アフィリエイト広告を利用しています
G-FVSY05T28M
ファン
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事

2022年01月18日

登録販売者が成長する為に20(ピークエンドの法則について)

ピークエンドの法則について

登録販売者の皆様 お仕事お疲れ様です。

寒いですね。
皆様の地方の雪の状況はいかがですか?
ドラッグストアにお買い物をされるお客様の場合、お天気の状況が悪い時などは、新規のお客様はあまり来店されないと思います。

そうすると大切なのは、従来から来て頂いている顧客を大切にしたいですね。

客数も少ない時は、来て頂いているお客様にとくに丁寧な対応したいものです。

"終わり良ければ全てよし"
この言葉は聞かれた事があると思います。
最後の出来事が良いとそれまでの事が悪くても、良い印象になりやすいという事ですね。

例えば、この時期ですと肌が乾燥してお困りのお客様もいらっしゃると思います。

この時に乾燥肌に良い保湿力のあるクリームを販売する時に、注意して対応して欲しい事があります。

A型️ この保湿力のあるクリームはお肌の乾燥にとても良いですが、価格が少しお高いです。

B型️ このクリームの価格は少しお高いですが、保湿力があってお肌の乾燥にとても良いです。

皆様は上の2つの話し方についてどう思われますか?
ほとんどの人は、B型️の話し方が購入に繋がりやすいと思われます。

これがいわゆるピークエンドの法則の応用だと思います。

メリットとデメリットがある場合、先にメリットを話してからデメリットを話すより、先にデメリットを話してからメリットを話した方が良い印象が残ります。

ピークエンドの法則の例をあげてみましょう。
例えば、美味しいレストランを予約をして楽しい時間を過ごす時間をピークと考えた場合

A型️ 待ち合わせの時は会えて嬉しいまま、美味しいレストランでの時間を楽しみましたが、最後に少しケンカして別れた時

B型️ 待ち合わせの時間に遅刻してあまり良い印象ではなかったですが、美味しいレストランで楽しい時間を過ごして、最後に次のデートの約束をした時


印象に残るのは、ピークの美味しいレストランの事と最後の別れ際での出来事によって印象がまるで違う事です。

来店されるお客様のピークは分かりにくいけれど、最後のエンドはこちらの対応の仕方で印象が変わってきます。

保湿力のあるクリームの件についても、最後のエンドはこちらの対応の仕方で印象が変わってきます。

ドラッグストアでは、色々なお買い物をされると思います。
最後のレジでの対応の仕方で、また来店されるかの印象が変わります。
こちらもピークエンドの法則に当てはめれば、大切にしたいですね。

最後までお読み頂きありがとうございました。

(本ページはプロモーションが含まれています)


















社会貢献・慈善事業ランキング


お店・店舗ランキング


くすり・薬学ランキング


市販薬ランキング
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント: 必須項目

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11212951
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索
最新コメント
プロフィール
まさ2237さんの画像
まさ2237
プロフィール