2022年06月12日
今期初キャンプ~L'PIC 歌才オートキャンプ場~
新型コロナのせいもあって一昨年、昨年と一度しかキャンプに行ってませんが、
今年はもっと行きたいところです。
というのも最近のキャンプ人気のせいもあり、様々な道具が出てきており、
今まで「あればいいなー」と思っていた道具が実際に販売されてたりしているのです。
ならば使ってみたくなるじゃないですか!w
だからと言ってすぐに買って試せるほど余裕があるわけじゃないので、
まずは近場で、現在ある道具を使って今季初のキャンプを楽しんでから、色々考えようということにします。
今回行ったのは地元にある「L'PIC(ル・ピック) 歌才オートキャンプ場」。
以前は3年前にフリーサイトを使ってキャンプを楽しみました。
今回は大人気のカーサイトで色々楽しんでみようと考えました。
テントの設置の仕方など試してみたい方法があり、テントやタープを複数張りたいということがあったので
テントの数で料金が変動するフリーサイトではなく、区画を借りる形を選びました。
受付管理棟

この日の天気は晴れ~曇り。
特に暑くもなく寒くもなく、ちょうどいい気温です。
キャンプには最高の季節ですよね。^^
今回借りたカーサイト

人気の一つはサイト毎に設置されているシンクと焚き火スペース。

水場がサイト毎にあるのは非常にありがたいと思います。
料理をするにも食器を洗うにも、自分のペースで楽々行えます。
また焚き火を直にできる砂場が設置されているので、焚き火台がなくても大丈夫。
もちろん芝の上で焚き火したい場合は焚き火台は必要ですが、この場所で十分。
焚き火スペースとシンク台の上にタープを被せて設置してる人もおりましたよ。
さらにはシンク下に電源。
延長コードを忘れずに用意しましょう。

これだけでかなり荷物が減りますし、できることが増えますね。^^
トイレは共用で非常に綺麗です。

受付時、燃えるゴミ、燃えないゴミの袋をもらえますので、帰り際にここへ出すだけ。

今回はテントやタープ色々張ったりしました。
詳しくは後日、別に書きますね。

初めは夕食、朝食ともにカップラーメンでいいやと思っていましたが、
焚き火ができるんですから、やらなきゃって考えになっちゃいましたし、
焚き火するなら何か焼こうってなっちゃいます。w
私の場合、炭を使っちゃうんですけどね。

で、ホットプレートを使って簡単に食事。

まずは目玉焼き。

次に豚肉の細切れ。

最後はポークビッツ。

簡単でしょーw
朝にはカップ焼きそばを食べつつ、コーヒーを淹れてゆっくりしました。

一人でカーサイトを利用するとなると料金的にキツイですが、
サイトは最大6名まで一緒に利用できるようですので、人数が多いほど割安になりますね。
使った感じでは大人二人~三人とか、家族大人二人子供二人くらいまでがちょうどいいかなという感じ。
またシャワーやランドリーも管理棟に設置されているので、長期滞在キャンプに適していますね。
森の中のキャンプ場ですので、景色は森の木々ばかりですが、
このキャンプ場は「音を楽しむ」キャンプ場だと感じました。
夕方~暗くなるまでに聞こえる鳥の声、深夜に遠くから聞こえる声、
朝早くから聞こえる鳥の声、様々な鳴き声を堪能できます。
特に朝、鳥の声で目覚めるという普段味わえない体験ができます。
夜は早めに寝た方が楽しめますよ。


↑この記事を気に入って頂けましたらポチッとお願いします。



今年はもっと行きたいところです。
というのも最近のキャンプ人気のせいもあり、様々な道具が出てきており、
今まで「あればいいなー」と思っていた道具が実際に販売されてたりしているのです。
ならば使ってみたくなるじゃないですか!w
だからと言ってすぐに買って試せるほど余裕があるわけじゃないので、
まずは近場で、現在ある道具を使って今季初のキャンプを楽しんでから、色々考えようということにします。
今回行ったのは地元にある「L'PIC(ル・ピック) 歌才オートキャンプ場」。
以前は3年前にフリーサイトを使ってキャンプを楽しみました。
今回は大人気のカーサイトで色々楽しんでみようと考えました。
テントの設置の仕方など試してみたい方法があり、テントやタープを複数張りたいということがあったので
テントの数で料金が変動するフリーサイトではなく、区画を借りる形を選びました。
受付管理棟

この日の天気は晴れ~曇り。
特に暑くもなく寒くもなく、ちょうどいい気温です。
キャンプには最高の季節ですよね。^^
今回借りたカーサイト

人気の一つはサイト毎に設置されているシンクと焚き火スペース。

水場がサイト毎にあるのは非常にありがたいと思います。
料理をするにも食器を洗うにも、自分のペースで楽々行えます。
また焚き火を直にできる砂場が設置されているので、焚き火台がなくても大丈夫。
もちろん芝の上で焚き火したい場合は焚き火台は必要ですが、この場所で十分。
焚き火スペースとシンク台の上にタープを被せて設置してる人もおりましたよ。
さらにはシンク下に電源。
延長コードを忘れずに用意しましょう。

これだけでかなり荷物が減りますし、できることが増えますね。^^
トイレは共用で非常に綺麗です。

受付時、燃えるゴミ、燃えないゴミの袋をもらえますので、帰り際にここへ出すだけ。

今回はテントやタープ色々張ったりしました。
詳しくは後日、別に書きますね。

初めは夕食、朝食ともにカップラーメンでいいやと思っていましたが、
焚き火ができるんですから、やらなきゃって考えになっちゃいましたし、
焚き火するなら何か焼こうってなっちゃいます。w
私の場合、炭を使っちゃうんですけどね。

で、ホットプレートを使って簡単に食事。

まずは目玉焼き。

次に豚肉の細切れ。

最後はポークビッツ。

簡単でしょーw
朝にはカップ焼きそばを食べつつ、コーヒーを淹れてゆっくりしました。

一人でカーサイトを利用するとなると料金的にキツイですが、
サイトは最大6名まで一緒に利用できるようですので、人数が多いほど割安になりますね。
使った感じでは大人二人~三人とか、家族大人二人子供二人くらいまでがちょうどいいかなという感じ。
またシャワーやランドリーも管理棟に設置されているので、長期滞在キャンプに適していますね。
森の中のキャンプ場ですので、景色は森の木々ばかりですが、
このキャンプ場は「音を楽しむ」キャンプ場だと感じました。
夕方~暗くなるまでに聞こえる鳥の声、深夜に遠くから聞こえる声、
朝早くから聞こえる鳥の声、様々な鳴き声を堪能できます。
特に朝、鳥の声で目覚めるという普段味わえない体験ができます。
夜は早めに寝た方が楽しめますよ。


↑この記事を気に入って頂けましたらポチッとお願いします。


タグ:黒松内町 歌才オートキャンプ場 キャンプ オートキャンプ場 高規格キャンプ場 北海道 ルピック L'PIC
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11451645
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック