

4回目の課題は4つあり、今日は3つ目と4つ目の途中までしました!
課題3は賞状を書くのですが、自分で本文を割付けします。
テキスト3を参考にして割付けするようにあるのですが、本文の割付けについて記載されているのがこれだけ↓

ネットで賞状を書いている方のサイトをいくつか参考にしました

がくぶんの賞状書士の講座には、テキストのみとDVD付きとどちらか選ぶのですが、私はテキストのみです。
なのでテキストだけでわからないことはYouTubeやサイトで補いながら進めています。
テキストでわからない箇所はがくぶんの質問書があるのでそちらで聞いています。
ただ答えてくれる先生の時が読みにくかったり

字もがくぶんのお手本とネット上で見れるいくつかの筆耕士さんの字とは結構違うので、学び方や字体の好みなど個人個人に合う合わないは多少あるんだろうな~と感じます😀
私にとってはがくぶんのテキストの字は書き慣れていない字だったのですが、書いているうちに慣れてきたと思います

何事も日々練習あるのみですね


【このカテゴリーの最新記事】
-
no image