アフィリエイト広告を利用しています

2020年07月31日

免許はあるけど運転しない「ペーパードライバー」たちの言い分

大丸2免許はあるけど運転しない「ペーパードライバー」たちの言い分
1596167748017.png

大丸2️運転しないのには理由があるのか


「車離れ」と言われる中、マイカーを購入しない人や、そもそも免許を取らないという人も増えている。


都心には「免許を持っていても運転しない」という人も多い。


新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、車移動やマイカー通勤が見直され始めているにもかかわらず、なぜ運転を避けるのか。


ここから詳しく説明していきます。

スポンサーリンク




大丸2️自動車の“変化”についていけない


⏹️40代の女性会社員・Aさん


実家のある神奈川県で18歳のときに普通自動車免許を取得。


当時は、18歳になったらとりあえず取っとけ、みたいな雰囲気だった。


東京で就職した後はめっきり運転する機会が減った。


ちょっとバカにされつつも、AT(オートマ車)限定で取得した。


ただ東京に就職してからは、日常生活で乗ることはまったくない。


車がないと困るシーンもないので、車を欲しいとも思わない。


メンテナンスとか駐車場とか、面倒なことが増えそうなので、いらない。


運転するのはせいぜい旅行先でレンタカーを借りる時で、それも数年に一度あるかないかという具合。


免許があって良かったと思うのはその時くらい。


先日、実家に帰ると車が電気自動車に買い換えられていた。


高齢の親によれば、運転する時に楽そうだし、燃費もいいというのがその理由だったが、Aさんは戸惑うばかり。


車離れに拍車をかけたと話す。


駐車をするときの『パーキング』がボタン式になっているなど、運転席まわりが知っている車と違いすぎて、びっくりした。


久しぶりに車に乗ると、運転感覚はもちろんですが、そういった部分でも戸惑うもの。


『やっぱり定期的に運転しないとダメだな』とそのときは思ったのですが、結局、その後も乗る機会はあなかった。


むしろもう運転したくない。


事故を起こしそうで怖い。


大丸2️都心の高すぎる駐車場問題


⏹️30代の男性会社員・Bさん


地方出身ということもあり、運転免許は“足”として「マスト」の認識だった。


運転免許をとるのはいいとしても、親からも周囲からも『絶対にMT(マニュアル車)』と言われた。


MTしかないクルマもある。


取得費用は数万円しか違わないのだから、“何かの時”のためにとっとけ』と言われたが、その『何かの時』はいまだかつて来ていない。


一体どういう時に役立つのかわからないまま、免許をとって20年が経ってしまった。


いまMT車を運転しろと言われても、絶対無理とぼやくBさんだが、ATだとしても乗るつもりはない。


都心では、駐車場が高すぎる。


僕の家の近くで、3万円もする。


田舎だと普通に部屋が借りられる。


駐禁パトロールもすごいみたいで、車を持とうという気にならない。


渋滞がひどくて、電車のほうが確実で早い場合も多い。


大きな買い物はネット通販だし、遠出をするのもバスや電車を使えば出先でお酒も飲める。


少なくとも都心では、車はなくてもなんとかなる。


大丸2️高齢者の暴走や煽り運転への恐怖も


⏹️30代の男性会社員・Cさん


日常生活にあまり車の必要性を感じなかったが、大学4年時に就職先企業から「取っておくように」と言われたため、免許合宿で取得した。


営業職に配属されるはずだったが、フタを開けてみたらなぜか人事に配属されてしまった。


使うことなく東京にずっといるため、ぜんぜん乗っていない。


完全に身分証明書としてしか機能しておらず、堂々たるゴールド免許のペーパードライバー。


コロナ禍のいま、マイカー通勤を許可する企業も増え始めたなか、上司からは免許を持っているのに「もったいない」と言われるようになった。


その度に気まずい思いをしてきたが、いい言い訳を見つけたと打ち明ける。


『車を買えば乗るようになるよ』などと言われるが、『高齢者の暴走や煽り運転のニュースを見ていると、怖くて運転したくない』と返すようになった。


本当に怖く、高速で出くわしたらと思うと、震えてしまう。


車離れの進行の一因ともいえるペーパードライバーの存在。


コロナ禍で車移動が脚光を浴びるようになっても、そう簡単に彼ら/彼女らが日常的に運転するようにはならないのかもしれない。

スポンサーリンク


狙われる高齢者 コロナ給付金詐欺急増

大丸2狙われる高齢者 コロナ給付金詐欺急増
1596167760191.png

新型コロナウイルス対策として1人10万円が支給される国の特別定額給付金に便乗し、キャッシュカードをだまし取る詐欺事件が急増。


一部で支給の遅れが指摘されていた大阪では、ここ約1カ月間で実際にだまし取られたケースが14件、被害額は1千万円超。


支給が進むとともに被害も増加している格好だが、感染が再び広がる中、別の公的給付金を狙った新手の手口もみられるようになり、警戒が必要。


ここから詳しく説明していきます。


大丸2️給付金を振り込みますが、あなたのキャッシュカードは古いタイプなので引き出せない


⏹️新しいカードに変更する必要がある


大阪府内に住む80代女性宅に、役所の職員や銀行職員を名乗る男らから電話があった。


男らは続けて今はコロナの関係で銀行窓口では手続きができませんと説明。


信じた女性は自宅を訪れた男にカード3枚を渡し、現金140万円を引き出された。


国の特別定額給付金の申請受け付けが始まった春以降、同様の電話が全国で相次いでいる。


役所や銀行を名乗り、「カードを交換する必要がある」などと言って、自宅までカードを受け取りに行くのが主な手口。

スポンサーリンク





大丸2️支給が進むとともに


同給付金をめぐっては、自治体間で支給スピードに差が出ている。


⏹️6月下旬時点の支給率


大阪市が3・1%


名古屋市は4・7%


横浜市は12・1%


都市部での遅れが問題にもなった。


各自治体は支給作業を急ぐようになり、大阪市の支給率は7月30日時点で84・7%。


多くの世帯に給付金が届くようになったタイミングを狙ったかのように、大阪府内では詐欺被害が急増している。


手口も、当初は「給付金の申請が済んでいなければこちらでやります」などというだまし文句だったが、「持っているカードでは引き出せない」と変化。


支給が完了しても、インターネットバンキングなどで逐一口座の記録を確認することの少ない高齢世帯が狙われる恐れがあり、警察当局は警戒している。


大丸2️共犯になる恐れも


⏹️国民生活センター


同給付金のように新型コロナに絡む公的支援策に関連した詐欺の相談は756件寄せられている。


中でも増えているのが、中小企業や個人事業主に最大100万〜200万円を支給する持続化給付金について、「申請を代行する」というケース。


SNSなどで「事業主でなくても自営業をやっているように装って申請する」と勧誘する手口が多い。


⏹️関東地方の30代女性


「サラリーマンでも無職でも、特定の会社を通じて持続化給付金を申請すれば、100万円の給付金が受け取れる」と学生時代の友人から声をかけられた。


断ったが、依頼して支給されていれば、そこから手数料を得る目的だった。


20〜30代を中心に勧誘が広がっているが、同センターは「受給資格がないサラリーマンや学生、無職の人が事業者と偽って申請することは犯罪行為(詐欺罪)にあたる」と指摘。


誘いに乗った場合は、自身も共犯になる可能性があるとして注意を呼びかけている。


スポンサーリンク


トランプ氏、大統領選延期を提案 「不正」理由に

大丸2トランプ氏、大統領選延期を提案 「不正」理由に

1596167775775.png
大丸2️ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領

スポンサーリンク





⏹️ツイッター(Twitter)への投稿


新型コロナウイルスの流行を受けた投票方法の変更が「不正」につながるとの懸念を理由に、大統領選の延期を提案した。


トランプ氏は現在、世論調査の支持率で野党・民主党の対立候補ジョー・バイデン(Joe Biden)前副大統領に大きく引き離されている。


⏹️トランプ氏のコメント


2020年(の選挙)は歴史上最も不正確で不正なものとなる。


米国にとって大きな恥だ。


人々が適切、確実、安全に投票できるまで選挙を延期しては?」と書き込んだ。


投票日は法律で11月3日に定められており、変更する権限は連邦議会のみが有している。


⏹️連邦議会


民主党が下院の過半数を確保しており、投票日が変更される公算は非常に小さいが、現職の米大統領が大統領選の延期に言及するのは極めて異例だ。


今年の米大統領選では、新型ウイルスの拡大防止策として郵便投票の利用が拡大する見通し。


⏹️米国では既に一部の州で郵便投票が普及している


郵便投票が使用された場合を含め、米国の選挙で大規模な不正行為が起きていることを示す証拠は存在しない。


米政府はトランプ氏のツイートの直前、4〜6月期の国内総生産(GDP)が年率換算で前期比32.9%減と過去最悪の落ち込みを記録したと発表。


⏹️民主党全国委員会(Democratic National Committee)


トランプ氏の投稿は「新型コロナウイルス対策での自身の失敗が米経済に大打撃を与えたことをはっきりと示したきょうの壊滅的な経済統計から注意をそらす必死な試み」だと指摘。


スポンサーリンク


2020年07月30日

マスクに5万円、2万円宅配ボックス購入… ネット通販のリアルA

大丸2マスクに5万円、2万円宅配ボックス購入… ネット通販のリアルA
1596081146662.png

一時期品薄だった米や小麦粉、パスタを大量買いした人も多かったが、ほかにもこんな意見があった。


●ホットケーキを焼きたくて米粉を5袋買ったけれど、ベーキングパウダーが売り切れで使えず。(39才・主婦)


●本格カレー用に大量購入したがスパイスが残り、ずーっとインドにいるようなにおいがしている。(40才・自営業)

スポンサーリンク





大丸2️感染予防の仁義なき戦い「コロナ関連商品」


 除菌・抗菌製品とともに、肺炎を早期発見する『パルスオキシメーター』や『非接触体温計』も入手困難に。非接触型製品も好評で、除菌の意識はさらに高まりそう。


●1万円の除菌アルコール。「命を守るためなら安い」と考え購入。


(50才・会社員)
●ジェルにウエットティッシュ。消毒・除菌の名のつくものは片っ端から購入。結果、買いすぎて人に配った。


(55才・自営業)
●除菌グッズは店舗よりネットの方が種類も多く、クーポンやポイントもたくさん貯まりました。(34才・無職)


●中国から入荷予定の『パルスオキシメーター』が待てど暮らせど届かず、返金手続きに手を焼いた。(59才・主婦)


●中国製の『非接触体温計』。安かったからか何回測っても体温が違う。(47才・会社員)


●光触媒脱臭・除菌機能付きLED電球をトイレ用に購入。スイッチを触る手間がなく優れもの!(57才・主婦)


●非接触式ハンドソープ。孫の手洗い習慣のために購入。キャラクターデザインなので進んで手洗いしているとのうれしい電話が。(55才・主婦)


●歯ブラシ除菌器。歯ブラシが紫外線除菌され、歯磨き粉がワンプッシュで出るのがよかった。(47才・パート)


●ほぼ毎日ネットで買っているため、約2万円の宅配ボックスを購入。(54才・会社員)


これからの時代どれだけの考えをもって行動するかが焦点である。

スポンサーリンク



マスクに5万円、2万円宅配ボックス購入… ネット通販のリアル@

大丸2マスクに5万円、2万円宅配ボックス購入… ネット通販のリアル@

1596081168367.png
大丸2️「マスク」をネットで買った人は多く、反応も様々


生活必需品はもとより、家族に言えない不要不急のモノなど、外出自粛期間中、買い物はネット頼みだったという人は多い。

スポンサーリンク





⏹️購入したもののトップ3


「食品」がダントツ


「洋服」


「コロナ関連商品」と続く結果となった。


ネットショッピングで買ってよかったもの、失敗したものについて、リアルな声をここから詳しく説明していきます。

スポンサーリンク





大丸2️よくも悪くもコメント数No.1の「マスク」


「買ってよかった」より「失敗した」という声が、倍以上多かったのも印象的。


●4月半ばに1万8000円で買ったマスクが、6月初旬には4000円になっていた!(59才・会社員)


●品薄のときに予約したが、届いた頃には店舗でも買えるようになった。(35才・主婦)


●高額転売マスクと知りながら仕方なく、1万2000円で購入。でも、質が悪すぎた。(33才・会社員)


●50枚入りなのに50枚入っておらず、ひもが取れているものまであった! ひどすぎる!(54才・主婦)


●マスク1000円、配送料8000円! 家族のために購入。(50才・パート)


●水着素材のマスク、使用2回でテロテロになりました。(48才・会社員)


少々高くても、ストックがある安心感が得られたなど、前向きな意見も


そんな中、マスク購入金額ナンバー1は…、「軽く5万円以上をつぎ込みました」(61才・主婦)


簡単には捨てられませんね。


大丸2️「食品」は支援お取り寄せが人気


食品は、食品ロス問題の影響か、地域のメーカーや店舗を支援しつつ、美食も楽しめるお取り寄せの利用率が高かった。


●地域おこし企画の食品(北海道の福袋や福岡の『一蘭ラーメン』など)が、おいしくてお得でした。(47才・主婦)


●食品ロスのお菓子BOX。旅行気分で各地の菓子が味わえ、子供とのコミュニケーションにも。(44才・パート)


●こんなときだからこそお金を使おうと、「ふるさと納税」で肉やデザートを取り寄せました。(32才・パート)


●JAタウン愛媛のすいか7.5kg。大きくてすごく甘く、大満足!(66才・その他)


●山形県の新鮮野菜セット。10種類のはずが12種類入っていた。食べたことのない野菜もあり、料理のレパートリーが増えた。(36才・会社員)


●ロスパンセット。いろいろなパンが入っていて、早速リピート!(44才・パート)


●賞味期限が近いチーズリゾット24個が半額以下に。食事として利用したが非常食にも役立ちそう。(54才・会社員)


●安いからと次々に注文してしまい、気づけば3万円も使っていた。(58才・主婦)


●食べすぎて太った。(60才・パート)

スポンサーリンク


コロナ禍の大学1年生たち 想定外の新生活とそれぞれの不安

大丸2コロナ禍の大学1年生たち 想定外の新生活とそれぞれの不安

1596081157585.png
大丸2️新しい生活に夢を膨らませていた新入生たちが直面した現実


新型コロナウイルスの感染拡大により、全国の大学では4月からオンライン講義がスタート。


慣れない環境に、学生・教員ともに悲鳴の声をあげていた。


なかでも新生活に夢膨らませて、今年入学したばかりの大学1年生たちにとっては、想定外の3か月となった。


⏹️関西の私立大学に入学した女子大生のAさんは、現在の心境


春から素敵なキャンパスライフが送れるとワクワクしていた。


受験に合格した後は、母親と一緒にかわいい洋服や靴を買いに行き、クローゼットにキレイに並べていた。

スポンサーリンク






『春からこのお洋服が着れるんだ』


『これを着て新歓に行ったり、友達と遊びに行きたいな』


見つめながらウキウキしていた。


前期がすべてオンライン講義になり、大学にも入構禁止という連絡が来てからも、自分なりに頑張って過ごしてきた。


クローゼットに入るたびに、ふと洋服や靴を見ると涙がボロボロ出てくる。


母親には泣いているところを見せたくないので、自分の部屋で一人でひっそりと涙を流している。


梅雨に入ってからは精神的にキツくなってきた。


思い描いていた新生活を送れず、不安を抱えている新入生は少なくない。


⏹️スポーツ推薦で都内の中堅私立大学に入学した男子学生Bさん


スポーツ推薦で入学し、実家を離れて大学の寮で暮らしている。


本来は学業と部活動に没頭できたはずですが、いまでは寮のなかでオンライン講義を続ける日々。


身体が鈍らないように、部屋で筋トレをしたり、時々ランニングをしたりしているが、自分のスポーツは球技なので、数か月間ボールに触ることができないと、感覚が鈍ってしまう。


スポーツができないことへの不安が募るBさんだが、一方でオンラインの講義については肯定的で、継続してほしい。


社会の感染拡大予防に貢献できるのならば、オンライン講義を続けるべきだと思っている。


もともと授業で長時間座って話を聞くのが苦手だし、複雑な話は理解するのにも時間がかかる。


オンラインだと自分のペースで復習したり、音声や動画資料を繰り返し見ることができるので、落ち着いて学習できる。


大学生は登校が目的ではなくて、自分の専門を学ぶことだと思っているので、その点は温度差を感じることもある。


大丸2️新入生が抱える不安は人それぞれ


オンライン講義ひとつとっても、家庭環境やPCリテラシーなど、一人ひとり取り組む姿勢は異なる。


相談しあえる友人や知人のネットワークが形成できていれば、一人で不安を抱え込まずに済むケースもある。


大学側にも各学生が何に不安を感じているのかをすくい上げ、サポートしていく体制が求められているのかもしれない。


スポンサーリンク




2020年07月29日

「カラオケ離れ」した人たちが思い返す“カラハラ”被害に遭った日々

大丸2「カラオケ離れ」した人たちが思い返す“カラハラ”被害に遭った日々
1595993806685.png

大丸2️何がきっかけで「カラオケ離れ」に?(イメージ)


業界大手だったシダックスのカラオケ事業のホームページが終了。


2016年に大量閉店の末、2018年には事業運営から撤退を発表。


カラオケ業界の苦境が顕在化するなか、「カラオケ離れ」に追い打ちをかけたのが、新型コロナウイルスの感染拡大。


緊急事態宣言が解除された後も、「まだカラオケに行くのはちょっと」と、二の足を踏んでいる人も少なくない。


「今だから言えるが、カラオケに誘われなくなってよかった」と言う人たちもいる。


彼ら/彼女らがそもそもカラオケを敬遠するようになったのはなぜか。


ここから詳しく説明していきます。

スポンサーリンク





大丸2️「大人数のカラオケでの経験」がきっかけになっている人も少なくない


⏹️IT企業勤務の男性会社員・Aさん(20代)


コロナ以前には、1人カラオケに月2回ペースで行っていた。


それでも大人数でのカラオケは、学生時代から避けているという。


若者がカラオケに行かないかというと、そうでもない。


カラオケ離れというよりも、正確に言うと、2次会のカラオケ、オール(徹夜遊び)離れ。


週末に夜通し歌って始発で帰る、みたいなのに付き合いきれない。


次の日、ずっと寝てるのが嫌。


それに少し前まではタバコが吸えたところがほとんどで、非喫煙者の僕には不快な空間でしかない。


カラオケ=不健康というイメージ。


カラオケそのものは嫌いではないが、付き合いで行く「接待的」なカラオケで空気を読まなくてはならない時間が苦手。


前職の会社では、“タンバリン係”。


先輩や上司を『よいしょ』するためだけに駆り出されて、時間もお金も無駄になるカラオケ。


暗黙の了解で、全世代に汎用性のある選曲が求められる。


好きなものを歌ったら、空気を読めない扱いでシラケる。


後輩がやらかした場合のリカバリーが大変。


『若いのによく知っているねー』みたいなやりとりも苦手。


クライアントや上司に気に入られるためには、勉強して練習しなくちゃダメ、みたいに言う人もいたが、やる気なんてまったく出ない」。


大丸2️女性社員を誘ってデュエットする意味


こうした付き合いで行くカラオケを苦手に感じている人たちは、少なくない。


⏹️商社勤務の女性会社員・Bさん(20代)


2次会のカラオケに『歌わなくていいから』と言われて、付き合いだからと仕方なく行くと、ほぼ100%、『歌って』と曲を入れるタブレットが回ってくる。


次に回しても、『まだ歌ってないよね?』と強要されることもしばしば。


なんの義務なのか。


完全に“カラハラ”だと思う。


⏹️メーカー勤務の女性会社員・Cさん(30代)


「カラオケは1人とか、気のおけない友人と2人とかで歌いに行くのは好き」としたうえで、やはり大人数でのカラオケに消極的。


人が盛り上がっているのを、適当に手拍子で聞いているふりをしながら、隣の人と話すことになる。


普通にお茶に行ったりしたほうがよっぽどちゃんと話せる。


2次会で皆が酔っ払ってるせいか、料理を頼んでもほとんど手を付けずに残っているのも、もったいないと思っていた。


Cさんは、カラオケに大人数で行くスタンスについて「おじさんの文化」。


カラオケは結局、誰かが歌っていれば“場が持つ”から、“みんなで何かをする”という時に、幹事的に楽なイベントなんだと思う。


本当の意味でのコミュニケーションになっていない。


女性社員を誘ったデュエットがコミュニケーションだとしたら、ただただ“寒い”。


正直、最後に肩を組んで『サライ』とか歌うのも、ドン引き。


そんなことしなくても、社としての目標や目的があれば普通に団結して、仕事する。


「カラオケ離れ」した何人かの声を聞く限り、カラオケそのものよりも、そこで生じる特有のコミュニケーションに嫌気やストレスを感じていたようだ。

スポンサーリンク



もはや高齢者専用メディア? いま視聴者たちがテレビに求めるもの

大丸2もはや高齢者専用メディア? いま視聴者たちがテレビに求めるもの

1595993785837.png
大丸2️視聴者たちがテレビに求めるものは何か


若者を中心に「テレビ離れ」が進行中と言われるが、その傾向に外出自粛が拍車をかけている面もあるのかもしれない。


⏹️インプレス総合研究所


外出自粛により在宅時間が増えたことで、どのような活動が増加したかを聞いた。


「無料の動画を見る」が27.5%でトップ。


「テレビ番組を見る」が26.3%だった。


注目は「無料の動画を見る」が「テレビ番組を見る」を僅かながら上回った。


緊急事態宣言が解除されたとはいえ、まだまだ自粛ムードは続いている。


家にいる時間の過ごし方として、テレビ番組の視聴が選ばれなくなりつつある理由とは何か。


そして、テレビに求めるものとは。


ここから詳しく説明していきます。

スポンサーリンク





⏹️40代の男性会社員・Aさん


外出自粛の間、一時期テレビ視聴の時間が増えたが、現在はほとんど見ない。


それでも、たまに視聴しては疑問が沸く。


『若者のテレビ離れ』と言うが、そもそもテレビが好きなシニア向けの番組ばかり。


コロナ禍では、ネットで話題になっていることばかり取り上げていた。


そんなのある程度ネットを見ている人にとっては『遅い』と感じるうえに、『テレビで取り上げるようなことじゃない』って感じで、興ざめ。


70代の両親は、テレビを一日中つけっぱなし。


そんな両親の姿を知るAさんは、「もはや高齢者のための“専用メディア”。


とくに外出自粛期間中は、両親はテレビ番組ばかり見ていた。


若い世代になれば、地上波に見たいものがないと動画を見たりするが、スマホも持たないシニアは、もっぱらテレビ。


実家のテレビもネットにもつないであげたが、いまいち見方がわからない。


テレビでは、積極的に若いタレントを起用して、若者ウケを狙っているものもあるが、いっそシニア向けと割り切った番組だけでいい。


『若者のテレビ離れ』なんて別に問題ではない。


シニアがテレビ離れしたら、相当深刻なものになるでしょう」


大丸2️「事実だけを淡々と伝えてほしい」


20代の女性会社員・Bさん


バラエティ番組の予定調和感や出演者だけが楽しむ身内感などに嫌気がさして、テレビではアニメとドラマ以外は見なくなった。


それなりに予算があるのだから、ドラマに力を入れればいいと思う。


演出や編集、脚本など、作り込まれた世界こそがテレビの魅力。


ちゃんとした構成や演出といった部分で、本気の勝負をして欲しい。


コロナ禍の芸能人のYouTube参入ラッシュにも違和感を覚えている。


「素顔やその人らしさが見えて、良い面もあるのでしょうが、プロっぽい編集が多くて、結局テレビを見ている感覚になってしまうのが残念。


⏹️30代の男性会社員・Cさん


出演者の主観や感情が入る情報番組に嫌気が差している。


だからこそ、ニュースで「アナウンサーが事実だけを淡々と伝えること」がいま求められている。


家庭では子どもの頃、夕食時はNHKニュースというのが定番。


アナウンサーがニュースを読み上げるだけにほぼ終始。


他に登場する人がいたとしても、“ちゃんとした専門家”。


感情的な解釈や批判のようなものがなくて、不快。


コロナ騒動になる前は、日中テレビを見なかったのでわからなかったが、“情報番組”をうたっていても、ただただ専門家でもない出演者が好き勝手な意見を言っているものが多い。


情報を扱うのはニュースだけでいい。


テレビ離れが進むいま、あらためてテレビに求められているものは何か。


視聴者たちにもそれぞれの意見があるようだ。

スポンサーリンク


2020年07月28日

JTB冬のボーナスゼロ 旅行業界で退職考える社員が増加

大丸2JTB冬のボーナスゼロ 旅行業界で退職考える社員が増加

1595908319933.png
大丸2️JTBの冬のボーナスはゼロに


⏹️JAL、ANA両社の5月の旅客数(国内・国際線)は前年同月比で約94.7%減と壊滅的


航空業界同様、大打撃を受けたのが旅行業界。


観光庁のデータ


4月の主要旅行業者47社の総取扱額は、前年同月比95.5%減と大きく落ち込んだ。


「各社はビジネスモデルの転換を迫られている」。


“密”が売りのビジネスモデルで、同じようには続けられない。


団体旅行向けに人員を割く組織編成にしてきたし、旅館や自治体との関係もある以上、いきなりターゲット全てを個人に変更するのは大手では難しい。


⏹️旅行業界は学生の就職先ランキングでも常に上位に入る人気業種


そこで働く人たちが大変革の荒波に晒される。


大手のJTBでは冬のボーナスがゼロとなることが明らかになっている。


先行きがあまりに見えず、大手でも退職を考える社員が増えている。


この状況で辞めても次の仕事が見つかるかわからないから、判断は相当厳しい。


社内に残るにしても、働く環境は大きく変わらざるを得ない。


先ずは副業、投資を始めて、自身や家族を守らなければならない時代であることには間違いない。


多記事にて紹介しておりますので是非立ち寄ってみてください。


スポンサーリンク




パチンコ店はいまだ「クラスターなし」、感染リスクが低いワケ

大丸2パチンコ店はいまだ「クラスターなし」、感染リスクが低いワケ
1595908304133.png

大丸2️コロナ禍で「3密」の象徴としてやり玉に挙げられたパチンコ店だったが


新型コロナウイルス感染対策として「3密」の象徴とやり玉に挙げられ続けた娯楽施設が、「パチンコ店」。


休業要請の対象にもかかわらず営業を続けるパチンコ店について、再三注意喚起を行ない、4月24日には6店舗の名前を公表した。


東京都の小池百合子知事は5月9日に休業要請に応じないパチンコ店15店舗の名前と住所を都のホームページで公表。


ワイドショーが営業を続けるパチンコ店を生中継し、「営業をやめさせろ」という自治体への通報も殺到した。


スポンサーリンク





結果、多くのパチンコ店は「強制自粛」に追い込まれた。


フタを開けてみればパチンコ店でクラスターが発生した事例はなく、感染経路がパチンコ店というケースも報告されていない。


大丸2️日本人は3密にとらわれがちだが、密集した空間でも『発声』がなければ感染が広がりにくいことは世界的にも明らかになってきている。


声を発する機会がほとんどないパチンコ店は、マスクを着ければ感染リスクは少ないと言える。


喫煙者を想定した店内は換気も徹底されており、建築基準法上、パチンコ店は店舗面積によって1時間に6〜10回室内の空気を入れ替えることが義務づけられている。


⏹️黙っている環境では感染が広がらないことは分かっていた


感染拡大を防止するという科学的観点を大きく飛び越えて、単に“イメージ”でパチンコ店が標的にされていたように感じる。


擁護するわけではないが、考え方や在り方をもう少しよく分析し、可能性だけでなくエビデンスを用いた論理を構築してもらいたい。

スポンサーリンク



ファン
検索
<< 2020年07月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
教養チャンネルさんの画像
教養チャンネル
大丸1【毎日2回以上、参加型LIVE開催中】 心理学アーカイブ@ https://ameblo.jp/kyoyochannel/entry-12817811207.html note https://note.com/kyoyochannel threads https://www.threads.net/@kyoyochannel moomoo  https://www.moomoo.com/ja/community/profile/181432551?lang_code=5&content_type=personalpage&channel_name=-1 ーーーProfileーーー ●教養MC LIVE 毎週月曜日:FX為替News(21:30) 毎週火曜日:コモディティNews(21:00) 月末金曜日:ダンさんコラボ日本株News (20:30) ●教養チャンネルprimeLIVE 相場分析、チャート分析、質疑応答 日 時間未定 月(20:30〜21:10) 火(20:00〜20:40) 水(19:50〜20:30) 木(19:50〜20:30) 金(19:50〜20:30) 土 時間未定 ●共養チャンネルprimeLIVE 心理学、相場に当てはめた心理、テクニック 水(19:15〜19:45) 木(19:15〜19:45) 金(19:15〜19:45) ●共養チャンネル https://postprime.com/5EgS23XyOMY6B 上指差しフォローよろしくね星2️ ●SNS Twitter http://twitter.com/TOUSHIKEIBAS youtube https://www.youtube.com/channel/UCSBDlumYECmHTQCNymWqv5Q?view_as=subscriber ● 教養チャンネル取引口座 『SBIネオトレード証券』 https://t.82comb.net/cl?ak=19O89.3.IL7GA 《サムネイル自画像公認》⇩ 『みんなのFX口座開設』 https://postprime.com/rdt/Kyouei-minnafx 『LIGHT FX口座開設』 https://postprime.com/rdt/Kyouei-lightfx ●BEST情報はプライム投稿で閲覧可能  プライム登録は無料体験OK  https://h.accesstrade.net/sp/cc?rk=0100p0b300n0b7 ●PostPrimeフォロワー様募集中、「コメント全件返信中」  ・投資に関して  ・post primeについて   ・投資心理について  →些細なことでもコメントお待ちしております。 ●教養チャンネルはこんな人におすすめ  1、金融・経済・お得な情報を知りたい  2、最新で話題の投資先情報が知りたい  3、投資を始めたいが、    どこから勉強したら良いのかわからない人  4、会社の就業時間を利用し、効率化しながら、    さっと観たい人  5、金融・経済について学びたいが、    質問できる仲間がいない人 みんなのFX口座開設 https://postprime.com/rdt/Kyouei-minnafx LIGHT FX口座開設
プロフィール