アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ

2020年04月30日

布オムツを準備するなり

先日布オムツの生地が届いたのでさっそく縫ってみました
2020-04-28-17-03-47-291.jpg
手縫いだとやはり時間がかかりますね
このゴールデンウィークに夫も一緒に作りたいと言ってくれたので一緒にあと少し残りの分を作ろうと思います

2020-04-27-16-27-41-394.jpg

生地はAmazonのこちらを購入しました(入荷後またすぐに売り切れていました)

袋の裏に作り方が書いてあり、その通りにすると作れました

袋からそのまま取り出すと、自分で一枚一枚長さをはからなくてもいいように折り畳まれていました

2020-04-28-10-59-06-475.jpg
2020-04-28-10-59-24-866.jpg

あとは14枚取りになるように片方にハサミを入れて、輪っかになるように縫うのですが、二列縫っておしまいなので誰でも気力があれば作れますね
ただ手縫いだとミシンと比べ物にならない遅さ笑

毎回針に糸を通せなくて、自分の髪の毛を一本切って糸通しにして事を得ています笑

あとは浸けおき用の洗剤(漂白剤)、バケツを準備しないとです!

バケツは蓋付きがよいと思うのですが、一番近くにある100均のCan☆Doと100円ローソンには蓋がないバケツしか置いてませんでした

ネットをざっと見ると、DAISOとSeriaにはどうやらあるようですね!
緊急事態宣言中なので開いている100均も限られていますが無事に買えますように

あと今日は夫がジモティーでベビーバスをもらってきてくれました
お礼に会社でもらったマスクを渡していました
簡単なお礼もお菓子くらいしか私には思いつかなかったのですごいな!と思いました笑

ベビーバスは実物で見ると、確かに使用後は置く場所に困るものの1つなんだろうなと実感しました

今日譲ってくださった方にも取り引きしてくれた夫にも感謝でした


今日のおすすめ雑誌↓
スイッチ2月号

SWITCH Vol.38 No.2 特集 岩井俊二が描いてきたもの

新品価格
¥900から
(2020/4/30 15:33時点)






にほんブログ村 家族ブログ 幸せ夫婦へ

2020年04月27日

「センス・オブ・ワンダーを探して」を読んでみたなり

お義母さんが貸してくれた、「センス・オブ・ワンダーを探して」を読みました
15879899038461879804633104334281.jpg

センス・オブ・ワンダーを探して ~生命のささやきに耳を澄ます (だいわ文庫)




阿川佐和子さんと福岡伸一さんの対談集です


大学生になった頃に先生から勧められて、生物学者の福岡伸一さんの本を何冊か読んだことがありました


その時もとても印象的な内容を書かれていたのを覚えています


生物学に関心がない方でも「動的平衡」、「生物と無生物のあいだ」など有名なので読んだことがある方も多いのではと思います

生物と無生物のあいだ (講談社現代新書)




新版 動的平衡: 生命はなぜそこに宿るのか (小学館新書)



阿川佐和子さんは「聞く力」、「正義のセ」などエッセイや小説をたくさん書かれている作家さんです(作家・エッセイスト・インタビュアーと紹介されていました)

聞く力?心をひらく35のヒント ((文春新書))



正義のセ ユウズウキカンチンで何が悪い! (角川文庫)




中身は6章から成り立っていますが、どの章も10以上の短い対談を集め、それごとに題名がつけられていて区切りがよく、本が苦手な人も読みやすい内容に感じましたノート2(開)


1章子ども時代は不思議の入り口
2章生きているとはどういうことか
3章科学の進歩は人間を幸福にするのか?
4章私たちが見ているもの、見えなくなっているもの
5章「自分だけの物語」との出合い
6章 再び世界を繋ぎ直すために


今日は1章を読みましたが、とてもさくさく読めました


お二人が子供の頃にどんなセンスオブワンダー(=神秘さや不思議さに目を見はる感性)と出会ったかが主な内容でしたが、お二人ともセンスオブワンダーを大事にされていることと、センスオブワンダーとの出会いがあって今のお仕事をされているのだと知りました


お二人が影響を受けた本や体験は、平凡に生きていた私もたくさん通じるものがありました


今は苦手に感じる虫もたくさんいますが、幼稚園の頃は昆虫博士になりたいと思っていたり、たくさん虫を捕まえた記憶があります


友人の家の押し入れを開けたら人魚がいると教えられたり、幼稚園の中にある大人しか行けない屋根裏?に様々な空想を抱いていたりしました笑


私も確かに小さい頃に感じた、出会ったものは、今では同じように感じられない、出会えないものになっていますね


赤ちゃんが生まれたらたくさんのセンスオブワンダーと出会わせてあげたい、センスオブワンダーとの出会いを大事にすることができるように育ててあげたいととても感じました


また続きを読んだらこの記事に付け足していこうと思います


今日は布オムツの生地がやっと手に入りました(同じものが以前よりもだいぶ高くなってしまっていましたが)
2020-04-27-16-27-41-394.jpg


明日から作っていけたらと思います


にほんブログ村 家族ブログ 幸せ夫婦へ

2020年04月24日

定期健診に行ってきたなり(35週目)

今日から35週目に入りました&定期健診に行ってきました


子宮付近と肛門付近の皮膚をぬぐって前回言われた菌(GBS)がいるか調べるとのことでした!
それと羊水のチェックもされていました


久しぶりの内診でした
その後に赤ちゃんの様子をいつも通り見てもらいました


約2300グラムになっていました
順調に育っていて良かったです

来週は40分ほど時間をとって、赤ちゃんが 元気かどうか調べるそうです


次回から一週間ごとに健診になります


今日は便秘のことと無気力になる時間があることを相談してみました


便秘については便秘薬をもらってきました


1日三回1錠ずつですが、もともと緩やかに便秘改善をはかるお薬らしく、即効性の薬ではないそうです。(酸化マグネシウムが腸にお水を引っ張ることで便を緩くする仕組み)
2020-04-24-15-04-16-504.jpg


効果が出るのも2、3日後で、お腹が緩くなったり全然変わらないようだったり、個人差に合わせて1日に2錠にしても良いし、逆に1日2錠を三回に増やしても良いとのことでした


無気力になるのは妊娠後期なら普通のことでもあるので心配せず、昼間など休めるときに休むことをしたらいいと言われました(今日も仮眠しました)
ご飯を炊くのがだるくてパスタでも良いか夫に尋ねると、晩ごはん無理して作らなくていいし自分が作るよ、食べたいものはない?と言ってくれました
今日のところは私が作りましたが、本当にありがたいと思いました

コロナの影響で患者さんの付き添いがいない分、今日も病院行きのバスも病院も人が少なかったです


布おむつはAmazon、楽天やベビーザラス、西松屋に続き遂に赤ちゃん本舗の方でも品切になっていました


メルカリでも以前より高めに販売されるようになってなかなか手が出しづらいです


そんな中ジモティーで多少出されていることを知ったので、もう少し調べてみることにしました


通販生活が増える中、夫も花粉症の薬をAmazonで買っていました


「アレルビ」という、花粉症で有名な「アレグラ」と名前も似ていますが成分がほぼ一緒らしく、それでいて安いらしいです(オリジナルブランドらしくマツキヨなどで店頭販売されてませんでした)
サンドラッグ、Amazonで売っているそうです
2020-04-24-20-07-00-109.jpg

【第2類医薬品】アレルビ 56錠 ※セルフメディケーション税制対象商品

新品価格
¥737から
(2020/4/24 20:12時点)



【第2類医薬品】アレルビ 84錠 ※セルフメディケーション税制対象商品 ×3



テレワークで花粉症の影響も少し少なくなったのかな?この時期花粉症の人はもともとマスクが必須なので、買えないのは大変でしょうね

ダイキン 空気清浄機 MC55XKS-W ホワイト 適応畳数:主に25畳【ケーズデンキオリジナルモデル】

価格:38,280円
(2022/3/5 15:29時点)
感想(10件)




空気清浄機にももっぱらお世話になっています顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)早くコロナが終息に向かいますように



にほんブログ村 家族ブログ 幸せ夫婦へ

2020年04月22日

鉄を中心とした生活を考えるなり

妊娠中にとりたい栄養素の1つに鉄もよく紹介されています


1日にとりたいとされているその量は妊娠前の約2倍(他の栄養素は2倍まで必要としてない)


妊娠体質に変わる栄養セラピーという本と、はじめてママ&パパの妊娠・出産という本にも貧血についての記事が載せてありましたのでそちらをしっかり読んでみましたノート2(開)
2020-04-22-15-53-44-318.jpg

はじめてママ&パパの妊娠・出産 (実用No.1シリーズ)



卵子の老化に負けない 「妊娠体質」に変わる栄養セラピー




成人女性の1日に必要な鉄分量は10〜11mgですが、なんと妊娠中期以降では21.5mgが必要量とされているとのこと


赤血球を作ったり、体内に酸素を運ぶ働きをしてくれますね


妊娠中の場合は赤ちゃんにも酸素を届けないといけないため赤血球の量が増えるためだそうです


そのため妊娠中に多く見られるのは鉄不足による「鉄欠乏性貧血」。
ひどくなるとお産に影響することもあるそうです


ママが貧血でもよほど重症でなければおなかの赤ちゃんに影響はないのですが、母体に様々な影響があるそうです


貧血がひどいと
・出産のときの出欠量が増える
・産後の回復が遅れる
・母乳の出が悪くなる
など


また食事だけで貧血が改善されない場合は鉄剤が処方されますが、人によっては胃のむかつきや便秘の症状が出る人も

また産婦人科で出される貧血用の薬(経口鉄剤)は「非ヘム鉄」のため吸収率が悪く、貧血が改善されない人もいるようです


非ヘム鉄は単独では吸収されにくいので、ビタミンCや動物性たんぱく質など吸収を促進する栄養素が必要とのことでした


逆に阻害するのは食物繊維やタンニン→玄米やコーヒー(鉄剤が処方されたら必ず水で飲みましょうとのこと)


ヘム鉄(動物性食品に含まれている鉄)と非ヘム鉄(植物性食品に含まれている鉄)の二種類ありますが、ヘム鉄はダイレクトに吸収されるので、こちらを積極的に&毎日とりましょうとも書かれてありました


ヘム鉄はたんぱく質、ビタミンB郡、ビタミンCが十分にあるとさらに効果的に吸収するそうです


ちなみにサプリメントよりは医師から処方される鉄剤の方が安心とも書かれてありました
(サプリメントのとりすぎで肝機能障害を起こすケースもあるため)


お肉では牛ひき肉や赤みの部位に多く、お魚だとかつおやまいわし、ツナ缶や煮干しにも多いです(レバーも多いですがビタミンAのとりすぎに注意が必要)


定番のほうれん草や小松菜、あさり、切り干し大根、がんもどきなどにも(貝類は非ヘム鉄)


いろいろ読みましたが、ヘム鉄をたくさん我が家では鶏むね肉の割合が高いので動物性たんぱく質のとり方を変えていかなければなりません笑


ほうれん草や小松菜は意識して取っているつもりでしたが、もっと非ヘム鉄の方も増やしてみようと、ひじきと高野豆腐を買ってみました

IMG_20200422_155503.jpg

思っていたよりひじきが高くて今後どうしようか悩みますね(ひじきはヒ素が含まれる1日小鉢一杯程度が良いそう)


食品に含まれている鉄の量はこちらのサイトを参考にしました
https://www.eiyoukeisan.com/calorie/nut_list/iron.html


〜今日の私のまとめ〜


・非ヘム鉄でもヘム鉄でも、とる時はビタミンCも一緒が良い(ブロッコリーや赤ピーマン、キャベツなどに多い)


・非ヘム鉄でもヘム鉄でもタンニン(コーヒーや緑茶紅茶)との組み合わせは避ける


・非ヘム鉄よりはヘム鉄の方が吸収されやすい(非ヘム鉄は各種ビタミンなどとれるのが魅力)


・我が家では〜牛ひき肉と魚の割合を増やす&高野豆腐と納豆をよく食べてあさりの味噌汁の回数を増やそうかを検討


夫もいろいろ調べてくれました!
レバーの1日にとってよい量とひじきの量のことは本には書いてなかったので助かりました


先生や助産師さんからも細かい食事の注意はあまりないので、調べていろいろ知ることができて良かったです


まず無事にお産ができるように鉄を中心とした生活も頑張ってみます


にほんブログ村 家族ブログ 幸せ夫婦へ

2020年04月20日

妊娠中によく起こる精神的な不快症状を調べるなり

最近、というわけではないのですが、妊娠してからは以前よりも


・集中力が下がり
・無気力になりやすく
・だるい時間が多く
・すぐに前向きに捉えにくく
なりました


次回の定期健診で先生にも対策など聞いてみようと思いますが、一度調べてみましたノート2(開)


本には
・だるい→
妊娠初期と末期に起こりやすい症状。「体を休めて」のサインと思って。


と書かれてありました。
もともとはじっとしている性格ではないため、結婚前から家にずっといても何かしら動いたりすることややるべきことを探して時間が過ぎていく生活でした。


今も本当はそうしたい気持ちはありながらも動くことがだるく感じてだいぶカロリー消費ができていない状態に感じます

便秘にならないようにストレッチをしたりスーパーまで歩くことはしていますがそれだけでは足りないような気がすることもストレスだったのかもしれません


体重管理に気を使いすぎて、美味しいものも美味しく食べれない時はとても悲しい気持ちになりますしね


本にはチャンスがあれば横になって目を閉じてリラックスすることと、体調が良いときは体を動かしてリフレッシュすることが書いてありました


無理しないことが大事なんですね
体重管理も増えすぎた時は3日ペースで少し減っていたら決定という風に、1日1日は負担にならないようにしていこうと思いました


・気持ちが不安定→
ホルモンの変化はメンタルに影響。産後への不安も解決しましょう。


と書かれてありました


イライラしたり不安感がある場合は、お産や産後のことに不安があるかもしれないため、夫婦で良く話し合い何が不安なのかはっきりさせることが第一歩のようです


妊娠中からストレスをなくしておきましょうとありました


不安やストレスをなくしたくて妊娠・出産の本を買いましたが、結局は話し合うことが解決に導かれるんですね


確かに一人で何が必要か調べたりし続けるのはストレスになりやすく、届いたベビー用品を一緒に見たりした時は嬉しかったような気がします笑


話したい気分じゃない時も、聞きたくない時も私にも夫にもあると思いますが、伝える努力はちゃんとしないといけないなあと思いました(そういう意味ではブログも1つの伝えるツールですね)


私は夜になるほど無気力になりやすく、夫は朝が背中が痛いなど不調なことがあったりとリズムが違いますが、二人ともが元気がないことはあまりないなあと本当に感謝に思いました

予定日の40日を切ったので、1日1日もっと明るく喜んで過ごせるようにして、赤ちゃんが暗い気持ちにならないように頑張りたいところです
IMG_20200420_191943.jpg


にほんブログ村 家族ブログ 幸せ夫婦へ

2020年04月17日

入院グッズ、ベビーグッズを準備するなり

入院グッズとベビーグッズを準備するようになりました


必要なものや出産の具体的なイメージやわからないことを知っておきたいと思ったので、妊娠・出産関係の本を一冊購入しましたノート2(開)

2020-04-17-16-12-15-469.jpg

「はじめてママ&パパの妊娠・出産」
2016年に出版された本なので、最新の情報!とまではいかないと思いますが、Amazonの評価も星4以上で、家のすぐ近くの古本屋で立ち読みして見る限りわかりやすかったのでこちらにしてみました


ネットでも入院準備やベビーグッズの準備リストが調べるといろいろ出てきますが、本はどこか安心感がありますね笑


入院準備は必ず準備するものと、お産入院を乗り切るグッズとに別れて書かれてありました


これはみんな必ず!では
母子健康手帳
保険証
診察券
携帯電話
印鑑
現金
産前産後兼用パジャマ(前あき)
授乳兼用ブラジャー
身だしなみグッズ
眼鏡やコンタクト
ベビーの肌着やセレモニードレス
母乳パッド
産褥ショーツ(病院でもらえることも)
スリッパ
会社に出すお金の申請書類


が挙げられていました


私の場合は上記の中でも
産褥ショーツ二枚
母乳パッド
ヘアブラシ(身だしなみグッズ)
パジャマ
スリッパ


は病院から準備されているので、病院によっても個人で必ず準備するものは違うんだと知りました
万が一余裕があれば入院中この本も読んでみたいです!

【中古】イノベ-ション・オブ・ライフ ハ-バ-ド・ビジネススク-ルを巣立つ君たちへ /翔泳社/クレイトン・M.クリステンセン(単行本)

価格:1592円

感想(0件)




赤ちゃんのセレモニードレスも持っていかないつもりだったのですが、本にも書いてあったことと、母親から退院の時は着せてあげたらいいと言われたので持って行くことにしました
こちらを購入しました

西松屋 スムースセレモニードレス(フード付き・花レース) 【新生児50-60cm】



ベビーグッズは準備をどこまでするかはかなり人によるようですね!


親しい先輩ママのお姉さんさんからは、産まれてから実際使うものが具体的に見えてくるから、その時その時でも大丈夫だよと言ってもらって安心しました笑


購入した本にも、定番の肌着以外のウェア類は産後季節や成長に合わせて買い足すのが正解てすと書かれてありました


ベビーグッズお買い物リストも最低限必要なものと必要があれば準備したいものが一覧になっていて助かりました


新型肺炎の影響で、西松屋や赤ちゃん本舗などのお店はほぼ閉まっているので直接見て選んで買うことができなくなったのは予想していませんでした


祖母が選ぶのを楽しみにしてくれていたので少し残念でした(ネットでの買い方などは不馴れでわからないので)


肌着とウエアで必要なものを通販とメルカリで購入してみました


メルカリで「目立った汚れはなし」とされていても、届いてみてうっすら黄ばみが残っていたものがあったので、どういうものが目立つ汚れか、美品なのかも中古では人の感覚によるんだなと学びました


こういうこともあるのが気になる人は全て新品で揃えるのが良いかもしれませんね


通販で買ったものも実際届いてみてこんな感じか〜!(大きさや形など)となりました笑


ネットでの購入が続いていて宅配の人がよく来るようになりました笑


あともう1つ予想外だったのが、新型肺炎の影響で、布マスクを作る人が増えたためか、さらしやドビー織りという布オムツによく使われる布が売り切れになっていることが多いです


紙オムツと布オムツと両方合わせて使っていこうと考えていたので、こういうのはもう少し早く見ておいたら良かったです


80代の祖母の時代は紙オムツはなかったので、さらしでたくさん布オムツを作ったと言っていました。


東京はマスクが店頭からなくなって初期の頃は紙オムツも薬局から姿を消していたので、そういうことがありえることを思うと布オムツは使い捨てでなく買い足さなくて良いメリットが発揮されますね!


これから買い足すものものも、新型肺炎の影響が長引くことをふまえながら考えて購入していきたいです


夫が朝ごはんの時にいつもご飯ありがとうねと言ってくれました


よく感謝を口にしてくれる夫ですが、本当によく言ってくれるので感心してしまいました笑


世界でも家庭内不和が増えているとニュースで聞きますが、どうかすべての家庭が平和に過ごせるように早く新型肺炎の不安や悩みから解放されるよう願うばかりです



にほんブログ村 家族ブログ 幸せ夫婦へ

2020年04月15日

野菜の宅配をまたまた頼んでみるなり

妊娠で買い物に行くことが難しい日や、新型肺炎の影響もあって野菜の宅配の便利さを知ったので、今回も頼めるところを調べていました

パルシステム、らでぃっしゅぼーやと続いて大地を守る会のお試しセットを頼もうと考えていました





らでぃっしゅぼーやさんは無事に届きましたが、ホームページによると大地を守る会さんのお試しセットも遅れてくることや別のお野菜に変更などありえそうですが、それでも受付はしてくれていました

本当に今の時期は受注が多いみたいなので、私達よりも必要な人から届いたらいいなと思います

それでも届くのを楽しみにして待ってみます
追記
注文ページまで進んでみると、お試しセットは完売しましたとなっていたため今回は注文できずでした
またコロナが落ち着いて、再び始まったらお願いしてみる予定です!


にほんブログ村 家族ブログ 幸せ夫婦へ

バジルを育てるなり

スーパーの前にある花屋さんで、バジルの苗を夫に買ってもらったのでさっそく鉢に植えました
2020-04-06-12-25-46-917.jpg


今まで種からしか育てたことがなかったので、苗のバジルは間引きもするかどうかよくわかっていませんでした


ネットで調べると、苗の中で良く育つもの以外は取り除く人もいれば、最初に株分けして育てている人もいました


せっかくなので株分けしてみることに


1つの苗に約20個ありました
(そんなにあるとは笑笑)
2つの苗を分けるのはとても根気がいりました笑笑(1日1つずつしました)


洗面桶の中にお水を入れてその中で根っこがブチブチならないように優しくほぐしていきました
2020-04-14-15-09-15-154.jpg
2020-04-14-15-33-43-964.jpg


40個も鉢に収まりきらないので、入らなかったバジルは水耕栽培で育ててみることにしました


届くまでは瓶の中で待機してもらいましたが、少し元気がなくなった感じがしました
2020-04-14-14-45-26-588.jpg


家庭菜園用の水耕栽培の液肥として「ハイポニカ」という商品が有名らしく、夫がAmazonで注文してくれました(メルカリでもすぐに売れているようでした、人気商品なんですね)
2020-04-14-14-31-21-512.jpg

協和 ハイポニカ液体肥料 1L(A・Bセット)




注文してから2日目に届きました


A液とB液をそれぞれ付属のスポイトでとってお水に混ぜるだけなのでとても簡単でした
2020-04-14-14-36-01-951.jpg


100均でグッズを揃える人もいれば、ペットボトルやスタバの容器で水耕栽培をしている人もネットでいました


数が多くて専用の新しいものを買うのももったいなくて、卵のパックでとりあえずその場をしのぎました
2020-04-14-16-26-18-056.jpg


ちゃんと大きく育ったらまた工夫しないといけなさそうですね


今日はゴミ袋も届きました
2020-04-14-16-25-17-988.jpg
もともとエコバッグとカートで買い物をしていて、ゴミを出すときは祖母が余ったレジ袋をくれていたのですが、レジ袋の有料化で今後は祖母も自宅で余らなくなるだろうということで、こちらを購入する流れに。

本当にどうするのが環境に一番良いのか判断が難しいので、とりあえず夫と調べた結果東京のゴミ事情ならバイオ100%のもののほうがいいのではないかということになり、こちらを購入しました


今のゴミ処理の方法だと、50年は大丈夫でもその後の処理方法が記載されていなくて、東京の50年後のゴミ事情はいったいどうなるのか心配になりました


とにかく自分達の家からゴミを少なくしていきたいと思いました



 





にほんブログ村 家族ブログ 幸せ夫婦へ

2020年04月13日

「なぜ人と人は支え合うのか」を読んでみたなり

東京は今日一日中すごい雨で、本当に力が入らない一日ですが、 そんな中お義母さんが貸して下さった本、「なぜ人と人は支え合うのか」を半分まで読んでみました
2020-04-13-16-45-58-823.jpg

なぜ人と人は支え合うのか (ちくまプリマー新書)



「こんな夜更けにバナナかよ」という映画が2018年に公開されていましたが、その書籍を書いた渡辺一史さんの本でしたノート2(開)


本の帯には、


ほんとうに障害者はいなくなった方がいいですか?
あらためて、障害や福祉の意味を問い直す


こう書かれてありました


この本は5章で構成されています


第1章 障害者は本当にいなくなったほうがいいか
第2章 支え合うことのリアリティ
第3章 「障害者が生きやすい会社」は誰のトクか?
第4章 「障害」と「障がい」表記問題の本質
第5章 なぜ人と人とは支え合うのか


ボランティアの経験や軽度の障害者との交わり、精神的に病名が着く友人との交流は私にもありましたが、それだけではこの本が伝えたい本質的なことへの考えは及ばなかったと思いました


タバコを吸う障害者をどう捉えるかという話では自由について考えさせられ、介助と介護の言葉の違いも書いてあり勉強になりました


今は妊婦のため、つわりの不自由さと重ねたり、生まれた子供や家族の誰かが障害者となったら、ということも思いながら読んでいました


考えさせられることの一例ですが、
筋ジスの人は夜も寝返りを打てずに体の一部が圧迫されてしびれを感じて目を覚ましたり、
鉄板の上に寝ているかのような激痛があるそうで、
この人にとって眠ることは体の痛みとの格闘でもあると書かれていました


私はつわりの一番酷い時期、本当に体の傾け方次第で胃液が上がってきて寝付けなかったり、
体も頭も眠たいのに唾が口から垂れる不快感で目を覚ましたり、
意識を失うようにしか眠れなかった夜がとても怖かったです


今は慣れてきましたが、朝までに三回は目覚めることも含め、夜幸せな気持ちで布団に入れていたことがどれだけ恵みだったのか知りました(赤ちゃんの夜泣きももちろんこれから大変でしょうが)


つわりはいつまでも続くものではないということを思うと、女性は妊娠する限り誰でも多少なりとも痛みや苦痛を感じる機会がありますが、障害者として生まれた人や障害者になった人は、その痛みや苦痛と向き合う時間の長さや重みが違うことを改めて感じました


当たり前に人が受ける恵みをたまたま受けることができない人が、自分から大きな努力をしてしか、健常者が受けている自由を受けられない社会の在り方は、少しずつ変わっているようですが、もっと変わっていくには時間がかかるように感じます(理解ある国民が増えなければ財政難の中、国政も変わらないでしょうし)


相手の立場に立つこと、理解することの大切さというと簡単すぎる言葉ですが、本当に誰かを理解するということを全人類がしていくことがこの世の中を本当に全ての人が生きやすい世界にしていくなあと思いました。


私の家族や親戚、友人にはたまたま重度の障害者はいない人生でしたが、いつどこで誰がどのようになるかわからない中で、私も自分自身が障害者ならどのように他人に接するか、また周りに障害者がいればどのように接するか、そういうことの心の持ち用を変えてくれました



にほんブログ村 家族ブログ 幸せ夫婦へ

2020年04月10日

定期健診に行ってきたなり(33週目)

今日から33週目で、夫と一緒に病院へ行ってきました
Screenshot_20200410-092744.jpg


先週と同じ曜日の同じ時間帯に行ったの ですが、今日はずいぶん人が少ないねと話していました


先生と話す前に今日も助産師さんとのお話があり、そのときに初めて今の期間は新型肺炎拡大防止のために、家族やパートナーの付き添いをお断りしていることを聞きました。


4/7からそうなったみたいで、今日のところは知らなかったために夫も同伴で大丈夫とのことでした


付き添いだけでなく、しばらくの間は出産の立ち会いもできないようになっていました


入院中の面会もできないので、そうなると夫が赤ちゃんと一番最初に会うことができるのは私の退院後になるそうです


パートナーであっても、病院から電話で患者の個別の様子を伝えることはできないそうなので、私が分娩室から今から出産することや無事に終わったことをスマホで連絡することになりそうでした(分娩室にスマホを持ち込んで連絡などはOK)


緊急のことがあって手術になった場合はパートナーが病院に来ることは許可されているみたいですが、それももし新型肺炎の影響が今より大きくなっていたらできなくなる可能性もあると言われました


入院中の持ち物なども、私が何か不足になった場合、夫は病院の入り口までは持って来れるけれど、そこから病院の人が対応するそうなので、病院側も大変だろうなと思いました。


先々週まではパートナー以外の面会お断りの張り紙があったので、母が来ても退院後しか会えないなと思っていましたが、まさかパートナーも面会できないようになるとは


私達も大変ですが、世界はもっと大変だろうということも感じました


連絡手段や入院中など今後のことをしっかり話し合わないといけませんね


赤ちゃんはとても元気に育っていて、体重も2.2キロになっていました


今日も定期健診だけで費用はいらずでしたが、次回35週目は内診があるとのことでした


B群溶血性連鎖球菌検査で、妊婦さんの十人に二人か三人が当てはまるそうです。


妊婦さん自身に重篤な感染症を引き起こすことはほとんどなく、普段は治療の必要はないそうです


ただしお産の時その中の一万人に一人の割合で赤ちゃんは重篤な肺炎や髄膜炎などを引き起こすことが知られているため、お産中に抗菌薬を点滴で投与するのですが、保険がきかないもので1日に4000円かかります。


その同意書を今日はいただきました
2020-04-10-19-40-03-949.jpg


一万人に一人の割合でそういうことがあることも初めて知りました


今までは夫とこのような話も先生から一緒に聞いていましたが、これからは私がちゃんと聞いておかないとと思いました


東京はいろんなお店が閉まっていましたが、これから感染者が増えないために必要ですね


新型肺炎が早くおさまって、ワクチンも早くできるように祈りたいです



にほんブログ村 家族ブログ 幸せ夫婦へ
検索
最新コメント
妊活するなり by (01/28)
タグクラウド
プロフィール
今も唾液が止まらないさんの画像
今も唾液が止まらない
ホームページを見てくださってありがとうございます! 今まで大きな事故や病気もなく、精神的にも健康で生きてきた中で、初めてつわりで地獄のような経験をさせてもらい、病気の人や苦しんでいる人のためにもっと生きていきたいなと思ったと同時に、自分が親になるということで、幸せな暮らしや夫婦・親子の関係も求めていきたいなと感じるこの頃です。
プロフィール