2020年07月30日
コロナ禍の大学1年生たち 想定外の新生活とそれぞれの不安
コロナ禍の大学1年生たち 想定外の新生活とそれぞれの不安
️新しい生活に夢を膨らませていた新入生たちが直面した現実
新型コロナウイルスの感染拡大により、全国の大学では4月からオンライン講義がスタート。
慣れない環境に、学生・教員ともに悲鳴の声をあげていた。
なかでも新生活に夢膨らませて、今年入学したばかりの大学1年生たちにとっては、想定外の3か月となった。
⏹️関西の私立大学に入学した女子大生のAさんは、現在の心境
春から素敵なキャンパスライフが送れるとワクワクしていた。
受験に合格した後は、母親と一緒にかわいい洋服や靴を買いに行き、クローゼットにキレイに並べていた。
スポンサーリンク
『春からこのお洋服が着れるんだ』
『これを着て新歓に行ったり、友達と遊びに行きたいな』
見つめながらウキウキしていた。
前期がすべてオンライン講義になり、大学にも入構禁止という連絡が来てからも、自分なりに頑張って過ごしてきた。
クローゼットに入るたびに、ふと洋服や靴を見ると涙がボロボロ出てくる。
母親には泣いているところを見せたくないので、自分の部屋で一人でひっそりと涙を流している。
梅雨に入ってからは精神的にキツくなってきた。
思い描いていた新生活を送れず、不安を抱えている新入生は少なくない。
⏹️スポーツ推薦で都内の中堅私立大学に入学した男子学生Bさん
スポーツ推薦で入学し、実家を離れて大学の寮で暮らしている。
本来は学業と部活動に没頭できたはずですが、いまでは寮のなかでオンライン講義を続ける日々。
身体が鈍らないように、部屋で筋トレをしたり、時々ランニングをしたりしているが、自分のスポーツは球技なので、数か月間ボールに触ることができないと、感覚が鈍ってしまう。
スポーツができないことへの不安が募るBさんだが、一方でオンラインの講義については肯定的で、継続してほしい。
社会の感染拡大予防に貢献できるのならば、オンライン講義を続けるべきだと思っている。
もともと授業で長時間座って話を聞くのが苦手だし、複雑な話は理解するのにも時間がかかる。
オンラインだと自分のペースで復習したり、音声や動画資料を繰り返し見ることができるので、落ち着いて学習できる。
大学生は登校が目的ではなくて、自分の専門を学ぶことだと思っているので、その点は温度差を感じることもある。
️新入生が抱える不安は人それぞれ
オンライン講義ひとつとっても、家庭環境やPCリテラシーなど、一人ひとり取り組む姿勢は異なる。
相談しあえる友人や知人のネットワークが形成できていれば、一人で不安を抱え込まずに済むケースもある。
大学側にも各学生が何に不安を感じているのかをすくい上げ、サポートしていく体制が求められているのかもしれない。
スポンサーリンク
️新しい生活に夢を膨らませていた新入生たちが直面した現実
新型コロナウイルスの感染拡大により、全国の大学では4月からオンライン講義がスタート。
慣れない環境に、学生・教員ともに悲鳴の声をあげていた。
なかでも新生活に夢膨らませて、今年入学したばかりの大学1年生たちにとっては、想定外の3か月となった。
⏹️関西の私立大学に入学した女子大生のAさんは、現在の心境
春から素敵なキャンパスライフが送れるとワクワクしていた。
受験に合格した後は、母親と一緒にかわいい洋服や靴を買いに行き、クローゼットにキレイに並べていた。
スポンサーリンク
『春からこのお洋服が着れるんだ』
『これを着て新歓に行ったり、友達と遊びに行きたいな』
見つめながらウキウキしていた。
前期がすべてオンライン講義になり、大学にも入構禁止という連絡が来てからも、自分なりに頑張って過ごしてきた。
クローゼットに入るたびに、ふと洋服や靴を見ると涙がボロボロ出てくる。
母親には泣いているところを見せたくないので、自分の部屋で一人でひっそりと涙を流している。
梅雨に入ってからは精神的にキツくなってきた。
思い描いていた新生活を送れず、不安を抱えている新入生は少なくない。
⏹️スポーツ推薦で都内の中堅私立大学に入学した男子学生Bさん
スポーツ推薦で入学し、実家を離れて大学の寮で暮らしている。
本来は学業と部活動に没頭できたはずですが、いまでは寮のなかでオンライン講義を続ける日々。
身体が鈍らないように、部屋で筋トレをしたり、時々ランニングをしたりしているが、自分のスポーツは球技なので、数か月間ボールに触ることができないと、感覚が鈍ってしまう。
スポーツができないことへの不安が募るBさんだが、一方でオンラインの講義については肯定的で、継続してほしい。
社会の感染拡大予防に貢献できるのならば、オンライン講義を続けるべきだと思っている。
もともと授業で長時間座って話を聞くのが苦手だし、複雑な話は理解するのにも時間がかかる。
オンラインだと自分のペースで復習したり、音声や動画資料を繰り返し見ることができるので、落ち着いて学習できる。
大学生は登校が目的ではなくて、自分の専門を学ぶことだと思っているので、その点は温度差を感じることもある。
️新入生が抱える不安は人それぞれ
オンライン講義ひとつとっても、家庭環境やPCリテラシーなど、一人ひとり取り組む姿勢は異なる。
相談しあえる友人や知人のネットワークが形成できていれば、一人で不安を抱え込まずに済むケースもある。
大学側にも各学生が何に不安を感じているのかをすくい上げ、サポートしていく体制が求められているのかもしれない。
スポンサーリンク
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10077144
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック