アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2021年07月30日

粘菌調査隊2021その2

7月30日、添別ブナ林での粘菌の調査に参加しました。
2年ほど前に「粘菌」を知ってから、結構ハマっているのかもしれません。

ちょっと気持ち悪いが興味津々「粘菌」
粘菌観察会2020.07
今年もこの季節がやってきました。「粘菌・冬虫夏草」調査隊2021

いつものごとくブナ林に入った瞬間から「粘菌眼」モード全開で探します。
「粘菌眼」とは --- 粘菌を探すための視点へ集中した状態の自身の眼のこと(勝手に作った造語)

早速「キフシススホコリ」発見。
DSC00711-1000.JPG

ここのブナ林ではこの粘菌はよく見かけます。
黄色いので発見しやすいだけなのかなぁ...
DSC00742-1000.JPG

「シロジクモジホコリ」
細い軸の上に乗る丸い玉、可愛いですね。
DSC00723-1000.JPG

朽ちた木や葉にまで広がる粘菌。
DSC00735-1000.JPG

アップで見ると面白いですね。
DSC00736-1000.JPG

「ホソエノヌカホコリ」
こちらも細い軸の上に黄色い玉。
DSC00776-1000.JPG

「コムラサキホコリ」
これもブナ林ではよく見ます。
DSC00726-1000.JPG

DSC00734-1000.JPG

アメーバ状から子実体へ変形中。
ねっとり感がなんとも...w
DSC00780-1000.JPG

その後こうなって...
DSC00768-1000.JPG

こうなります。
DSC00783-1000.JPG

「エダナシツノホコリ」
これもブナ林ではよく見かけます、というか毎年同じような場所に存在してます。
DSC00810-1000.JPG

今回もいろいろ発見できました。
しかし、まだまだキノコなんかとの違いが写真を撮って拡大しないとわからないですねー。
肉眼では小さくて、視力が悪くなっている私には見分けるのが厳しいので、今後ルーペが必要ですね。
あと粘菌の判別と名前が即座にわかるよう、図鑑も揃えないとだ...。



↑この記事を気に入って頂けましたらポチッとお願いします。



この記事へのコメント
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント: 必須項目

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10880815
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

↑このBLOGを気に入って頂けましたらポチッとお願いします。

検索
最新記事
最新コメント
写真ギャラリー
タグクラウド
ファン
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
中瀬りあの(110Laboratory)さんの画像
中瀬りあの(110Laboratory)
何にでも興味があり、挑戦するが上手くはない。 基本ヘタレ。
プロフィール
<< 2024年01月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
 
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。