アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2018年12月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年12月26日

元川越車両センターのハエ62編成209系電車が改造されましたね

こんばんは。今日は郡山総合車両センターから、元川越車両センターの209系3000番台の、ハエ62編成の中間車が、EH500-9に牽引され、甲種回送されました。

先頭車のクハは何れも余剰により、廃車解体されてしまいました。

中間車に運転台を取り付け、JR東日本の乗務員教習車として、活躍するかと思われます。

まあできれば、4両全てが他線区に転属し、第2の人生として営業運転して欲しかったですね。

2018年も終わりに近づき、鉄道車両の廃車解体も、今週の28日金曜日で、今年は終了になるかと思いますが、JR型車両で個性有る車両とは言え、若き車歴での廃車解体は、不条理と思いながらも、JR東日本の方針ですので、乗客やファンとしてはやはり、残念でなりませんね。

E351系の振り子式特急電車も、特急スーパーあずさ号で約25年近く運転しながら、後継のE353系が登場し運転される様になると、順次置き換えられて遂には全て、廃車解体されましたね。

特殊車両の振り子式とは言え、波動用で残って欲しかったと、今更ながらに思いますし、できれば先頭車位は、埼玉大宮の鉄道博物館で、保存できなかったのかなと思うと、切なくなりますね。

来年2019年は和暦の元号も、5月から変わりますが、鉄道に関しても2019年の前半は、JRグループのダイヤ改正で、混乱も起こる時期ですので、花粉症シーズンと共に、気をつけなければならないですね。

仕事納めも近づき、忘年会に帰省や旅行で、お金も掛かる時期ですが、どうぞ風邪引かない様に、気をつけてお過ごしください。

※写真は川越線の川越〜西川越の撮影地を通過する、209系3000番台の八王子行き普通列車。

撮影日2018年1月4日

_20181226_174044.JPG




にほんブログ村



にほんブログ村







posted by soloonly at 18:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

JR西日本も新たに通勤特急を新設しますね

こんにちは。クリスマスも終わり、街は正月モードに移行してますが、例年に比べるとやや、静かな年末かと思います。

さて来春のダイヤ改正で、JR西日本が大阪〜姫路を結ぶ通勤特急、ラクラクはりま号が運転されます。

この区間は、山陽新幹線と並行しておりますが、大阪駅を始め一部の主要駅では、山陽新幹線の駅から離れており、乗り換えが不便な面が有るので、新幹線停車駅の恩恵を受けない、兵庫県内の駅の利用者へ、快適に通勤したいと言う要望が有ったのも、新設された理由かと思います。

既に東海道本線には、特急びわこライナー号も運転されておりますので、混雑した新快速や快速で移動するより、特急料金を払っても通勤したい人が、関西にも多くなったのかなと思います。

車両は写真の683系2000番台を改造した、289系で運転される様ですが、289系が山陽本線で運転されるのは、網干の車両工場への、入場時かと思いますので、営業運転では貴重な車両かと思います。

その他に大阪〜姫路には、特急スーパーはくと号や特急はまかぜ号が、運転されておりますが、夕方から夜間に掛けて運転されるそれらの列車に、通勤で乗車されている方もおり、JR西日本も新快速や快速の混雑を見て、利用者が居て採算取れる可能性や、289系の車両停泊で網干への留置を兼ねて、新設されたのかと思います。

ダイヤ改正以降、運転される特急ラクラクはりま号が、どの位利用者が居るのかは、まだ何とも言えませんが、利用者低迷で早期廃止にならない事を、願うばかりでございます。

※写真は北陸本線を走る特急しらさぎ号。
683系2000番台も北陸新幹線開業により、一部の車両は289系に改造され、特急くろしお号や特急こうのとり号で、運転されている。

撮影日2003年6月



_20181226_142053.JPG



にほんブログ村



にほんブログ村







posted by soloonly at 14:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

中央快速線でE233系電車が運転されてから12年ですね

こんにちは。クリスマス明けの水曜日、如何お過ごしでしょうか。

子供たちは冬休みに入り、楽しいひとときを、お過ごしかと思います。

東京と高尾を結ぶ中央快速線のE233系電車は、201系電車の置き換え用として、2006年12月26日から、運転開始となりました。

早いもので既に10年以上経ち、13年目に突入しようとしております。

中央快速線で運転されているE233系電車は現在、東京〜大月の他に、青梅線全線、五日市線全線、八高線の拝島〜高麗川間、富士急行線全線でも、運転されております。

中央快速線のE233系電車に纏わる内容は、当鉄道ブログでも何度か話題にいたしましたが、鉄道ファンの中央快速線E233系の関心事は、車内のトイレが何時から設置されるのか、グリーン車の連結は実施されるのかが、関心事かと思います。

中央快速線のE233系に、2階建てグリーン車を2両連結し、固定編成は12両編成で運転される様ですが、普通車の車歴や検査、運用を考えると、全車両新製した方が、検査時も効率良いかと思います。

車歴の関係もございますので、中央快速線もグリーン車を連結し営業運転するならば、E235系の中央快速線仕様で、製造した方が良いかと思っております。

ただもしも中央快速線の、E233系グリーン車連結が変更や中止になったとしても、トイレの設置だけはされそうなので、他線区への転属も視野に、改造すれば良いかと思います。

東京近郊地区へ、E233系を転属されて運転させるとなると、北関東地区が候補に上がりますが、編成は分割運用可能な、E233系H編成や青編成が、選ばれ安い感じですね。

6両の基本編成と4両の付属編成で有れば、北関東地区の205系・211系の置き換えにも、利用できますからね。

JR東日本から中央快速線のE233系の改造に関しては、まだ実行されておりませんので、来年以降の可能性が強いかと思われます。

ただ12年も混雑する中央快速線で運転されておりますので、E233系のグリーン車連結は廃止になり、E235系中央快速線仕様にグループ車を2両、連結するかと思われます。

今後のJR東日本の動きに、注目したいですね。

それでは今日も、どうぞ楽しいひとときを、お過ごしください。

※写真は中央線の撮影地、八王子〜豊田間のカーブを通過するE233系電車。
グリーン車2両の連結は、果たして実現できるので有ろうか。

撮影日2018年5月19日



_20181226_100858.JPG



にほんブログ村



にほんブログ村







posted by soloonly at 10:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

2018年12月25日

E655系電車のなごみが運転されましたね

こんにちは。公立の小学校・中学校・高校は、今日が2学期の終了式で、午後から冬休みになりましたね。

クリスマスの平日火曜日の街中を歩くと、金融機関は今日が給与日なのか、ATMが長蛇の列に、来店する気も失せる状況でした。

しかしスーパーを覗いても、嘗てのクリスマスイブやクリスマスの様に、サンタコスプレ衣装での、ケーキ販売も無くなり、日本の景気が全く回復せず、遂にケーキも何千円のケーキは、あまり売れてない感じですね。

まあもう少し街中を広く見れば、必ずしもそうでは無いかと思いますが、週明けの株価下落も有り、2018年の年末は寂しい年の瀬になりそうです。

また前置きが長くなり、失礼いたしました。さて一昨日JR東日本のE655系電車こと「なごみ」(以下なごみ)が、団体列車で運転された様ですが、車内でクリスマスイベントでも、行われたのでしょうかね。

私も全くなごみに、乗車する機会は無く、沿線撮りや駅撮りでしか、お目に掛かっておりませんが、時期的にクリスマスに近い日時の運転でしたので、なごみの車両は、サンタコスプレ衣装の車掌スタッフが、乗客を盛り上げたのかなと、想像したりしております。

まあ皇室用のイベント車両ですので、ハロウィンの様な、奇抜なファッションでの乗車は防犯上、お断りされそうですね。

機会が有れば、なごみに乗車したいと思いますが、乗車できたとしても、一生に1度かなと思ったりもしております。

できればJR東日本のみならず、他社のJR線でも、運転して欲しい処ですが、ダイヤの面や乗務員訓練等で、難しい面も有るのかなと思います。

それでは今日のクリスマスの午後も、楽しいひとときを、お過ごしください。

※写真は西川口〜川口間を走る、なごみの回送列車。
写真で見ても、なごみの塗装は高級感が溢れて来る。

撮影日2018年8月


_20180923_092300.JPG


にほんブログ村



にほんブログ村







posted by soloonly at 14:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

もしもJR西日本の681系・683系電車が国鉄色塗装で運転したならば

こんにちは。週明け火曜日のクリスマス、如何お過ごしでしょうか。

昨日はクリスマスイブの振替休日でしたが、昔に比べて日本のクリスマスも年々、盛り上がりに掛けている様な感じがいたしました。

景気が悪い期間が長期に渡り、景気低迷でケーキの売れ行きも、悪化しているのかなと、感じております。

前置きが長くなりまして、失礼いたしました。

さて今日は1964年12月25日に、481系特急電車で営業運転が開始された、大阪〜富山を結んだ特急雷鳥号と、名古屋〜富山を結んだ特急しらさぎ号が、54年前に運転されました。

北陸新幹線の開業で、金沢〜富山を走る在来線の特急は廃止され、現在は大阪・名古屋〜金沢(一部は和倉温泉)の運転となり、大阪〜金沢・和倉温泉を結ぶ列車は特急サンダーバード号になりました。

車両も特急サンダーバード号・特急しらさぎ号共に、681系・683系での運転になりましたが、もしもJR東日本のE653系の様な、国鉄色塗装の681系683系が出場したら、JR西日本もリバイバル特急雷鳥号や、特急しらさぎ号で運転するのでしょうかね。

写真の京都山崎と大阪島本の撮影地、通称サントリーカーブも、681系・683系の国鉄色塗装の車両が運転されれば、撮り鉄で混雑しそうですね。

しかし関西の鉄道ファンが、リメイクされた国鉄色塗装の681系・683系を見て、受け入れてくれるのかも、疑問に思いますが、485系・583系の国鉄色塗装の681系・683系に対し、手厳しいコメントやレビューも、ネット上に掲載されそうですね。

ただノリの良い関西人からは、もしかしたら称賛されるかも知れませんね。

来年は特急しらさぎ号も、デビュー55年ですので、JR西日本も特急サンダーバード号を、特急雷鳥号でリバイバル運転したり、特急しらさぎ号も55年に因み、「Go Go Shirasagi」のエンブレムマークを、車体側面に張り付け、運転するのかなと、想像しております。

681系・683系の国鉄色塗装を実施するか否かは、JR西日本次第ですが、北陸新幹線からの乗り継ぎ客の増加促進や、関西〜北陸の観光や出張に、コピーライディングを施した、マーケティングの展開を行うならば、国鉄色リメイクの681系・683系を運転してみるのも、面白いかと思います。

まああくまでも理想的な内容の鉄道ブログですので、読者の皆さんも681系・683系の国鉄色は、サンタからのプレゼントと言う意味合いで、JR西日本の681系・683系の国鉄色を、頭の中で描いてみては如何でしょうか。

それではクリスマスでどうぞ、楽しいひとときを、お過ごしください。

※写真は山崎〜島本の撮影地、サントリーカーブを通過する、特急サンダーバード号。

撮影日2008年3月


_20181225_095922.JPG



にほんブログ村



にほんブログ村







posted by soloonly at 10:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

2018年12月24日

もしもE217系電車を他線区で運転させるならば

こんにちは。クリスマスイブの振替休日の月曜日、如何お過ごしでしょうか。

クリスマスイブの関東地方は、風が冷たいながらも、冬晴れの天気です。

今日は今年最後の3連休最終日ですが、今月28日には仕事納め(一部の企業は29日迄)なので、気分的に楽な24日のクリスマスイブの振替休日を、楽しんで居るかと思います。

私は現在JRの東京近郊区間のエリアを、移動中でございますが、JR東日本のJR型電車をメインに乗車しております。

そんな東京近郊区間を移動しながら思った事は、再来年に横須賀線・総武快速線等で運行中の、E217系電車がE235系に置き換えられる中、普通列車のグリーン車ニーズが有り、他線区で要望が有れば、運転してみるのも良いかと思い、鉄道ブログに書いてみました。

以前も、当鉄道ブログでE217系電車を、常磐線の緑電車快速(E231系で運転されております。)の運用を置き換え、東海道本線との直通を提案しましたが、他の線区で運転させるとなると、京葉線や埼京線辺りが良いのかなと、思ったりしております。

どちらも通勤路線としては、距離も長く快速列車も、運転されておりますので、2階建てグリーン車導入のニーズは、有るかと思います。

ただこれらの線区には既に、E233系が投入され埼京線に関しては、相鉄線直通用のE233系7000番台も、製造されておりますので、難しい面も有りそうですね。

E217系も横須賀線の逗子駅に近い、留置線の関係で、4両+11両の編成になり、E231系・E233系の近郊仕様と、駅停車時の位置が合わない問題が、発生しており混乱を招いております。

やはりE235系投入後、余剰となるE217系を活かすとなると、常磐線の緑電車のE231系の運用を置き換え、E231系に関しては中央総武緩行線の増発や、武蔵野線の205系置き換え用に、充当するのが良いのかなと、思ったりしております。

この内容はあくまでも、素人な考えですので、JR東日本の考え方とは全く異なりますので、その辺りはご了承願います。

まあE217系も半自動ドアは無く、3/4ドア式ですので、半自動ドアを使用せずに、最小限の改造で済ませるとなると、常磐線の緑電車の運用と東海道本線を、直通するのには、良いかと思いブログに書いてみました、

ただ実際に運転となると、松戸車両センターの汚物処理をどうするのかが、ポイントになりますので、その辺りも課題になりそうですね。

付属編成に関しては、閑散時間帯の成田線(我孫子支線)で運行すれば、編成は短くなる反面、トイレ付きのメリットが有りますから、乗客は電車待ち時間の、節約になりそうですね。

今日2回目の鉄道ブログは、東京近郊区間移動中の電車で、疑問に思った点を含み更新いたしました。

これから夜に掛け、各交通機関は混雑いたしますが、どうぞ気をつけて移動してください。

※写真は総武本線の物井〜佐倉間の、亀崎踏切から撮影した、カーブを通過中のE217系電車。

撮影日2010年6月



_20181224_133823.JPG




にほんブログ村



にほんブログ村







posted by soloonly at 14:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

JR九州の787系電車の普通列車も何時まで運転するのかな

こんにちは。クリスマスイブの振替休日月曜日、如何お過ごしでしょうか。

東京は天気も回復し、冬晴れの寒さ厳しい空模様です。

冬休みになり、この3連休や年末年始を利用して、海外旅行や国内旅行、帰省で移動される方々も、多くいらっしゃるかと思いますが、鉄道旅行の面に於いては、ダイヤ改正で廃止や置き換え前に、乗り納めされるファンも、まあまあいらっしゃるかと思います。

何気に時刻表を閲覧しておりましたら、ふとJR九州の787系特急電車で運転されている、日豊本線の普通列車を思い出してしまいました。

大分車両センターの787系で運転されている普通列車は、大分の佐伯を6時18分に発車し、宮崎の延岡に7時26分に到着する、2761Mの普通列車と、延岡を19時30分に発車し、佐伯に20時44分に到着する、2762Mの普通列車が787系で運転されております。

何れの列車も先頭車のみの客扱いで、2761Mは1号車のみ客扱いし、2762Mは4号車のみ客扱いいたします。

前述の先頭車のみの客扱いの為、下り2761Mの普通列車は何と、半室グリーン車も営業しております。

車両の構造上と、大分と宮崎の県境で旅客も少ない為、やむを得ず2761Mのグリーン車も、営業しておりますが結局、787系電車が特急車両での運行で設計されている為、閑散線区でのワンマン運転は、想定されていない理由から、やむを得ずJR九州で運転している様な感じですね。

あとは車両運用の都合も有ると思いますが、車掌を乗務させなければならない事や、客扱いしない車両が有るとは言え、人件費や経費の方が高くなりそうですね。

鉄道ファンからすると、青春18きっぷが利用できる今の時期に、787系のグリーン車も普通列車グリーン券を、車内で支払えばグリーン車を利用できますし、パソコンや携帯電話の充電も、各座席の窓側下部に、コンセントが設置されておりますので、メリットは有るかと思いますが、地元在住の通勤・通学客は、グリーン車を利用する人も、ほとんど居ないと思いますので、グリーン券発券の手間や料金収受で、効率悪いのでは無いかと思います。

先日も、長野〜松本を結ぶE257系の快速列車のグリーン車について、鉄道ブログに掲載いたしましたが、こちらも来年のダイヤ改正で、中央東線の特急列車が全てE353系になるのに伴い、211系に置き換えられて廃止になります。

JR九州の日豊本線で運転されている、佐伯〜延岡の普通列車も今後、815系や817系の運用に、余裕が出ればそれらの2両編成で運行し、ワンマン運転になる可能性は高いと思います。

効率化やコスト削減からすると、2761Mと2762Mも815系又は817系の、2両編成ワンマン列車で運転した方が、運転手だけの乗務で良いですし、片側3箇所のドアが有りますので、佐伯・延岡では全てのドアから、乗降する事もできますからね。

日豊本線の787系普通列車の、2761Mと2762Mも前述の理由で、早期に普通列車の運用から撤退する可能性は高いので、もし日豊本線の787系普通列車に、乗車されたい方は早めに乗車されます事を、お薦めいたします。

しかし私も日豊本線の787系の普通列車に、乗車した事は無いですが、客扱いしない車両は締め切りに、なっているのでしょうか。

もし締め切り扱いされず、移動が容易にできるとなると、防犯上の問題も出て来ますね。

来年のダイヤ改正で、何かしらの動きが気になる処です。

※写真は鹿児島本線を走る、787系電車の特急リレーつばめ号。(現在は廃止)
日豊本線の787系の普通列車に運賃と、普通列車グリーン料金で乗車可能なので、鉄道ファンには嬉しい反面、JR九州としては車掌の人件費や、普通列車グリーン券発券の手間、特急運用に就く為に車内清掃の手間を考えると、早い時期に車両は置き換えになるかも知れない。(写真はイメージ)

撮影日2008年12月24日


_20181224_095348.JPG




にほんブログ村



にほんブログ村







posted by soloonly at 10:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

2018年12月23日

セミクロスシートに改造する必要無かったのでは

こんにちは。只今、武蔵野線の車内から鉄道ブログを更新しておりますが、車内が異常に混んでおり、蒸し暑いです。

さてこの3連休に千葉の房総地区へ、青春18きっぷで移動されている方々も、いらっしゃるかと思いますが、千葉房総地区の209系2000番台に乗車した時、わざわざ一部の車両をセミクロスシートに、改造する必要が有ったのか、今でも疑問に思う事がございます。

何だか113系で運転されていた頃に比べ、中途半端は209系2000番台の車内に、改造する必要性を感じてしまいますね。

まあ千葉支社で、乗客サービスの一環として、セミクロスシートにしたのかと思いますが、千葉房総地区の普通列車も、本数の関係であまり多く無いですから、時間帯によっては、混雑いたしますからね。

バリアフリー型の洋式トイレは、有った方が良いかと思いますが、セミクロスシートは必要性無かったと思いますね。

E217系は一部車両にセミクロスシートが設置され、グリーン車も2両連結されておりますが、E233系5000番台は全てロングスシートで、トイレ無しですからね。

同じ水戸支社のE501系は、トイレ設置の改造に止め、車内はロングスシートままですからね。

まあ支社の方針により、考え方も違うかと思いますが、狭いクロスシートに、男4人座ると圧迫感しか無いですから、私は男でもクロスシートには、座りたく無いですね。

それならばロングスシートや、グリーン車を選んで、楽して移動した方が良いですからね。

この3連休や年末年始は、人も多くなりストレスも溜まりやすいので、賢く楽して要領よく移動する事も、必要かと思いますね。

この鉄道ブログを更新した際、東川口〜南越谷で異音感知が有り、乗車中の電車も遅れておりますが、これから遅延による影響で、車内も混み合う為、ストレスをになりそうです。

※写真は外房線を走る209系2000番台電車。土気〜誉田にて


撮影日2018年4月4日


_20181223_133208.JPG





にほんブログ村



にほんブログ村







posted by soloonly at 14:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

小櫃川鉄橋を渡るE257系500番台電車

おはようございます。連休中日の日曜日、皆さんは如何お過ごしでしょうか。

今日は天皇誕生日の祝日日曜日ですが、平成最後の天皇誕生日の祝日日曜日を過ごされている人も、ちょっと今日は感慨深い休日を、感じている方々も、多いかと思います。

来年からは12月23日が、祝日廃止か或いは30年以上定着し、クリスマスイブやクリスマスの祝日が無い代わりに、日本独自のクリスマスに近い、祝日として残すのかは定かでは無いですが、12月に祝日が有っても、私個人は良いかと思います。

前置きが長くなり失礼いたしました。さてこの3連休、冬休みに入った学生の方々を含め、鉄道関連では青春18きっぷを利用して、慰安旅行を楽しんでいる方々も、いらっしゃるかと思います。

写真の内房線の撮影地、袖ヶ浦〜巌根間の小櫃川を渡るE257系500番台も、この3連休は房総方面の定期特急列車の他に、臨時列車でも活躍し運転中かと思います。

先日、東海道本線の国府津駅で、貨物線側に有る待避線に、E257系500番台の回送列車が停車しておりましたので、国府津車両センターで車両研修が、行われたのでしょうか?

詳しい事は分からないので、定かではございませんが、E257系500番台も東海道本線で、臨時特急電車を運転する日は、そう遠く無いと思いますので、将来は臨時列車で小田原〜日光を結ぶ列車や、平塚〜足利を結ぶ列車等も、運転されるかも知れませんね。

ただまだ臨時列車でE257系500番台を使用する列車は少なく、185系電車で運転される臨時列車も、多い様な気がいたしますね。

首都圏の国鉄型電車は、特急型の185系、通勤型の205系、近郊型の211系がしぶとく走っており、JR型車両への置き換えが中々、進んで無い様な感じがいたしますね。

ただそれらの国鉄型電車も、あと数年で首都圏から消えるかも知れませんので、撮影するならば今のうちと言った処ですかね。

JR東日本の首都圏内も、東京近郊区間の制度を理解、勉強して乗り鉄の旅を楽しめば、面白い旅はできると思います。

今日と明日の連休と、年末年始の正月休みを利用して、鉄道で旅しながら読書や勉強、知らない街への旅を楽しむのも、世間を広くするには、良い機会かと思います。

あとはエンタメイベントの移動手段として、利用するのもブログ好きな人には、ネタが数多く生まれ、スラスラ更新しやすくなると思いますよ。

話は脱線いたしましたが、自分の気持ちを大切にして、良い休日をお過ごしくださいね。

※写真は内房線の小櫃川鉄橋を走る、E257系500番台で運転中の、特急新宿さざなみ号。袖ヶ浦〜巌根にて。

撮影日2018年4月8日



_20181223_091158.JPG



にほんブログ村



にほんブログ村







posted by soloonly at 09:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

2018年12月22日

年末年始に運転される貨物列車の本数てどの位有るのかな

こんにちは。3連休の土曜日、如何お過ごしでしょうか。

今日は冬至ですが、東京も低気圧の影響で、先程の晴れ間の天気から、小雨模様の天気になり、残念な3連休の午後となりました。

さて今月29日から来年の6日に掛けて、JR貨物の貨物列車も、企業が年末年始休暇になる為、コンテナ貨物の量も少なくなる時期で、運休も発生するかと思います。

主要都市相互間の貨物列車は、運転されるかと思いますが、コンテナ取り扱いの量がすくなければ、定期貨物列車でも運休になるかと思います。

貨物列車の場合、旅客列車とは異なって、荷物を輸送する列車ですので、遅れにしても旅客列車の遅延の比では、無いかと思います。

今年の夏頃に、貨物列車で定期貨物列車にも拘わらず、コンテナ荷物の量が少ない定期貨物列車は、長期の運休を強いられた貨物列車もございますから、この年末年始も、僅かに見られる程度かと思います。

石油貨物列車も、冬季の石油需要がアップする時期ですが、列車によっては一部を除き、運休になりそうな予感がいたします。

年末年始のお休み期間中に、貨物列車を撮影される方々は予め、ネットで運用を確認し、撮影地に足を運んだ方が、無駄も無いかと思います。

まあ東海道本線や山陽本線の貨物列車で、東京から名古屋・大阪・広島・福岡位は、年末年始も運休せずに運転しそうですが、その他の地方都市発着ですと、運転になりそうな予感もいたしますね。

JR貨物の機関車で、国鉄型電気機関車の原色塗装のEF64 EF65 EF66を撮影される方々は、気をつけて撮影してくださいね。

※写真は宇都宮線の撮影地、ワシクリこと東鷲宮〜栗橋間のカーブを通過する、EF210トップナンバー牽引の、コンテナ貨物列車。
年末年始の時期は、定期貨物列車でも、運休になる場合も多い。

撮影日2018年4月30日



_20181222_122719.JPG



にほんブログ村



にほんブログ村







posted by soloonly at 12:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道
検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。