アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

風邪

風邪をひきました。


10月のあたまからなので、
いったいどのくらい風邪をひいているのだろう。


大阪、京都、徳島と駆け抜けた1ヶ月
気がつけばまるまる風邪をひいていたことになる。


これはいかんな。


病院に行ったけど、なかなかよくならぬ。

これはもうあれだ。
病は気からだ。


というわけで、
最近は大好きなハーブを調合して、
ハーブティをつくり、風邪と話し合いしている。


喉が痛いときは、
タイム、ミント、レモングラスを中心に
最後にマヌカハニーをいれる。

鼻水がでるときはユーカリを中心に


寒い時は、
ローズマリーやシナモンを中心にする。
生姜中心のときもある。
チャイもいいけど、ハーブティが喉にもいい。



体と話し合って、
自分で調合したハーブは効く。

たんじょうび

いちにちいちにちが過ぎて行く。
けれども、あっというまではなかった。

毎日なにかしら起こり、
なにかしら想い、
ふにおちなかったり、
まるめこんだり、
発見もありながら今日まで生きてきた。

誕生日というのは、
0時きっかりから、次の日の0時まで、
あいまいなつながりの自分を
想う日でもある。

誰かの誕生に感謝することはあっても、
自分の誕生にはなかなかそれを想いにくい。
どう盛り上げたらいいのかわからないままで、
今日、誕生日は過ぎて行く。


これまでいくつ、誕生日を想ってきただろう。
思い当たるだけでいくつもの
おめでとう!
をいただいてきた。
あのとき、
たくさんのプレゼントを抱えて、
にんまりしていたあのひとは、
いまごろどうしているのだろう。

ちいさく積み重ねていく日々の記憶に
すこしだけセンチメンタルになる日でもあった。

くがつ

まさかの くがつ ! です。


くがつがきたら、
誕生日まであっというま!

驚いちゃいます。

10月にはポルトガルか、ドイツに行きたいのだけど
それは叶うかしら。

と、言えるかは謎ですが

お盆らしく、実家に向かうバスのなかです。

個展の前なので、帰省はひかえようと思ったのですが、
久しぶりにふらっとバスに乗るのもいいなと思ったり、
ちょっとしたイベントもあるので行くことにしました。


イベントというのは、
なんと、以前「するところ」でお話をしたり、
わいわいした方が、実家の近くで
アトリエやイベントスペースを
つくったとのことで!

この発見には、
たまたま行ったいつもの美容師で
いつもは読まない雑誌を開いたときに
出会いました。

ひとときの時間ですが
共に過ごしたものの、
その後は連絡もとっていなかったひとと
こんなふうにも偶然に、
再会できるチャンスがあるとは!
と思うと、居ても立ってもいられず。
さっそく高速バスチケットを手配したのでした。

詳細はまた、報告とともに!


はーたのしみ。


旅は、とくにひとり旅は、
こころがあっちこっちして、
ぐったりつかれるので苦手ですが、
ひとたび気持ちを切り替えると
とってもスペシャルになる。

今回のスイッチは、
バスの中で再生した一曲目。
小沢健二の「ある光」でした。


ひとときのひとり旅いってきます!

お知らせ

わたくしごとですが、
諸事情により、HPのアドレスが変わりました。

内容は…変わってません…!
だんだんと工事していかねば、
と思っていますが、
取り急ぎごほうこくです。


以前のドットコムから、ドットネットになりました。

http://ikukoshirakuma.net/


今後ともよろしくお願いします。

その街のこども

私にとって初めての震災。

阪神淡路大震災の時、私は小学校6年生だった。
卒業を控えていて、
私立の中学にいってしまう友人ばかりで虚無感を感じていた。
教室には、1年のうち1回くらいしか使われなかったテレビがぶら下がっていた。
それがそれまでの日々。
しかし1/17は違った。
朝から授業は無くなり、いつもとは違う先生の話があり、
それが終わっても教室ではずっとテレビが点いていた。
ニュースを見るためだった。

今だから言えることだけど、
あのとき、私を含む教室中の生徒達が特撮映画でも観るような気分でその画面を観ていた。
嘘なんだ。これはテレビの中の嘘なんだ。
気持ちでは「ニュース」と理解していても、
実際はテレビの中のこと。
画面の端でどんどんカウントされていく数字が、
まさか人間の数だなんて、はっきりとわからなかった。
わかっていたのかもしれないけど、
わからなくても良い事だと勝手に脳が処理したようだった。

途中、先生がテレビを消して、
通常の授業に戻った。
そのまま、私達の日常は再開されていった。

それから、3.11まで震災を振り返ることなどあっただろうか。
きっと無かったと思う。
あの日、先生がテレビを消した瞬間から、
私は考えなくてもいいこととして、先生を理由にふたを閉じてしまったのだと思う。

そして最近、この映画「その街のこども」をレンタル店で見つけた。
そういえば公開のときも、街のどこかで広告を観た。
震災映画と聞いて体が勝手に感じるあの拒否する感じを、
歳をとってからもまた思った。
そして、観なかった。

その後、小学生の頃よりもずっと身近で、
震災は起こった。

あれからまた時が経って、
レンタル店で同じポスターを見た。
やっぱり観る気持ちは掴みにくかった。

けれど、
いっしょにいた人の言葉に推されて
(というよりも助けられて)観ることができた。
ほんとうは観たかったのだけど、観るのは安易だと勝手に決めつけていたのだと思う。


震災と映画を重ねると、
どうしても嘘っぽくなったり、
逆に変に押し付けがましくなってしまったり、
ドラマチックになってしまったりするけれど、
この映画は、被災者の人々と、離れた場所にいた私たちを
自然な距離で描き出していて、
それがじわじわと自分の内側をつついてきた。

小学生のときに拒否した気持ちや
その後、3.11でも思ったこと。
あやふやなままで奥に奥にと押し込めていたものが
今つつかれた気がした。



震災に対して思うことは、
忘れてもいけないけど、
強く主張しすぎてもいけないということだった。

私は被災地の人ではなく、
東京という1場面でしか震災を知らないから。

何が良くて何が駄目かというのも、
かやの外の意見であることを承知している。

けれど、話を聞くことはとても重要であると信じていた。
福島の友達や神戸の友達、震災を経験したことのある友人の話。
日常がぷっつりと止まってしまうことの恐ろしさをおしえてくれた。

しかし友人ならば話を聞けるところ、
初対面の方にはそれは難しい。
私は3.11のあと、七里ケ浜などを訪れたけれど、
知り合って2日目に震災の話をほんの少しすることがやっとだった。
話を聞くのがとても怖かった。
思わず目をそらしたくなるような、こっくりと黒いまなざしに、
私の心の中までも見透かされる気がして。
「だってあなたは被災者ではない」
それが恥ずかしさであり、怖さだった。
私なんかが、話してもいい話題ではないような気もして。
向き合って、見つめる事を、
知らないうちに、どんどん避けようとしてきたのだ。
それは、私が「被災者ではない」からだと思っていた。

しかし物語の主人公達(主演の2人は実際に震災を経験している)も
全く同じことを思っていた。
「自分なんかが生きていて」と思っている。
見ないように、もしている。
何も出来ないと思っている。
このことは、はっとした。

けれど、
でも、でも、
だからって、
どうするの?

大友良英さんの「歩く」という曲が
隙間をつむぐように流れて、
とても良かった。


その街のこども 劇場版 [DVD]



からだのこと

ブログをさぼりぎみだったのに
突然の映画感想連投には理由があります・・・

人生初のギックリ腰になってしまったのです。

会社に行く以外は家事か制作か勉強か、
とにかく24時間をびっちり何かに利用したい!という私の日々が
見事に打ち砕かれています・・・

横になって本を読もうにも体は疲れてしまうのでNG
せっかくお仕事休んだのだから来月の展示準備したいのに
それも全く出来ない。
しからば美味しいものをつくりたいのに、家事も出来ない。

ほぼ1日横向きにごろんして、
あるいは整体に行く生活です。

そうなると、ここ最近観た映画の感想を改めて考えるきっかけになったりもして、
せっかくならとブログを書き留めているのです。

それにしても、この時間・・・
もったいないと思ってしまう貧乏性

布団の上で、普段そこまで長い時間観る事のなかった部屋を眺める。
ぐにゃっとしてくる。
部屋がぐにゃっとしてきて・・・
そのまま眠ってしまう。

今は休息しろってことなのかな。
でも、展示一ヶ月前、加えて個展二ヶ月前ですよ!
どうしてくれるのー!
おそろしー

関係ないけれど、
元気だったときの朝ご飯や昼ご飯写真を隙間に埋めます。





だいすきなホットケーキは、
ミックスなくともとびっきり美味しい術を身につけたのであります!

そして
長野からの恵みも残っていたころのこと・・・
とびきりおいしいカレーにもしたのだ。

どうぶつなわたしと部屋

知っているひとは知っているかもしれないですが、
わたし、現在・・・
携帯アプリのシナリオライターは行いつつも、
ポエガールに片足つっこみつつも、
どうぶつのマフラーなどもつくっています。

そのマフラーって、
部屋ではどうやって収納しているの?
という質問をよくいただくので、
今日は宣伝?がてらおしえます!

実はin Redという雑誌の特別編集の本にて、
私の部屋がちろっと載っているのです。



わたしの部屋には友人の作家さんたちの作品やいたずら書き、
手紙などもたくさん貼ってあります。
みんなが勇気をくれる部屋なのです。
なので披露できてとても嬉しいです。
ありがとうございました。



本当はテーブルの上を撮影してほしかったのですが、
ちょっとみっちりした靴箱を見せるかんじになったことは
失礼いたします・・・

でもとっても良い記念になりました。

というわけで、
わたしの動物マフラー収納術はこの本をチェック!

InRed特別編集 収納を5倍にする狭い部屋のインテリア術 (e-MOOK)


バレンタイン

世の中はバレンタインです。
チョコ好きのわたしとしては嬉しいかぎり!

しかしながら買ってもすぐに食べていて、
これはバレンタインと関係ないのではないか!?
と思っているところです。(今も

実はバレンタインに男性にチョコをあげる週間は
私の中ではあまりなくて、
どちらかというと
バレンタインにプレゼントをいただくほうが専門です。
勝手に決めているだけですが。
これぞ洋風かぶれ!


なんて宣言したくせに、
朝からパウンドケーキをつくるわたし。

理由は、だいすきな干し柿。
こちら、いただきものの干し柿なのですが、
美味しいのでちまちまと食べていたら、
賞味期限が危ういのではないか!
と焦り、
慌ててケーキにしたところ。
せっかくつくったなら、誰かにあげようかな。

というわけで、
作業しながらあまーいにおいが部屋にただよっています。

干し柿とつぶつぶケシの実、バナナ、はちみつのパウンドケーキ!



あけましておめでとうございます。

今年ははじめて、
冬に長野に行きました。

大好きな長野で、
すてきな家族と
宴会をしたのでした。

おいしいものに囲まれていると、
もやーっとした不安も
ゆげといっしょにふわふわ消えていくね。

扉をしめて、
さあ、わたしが歩かないと。

寒空の下、
息を吐き出したら、
またもや、もやの不安が現れたけれども、
さっきたべたごはんを思い出しながら
腕をふって歩こうと思うのでした。

あたりまえの
けふに
まだまだと おもうか
しあわせと おもうか
てさぐりして

おいおい

めじるし はどこだ

でんでんむしにきくと

とにかく あっちと

うみ さした




上記の、あけましておめでとう作文以外に、
もうひとつ作りました。

こっちのほうが あたらしい!かんじがしてすき。

なので、

もうひとつ。


あたらしい
けふ

また はじまるよ

しんこきゅうして
てを のばし

おめでとうと
めいっぱい

でまかせに
とびだせ

うまれたんだよ
    >>次へ
プロフィール

しらくまいく子
携帯アプリのシナリオライターと、    『するところ』のライター、ポエガールをしています。
リンク集
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。