注意欠陥・多動性障害)と呼ばれるものがあります。
ADHDとは、脳の働きに偏りがあり、問題行動を起こしてしまうとされています。
発達障害は子供の疾患ですが、社会に出て、発達障害の傾向に気がつく場合もあります。
学生の頃からそういった傾向があったけれど、問題化しないで過ごせた場合もあります。
もし、
自分が大人の発達障害だと思い当たる場合には、専門家に相談してみるのもよいですね。
ですが、
発達障害だから「仕方がない」とガッカリするのではなく、自分の思考パターンや行動パターンを知ることで、問題行動が抑えられることが多いです。
締め切りを守るためにできる3つの対処法
締め切りを守るため、どんな対策が有効なのでしょうか?
締め切りを守れない原因を知る
まず、
どうして締めきりを守れないのか原因を知るために、紙やノートに原因となるキーワードを書いて下さい。
そのキーワードの中から、気になるキーワードを選んで下さい。
選んだキーワードを見て、どうしてコレを選んだんだろうと考えて下さい。
そこから、どうやったらこのキーワードを克服出来るのかを考えてみましょう。
自分にとって優先しがちな項目は何か
つい「できます」と言ってしまう心理には何があるのか
締め切りを守れないときにいつも繰り返している行動は何か
締め切りが守れなかったことのデメリットは何か
などを、客観的に分析してください。
締め切りをいつも守れない人は、その理由が自分の中にあるのです。
その「何か」を見つけて解決策を考えなければ、先に進まないことが多いです。
スケジュールを「見える化」する
社会人になると、いくつかの業務やプロジェクトが同時に進むことが多いものです。
発注業務などは自分が見えるだけでなく、周囲の人にも見えるように予定表などに付箋を貼ったり、仕事帰りに明日やるべきことをメモ程度に書き出し、翌日完了したものは消すようにしてみましょう。
できない約束をしない
上司や得意先の方などから依頼された仕事を断ることは、社会人として難しい時もありますよね。
ですが、
「気を悪くさせたくない」「自分の評価が下がる」といった意識でスケジュール的にムリな約束をしてしまっても、結局は締め切りを守れず、相手の気を悪くさせ、自分に対する評価も下がることに繋がります。
日程的に難しい時は、締め切りが決定する前に提案することが大切です。
できない約束はしない、これも社会人だからこそ必要なことです。
締め切りを守れない自分の特徴を知り、実行できる計画を立て視覚化しましょう。
みなさんも、
計画通りにいかないときは、自分を責める前に周囲に相談しながら、締め切りを守ることができる自分になって自信を積み上げていきましょう。
次回:潜在意識を活用すると7つのことができるようになる
本日はどうもありがとうございました!
バァ〜イ!(ヒカキンVoice)
2017年10月16日
「いやいや、そんなこと・・・。」 ソレダメ〜!
ちゃん、ちゃらん、ちゃららららららららん♪
みなさんこんばんは、LOADMARIAです。
今日は一日中雨で気温も低かったので寒いです。
雨の日と曇りの繰り返しの一週間ですが、乗り切っていきましょう。
みなさんもドラマでこんなワンシーンをみると思います。
ビジネスシーンでよく見かける会話のやり取りの中に、こんな会話をです。
「あなたはとても素晴らしい人ですね。」
「いやいや、私なんてそんな大した人間ではありませんよ。」
謙遜した返事を返す・・・というやり取り。
日本は、控えめで遠慮がちな国民性を受け継ぐ人種の集まりで構成された国です。
そこには「謙遜」という文化が美徳とされています。
ですが・・・、
謙遜というのは、特にビジネスシーンでは「してはいけない行為」であることを、みなさんはご存知ですか?
仕事上の取引先の相手に対して、謙遜をしたばかりに、商談がうまくいかなかった・・・なんて話は珍しくありません。
では、謙遜が美徳とされる日本で、なぜ、謙遜してはダメなのか気になりませんか?
今日ご紹介するのは、謙遜することがどうしていけないのか、その理由を詳しくお送りします。
自信がないと思われる
仕事をする上で必要なのは、適度な自信。
自信のない人と一緒に仕事をすることほど、人を不安にさせることはないのです。
みなさんの会社やあなた自身を褒めてくれる相手に対して謙遜した返事を返してしまうと、相手はあなたに「自信がないんだな。」と思われてしまいます。
そんな印象を相手に与えてしまっては、上手く行く話もうまくいきません。
そのため、謙遜というのは特にビジネスシーンではNGだと言われているのです。
自慢しているように聞こえる
人の心には誰でも「褒められたい」「認められたい」という欲求を持っています。
ですが、
日本人は謙遜を美徳としている人種なので、素直に褒め言葉を受け取らない傾向にあります。
つまり、本当は褒められている事を喜んでいる、その内容を自慢したいという心理が働いているのに、それが素直に出せないでいるのです。
みなさんが何らかのビジネスで成功したときに謙遜したとき、それが相手にどう見えていると思いますか?
本当は自慢したいくせに「わざと」謙遜しているように見えているのです。
なので、あまりにも謙遜し過ぎてしまうと、逆に自慢話をしているように聞こえるので、注意してください。
謙遜は自己防衛行為
謙遜というのは、心を守るための自己防衛行為という話をみなさんは聞いたことがありますか?
先程の[自慢しているように聞こえる]で、謙遜し過ぎる行為は、自慢したい心の表れであるというお話をしました。
心理学の世界では、自慢話ばかりするのは、「自己愛の強さの表れ]だと考えられています。
自己愛が強い人は、自分を褒めてほしくてたまらないため、相手に対して謙遜し過ぎる傾向にあります。
そうした雰囲気は、相手にも伝わるので、相手に不快感を与えかねないので注意が必要です。
この機会に、自分の心をしっかり見つめ直してみてください。
謙遜とは相手を否定する行為
人を褒めてくれた相手に対して謙遜する時には、顔の前で手を横にふる動作がついてきます。
この行動が・・・、相手の好意を否定する行為として、受け取られることがあります。
そうでなかったとしても、相手があなたを褒めるということは、あなたのことを認める、受け入れようとしていることの表れであるのに、それを否定するということは、相手の好意を否定するのと同じなのです。
そんなことをしてしまっては、築けるはずの信頼関係も築けないのです。
相手からの褒め言葉は、謙遜するのではなく、「ありがとう」という感謝の言葉でもって受け取りってください。
プライドの低さが謙遜に比例する
謙遜する人というのは、自分に自信のない人だという話を先程しました。
自尊心が低い人というのも、謙遜し過ぎる傾向があるのです。
自分に自信がなく、いつも自分を卑下している人というのは、卑屈になり、謙遜し過ぎてしまいます。
そういったネガティブな気持ちは、相手に伝わります。
心理学の世界では、[ポジティブな思考が幸福を引き寄せる]と考えられています。
自分を卑下するのではなく、いつもポジティブな気持ちでいることで、仕事も上手くいくようになるのです。
ですから、
そのためには、自分で自分のことを下げるような謙遜言葉を、自分の耳に入れないことです。
謙遜は、いつも自分にネガティブな思考を与えてしまいます。
自分のプライドを下げず、いつもポジティブな気持ちでいるように心掛けてみましょう。
評価を下げる
人は「謙遜」という行為を自信のなさの表れだと受け取る傾向にありますが、そうした行為を続けていくと、あなたへの評価下落につながります。
人間の心理として、自信がなかったり、心にやましいことがある時には、相手から距離を取りたくなる心理が働くからです。
謙遜という言葉のやり取りの中だけでなく、こうした行動まで伴うようになってしまうと、ますますあなたの評価は下がります。
仕事をする上で、周囲からの評価を下げることほど損なことはないのです。
なので、謙遜という行為はしてはならない行為なのです。
人が離れていく
評価が下がり、自分に自信がないということが周囲にも知られるようになってしまったら、確実に人はあなたから離れていきます。
そうならないためには、できるだけポジティブな言葉を使い、人から受ける行為は素直に受け取れるように心掛けてください。
心理学の世界でも、[ネガティブな言葉よりもポジティブな言葉を使う方が、相手の選択を自分の思う方に誘導することができる]とされています。
こうした心理現象は「ポジティブフレームとネガティブフレームの活用」という心理操作により起こすことができます。
謙遜というネガティブな言動は、自分の願わない方向へ物事や人を運びます。
できるだけ謙遜を止め、ポジティブな言葉を積極的に使っていくようにしてください。
このように、謙遜は、適度に行う分には「日本人の美徳」の範疇で済みますが。
ですが、
過剰にし過ぎてしまうと、あなたにとって不利益なことばかり起こすことになります。
ですから、
まず、自分が自分自身を認めて、周囲からの好意や評価を素直に受け取れる心を養っていかなくてはいけません。
そうすることで、謙遜というやや偏った美徳からは解放されていくのではありませんか?
みなさんも、こうした考え方を毎日の仕事の中で活用していってください。
次回:締めきりは明日です。ゲッ!とならないためには!
本日はどうもありがとうございました!
バァ〜イ!(ヒカキンVoice)
みなさんこんばんは、LOADMARIAです。
今日は一日中雨で気温も低かったので寒いです。
雨の日と曇りの繰り返しの一週間ですが、乗り切っていきましょう。
みなさんもドラマでこんなワンシーンをみると思います。
ビジネスシーンでよく見かける会話のやり取りの中に、こんな会話をです。
「あなたはとても素晴らしい人ですね。」
「いやいや、私なんてそんな大した人間ではありませんよ。」
謙遜した返事を返す・・・というやり取り。
日本は、控えめで遠慮がちな国民性を受け継ぐ人種の集まりで構成された国です。
そこには「謙遜」という文化が美徳とされています。
ですが・・・、
謙遜というのは、特にビジネスシーンでは「してはいけない行為」であることを、みなさんはご存知ですか?
仕事上の取引先の相手に対して、謙遜をしたばかりに、商談がうまくいかなかった・・・なんて話は珍しくありません。
では、謙遜が美徳とされる日本で、なぜ、謙遜してはダメなのか気になりませんか?
今日ご紹介するのは、謙遜することがどうしていけないのか、その理由を詳しくお送りします。
自信がないと思われる
仕事をする上で必要なのは、適度な自信。
自信のない人と一緒に仕事をすることほど、人を不安にさせることはないのです。
みなさんの会社やあなた自身を褒めてくれる相手に対して謙遜した返事を返してしまうと、相手はあなたに「自信がないんだな。」と思われてしまいます。
そんな印象を相手に与えてしまっては、上手く行く話もうまくいきません。
そのため、謙遜というのは特にビジネスシーンではNGだと言われているのです。
自慢しているように聞こえる
人の心には誰でも「褒められたい」「認められたい」という欲求を持っています。
ですが、
日本人は謙遜を美徳としている人種なので、素直に褒め言葉を受け取らない傾向にあります。
つまり、本当は褒められている事を喜んでいる、その内容を自慢したいという心理が働いているのに、それが素直に出せないでいるのです。
みなさんが何らかのビジネスで成功したときに謙遜したとき、それが相手にどう見えていると思いますか?
本当は自慢したいくせに「わざと」謙遜しているように見えているのです。
なので、あまりにも謙遜し過ぎてしまうと、逆に自慢話をしているように聞こえるので、注意してください。
謙遜は自己防衛行為
謙遜というのは、心を守るための自己防衛行為という話をみなさんは聞いたことがありますか?
先程の[自慢しているように聞こえる]で、謙遜し過ぎる行為は、自慢したい心の表れであるというお話をしました。
心理学の世界では、自慢話ばかりするのは、「自己愛の強さの表れ]だと考えられています。
自己愛が強い人は、自分を褒めてほしくてたまらないため、相手に対して謙遜し過ぎる傾向にあります。
そうした雰囲気は、相手にも伝わるので、相手に不快感を与えかねないので注意が必要です。
この機会に、自分の心をしっかり見つめ直してみてください。
謙遜とは相手を否定する行為
人を褒めてくれた相手に対して謙遜する時には、顔の前で手を横にふる動作がついてきます。
この行動が・・・、相手の好意を否定する行為として、受け取られることがあります。
そうでなかったとしても、相手があなたを褒めるということは、あなたのことを認める、受け入れようとしていることの表れであるのに、それを否定するということは、相手の好意を否定するのと同じなのです。
そんなことをしてしまっては、築けるはずの信頼関係も築けないのです。
相手からの褒め言葉は、謙遜するのではなく、「ありがとう」という感謝の言葉でもって受け取りってください。
プライドの低さが謙遜に比例する
謙遜する人というのは、自分に自信のない人だという話を先程しました。
自尊心が低い人というのも、謙遜し過ぎる傾向があるのです。
自分に自信がなく、いつも自分を卑下している人というのは、卑屈になり、謙遜し過ぎてしまいます。
そういったネガティブな気持ちは、相手に伝わります。
心理学の世界では、[ポジティブな思考が幸福を引き寄せる]と考えられています。
自分を卑下するのではなく、いつもポジティブな気持ちでいることで、仕事も上手くいくようになるのです。
ですから、
そのためには、自分で自分のことを下げるような謙遜言葉を、自分の耳に入れないことです。
謙遜は、いつも自分にネガティブな思考を与えてしまいます。
自分のプライドを下げず、いつもポジティブな気持ちでいるように心掛けてみましょう。
評価を下げる
人は「謙遜」という行為を自信のなさの表れだと受け取る傾向にありますが、そうした行為を続けていくと、あなたへの評価下落につながります。
人間の心理として、自信がなかったり、心にやましいことがある時には、相手から距離を取りたくなる心理が働くからです。
謙遜という言葉のやり取りの中だけでなく、こうした行動まで伴うようになってしまうと、ますますあなたの評価は下がります。
仕事をする上で、周囲からの評価を下げることほど損なことはないのです。
なので、謙遜という行為はしてはならない行為なのです。
人が離れていく
評価が下がり、自分に自信がないということが周囲にも知られるようになってしまったら、確実に人はあなたから離れていきます。
そうならないためには、できるだけポジティブな言葉を使い、人から受ける行為は素直に受け取れるように心掛けてください。
心理学の世界でも、[ネガティブな言葉よりもポジティブな言葉を使う方が、相手の選択を自分の思う方に誘導することができる]とされています。
こうした心理現象は「ポジティブフレームとネガティブフレームの活用」という心理操作により起こすことができます。
謙遜というネガティブな言動は、自分の願わない方向へ物事や人を運びます。
できるだけ謙遜を止め、ポジティブな言葉を積極的に使っていくようにしてください。
このように、謙遜は、適度に行う分には「日本人の美徳」の範疇で済みますが。
ですが、
過剰にし過ぎてしまうと、あなたにとって不利益なことばかり起こすことになります。
ですから、
まず、自分が自分自身を認めて、周囲からの好意や評価を素直に受け取れる心を養っていかなくてはいけません。
そうすることで、謙遜というやや偏った美徳からは解放されていくのではありませんか?
みなさんも、こうした考え方を毎日の仕事の中で活用していってください。
次回:締めきりは明日です。ゲッ!とならないためには!
本日はどうもありがとうございました!
バァ〜イ!(ヒカキンVoice)
2017年10月14日
無意識を使いこなせ
ちゃん、ちゃらん、ちゃららららららららん♪
みなさんこんばんは、LOADMARIAです。
加熱式タバコのgloがついに、全国ではんばいされることになりました。
形こそBOXMODのVAPEに似ていますが、ネオスティック(アイコスでいうヒートスティック)を加熱して吸うタイプです。
私の近くのセブンイレブンでも販売されることになりましたが、
次の日行ってみると・・・、完売していました。
はやっ!
これで日本国内で販売されている加熱式タバコは3種類となりました。
最後に勝つのはどれなんでしょうか?
わかっているはずなのに無意識の行動というのは良くも悪くも逆の結果を招くことがあります。
意識VS無意識からの行動は3対97といわれています。
いかに無意識レベルでの行動が大いに影響を与えているのかわかります。
意識しないようにしようと思えば思うほど「してはいけない」という方向に囚われるのが一般的な人の心理です。
みなさんもテレビでも耳にする、[魔が射す]といいますが、失敗してはいけないと思えば思うほど失敗する確率が高くなるのです。
今日ご紹介するのは、無意識を知り良い結果を出せるような行動にするための方法をお送りします。
無意識と顕在意識
意識には潜在意識と顕在意識があり、無意識とは潜在意識のことをいいます。
引き起こされる行動は悪い結果と良い結果、意識のどちらかでその方向に導かれていきます。
たとえば、
「何となく嫌な感じがするから、この道は避けよう」と回り道をしたら事故に合わなくて済んだ。
その逆をいうと、災難に遭遇することもあります。
人と人が会話したり接触している場合、面白いことに目では見えませんが、無意識レベルで会話をしているのです。
さほど接触しなくても、「あの人は何となく虫が好かない。」とか、「感じがいい人だ。」という十人十色の感じ方が現れるのは、そこから起こってくるものなのです。
対人関係でみてみると、なんとなく、いけ好かない相手に対しては、露骨に感じ悪い態度や行動を取ってしまう方もいる一方で、丁寧に接しているつもりでも、こちら側の奥深くの心が伴っていない為に、表面的な行為になってしまい、相手は心から感謝も湧いてこないことが多いのです。
多くの事象は、常に自分の無意識の行動が発信したから今の状態にあるといっても過言ではないのです。
無意識の行動とは
人間の無意識の行動は、まず生きるために必要な行動なのです。
呼吸をするなどの生理的で生命の維持に必要なもの、朝起きたら眠くて脳が働いていないのに、一連の身支度をするなどの反復行動からの習慣化されたものです。
考え事をしながら運転していてもハンドルやアクセルとブレーキは操作できるという反射的に行うものです。
でも、
ここで矯正するというのは、悪い癖や慣習、インナーチャイルドから培われてきた無意識の行動です。
それは潜在意識がコントロールしているもので、とっさに出てしまいます。
顕在意識の奥の奥にある欲求が元で、意識とは裏腹な場合があるのです。
その行動を起こし不具合があったときには他者のせいにしてしまったりして、とってしまった言動を正当化するのです。
表向きは自分の正しい言動であったと納得させているのですが、後ろめたさがつきまとうために不調和が生じてきます。
ひどいケースでは自己攻撃をしたりしますので、トラブルを対人関係において起こしたり、事故を引き起こしたり、自分の体を痛めつけ病気になってみたりもするのです。
しかし、これはあくまでもエスカレートした場合です。
無意識をキャッチする
無意識は自分の心の奥にあるため、訓練すればわかるようになります。
しかし、
自分の心の動きさえ感じられない人もいますので、まずは心を感じなければ無意識を感じて行動に移すというのは難しいものです。
自分の心が辛かったり非常な怒りを覚えたり、悲しい時にはついつい誤魔化すものです。
その、雪だるまのように大きくする積み重ねが無意識にもなっています。
これは心に蓋をするといった状態です。
無意識にアクセスできなかったり、わからなければ自分の悪いところを探してみてください。
事故が多いのは自分を罰したいからで、部屋が汚い人は心の整理ができていない、悪いことばかり起こったり、相手に自分を傷つけさせる人は自分を大事にしておらず、人を使って自分を傷つけているのです。
買い物、ギャンブル、過食、拒食、薬物に依存がある場合は満たされていなかったり、寂しさから依存性になることが多いです。
とても信じられないと思いますが、今の状況や子供の時の癒されていない部分を見れば点と線が繋がります。
まずは素直に思い当たることがあればずっと紐解いて勇気を出して原因を診ることです。
認知療法の適用
自分の性質や悪いところ、思考パターンに気づいたら心の幅を広げられるよう気分転換を行います。
人は同じ体験でも、十人十色と言われるほどさまざまな捉え方をします。
歪んだ物の捉え方をしている人は、その歪んだ者の捉え方を変える必要があります。
歪んでいるとは、何でも批判的でネガティブに捉える場合で、このような感じ方をすれば、憂鬱になったり、怒りが湧き出たりし、災難を呼び込んだり、健康をも害します。
ですから、
まず感じて行動に移すまでに、ワンクッションおいてください。
それに対し「どう思うか?」を感じていきますが、関わるべき内容が否かで分けてください。
TVの情報は大概は自分では解決できないし、批判しても声は届かず、政府が悪いとか世の中が悪いといっても、何も状況は変わりませんよね。
そんなときはスルー・無視で、もっと考えなければいけないことがたくさんあるはずです。
そんな感じ方でヤキモキする自分に問題があること、それを修正してください。
大概の人は「あの人のせいだ。」とか全て責任転嫁し、自分を一切省みず文句だけで解決に向ける行動もせずにいます。
意識すること
関わらなくてもいいことに、いつまでも気持ちが向いていれば、それが無意識からの行動に影響していきます。
自分を良い方向に導いてくれるのは自分の真我ですから、意識したいのはプラス思考に繋がるポジティブシンキングであり、そのためには瞑想やアフォーメーション、腹式呼吸などが有効です。
そして、なりたい自分をいつも意識することが重要で無意識からの行動も徐々に伴っていくのです。
意識しなければいけないことは、自分の悪い癖をやめるような強い意思を持ち意識していくことです。
もし、
その行動に移りそうになったら「寂しいから買い物をするんだ」と寂しい気持ちになっても、辛いかも知れませんが向き合ってください。
いくらお金があっても向き合わない限り何も埋まらないのです。
自分を責めたくなったら心から「ごめんなさい」と天に向かって手を合わせ謝る。
ことあるごとに詫びて、謙虚でいれば何も悪い方向には向かうことはありません。
同じ失敗はしない事
自分である程度の行動のパターンを掴んだら、それを日記にしてもいいですから記録にとっておきましょう。
こうしたらこうなったを5W1Hで書き留めるのがいいですね。
それが目安になれば、おのずと自分の行動パターンも見えてくるので、次に同じ場面に遭遇しても無意識からの違った行動には流れることはありません。
こうして行動するパターンを変えることで無意識レベルもよい方に上がっていきます。
何度もおなじパターンで繰り返し当たり前なのですが、絶対に変えられます。
是非そのスパイラルから抜け出して、よい方向に向かってください。
自分の心をよく見ていくと無意識レベルからの行動がわかっていきます。
同じ失敗は二度としないこと。
お試しは何度でもやってきますから上手くクリアできるよう、自分を見失わないで楽しみながらチャレンジしてください。
行動パターンや性質がわからないという方は似たような性格やDNAの兄弟、両親を客観的に見てください。
いいところも悪いところも自分に共通するところがあると思いますので、そこから行動の矯正につなげるようにしてください。
次回:「いやいや、そんなこと・・・。」 ソレダメ〜!
本日はどうもありがとうございました
バァ〜イ!(ヒカキンVoice)
みなさんこんばんは、LOADMARIAです。
加熱式タバコのgloがついに、全国ではんばいされることになりました。
形こそBOXMODのVAPEに似ていますが、ネオスティック(アイコスでいうヒートスティック)を加熱して吸うタイプです。
私の近くのセブンイレブンでも販売されることになりましたが、
次の日行ってみると・・・、完売していました。
はやっ!
これで日本国内で販売されている加熱式タバコは3種類となりました。
最後に勝つのはどれなんでしょうか?
わかっているはずなのに無意識の行動というのは良くも悪くも逆の結果を招くことがあります。
意識VS無意識からの行動は3対97といわれています。
いかに無意識レベルでの行動が大いに影響を与えているのかわかります。
意識しないようにしようと思えば思うほど「してはいけない」という方向に囚われるのが一般的な人の心理です。
みなさんもテレビでも耳にする、[魔が射す]といいますが、失敗してはいけないと思えば思うほど失敗する確率が高くなるのです。
今日ご紹介するのは、無意識を知り良い結果を出せるような行動にするための方法をお送りします。
無意識と顕在意識
意識には潜在意識と顕在意識があり、無意識とは潜在意識のことをいいます。
引き起こされる行動は悪い結果と良い結果、意識のどちらかでその方向に導かれていきます。
たとえば、
「何となく嫌な感じがするから、この道は避けよう」と回り道をしたら事故に合わなくて済んだ。
その逆をいうと、災難に遭遇することもあります。
人と人が会話したり接触している場合、面白いことに目では見えませんが、無意識レベルで会話をしているのです。
さほど接触しなくても、「あの人は何となく虫が好かない。」とか、「感じがいい人だ。」という十人十色の感じ方が現れるのは、そこから起こってくるものなのです。
対人関係でみてみると、なんとなく、いけ好かない相手に対しては、露骨に感じ悪い態度や行動を取ってしまう方もいる一方で、丁寧に接しているつもりでも、こちら側の奥深くの心が伴っていない為に、表面的な行為になってしまい、相手は心から感謝も湧いてこないことが多いのです。
多くの事象は、常に自分の無意識の行動が発信したから今の状態にあるといっても過言ではないのです。
無意識の行動とは
人間の無意識の行動は、まず生きるために必要な行動なのです。
呼吸をするなどの生理的で生命の維持に必要なもの、朝起きたら眠くて脳が働いていないのに、一連の身支度をするなどの反復行動からの習慣化されたものです。
考え事をしながら運転していてもハンドルやアクセルとブレーキは操作できるという反射的に行うものです。
でも、
ここで矯正するというのは、悪い癖や慣習、インナーチャイルドから培われてきた無意識の行動です。
それは潜在意識がコントロールしているもので、とっさに出てしまいます。
顕在意識の奥の奥にある欲求が元で、意識とは裏腹な場合があるのです。
その行動を起こし不具合があったときには他者のせいにしてしまったりして、とってしまった言動を正当化するのです。
表向きは自分の正しい言動であったと納得させているのですが、後ろめたさがつきまとうために不調和が生じてきます。
ひどいケースでは自己攻撃をしたりしますので、トラブルを対人関係において起こしたり、事故を引き起こしたり、自分の体を痛めつけ病気になってみたりもするのです。
しかし、これはあくまでもエスカレートした場合です。
無意識をキャッチする
無意識は自分の心の奥にあるため、訓練すればわかるようになります。
しかし、
自分の心の動きさえ感じられない人もいますので、まずは心を感じなければ無意識を感じて行動に移すというのは難しいものです。
自分の心が辛かったり非常な怒りを覚えたり、悲しい時にはついつい誤魔化すものです。
その、雪だるまのように大きくする積み重ねが無意識にもなっています。
これは心に蓋をするといった状態です。
無意識にアクセスできなかったり、わからなければ自分の悪いところを探してみてください。
事故が多いのは自分を罰したいからで、部屋が汚い人は心の整理ができていない、悪いことばかり起こったり、相手に自分を傷つけさせる人は自分を大事にしておらず、人を使って自分を傷つけているのです。
買い物、ギャンブル、過食、拒食、薬物に依存がある場合は満たされていなかったり、寂しさから依存性になることが多いです。
とても信じられないと思いますが、今の状況や子供の時の癒されていない部分を見れば点と線が繋がります。
まずは素直に思い当たることがあればずっと紐解いて勇気を出して原因を診ることです。
認知療法の適用
自分の性質や悪いところ、思考パターンに気づいたら心の幅を広げられるよう気分転換を行います。
人は同じ体験でも、十人十色と言われるほどさまざまな捉え方をします。
歪んだ物の捉え方をしている人は、その歪んだ者の捉え方を変える必要があります。
歪んでいるとは、何でも批判的でネガティブに捉える場合で、このような感じ方をすれば、憂鬱になったり、怒りが湧き出たりし、災難を呼び込んだり、健康をも害します。
ですから、
まず感じて行動に移すまでに、ワンクッションおいてください。
それに対し「どう思うか?」を感じていきますが、関わるべき内容が否かで分けてください。
TVの情報は大概は自分では解決できないし、批判しても声は届かず、政府が悪いとか世の中が悪いといっても、何も状況は変わりませんよね。
そんなときはスルー・無視で、もっと考えなければいけないことがたくさんあるはずです。
そんな感じ方でヤキモキする自分に問題があること、それを修正してください。
大概の人は「あの人のせいだ。」とか全て責任転嫁し、自分を一切省みず文句だけで解決に向ける行動もせずにいます。
意識すること
関わらなくてもいいことに、いつまでも気持ちが向いていれば、それが無意識からの行動に影響していきます。
自分を良い方向に導いてくれるのは自分の真我ですから、意識したいのはプラス思考に繋がるポジティブシンキングであり、そのためには瞑想やアフォーメーション、腹式呼吸などが有効です。
そして、なりたい自分をいつも意識することが重要で無意識からの行動も徐々に伴っていくのです。
意識しなければいけないことは、自分の悪い癖をやめるような強い意思を持ち意識していくことです。
もし、
その行動に移りそうになったら「寂しいから買い物をするんだ」と寂しい気持ちになっても、辛いかも知れませんが向き合ってください。
いくらお金があっても向き合わない限り何も埋まらないのです。
自分を責めたくなったら心から「ごめんなさい」と天に向かって手を合わせ謝る。
ことあるごとに詫びて、謙虚でいれば何も悪い方向には向かうことはありません。
同じ失敗はしない事
自分である程度の行動のパターンを掴んだら、それを日記にしてもいいですから記録にとっておきましょう。
こうしたらこうなったを5W1Hで書き留めるのがいいですね。
それが目安になれば、おのずと自分の行動パターンも見えてくるので、次に同じ場面に遭遇しても無意識からの違った行動には流れることはありません。
こうして行動するパターンを変えることで無意識レベルもよい方に上がっていきます。
何度もおなじパターンで繰り返し当たり前なのですが、絶対に変えられます。
是非そのスパイラルから抜け出して、よい方向に向かってください。
自分の心をよく見ていくと無意識レベルからの行動がわかっていきます。
同じ失敗は二度としないこと。
お試しは何度でもやってきますから上手くクリアできるよう、自分を見失わないで楽しみながらチャレンジしてください。
行動パターンや性質がわからないという方は似たような性格やDNAの兄弟、両親を客観的に見てください。
いいところも悪いところも自分に共通するところがあると思いますので、そこから行動の矯正につなげるようにしてください。
次回:「いやいや、そんなこと・・・。」 ソレダメ〜!
本日はどうもありがとうございました
バァ〜イ!(ヒカキンVoice)
2017年10月13日
効率よく潜在意識を書き換えるには?
ちゃん、ちゃらん、ちゃららららららららん♪
みなさんこんばんは、LOADMARIAです。
今日は朝から曇り空で少しながら雨が降りました。
これから気温が下がる一方なのか、また上がるのか気になります。
「潜在意識を変えると人生が好転する」、という話が溢れていますね。
潜在意識を書き換える事で、あなたが望む状況を引き寄せられると良く言われます。
これは、スピリチュアル・自己啓発といったビジネス書にも書かれています。
そもそも潜在意識とは、人が意識していない部分、つまり『無意識』の領域を指しています。
これに対して、
外に向けて意識している部分を『顕在意識』といい、人の意識は顕在意識が5〜10%、潜在意識が90〜95%で構成されているのです。
どういうことかというと、
人は潜在意識で言動をコントロールし、顕在意識に反映させているのです。
なら、
言動をコントロールしている潜在意識に働きかけ、あなたの人生をより良いものに導いてしまおう、というのが潜在意識の書き換えなのです。
今日紹介するのは、潜在意識の書き換えをするにあたり知っておきたいポイントをお送りします。
心理学の時間ですよ!!
人の心を自在に操ってみませんか?
You are here: Home / 潜在意識の変え方 / 潜在意識を効率良く書き換えるには、どうすれば良いの?
潜在意識を効率良く書き換えるには、どうすれば良いの?
By psychology-time Leave a Comment
潜在意識 書き換え
潜在意識を変えると人生が好転する、という話が溢れていますね。潜在意識を書き換える事で、あなたが望む状況を引き寄せられると良く言われます。
そもそも潜在意識とは、人が意識していない部分、つまり『無意識』の領域を指しています。
対して、外に向けて意識している部分を『顕在意識』と言いますが、人の意識は顕在意識が5〜10%、潜在意識が90〜95%で構成されています。
つまり、人は潜在意識で言動をコントロールし、顕在意識に反映させているのです。
だったら言動をコントロールしている潜在意識に働きかけ、あなたの人生をより良いものに導いてしまおう、というのが潜在意識の書き換えです。
今回はそのために知っておきたいポイントをお伝えします。
潜在意識は『現状維持』こそが最良と考えている
一念発起して「○○をするぞ! 」、「××をやめるぞ! 」と決意したのに、三日坊主になったり、なにかと言いわけをつけてやめてしまったり・・・・・・そんな経験はみなさんもありませんか?
実は、よくあるこの経験、単に「意志が弱いから」の一言で片づけられる問題ではないのです。
潜在意識は『変化』を嫌います。
現状を変える事が必ずしも良い事ばかりとは限りません。
今よりもっと悪くなる可能性だってあります。
そのリスクを潜在意識は何よりも嫌い、恐れます。
必要以上に面倒に感じたり、怠け心が働いたり、「どうせ自分には無理だ」とネガティブな感情がわいてくる事がみなさんにもあるはずです。
これらすべては、変化によって、みなさん自身が余計な傷を負わないようにするための防衛本能なのです。
ゆえに、
潜在意識を書き換えて現状を打破するためには行うことがあります。
まず、この特性を十分理解して、負の感情や行動制限がかかるメカニズムを自分で認識しておく必要があります。
潜在意識そのものの認識を変えてあげる
潜在意識を書き換えあなたの人生を好転させるためには、現状維持をかたくなに守ろうとする潜在意識に「変化しても大丈夫なんだよ」と認識させる事が重要です。
その1.少しずつ、変化させていく
リスクや変化に敏感な潜在意識は、自分に降りかかる変化が大きければ大きいほど、あなたに降りかかるリスクや負担も大きくなると判断して、いまよりも防衛反応を強くします。
いきなりなにかを変えようとするのではなく、小さな事を、少しずつ少しずつ変えてみましょう。
・通勤や通学の帰りにちょっとだけ寄り道をしてみる
・髪型を変える
・身体を洗う順番を変える
こんな小さな変化なら、たとえ失敗しても問題にはなりませんよね?
「コレはダメだったから、次はこうしてみようかな」とも思えます。
こうすることで、潜在意識を変化に慣らしていき、万が一、「失敗しても修正は効くのだ」という事を認識させてあげるのです。
その2.達成感を積み重ねる
ちょっとした変化が成功や達成に繋がれば「変化は悪くない」と潜在意識の認識を書き換える事ができます。
そのためにも、目標はやや低めに設定してください。
・今日は身体を左足から洗う
・ついついやってしまう無駄遣いを一品分だけ減らしてみる
などなどです。
それができたら「自分ってやれば出来る! 」と自画自賛しちゃいましょう。
この『自画自賛』が潜在意識を前向きなものへと変化させてくれます。
その3.習慣づける
潜在意識を書き換えるのに重要なのが『繰り返す事』。
「コレ!」と決めて挑戦し、良い結果が出た事柄は、ぜひとも習慣付けるようにしてみましょう。
まずはこの3つを意識して、取り組んでみるといいですね
アファメーションを活用する
潜在意識を書き換えるのに有効な方法の1つ、アファメーションが挙げられます。
アファメーションとは、言葉の力を使い、繰り返し自分に言い聞かせる事で、セルフイメージをコントロールし、より良い概念を自分自身に定着させる効果があります。
「あなたはどんな自分になりたいですか?」
「そのために何を実現するべきでしょうか」
「あなたの理想を実現する障害となっているものはなんですか?」
「あなたの理想を実現するのに不足しているものはなんでしょう」
まずはこれらを整理してください。
それができたら、自分への宣言文を作成していきます。
「断定的・肯定的な表現を使いましょう」
「完了形で書きましょう」
「一人称で書きましょう」
10項目ほどの宣言文が出来上がったら、それを朝と夜、少なくとも夜1回は宣言してください。
頭の中で念じるより、声に出すほうがより効果があります。
さらに、何かと目に触れるように工夫することで、さらなる効果も期待できます。
必ず叶うと信じて、1〜3ヶ月期間で見直してください。
叶った願いは、感謝と共に宣言文からはずし、新たに次の宣言文を考えて、加えていきます。
メンタルクリアリングを活用する
より効果的に潜在意識を書き換えるためには、アファメーションと合わせて、メンタルクリアリングも試してみると良いですね。
メンタルクリアリングとは、潜在意識のクリーニング作業の事です。
ついつい浮かんでしまうネガティブなイメージを払拭してしまおうというテクニックです。
やり方は、とても簡単。
「寝る前に嫌な事を考えないようにする」
「寝る前には徹底的に、楽しい事やうまく行っている自分を連想する」
たった、これだけです。
人間は、寝る前にいろいろな事を考えます。
明日の事、過去の事、今日あった事、その時に感じた事など・・・・・・
寝る前に考えた事が、そのまま眠りの間に潜在意識に根づいてしまい、考えたとおりの事柄を引き寄せます。
潜在意識を書き換えるのなら、この『寝る前から眠りに入るまで』の時間を有効に使いましょう。
無理やり前向きになるのは苦しい
アファメーションやメンタルクリアリングは、潜在意識を書き換えるのに非常に有効です。
しかし、同時に『前向きになろうと思えば思うほど、状況や精神状態の悪化を引き起こす』リスクも伴います。
前向きな言葉や感謝の言葉を意識して言い続けてみたところ、かえって不快感や焦燥感にさいなまれたり、ひどい場合には、自己否定感が強まってしまったという人も実際にいます。
この『潜在意識の書き換えの失敗』は、なぜ起こるのか、プラスに作用するはずのアファメーションがはらむデメリットについても、きちんと把握しておきましょう。
潜在意識の書き換えの失敗は、顕在意識をきっかけに、いやおうなく、あなたが潜在意識の領域と向き合わなければならなくなるがゆえの現象です。
顕在意識(自分で考え、意識して行動する領域)に従い、前向きな言葉を繰り返していると、そのうちあなた自身の本音や内なる言葉、抱えている想いへと思考が到達します。
そこで触れたものが、今抱えている苦しいまでの悩みや過去のトラウマだったとしたら。
アファメーションを行う事で、防衛本能から封印していた心の傷や苦しみ、恨みつらみ、さらには、
・必死に生きてきても何も変わらなかった。
・これからも変わるわけがない。
・自分は幸せになんてなれないんだ。
……と否定と絶望に、はまっていってしまいます。
過去に苦しんだ経験が強ければ強いほど、変化を恐れ、新しい良い人生が訪れるわけがないと思い込んでしまいます。
期待した結果、裏切られ、新たに傷つくくらいなら、今が辛くても現状の方がマシ、と思ってしまうのです。
これが、プラスに作用するはずのアファメーションやメンタルクリアリングが抱える闇の部分です。
辛いと感じたら、その気持ちを素直に認める
潜在意識を書き換えるのに有効なアファメーションやメンタルクリアリングは、諸刃の剣ともいえる要素を含んでいるとお話ししました。
では、
過去に苦しんだ人は、この先も幸せにはなれないのか?
そんなわけはありません。
ですが、
そのためにはやはり、まずはあなた自身を肯定してあげるところから始めなくてはいけません。
苦しんでいるみなさんが悪いわけではありません。
しいたげられたみなさんは、けがれてなんていません。
では、誰が悪いの? という犯人探しは、脇においてください。
ここで大切なのは、
みなさんに非はないという事実と、これからちゃんと幸せになれるという確固たる現実です。
潜在意識は、みなさんという存在を生かすためには、さまざまな方法であなたを守ろうとします。
希望が持てないのも、無気力になるのも、時に正気を失うのも、すべては防衛本能のなせる業です。
ゆえに、
今あなたが苦しいと思い、前向きになんて到底なれないと考えていたとしても間違っていません。
むしろ素直に「私は誰も信じられないほど苦しかったんだ」「死にたいくらい辛いんだ」と認めて、それを吐き出すべきなのです。
負の感情にさいなまれるのは、人間として当然です。
誰にでもあるものなのだという事を心に留めておいてください。
それから、幸せになっても、しっぺ返しを喰らったり、その分大きな不幸に見舞われたりする事なんてありません。
落ち着かない気持ちになるのは、『大きな変化』に対して身構えてしまう潜在意識が引き起こしている反応です。
幸せに慣れていないからこそ起きる不安なのだと理解して「あの時の苦労が報われただけなんだ」と考えるようにしてください。
みなさんが少しずつでも慣れていけたら、潜在意識もそれにあわせて、あなたを『幸せ体質』に変えていってくれます。
変化を恐れる潜在意識ですが、正しい方法で潜在意識を書き換える事で、実にたくさんの可能性を引き出す最強の力と成ります。
効率良く潜在意識の力を生かすためには、あなたが今どんな状況にいようとも『現状に甘んじない』という強い気持ちと姿勢が必要です。
特に、周囲から否定され続けたり、理想や夢が破れた時などは「どうして自分が」「私が何をしたの? 」と悲観的になります。
しかし、嘆くだけ嘆いたら、そこから絶対に逆転してやる! という強い意志を持つようにしてください。
みなさんの潜在意識は、現状を打破するべく言動をコントロールし、良縁を引き寄せてくれる最強のツールとなってくれます。
次回:無意識を使いこなせ
本日はどうもありがとうございました!
バァ〜イ!(ヒカキンVoice)
みなさんこんばんは、LOADMARIAです。
今日は朝から曇り空で少しながら雨が降りました。
これから気温が下がる一方なのか、また上がるのか気になります。
「潜在意識を変えると人生が好転する」、という話が溢れていますね。
潜在意識を書き換える事で、あなたが望む状況を引き寄せられると良く言われます。
これは、スピリチュアル・自己啓発といったビジネス書にも書かれています。
そもそも潜在意識とは、人が意識していない部分、つまり『無意識』の領域を指しています。
これに対して、
外に向けて意識している部分を『顕在意識』といい、人の意識は顕在意識が5〜10%、潜在意識が90〜95%で構成されているのです。
どういうことかというと、
人は潜在意識で言動をコントロールし、顕在意識に反映させているのです。
なら、
言動をコントロールしている潜在意識に働きかけ、あなたの人生をより良いものに導いてしまおう、というのが潜在意識の書き換えなのです。
今日紹介するのは、潜在意識の書き換えをするにあたり知っておきたいポイントをお送りします。
心理学の時間ですよ!!
人の心を自在に操ってみませんか?
You are here: Home / 潜在意識の変え方 / 潜在意識を効率良く書き換えるには、どうすれば良いの?
潜在意識を効率良く書き換えるには、どうすれば良いの?
By psychology-time Leave a Comment
潜在意識 書き換え
潜在意識を変えると人生が好転する、という話が溢れていますね。潜在意識を書き換える事で、あなたが望む状況を引き寄せられると良く言われます。
そもそも潜在意識とは、人が意識していない部分、つまり『無意識』の領域を指しています。
対して、外に向けて意識している部分を『顕在意識』と言いますが、人の意識は顕在意識が5〜10%、潜在意識が90〜95%で構成されています。
つまり、人は潜在意識で言動をコントロールし、顕在意識に反映させているのです。
だったら言動をコントロールしている潜在意識に働きかけ、あなたの人生をより良いものに導いてしまおう、というのが潜在意識の書き換えです。
今回はそのために知っておきたいポイントをお伝えします。
潜在意識は『現状維持』こそが最良と考えている
一念発起して「○○をするぞ! 」、「××をやめるぞ! 」と決意したのに、三日坊主になったり、なにかと言いわけをつけてやめてしまったり・・・・・・そんな経験はみなさんもありませんか?
実は、よくあるこの経験、単に「意志が弱いから」の一言で片づけられる問題ではないのです。
潜在意識は『変化』を嫌います。
現状を変える事が必ずしも良い事ばかりとは限りません。
今よりもっと悪くなる可能性だってあります。
そのリスクを潜在意識は何よりも嫌い、恐れます。
必要以上に面倒に感じたり、怠け心が働いたり、「どうせ自分には無理だ」とネガティブな感情がわいてくる事がみなさんにもあるはずです。
これらすべては、変化によって、みなさん自身が余計な傷を負わないようにするための防衛本能なのです。
ゆえに、
潜在意識を書き換えて現状を打破するためには行うことがあります。
まず、この特性を十分理解して、負の感情や行動制限がかかるメカニズムを自分で認識しておく必要があります。
潜在意識そのものの認識を変えてあげる
潜在意識を書き換えあなたの人生を好転させるためには、現状維持をかたくなに守ろうとする潜在意識に「変化しても大丈夫なんだよ」と認識させる事が重要です。
その1.少しずつ、変化させていく
リスクや変化に敏感な潜在意識は、自分に降りかかる変化が大きければ大きいほど、あなたに降りかかるリスクや負担も大きくなると判断して、いまよりも防衛反応を強くします。
いきなりなにかを変えようとするのではなく、小さな事を、少しずつ少しずつ変えてみましょう。
・通勤や通学の帰りにちょっとだけ寄り道をしてみる
・髪型を変える
・身体を洗う順番を変える
こんな小さな変化なら、たとえ失敗しても問題にはなりませんよね?
「コレはダメだったから、次はこうしてみようかな」とも思えます。
こうすることで、潜在意識を変化に慣らしていき、万が一、「失敗しても修正は効くのだ」という事を認識させてあげるのです。
その2.達成感を積み重ねる
ちょっとした変化が成功や達成に繋がれば「変化は悪くない」と潜在意識の認識を書き換える事ができます。
そのためにも、目標はやや低めに設定してください。
・今日は身体を左足から洗う
・ついついやってしまう無駄遣いを一品分だけ減らしてみる
などなどです。
それができたら「自分ってやれば出来る! 」と自画自賛しちゃいましょう。
この『自画自賛』が潜在意識を前向きなものへと変化させてくれます。
その3.習慣づける
潜在意識を書き換えるのに重要なのが『繰り返す事』。
「コレ!」と決めて挑戦し、良い結果が出た事柄は、ぜひとも習慣付けるようにしてみましょう。
まずはこの3つを意識して、取り組んでみるといいですね
アファメーションを活用する
潜在意識を書き換えるのに有効な方法の1つ、アファメーションが挙げられます。
アファメーションとは、言葉の力を使い、繰り返し自分に言い聞かせる事で、セルフイメージをコントロールし、より良い概念を自分自身に定着させる効果があります。
「あなたはどんな自分になりたいですか?」
「そのために何を実現するべきでしょうか」
「あなたの理想を実現する障害となっているものはなんですか?」
「あなたの理想を実現するのに不足しているものはなんでしょう」
まずはこれらを整理してください。
それができたら、自分への宣言文を作成していきます。
「断定的・肯定的な表現を使いましょう」
「完了形で書きましょう」
「一人称で書きましょう」
10項目ほどの宣言文が出来上がったら、それを朝と夜、少なくとも夜1回は宣言してください。
頭の中で念じるより、声に出すほうがより効果があります。
さらに、何かと目に触れるように工夫することで、さらなる効果も期待できます。
必ず叶うと信じて、1〜3ヶ月期間で見直してください。
叶った願いは、感謝と共に宣言文からはずし、新たに次の宣言文を考えて、加えていきます。
メンタルクリアリングを活用する
より効果的に潜在意識を書き換えるためには、アファメーションと合わせて、メンタルクリアリングも試してみると良いですね。
メンタルクリアリングとは、潜在意識のクリーニング作業の事です。
ついつい浮かんでしまうネガティブなイメージを払拭してしまおうというテクニックです。
やり方は、とても簡単。
「寝る前に嫌な事を考えないようにする」
「寝る前には徹底的に、楽しい事やうまく行っている自分を連想する」
たった、これだけです。
人間は、寝る前にいろいろな事を考えます。
明日の事、過去の事、今日あった事、その時に感じた事など・・・・・・
寝る前に考えた事が、そのまま眠りの間に潜在意識に根づいてしまい、考えたとおりの事柄を引き寄せます。
潜在意識を書き換えるのなら、この『寝る前から眠りに入るまで』の時間を有効に使いましょう。
無理やり前向きになるのは苦しい
アファメーションやメンタルクリアリングは、潜在意識を書き換えるのに非常に有効です。
しかし、同時に『前向きになろうと思えば思うほど、状況や精神状態の悪化を引き起こす』リスクも伴います。
前向きな言葉や感謝の言葉を意識して言い続けてみたところ、かえって不快感や焦燥感にさいなまれたり、ひどい場合には、自己否定感が強まってしまったという人も実際にいます。
この『潜在意識の書き換えの失敗』は、なぜ起こるのか、プラスに作用するはずのアファメーションがはらむデメリットについても、きちんと把握しておきましょう。
潜在意識の書き換えの失敗は、顕在意識をきっかけに、いやおうなく、あなたが潜在意識の領域と向き合わなければならなくなるがゆえの現象です。
顕在意識(自分で考え、意識して行動する領域)に従い、前向きな言葉を繰り返していると、そのうちあなた自身の本音や内なる言葉、抱えている想いへと思考が到達します。
そこで触れたものが、今抱えている苦しいまでの悩みや過去のトラウマだったとしたら。
アファメーションを行う事で、防衛本能から封印していた心の傷や苦しみ、恨みつらみ、さらには、
・必死に生きてきても何も変わらなかった。
・これからも変わるわけがない。
・自分は幸せになんてなれないんだ。
……と否定と絶望に、はまっていってしまいます。
過去に苦しんだ経験が強ければ強いほど、変化を恐れ、新しい良い人生が訪れるわけがないと思い込んでしまいます。
期待した結果、裏切られ、新たに傷つくくらいなら、今が辛くても現状の方がマシ、と思ってしまうのです。
これが、プラスに作用するはずのアファメーションやメンタルクリアリングが抱える闇の部分です。
辛いと感じたら、その気持ちを素直に認める
潜在意識を書き換えるのに有効なアファメーションやメンタルクリアリングは、諸刃の剣ともいえる要素を含んでいるとお話ししました。
では、
過去に苦しんだ人は、この先も幸せにはなれないのか?
そんなわけはありません。
ですが、
そのためにはやはり、まずはあなた自身を肯定してあげるところから始めなくてはいけません。
苦しんでいるみなさんが悪いわけではありません。
しいたげられたみなさんは、けがれてなんていません。
では、誰が悪いの? という犯人探しは、脇においてください。
ここで大切なのは、
みなさんに非はないという事実と、これからちゃんと幸せになれるという確固たる現実です。
潜在意識は、みなさんという存在を生かすためには、さまざまな方法であなたを守ろうとします。
希望が持てないのも、無気力になるのも、時に正気を失うのも、すべては防衛本能のなせる業です。
ゆえに、
今あなたが苦しいと思い、前向きになんて到底なれないと考えていたとしても間違っていません。
むしろ素直に「私は誰も信じられないほど苦しかったんだ」「死にたいくらい辛いんだ」と認めて、それを吐き出すべきなのです。
負の感情にさいなまれるのは、人間として当然です。
誰にでもあるものなのだという事を心に留めておいてください。
それから、幸せになっても、しっぺ返しを喰らったり、その分大きな不幸に見舞われたりする事なんてありません。
落ち着かない気持ちになるのは、『大きな変化』に対して身構えてしまう潜在意識が引き起こしている反応です。
幸せに慣れていないからこそ起きる不安なのだと理解して「あの時の苦労が報われただけなんだ」と考えるようにしてください。
みなさんが少しずつでも慣れていけたら、潜在意識もそれにあわせて、あなたを『幸せ体質』に変えていってくれます。
変化を恐れる潜在意識ですが、正しい方法で潜在意識を書き換える事で、実にたくさんの可能性を引き出す最強の力と成ります。
効率良く潜在意識の力を生かすためには、あなたが今どんな状況にいようとも『現状に甘んじない』という強い気持ちと姿勢が必要です。
特に、周囲から否定され続けたり、理想や夢が破れた時などは「どうして自分が」「私が何をしたの? 」と悲観的になります。
しかし、嘆くだけ嘆いたら、そこから絶対に逆転してやる! という強い意志を持つようにしてください。
みなさんの潜在意識は、現状を打破するべく言動をコントロールし、良縁を引き寄せてくれる最強のツールとなってくれます。
次回:無意識を使いこなせ
本日はどうもありがとうございました!
バァ〜イ!(ヒカキンVoice)
2017年10月12日
この差は何? 日本製タフネススマホVS中国製タフネススマホ
ちゃん、ちゃらん、ちゃららららららららん♪
みなさんこんばんは、LOADMARIAです。
先日、草津イオン店内でウィンドショッピングをしていると、AirPodsを付けて音楽を聴きながら歩いている人とすれ違いました。
iPhoneの純正イヤホンのワイヤレスVerです。
すでにご存じの方がいらっしゃると思いますが、あえて言います。
正面から見ると・・・、かっこ悪いです。
ある掲示板では発売する前のAirPodsについての意見が結構ありました。
耳から何か出てる!
うどんでも垂れてるのか?
中には下ネタめいた意見もありました。
言わないけどね!
どうして耳栓のようなワイヤレスイヤホンにしなかったんだアップルっ!
と、アップルユーザーも中にはいるでしょう。
みなさんもご存じの方もいらっしゃるでしょう、ファーウェイのスマートフォンの新型が今日販売されます。
その名も、honor 9。
先代、honor 8と同じく、オプティカルコーティングをはじめ15層のレイヤーをガラスで覆いうことで光の当たる角度で様々な紋様を浮かび上がらせることができる魅せるボディがhonor 9にも施されています。
デュアルカメラに高性能CPU、大容量バッテリー・急速充電可能、USBタイプC、と高精度なパーツと魅せるボディ。
これではもう、
「中国製はスグ壊れる。」「作りが雑。」「安っぽい。」なんて言えないですよね。
そんな中、京セラのTORQUEシリーズに似たスマートフォンが中国製にもありました。
Ulefoneというメーカーから販売している[Ulefone Armor 2]です。
このスマートフォン、残念ながら日本では販売されていません。
手に入れたい方は個人輸入とのことです。
みなさんはコレまでタフネススマートフォンと聞くと、
「G-SHOCKみたいに地面に落としても頑丈で水にポチャンと落としても、雨に濡れても壊れないのは良いんだけど、スペックがいまいち。」
だと思うことでしょう。
でも、
Ulefone Armor 2はG-SHOCKのような耐久性を持たせると同時にハイスペックです。
ディスプレイが5.0インチということなので、若干小さいかもしれません。
TOMTOPという海外通販サイトでの販売価格が日本円で28,859円。
(海外サイトによって販売価格が違うので注意してください。)
一方、京セラのTORQUE G03は白ロムでの販売が96,800円です。
白ロムでもこの値段って何!?
安心と信頼を取るなら中国製よりもマシかも知れないけど、この値段はないんじゃない?
TORQUE G03はG-SHOCKの耐久性を持ち合わせ、高スペックです。
店頭でTORQUE G03を手に取ってみた感想はコレです。
デカイ・・・。
iPhoneのplusよりすこし大きいかな?
G-SHOCKの耐久性を持たせるのはいいけどさ、デカイし、マニアしか買わないんじゃない?
かくいう私もエクスペリアZ5にするまではカシオ計算機から販売されたガラケー(名前忘れた)を使っていました。
で、この両者を世界で販売するとなると、どちらに軍配が上がるかです。
お値段据え置き・G-SHOCKの耐久性・高スペックのUlefone Armor 2か、
お値段10万円前後・G-SHOCKの耐久性・高スペックのTORQUE G03か。
G-SHOCKの耐久性・高スペックはどちらも持つアイデンティティーですが、
最終的に値段と大きさ、そしてデザインで決まると思います。
アウトドアでの使用を意識しているとは言え、派手で奇抜なデザインはいくらなんでもアウトドア派も躊躇してしまいます。
その点を考えるとUlefone Armor 2に軍配が上がりそうです。
ブラック/ゴールドと2色のカラーだけですが、色合いはそんなに派手ではありませんでした。
ビジネスシーンにも使うのなら、ブラックが落ち着きます。
もしかすると、Ulefone Armor 2はその辺りも意識して設計したのかもしれません。
かくいうTORQUE G03はブルー/グリーン/ブラックの3色です。
ブラックならビジネスシーンにも持って行けそうですが、大きすぎます。
ブルーはまたギリギリ・ネタとしてつかえそうですが、
グリーンはライム・蛍光色系なのでビジネスシーンには向きません。
本当にアウトドアでの使用を意識して設計されたモノなので、添え以外でのシーンには不向きです。
いかに中国製とは言っても、その技術力は日本製と比べものにならないモノになりました。
(一部例外もあります。)
一昔前の中国製とは違うのです。
ソニー、京セラ、シャープのみなさんは、もうそろそろスマートフォン事業を見直すか何かしないと
大変なことになりますよ。
次回:効率よく潜在意識を書き換えるには?
本日はどうもありがとうございました!
バァ〜イ(ヒカキンVoice)
みなさんこんばんは、LOADMARIAです。
先日、草津イオン店内でウィンドショッピングをしていると、AirPodsを付けて音楽を聴きながら歩いている人とすれ違いました。
iPhoneの純正イヤホンのワイヤレスVerです。
すでにご存じの方がいらっしゃると思いますが、あえて言います。
正面から見ると・・・、かっこ悪いです。
ある掲示板では発売する前のAirPodsについての意見が結構ありました。
耳から何か出てる!
うどんでも垂れてるのか?
中には下ネタめいた意見もありました。
言わないけどね!
どうして耳栓のようなワイヤレスイヤホンにしなかったんだアップルっ!
と、アップルユーザーも中にはいるでしょう。
みなさんもご存じの方もいらっしゃるでしょう、ファーウェイのスマートフォンの新型が今日販売されます。
その名も、honor 9。
先代、honor 8と同じく、オプティカルコーティングをはじめ15層のレイヤーをガラスで覆いうことで光の当たる角度で様々な紋様を浮かび上がらせることができる魅せるボディがhonor 9にも施されています。
デュアルカメラに高性能CPU、大容量バッテリー・急速充電可能、USBタイプC、と高精度なパーツと魅せるボディ。
これではもう、
「中国製はスグ壊れる。」「作りが雑。」「安っぽい。」なんて言えないですよね。
そんな中、京セラのTORQUEシリーズに似たスマートフォンが中国製にもありました。
Ulefoneというメーカーから販売している[Ulefone Armor 2]です。
このスマートフォン、残念ながら日本では販売されていません。
手に入れたい方は個人輸入とのことです。
みなさんはコレまでタフネススマートフォンと聞くと、
「G-SHOCKみたいに地面に落としても頑丈で水にポチャンと落としても、雨に濡れても壊れないのは良いんだけど、スペックがいまいち。」
だと思うことでしょう。
でも、
Ulefone Armor 2はG-SHOCKのような耐久性を持たせると同時にハイスペックです。
ディスプレイが5.0インチということなので、若干小さいかもしれません。
TOMTOPという海外通販サイトでの販売価格が日本円で28,859円。
(海外サイトによって販売価格が違うので注意してください。)
一方、京セラのTORQUE G03は白ロムでの販売が96,800円です。
白ロムでもこの値段って何!?
安心と信頼を取るなら中国製よりもマシかも知れないけど、この値段はないんじゃない?
TORQUE G03はG-SHOCKの耐久性を持ち合わせ、高スペックです。
店頭でTORQUE G03を手に取ってみた感想はコレです。
デカイ・・・。
iPhoneのplusよりすこし大きいかな?
G-SHOCKの耐久性を持たせるのはいいけどさ、デカイし、マニアしか買わないんじゃない?
かくいう私もエクスペリアZ5にするまではカシオ計算機から販売されたガラケー(名前忘れた)を使っていました。
で、この両者を世界で販売するとなると、どちらに軍配が上がるかです。
お値段据え置き・G-SHOCKの耐久性・高スペックのUlefone Armor 2か、
お値段10万円前後・G-SHOCKの耐久性・高スペックのTORQUE G03か。
G-SHOCKの耐久性・高スペックはどちらも持つアイデンティティーですが、
最終的に値段と大きさ、そしてデザインで決まると思います。
アウトドアでの使用を意識しているとは言え、派手で奇抜なデザインはいくらなんでもアウトドア派も躊躇してしまいます。
その点を考えるとUlefone Armor 2に軍配が上がりそうです。
ブラック/ゴールドと2色のカラーだけですが、色合いはそんなに派手ではありませんでした。
ビジネスシーンにも使うのなら、ブラックが落ち着きます。
もしかすると、Ulefone Armor 2はその辺りも意識して設計したのかもしれません。
かくいうTORQUE G03はブルー/グリーン/ブラックの3色です。
ブラックならビジネスシーンにも持って行けそうですが、大きすぎます。
ブルーはまたギリギリ・ネタとしてつかえそうですが、
グリーンはライム・蛍光色系なのでビジネスシーンには向きません。
本当にアウトドアでの使用を意識して設計されたモノなので、添え以外でのシーンには不向きです。
いかに中国製とは言っても、その技術力は日本製と比べものにならないモノになりました。
(一部例外もあります。)
一昔前の中国製とは違うのです。
ソニー、京セラ、シャープのみなさんは、もうそろそろスマートフォン事業を見直すか何かしないと
大変なことになりますよ。
次回:効率よく潜在意識を書き換えるには?
本日はどうもありがとうございました!
バァ〜イ(ヒカキンVoice)