アフィリエイト広告を利用しています
G-FVSY05T28M
ファン
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事

2022年06月20日

登録販売者が成長する為に27(キャンペーン商品と高付加価値商品について)

キャンペーン商品と高付加価値商品について

登録販売者の皆様 お仕事お疲れ様です。

梅雨に入っている地域が多いと思います。
私が住んでいる関西地方は、とても蒸し暑いです。
特に今年は気温もかなり高くて、身体がついていかない感じがします。
ご自身も含めて、体調管理にお気をつけて下さい。

そうすると、当然にお客様の体調不良も予想されますね。

こんな時に、お客様の体調管理のお手伝いが出来ないかと考える人もいらっしゃるかと思います。

そこで、キャンペーンや高付加価値商品の中から、体調管理のお手伝いが出来そうな商品が有れば、販売する方としてもありがたいですね。

ただ、キャンペーンや高付加価値商品の販売は、かなり難しいかと思います。

その時にドラッグストアの店長(登録販売者)が単に"売れ"と言うお店もあるかと思います。
単に"売れ"だけでは、ほぼ売れないと思います。

店長がどの様にしたら、売りやすいかをOJTをしたり、他の店舗の好事例を紹介するなど、アウトプットのお手伝いをしなければ、売れないと思います。

本や説明会により、知識はインプット出来るかとは思います。
知識があったとしても、実際にアウトプット出来なければ売れません。

大前提としても、このキャンペーンや高付加価値商品はお客様のお困り事を解決したり、より良い生活をして頂ける様な商品で無ければ、次にまた来店されないかと思います。

お店側から考えると、リピート率を上げる事によって、固定客化が出来れば、売上や利益の予算の達成にも結び付きやすくなります。

一方で、お客様側から見れば、自分の生活の質を上げてくれるので、ありがたいお店になろうかと思います。

店長がただ"売れ"という指示だとしたら、皆様はどうなさいますか?

自分で販売の勉強する必要もありますが、どの様にしたら売りやすいかを店長に確認する必要があります。
もし何も無ければ、そのお店の販売力は無いに等しいかと思います。
(店長自身が会社の上司から、単に"売れ"と言われているかも知れません)

人口減少が大きくなるにつれて、ただ安売りをする事だけでは、売上や利益は上がってきません。
これからの時代は、お店での販売力の強化は必須だと思います。

本や説明会でのインプットだけでは、販売力、相談力は上がってきません。
アウトプット出来る様な教育は必須だと思います。

会社から単に"売れ"と言うだけのドラッグストアは、NB商品の安売り合戦をする事しか出来なくて、売上も利益も減らす企業かと思います。

販売するのは、お客様のリピート率の向上に役立つ場合に限ると思います。

お客様が幸せと感じる事や笑顔が増える事のお手伝いをする事を心がけて頂きたいですね。
販売の仕方の教育、好事例の紹介などを通して、販売力の向上に役立て欲しいです。

単に安売りする様なドラッグストアでの登録販売者は、本部の言われた事だけをする人の方が都合が良い訳です。このタイプのドラッグストアにお勤めの登録販売者は自身の成長には結びつきにくいと思います。

お客様の利益を最優先しているドラッグストアは、これからの人口減少時代でも生き残っていけるかと思います。

このタイプにお勤めの登録販売者の皆様は、お店で色々考えて挑戦されているかと思います。

もうお分かりの通り、登録販売者が成長出来るのは、自立型のドラッグストアに勤める事はかなりのアドバンテージになるかと思います。

皆様ご自身が、自分のお仕事に誇りを持ってお勤め出来るようになりたいものですね。

最後までお読み頂きありがとうございます。

(本ページはプロモーションが含まれています)
















この記事へのコメント
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント: 必須項目

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11465218
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索
最新コメント
プロフィール
まさ2237さんの画像
まさ2237
プロフィール