アフィリエイト広告を利用しています

2020年10月16日

パート妻の「106万円の壁」 これからは「超えて働く」が正解

大丸2パート妻の「106万円の壁」 これからは「超えて働く」が正解

1602820540183.png
大丸2️パート妻はどんな働き方をするのが得?


老後を安心して暮らすには、年金制度をしっかり理解し、正しい「働き方」「もらい方」を選択することが重要。


そうしたなか、年金制度改正法が今年6月に公布。


新しいルールをしっかり把握しておく必要がある。

スポンサーリンク





大丸2️「妻も厚生年金加入」で夫婦の受給額UP


パート妻など短時間労働者は、「年収106万円」を超えると扶養家族から外れ、自分で厚生年金や健康保険に加入して保険料を払う必要がある。


このルールが適用されるのは従業員501人以上の大企業のみだが、2022年10月以降は101人以上、2024年10月以降は51人以上の中小企業まで適用拡大される。


これまでパート妻は目先の保険料負担を避けて『106万円の壁』を超えないよう働きましたが、今後適用拡大が続いていくことを考えれば『保険料を払わない=年金が増えない』というデメリットのほうが大きい。


これからのパート妻は106万円の壁を乗り越えて厚生年金に加入し、しっかり働いて将来の年金を増やしたほうがいい。


厚生年金は70歳まで加入できる。


平均寿命が長い女性は、働いて自分の厚生年金を増やすのが賢い選択。


夫と同様に国民年金加入期間が60歳時点で40年未満の妻の場合、「60歳以降のパートで厚生年金に加入」すると満額受給を実現できる可能性もある。


これからは、夫婦ともに「60代になっても、できるだけ長くバリバリ働く」が新たな常識となる。



スポンサーリンク


2020年10月07日

毎日往復1時間の自転車通勤がもたらしてくれた大きなメリット

大丸2毎日往復1時間の自転車通勤がもたらしてくれた大きなメリット
1602042398335.png

大丸2️自転車通勤のメリットは3密回避だけではない


新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、都心では電車通勤から自転車通勤に切り替えたという人も増えている。


事故に遭う可能性や労災認定がどうなるのか。


この問題については「様々なルールを守って、安全運転を心がけましょう」としか言いようがないが、自転車通勤、本当に快適。

スポンサーリンク






⏹️電車は悶絶の混雑列車


自転車通勤の場合は、毎日いい運動にな、何よりも楽しいのが、ランチのためにけっこう遠出ができる。


たとえば、会社から1.5kmほどの場所にある三の橋近くの家系ラーメン店「笑の家」に自転車ならば10分ほどで着いてしまう。


さすがに一杯のラーメンを食べるために往復50分かけて歩いたり、往復タクシーで1600円ほどをかけるのはバカげている。


自転車があるお蔭でランチの選択肢が増えたことは非常にありがたい。


当時はなぜかラーメンにハマっていて、会社帰りにラーメン屋を訪れる生活をしていた。


自転車であれば、ありとあらゆる場所のおいしいラーメンを食べることができた。


本当に毎日、「今日はどこでラーメンを食べようかな♪」ということが楽しみになってくる。


今でこそコロナに気を遣う時代ではあるが、当時から風邪やインフルエンザといった感染症を満員電車でうつされるリスクもあったため、あの時の自転車通勤は結果的に健康面を考えても良い判断だった。


⏹️自転車通勤をしていることについてはキチンと会社には伝えていた


カゴが取れたオンボロのママチャリだが、同僚も時々「打ち合わせに行きたいから自転車使わせて」なんて言って、自転車のカギを渡していたりもしていた。


呑気な時代だったのかもしれないが、部のメンバーが共通で使える自転車があったというのも便利なもの。


⏹️自転車通勤がもたらしたもう一つのメリットは、やたらと東京の道に詳しくなること


クライアントとの打ち合わせにも自転車で行っていたため、裏道を事前に地図で調べたりしながら最短ルートを常に考え続けていた。


年を取ってからタクシーに乗るようになってからもヘタすりゃタクシーの運転手よりも裏道を知っていたりするわけで、タクシー料金も節約できるようになっている。


当時は終電過ぎまで残業をすることが多かったが、余計なタクシー代を使うことなく自転車で駒場寮に帰れたため、会社の経費削減にも貢献できた。


恐らく本原稿は様々なツッコミポイントはあるかとは思うものの、自転車通勤の快適さは本気で良いものである。


スポンサーリンク


2020年08月17日

会社に提出求められる「キャリアプラン」に苦しむ若手社員たちの本音

大丸2会社に提出求められる「キャリアプラン」に苦しむ若手社員たちの本音
1597636470727.png

大丸2️中長期的なキャリアプランをどう考えるべきか


会社員の“将来の夢”ともいえる目標設定やキャリアプラン。


会社の人事評価にも影響するだけに、上司と相談して完成させる人も多い。


自身のビジョンが明確でスラスラ書ける人がいる一方で、うまく書けない人もいる。


目標設定に苦しむ20〜30代の若手社員たちのネックになっているものは何か。


ここから詳しく説明をしていきます。

スポンサーリンク





大丸2️30代の男性商社マン・Aさん


就活で多用される「ビジョン」や「キャリアプラン」といった言葉に飽き飽きしたにもかかわらず、入社してからもずっと目標設定を強いられる現状にほとほと嫌気が差している。


キャリア面談で提出しなくてはならない目標設定やキャリアプランって、意味があるのか疑問です。


だって、いくら5年後や10年後どうなっていたいか書こうが、状況は常に変化している。


その時になってみないとわからないことも多い。


勤務する企業では、期ごとに部署のMVPが発表される。


多くの社員はそれを目標に頑張っている面もあるというが、Aさんは否定的。


他の社員たちを見ていると、目標がその賞を取ることにすり替わっている感じがする。


長期的なプラン設定の“踊り場”的な感じでモチベーション維持に貢献しているのでしょうが、MVPを獲得すると、もうそこが人生の頂点とばかりに泣く人もいて、何か違和感を抱いてしまう。


目標なんて変わるかもしれないし、5年後や10年後のことなんて自分でもわからない。


そもそも、ずっと同じ会社にいるかもわからないくらい。


目の前の仕事と真摯に向き合い続けることがすべて。


大丸2️IT企業に勤める30代の女性会社員・Bさん


キャリアプランについて「何も書けなかった」。


短期的な目標は、まだわかる。


いつまでに何をどのくらいするかなど。


それとは別の『キャリアプラン』になると、正直何も書けない。


キャリア面談用のシートがあるが、キャリアプランを書くための大きな欄に困り果てた。


結局どうがんばっても言葉が出てこず、『なるべく働き続けたい』という一行だけを書いて出したら、チームリーダーから呼び出しをくらい、書き直しを命じた。


「それ以上特にない」という一点張りをしたため、チームリーダーはお手上げ状態。


勝手に文章を足して部長に提出していた。


新入社員の頃は、広報部に行って、何をしたいといったことは一生懸命書いていた。


これまでの経験上、どこの部署に行って何をしたい、という希望を書いたところで、そこに異動できるわけじゃない。


だったら書くだけ無駄だし、来年会社にいるとも限らない。


あとは女性だから、キャリアに紐付けるように、結婚のことも探られる。


今すぐの予定はないが、しないつもりもない。


もしかしたらずっと独身のことだって大いに有り得る。


結婚して出産し、育休などをとったら仕事の采配が変わる、みたいな会社の都合はわからなくもありませんが、そんなこと今聞かれても不明。


キャリア的なことって、そんなにプランニングしなきゃだめでか。


せっかく作ったキャリアプランが否定されるケースもある。


キャリアプランに縛られる会社員たちの苦悩はいつまで続くのだろうか。


スポンサーリンク


2020年08月03日

ゼネコンに触手を伸ばすハウスメーカー コロナで再編加速か

大丸2ゼネコンに触手を伸ばすハウスメーカー コロナで再編加速か
1596426204411.png

大丸2️大手ゼネコンもモノを造るだけではやっていけない時代に


⏹️日本企業が岐路に立たされている


「ウィズコロナ」の世界ではこれまでの常識に基づいた旧来のビジネスモデルは通用しない。


スポンサーリンク





今まで通りのパイの奪い合いが成立しない以上、各企業は「大再編」の必要に迫られる。


ゼネコンは今後モノを造るだけは食えない時代に入ってきている。


五輪のハコモノ建造はすでに終わり、新型コロナによるリモートワークの普及で、こぞって開発してきたオフィス需要が減少。


大手ゼネコンはコロナ前から海外進出か、建設以外の別分野への進出によって生き残りを模索してきた。


・マンションに特化してきた長谷工コーポレーションは近年、人材派遣に参入。


・前田建設工業は道路やMICE(国際会議や展示会などのビジネス需要)などの公共施設管理の需要増を見て、抵抗する前田道路にTOBを仕掛け、体制を強化。


暗中模索するゼネコンに触手を伸ばすのは「プレハブ屋」と扱われてきたハウスメーカー。


⏹️売上高


大和ハウス工業が4兆円超。


ゼネコン最大手の大林組は2兆円を超えた程度。


清水建設で約1.7兆円。


ハウスメーカーは都市開発に進出し始めたが、ゼネコンのノウハウは不可欠。


2012年には大和ハウスがゼネコン準大手のフジタを買収し、2015年には積水ハウスが鴻池組をグループ化(2019年に連結子会社化)。


旭化成ホームズは森組、住友林業は熊谷組と資本提携。


コロナで新築住宅やリフォームの件数が減少していることもあり、ゼネコン買収の動きが加速する。

スポンサーリンク






企業側にとってのテレワーク導入のメリット コスト削減に人材確保も

大丸2企業側にとってのテレワーク導入のメリット コスト削減に人材確保も
1596426215997.png

大丸2️テレワーク導入は企業側にどんなメリットをもたらすのか


通勤時間がなくなる


自宅で介護が必要でも会社をやめる必要がなくなる


など、働く側にとってはさまざまなメリットが指摘されているが、一方で導入する企業側にとっては、どのようなメリットがあるのか。


ここから詳しく説明していきます。


スポンサーリンク





大丸2️地震や台風などの災害時


ウイルス感染症蔓延時などの非常時でも、業務をストップさせずに済む。


働き方改革実現の観点からも有効で、育児や介護、病気療養などを行っている従業員に対して働ける環境を確保することは、離職防止や人材確保に役立つ。


右矢印1️生産性向上や業務の効率化も期待できる。


オフィスで業務をしていると予定外の打ち合わせや会議などで業務を中断されることもあるが、テレワークであればそのようなわずらわしさもなく業務に集中することができる。


そうしたメリットがあることはわかっていながらも、中小企業経営者の中にはテレワークはIT企業や先進的な取り組みに積極的な大手企業のものであり、中小企業には縁遠いと思っている人もいる。


大丸2️中小企業だからこそ、テレワーク導入は大きなメリットになり得る


中小企業にとって悩ましい課題のひとつが人材の確保。



例、女性の人材。


内閣府の最新の調査


第一子の出産を機に退職する割合は46.9%となっている。


せっかく仕事を覚え業務の1から10まで知り尽くした人材が、仕事を続ける意欲が高いにもかかわらず、テレワークの制度がないことを理由に退職するようでは、中小企業にとって大きな損失。


テレワークは中小企業が人材をつなぎ止める方法としても有効なものと言える。


その他、テレワーク導入によるコスト削減効果も期待できる。


大丸2️従業員の通勤定期代が削減可能


出社する従業員が減れば、その分のコストが浮く計算。


ワークスペースも今までよりコンパクトで済むのでオフィス賃料も削れる。


意外とスペースを取っているのが紙の資料や文書の保管場所。


業務で必要な書類や資料をペーパーレス化すれば、そのスペースも不要になるだろう。

スポンサーリンク


2020年07月29日

「カラオケ離れ」した人たちが思い返す“カラハラ”被害に遭った日々

大丸2「カラオケ離れ」した人たちが思い返す“カラハラ”被害に遭った日々
1595993806685.png

大丸2️何がきっかけで「カラオケ離れ」に?(イメージ)


業界大手だったシダックスのカラオケ事業のホームページが終了。


2016年に大量閉店の末、2018年には事業運営から撤退を発表。


カラオケ業界の苦境が顕在化するなか、「カラオケ離れ」に追い打ちをかけたのが、新型コロナウイルスの感染拡大。


緊急事態宣言が解除された後も、「まだカラオケに行くのはちょっと」と、二の足を踏んでいる人も少なくない。


「今だから言えるが、カラオケに誘われなくなってよかった」と言う人たちもいる。


彼ら/彼女らがそもそもカラオケを敬遠するようになったのはなぜか。


ここから詳しく説明していきます。

スポンサーリンク





大丸2️「大人数のカラオケでの経験」がきっかけになっている人も少なくない


⏹️IT企業勤務の男性会社員・Aさん(20代)


コロナ以前には、1人カラオケに月2回ペースで行っていた。


それでも大人数でのカラオケは、学生時代から避けているという。


若者がカラオケに行かないかというと、そうでもない。


カラオケ離れというよりも、正確に言うと、2次会のカラオケ、オール(徹夜遊び)離れ。


週末に夜通し歌って始発で帰る、みたいなのに付き合いきれない。


次の日、ずっと寝てるのが嫌。


それに少し前まではタバコが吸えたところがほとんどで、非喫煙者の僕には不快な空間でしかない。


カラオケ=不健康というイメージ。


カラオケそのものは嫌いではないが、付き合いで行く「接待的」なカラオケで空気を読まなくてはならない時間が苦手。


前職の会社では、“タンバリン係”。


先輩や上司を『よいしょ』するためだけに駆り出されて、時間もお金も無駄になるカラオケ。


暗黙の了解で、全世代に汎用性のある選曲が求められる。


好きなものを歌ったら、空気を読めない扱いでシラケる。


後輩がやらかした場合のリカバリーが大変。


『若いのによく知っているねー』みたいなやりとりも苦手。


クライアントや上司に気に入られるためには、勉強して練習しなくちゃダメ、みたいに言う人もいたが、やる気なんてまったく出ない」。


大丸2️女性社員を誘ってデュエットする意味


こうした付き合いで行くカラオケを苦手に感じている人たちは、少なくない。


⏹️商社勤務の女性会社員・Bさん(20代)


2次会のカラオケに『歌わなくていいから』と言われて、付き合いだからと仕方なく行くと、ほぼ100%、『歌って』と曲を入れるタブレットが回ってくる。


次に回しても、『まだ歌ってないよね?』と強要されることもしばしば。


なんの義務なのか。


完全に“カラハラ”だと思う。


⏹️メーカー勤務の女性会社員・Cさん(30代)


「カラオケは1人とか、気のおけない友人と2人とかで歌いに行くのは好き」としたうえで、やはり大人数でのカラオケに消極的。


人が盛り上がっているのを、適当に手拍子で聞いているふりをしながら、隣の人と話すことになる。


普通にお茶に行ったりしたほうがよっぽどちゃんと話せる。


2次会で皆が酔っ払ってるせいか、料理を頼んでもほとんど手を付けずに残っているのも、もったいないと思っていた。


Cさんは、カラオケに大人数で行くスタンスについて「おじさんの文化」。


カラオケは結局、誰かが歌っていれば“場が持つ”から、“みんなで何かをする”という時に、幹事的に楽なイベントなんだと思う。


本当の意味でのコミュニケーションになっていない。


女性社員を誘ったデュエットがコミュニケーションだとしたら、ただただ“寒い”。


正直、最後に肩を組んで『サライ』とか歌うのも、ドン引き。


そんなことしなくても、社としての目標や目的があれば普通に団結して、仕事する。


「カラオケ離れ」した何人かの声を聞く限り、カラオケそのものよりも、そこで生じる特有のコミュニケーションに嫌気やストレスを感じていたようだ。

スポンサーリンク



2020年07月16日

もし旦那さんが転職したら退職金が減ってしまう三つの理由

大丸2もし旦那さんが転職したら退職金が減ってしまう三つの理由
1594871465031.png

旦那さんに「転職をしたい」と相談されたら、あなたはどうするか。


定年まで同じ会社で働いて退職金を満額もらってほしいのに、と思っている人もいる。


転職してしまった場合、退職金はどうなってしまうのか。

スポンサーリンク





大丸2️定年まで働いた場合に比べ、中途退職して受け取れる退職金は減ってしまう


今回は転職すると退職金が減る理由


退職金を受け取るときに注意すべき点


これらについて詳しく説明していきます。


⏹️転職すると退職金はどれぐらいもらえるのか


退職金制度がある会社に勤めている場合、定年退職だけでなく、中途退職でも一定年数在籍すると退職金がもらえる。


退職金の受け取り方法や、中途退職した場合にどれぐらいの退職金が受け取れるのか。


・受け取り方法による「退職金」の種類


会社を退職する際にもらえるお金を「退職金」とよんでいる。


支給方法によって「退職一時金」と「退職年金(企業年金)」の2タイプに分かれる。


@「退職一時金」


退職時に一度にお金を渡す方法、「退職年金」は定年退職後に定期的に決まった額を受け取る方法。


退職金をどういう方法で渡すかは、会社によって「退職一時金のみ」「退職年金のみ」「退職一時金と退職年金の併用」に分かれる。


大企業は「退職一時金と退職返金の併用」が多く、中小企業は「退職一時金のみ」というところが多い。


お勤めの会社がどのような方法を採用しているか、就業規則などで確認しておくこと。


⏹️退職金の受給額モデルから見えること


転職するために中途退職すると、いくら退職金がもらえるのか。


退職金の受給額は会社ごとにバラバラが多い。


さらに詳しく見たい方は、ブログのリストに記載されているのでチェックしてみてください。


スポンサーリンク


2020年07月06日

テレワークと在宅勤務、テレビ会議とWeb会議、どう違う?

大丸2テレワークと在宅勤務、テレビ会議とWeb会議、どう違う?

1594007504253.png
大丸2️テレワークには3つのタイプがある


⏹️急速に普及しつつある「テレワーク」


オフィス以外で働く新しい働き方として注目を集めているが、テレワーク=在宅勤務と思っているか。


・テレワークの定義


働く場所によって「在宅勤務」「モバイルワーク」「サテライトオフィス勤務」の3つに分けられる。


在宅勤務はテレワークのスタイルのひとつ。


スポンサーリンク






@在宅勤務


今までオフィスで仕事をしていた従業員が自宅で仕事をする働き方で、育児や介護などがあったり、身体の障がいやケガなどで通勤が難しい従業員に向いている。


Aモバイルワーク


移動中や営業先、カフェなどで場所を問わず時間を有効に使って仕事をする働き方。


営業やサポートサービスなど、顧客対応を主な業務とする従業員に向く。


Bサテライトオフィス勤務


勤務先以外のオフィススペースで仕事をする働き方で、自社または数社共同で利用するサテライトオフィスやレンタルオフィスなどが利用される。


サテライトオフィス勤務は、時間的、距離的に勤務先へ通勤するのが難しい人などに活用されている。


大丸2️間違えやすいのが、「テレビ会議」と「Web会議」の違い


同じリモート会議でも、テレビ会議は「多人数が会議室に集まって会議を行うもの」、Web会議は「自席で会議を行うもの」と大まかに区別できる。


それぞれ、使用する機器やシステムも異なる。


・テレビ会議システム


会議室内に映像を映すカメラやモニター、マイク、スピーカーといった専用の機材を使うことが多い。


・Web会議システム


アプリを使ってパソコンやタブレットで行う。


カメラやマイク、スピーカーは基本的にパソコンやタブレットに内蔵されているものを使うケースが多い。


テレワークで主に利用されるのはWeb会議システムだ。

スポンサーリンク



2020年07月03日

通勤時間の削減だけではないテレワークのメリットの数々

大丸2通勤時間の削減だけではないテレワークのメリットの数々
1593748084705.png

大丸2️テレワークには様々なメリットがある(イメージ)


新型コロナウイルスの感染拡大以降、一気に普及しつつあるテレワークという働き方。


外出自粛要請が出ていた間だけ、しかたなく在宅勤務をした人もいるかもしれないが、テレワークには多くのメリットがあることは覚えておきたい。


ここから詳しく説明していきます。


⏹️通勤時間別に見る平均ストレス


テレワークなら基本的にオフィスに出社する必要がないので、通勤時間はゼロ。


朝晩の満員電車や交通渋滞のストレスから解放されれば、体力面だけでなくメンタル面でのメリットも大きい。


・総務省の「平成28年社会生活基本調査」


平日の通勤時間は男性が1時間24分、女性が1時間6分となっている。


あくまで往復の平均値で、首都圏や近畿圏では往復2時間以上を通勤に費やしている人もいる。


・ザイマックス不動産総合研究所の調査


通勤時間が長いほど通勤ストレスが高い。


通勤ストレスが低いほど仕事やプライベートの満足度が高い。


男性の方が女性よりも長時間通勤をしている人が多く、男性は年代が上がるにつれて通勤時間が長くなる。


一般社員よりも管理職の方が長時間通勤の傾向にある。


テレワーク経験者のうち約43%が「ストレスが減る」と回答。


「残業時間が減る」という回答も約34%あった。


特に男性管理職を中心にテレワークによるストレス軽減効果は大きい。

スポンサーリンク





大丸2️介護離職問題の対策にも


⏹️テレワークのメリットは通勤時間だけにとどまらない


都心に自宅の購入を考えていたが、テレワーク導入を機に思いとどまった。


毎日出社を是とする働き方が、大きく変わっていく。


本社を都心部から移転する企業も増えてくるかもしれない。


出社のためだけに都心に住むという必然性は確かに薄れてくる。


例、週に3回の出社


郊外とは言わないまでも、都心から少し離れた場所に住むのもひとつの考え方。


住まい選びに関しても選択肢が増えることが予想される。


⏹️介護離職問題の対策にもなり得る


親の介護と仕事との両立は現役世代にとって避けては通れず、老親などの介護のために離職する介護離職が大きな問題。


平成29年の介護離職者数は約10万人。


平成19年と比べて約2倍に増えている。


制度的には育児介護法が施行され、令和3年からは休暇を時間単位ですべての労働者が取得できるようになった。


介護離職者数が減るかと言えば、その実現への道は険しい。


⏹️有効なのがテレワーク


例、親が受診の付き添いが必要な要介護者


午前中に付き添いが終わり、その後は親をデイサービス等の通所サービスに送り出す。


テレワークなら出勤することなく自宅に戻って仕事ができ、通勤時間も省ける。


親を在宅で介護する場合も、仕事と両立させる時間の使い方を自身で調整可能となる。


スポンサーリンク



2020年07月02日

在宅勤務する夫の姿に妻が嫌気 「偉そうな態度」「仕事できないんだ」

大丸2在宅勤務する夫の姿に妻が嫌気 「偉そうな態度」「仕事できないんだ」
1593661701082.png

大丸2️テレワークをきっかけに夫婦間の亀裂も


リモートワークで家にいる時間が増えたことで、円満だった夫婦に軋轢が生じているケースがみられる。


⏹️問題が表出したのが「共働き世帯」


子供の学校が休みになったから、家で面倒をみる時間が増えたのに、『俺は有給とか定時退社とか、融通がきかなくて』と、面倒をみることに。


男のほうが働きやすい社会で悲しくなった。


大丸2️人材派遣サービスを行なうパーソル総合研究所が5月に行なった調査


働きながらの子供の世話について「負担に感じる」と答えた男性が33.3%だったのに対し、女性は56.3%。


育児の負担が女性に偏り“働きにくい”と感じている人が多くいることを示唆するデータである。


女性のほうが仕事の場を奪われているという実態もある。

スポンサーリンクサイト





大丸2️総務省の労働力調査


4月の就業者数は前年日80万人減となったが、そのうち女性が53万人を占めた。


“女性活躍”“女性が働きやすい社会”とさんざん喧伝されてきたが、コロナで「女性が働きたくても働けない」状況が生じた。


⏹️平日の昼間から夫婦が家に揃い、これまでになかった亀裂も生じてしまう


夫の立場


家には仕事部屋がないから、リビングで仕事するのは当たり前。


なぜ邪魔者扱いされなきゃいけないのか。


妻の立場


偉そうにリビングを占領するのが許せない。


子供と一緒に過ごす場所がなくなる迷惑を自覚していないから、ますます腹が立つ。


ふだんは見せない「仕事中の態度」に嫌気がさしてしまうケースもある。


夫が仕事の電話をしているのを聞いて、『こんなに偉そうな態度で応対するんだ』とか『この人、仕事ができないんだ』と思ってしまう妻もいる。


コロナ後は、今以上に“古い男”が生きにくい社会になるのだろうか。


スポンサーリンク



ファン
検索
<< 2024年04月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
教養チャンネルさんの画像
教養チャンネル
大丸1【毎日2回以上、参加型LIVE開催中】 心理学アーカイブ@ https://ameblo.jp/kyoyochannel/entry-12817811207.html note https://note.com/kyoyochannel threads https://www.threads.net/@kyoyochannel moomoo  https://www.moomoo.com/ja/community/profile/181432551?lang_code=5&content_type=personalpage&channel_name=-1 ーーーProfileーーー ●教養MC LIVE 毎週月曜日:FX為替News(21:30) 毎週火曜日:コモディティNews(21:00) 月末金曜日:ダンさんコラボ日本株News (20:30) ●教養チャンネルprimeLIVE 相場分析、チャート分析、質疑応答 日 時間未定 月(20:30〜21:10) 火(20:00〜20:40) 水(19:50〜20:30) 木(19:50〜20:30) 金(19:50〜20:30) 土 時間未定 ●共養チャンネルprimeLIVE 心理学、相場に当てはめた心理、テクニック 水(19:15〜19:45) 木(19:15〜19:45) 金(19:15〜19:45) ●共養チャンネル https://postprime.com/5EgS23XyOMY6B 上指差しフォローよろしくね星2️ ●SNS Twitter http://twitter.com/TOUSHIKEIBAS youtube https://www.youtube.com/channel/UCSBDlumYECmHTQCNymWqv5Q?view_as=subscriber ● 教養チャンネル取引口座 『SBIネオトレード証券』 https://t.82comb.net/cl?ak=19O89.3.IL7GA 《サムネイル自画像公認》⇩ 『みんなのFX口座開設』 https://postprime.com/rdt/Kyouei-minnafx 『LIGHT FX口座開設』 https://postprime.com/rdt/Kyouei-lightfx ●BEST情報はプライム投稿で閲覧可能  プライム登録は無料体験OK  https://h.accesstrade.net/sp/cc?rk=0100p0b300n0b7 ●PostPrimeフォロワー様募集中、「コメント全件返信中」  ・投資に関して  ・post primeについて   ・投資心理について  →些細なことでもコメントお待ちしております。 ●教養チャンネルはこんな人におすすめ  1、金融・経済・お得な情報を知りたい  2、最新で話題の投資先情報が知りたい  3、投資を始めたいが、    どこから勉強したら良いのかわからない人  4、会社の就業時間を利用し、効率化しながら、    さっと観たい人  5、金融・経済について学びたいが、    質問できる仲間がいない人 みんなのFX口座開設 https://postprime.com/rdt/Kyouei-minnafx LIGHT FX口座開設
プロフィール