アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2014年09月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最新記事
カテゴリアーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2014年09月30日

カルシウムの吸収性が高い、特定保健用食品カルシウムパーラー

こんばんは、のんびです。

書きはじめに挨拶をしても、更新する時には大抵時刻が変わってしまっていて、「こんにちは」を「こんばんは」だったり、「こんばんは」を「おはようございます」に書き変えています。

今日はこのまま変えずにいきたいです(^^)


最近、パルシステムで、どうしてこれ買ったんだっけ?と思った物。



カルシウムパーラー

P1170010.JPG


値段は忘れてしまいましたが、12本セットでした。

P1160999.JPG


だいたい、200mL位のこういったパックのドリンク等は、まとめ売りの形でカタログにのっているのですが、

糖分や余計な添加物を必要以上に摂らないように普段ジュース等を私からは余り与えていないのに、

どうしてこんなにたくさんあるのでしょう?

夏休み前に、何かのイベント用として頼んだんでしょうかね。。。


それとも、特定保健用食品でカルシウムの吸収性が高いというところに惹かれたのでしょうか?

消費者庁許可・特定保健用食品

いわゆる特保商品ですね。


P1170007.JPG

そんな事を聞かれても困ってしまいますね。

品名は、10%混合果汁入り飲料

原材料名
果実(りんご、西洋なし、レモン)、砂糖、はっ酵乳、リンゴ酢、安定剤(大豆多糖類、ペクチン)、クエン酸、リンゴ酸、炭酸カルシウム、香料、カロチン色素



P1170008.JPG


ヨーグルトっぽい味がすると思ったのは、はっ酵乳がはいっているからかな?

私はおいしくいただきました。

人工甘味料は使用しておらず、砂糖で甘くしているようですね。

子どもたちも喜んで飲んでいましたが、カルシウム補給はできるだけ小魚やチーズ、小松菜等の食品でするのが理想です。

カルシウムの吸収性が高くても、お砂糖もたっぷりはいっているとあまり飲ませたくはないかな、と。

だから、どうして買ったのかという話に戻ってしまいますが(笑)

P1170012.JPG

はっと、気づいたら、(うとうとしていました、すみません。いつもの事ですけれど)

0:00回っていました。。。

こんばんは、はそのままですけど、日付が変わってしまいました(><)

ではでは、本日はこの辺りで、おやすみなさい☆





2014年09月28日

ご飯のおともに国産のしょう油にんにく 本醸造黒酢入り

にんにくのしょう油漬け等、スーパーで見かける物はみんな中国産だったりして、国産を使用して加工しているものをほとんど見た事がありません。

そういう時に国産に強いのがパルシステム。

しょう油漬けも国産ニンニク使用の物を見つけました。



国産大蒜  しょう油にんにく 本醸造黒酢入り

80g 税込 430円


P1160289.JPG


原材料
にんにく、漬け原材料〔糖類(ぶどう糖果糖液糖、砂糖)、たんぱく加水分解物、しょうゆ、醗酵調味料、醸造酢、はちみつ、かつおエキス、食塩、黒酢、抗bぺキス〕、酸味料、酒粕、V.C、(原材料の一部に小麦を含む)

原料原産地名 青森県(にんにく)


P1160291.JPG


出して置いておいたら、子どもに指で押されて遊ばれたようで、多くのにんにくがつぶれています。。。


P1160294.JPG


これはやっぱりご飯にのせて食べたいですね。


P1160295.JPG


肝心の味ですが、思っていたよりも甘みがありました。

色々入っているけれど、シンプルに醤油の味がよかったです。

煮沸した瓶に、にんにく、しょう油を入れて作ったしょう油にんにく漬けのほうが私は好きでした。


やっぱり作れということかしら、と思いながら、今回は短いですがここで終わります。






インターネットで注文できる生協の宅配パルシステム

▲ただいま生協組合員募集中です!!

posted by のんび at 23:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 惣菜

2014年09月27日

毒性の強い農薬を避けて育むエコ産直バナナ

こんにちは、のんびです。

4日もご無沙汰してしまいました。。。

どうしても他にやる事があったので最初の3日はあきらめて手をつけませんでしたが、昨日はなんとしても記事を書くつもりが、眠気に勝てませんでした(><)


息子の喘息も出てきたし、これから体調を崩しやすい季節になってくるので、数日更新されていないな、という時もあるかもしれませんが、書きたい事とやる気だけはたくさんあるんです。

うまく時間をつくれない私ですが見捨てないでください(笑)

何度かご訪問していただいている方、また、初めての方も、読んでくださってありがとうございます。




我が子に限らず多くの子どもたちに(大人たちにも?)大人気のバナナ。

個人的には、バナナと言ったら、ドールか甘熟王の名前が頭に浮かびます。

一番安値で売っているものよりも甘くておいしいですよね♪

甘いと言う事は果糖が多く含まれている事だと思いながらも、どちらも食べて(食べさせて)います。



黒い斑点が出てきたら食べ時といいますが、私は買ってすぐの青さの残る熟しきっていないものが好きです。


P1170071.JPG




以前に何度か購入した時のパルシステムのバナナは甘さがいまいちで、あまりおいしいとは思いませんでした。

そのため、バナナはずっとスーパで購入していましたが、このブログを始めたのをきっかけに、久しぶりに注文してみました。



エコ・産直バナナ(コロンビア)  500g 税込275円

P1170068.JPG


以前の記憶は定かではありませんが、産地が違うからなのか、はたまたしばらく購入していないうちに農家の方々のうでがあがったのか?

普段買って食べている甘いバナナと変わりなく、おいしかったです。

本当はここで、こっちが断然おいしい!とアピールするところかもしれませんが、おいしさはどちらも変わりないように思います。


P1170069.JPG



パルシステムのホームページを参照すると、違うのは農薬や肥料の量や、その流通の仕組み。


エコチャレンジ商品で、除草剤不使用、栽培上、化学合成農薬、化学合成肥料は使用していません。

栽培上、ということは、輸送される時には他のバナナと同じ扱いで、防虫処理はされているんですよね。

確か、そこは規制があるので避けて通れなかったと思います。




日本で私たちが口にするバナナには、大きく分けて2つのタイプがあるそうです。

ひとつは、大企業が生産者と消費者との間に入り、資本や流通、利益の大部分を握るバナナ。

もうひとつは、消費者と結びついた生産者から直接届くバナナ。

産直と書いてあるのでおわかりの通り、パルシステムのバナナは「民衆交易」タイプ。

「安全なバナナがほしい」消費者と、「安定した暮らしと地域を手にしたい」生産者とが、お互いの願いを実現するための生産や流通のしくみを考えてきました。


P1170070.JPG

今回のバナナは少し大きめでしたが、パルシステムのバナナの中には小ぶりで、表面に傷のあることがあります。

それが収穫された後にかついで山道を運んだり、舗装されていない山道をトラックで運ばれる際についてしまうものだと聞くと、何気なく食べているバナナに、よりありがたみを感じませんか?


バナナは皮が厚いので外に傷があっても中身に支障はないそうです。

手で皮をむけばすぐにおいしく食べられるバナナ、スーパーで買う方が断然安いけれど、今回届いたコロンビア産バナナがとてもおいしかったので、今週の注文でまた頼みました。

次もおいしいバナナであることを期待します♪




インターネットで注文できる生協の宅配パルシステム

▲ただいま生協組合員募集中です!!

posted by のんび at 13:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 青果

2014年09月22日

野付の秋鮭スモークサーモンで簡単1品

こんばんは、のんびです。

9月、10月の色んなイベントの締め切りに追われるように日々過ごしています。

そんな事を言ったら11月、12月、、、、、とずっと何かしらあるんですけれど。。。


そうした予定の中に、予定外の病気やハプニングがあったりして、早め早めにできることをすまさないと、なかなか進まないですよね。


なんとなく愚痴っぽくなってしまいましたが。



これから出す写真の言い訳という訳ではありません。


またしても、おつまみのようなお気軽な一品。

スモークサーモンのサラダ?

マリネではないし、何てい言うんでしょうね?

P1170022.JPG

ピーマンと玉ねぎをのせてオリーブオイルをかけたスモークサーモンです、はい。


同じことを繰り返すようですが、パルシステムで届いたスモークサーモンを解凍して、ピーマン、玉ねぎのスライスをのせてオリーブオイルをかけるだけでできあがりです。

ピーマンは自家製で、緑の物と、自然に赤くなったものを使いました。

お好みで塩をふってもいいと思いますが、スモークサーモンに塩気があるので野菜類が少なければ一緒に食べてちょうどいい具合だと思います。



野付の秋鮭スモークサーモン

P1170013.JPG


北海道道東地区に位置する、野付漁協の定置網で9月初めに漁獲した大型サイズの秋鮭が原料。

「塩のみ」で味付、熟成して、山桜チップを使って低温で20時間以上かけて乾燥・燻製しているそうです。


低温でじっくり燻製することでうまみが凝縮するのだそう。



P1170017.JPG


野付漁協は環境保全型の漁業をすすめていいて「資源管理型漁業」を実践し、、魚をとりすぎないようにしています。

そして、豊かな海にするため、植樹活動をしています。

海と山、一見関係ないようですが、樹木の根に蓄えられた雨水が腐葉土を通して滋養豊かな水を作りだし、それが川をつたい、栄養源が豊かな海を育むのだそうです。

山も、海も、別々の自然ではなく、つながっているんですね。


P1170018.JPG


海を守るため、森も守る。

自然を守ると言う事は、自分たち人間を守るということ。


P1170019.JPG


原材料名
秋鮭(北海道野付半島沖)、食塩


お出掛け中に解凍、帰って焼くだけの塩さんま

この過去記事では開け口だと思ったらそうでなかったのですが、こちらは本物のあけくちです(笑)

         ↓

P1170015.JPG





posted by のんび at 19:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 魚介

2014年09月19日

我が家が大地を守る会の配達地域かどうかを問い合わせました

大地を守る会のおススメ絶対お得!大地を守る会の「お試し野菜セット」 送料無料で980円から


今私が気になっているお試しセットです。

P1160567.JPG

この組み合わせは一例だと思いますが、野菜が高騰している今、大地を守る会の業界トップクラスの自主基準のこだわり食材が980円でお試しできるなんて本当、絶対お得ですね。

パルシステムは利用しやすいけれど、もっと添加物の少ない食材も利用したいと思っていたので、ここで聞いた話がすごく魅力的でした。


日本で使用を許可された添加物は1500種にものぼるそうですが、

大地を守る会で使用されている添加物はわずか15種類、全体の約1%だとか!!

それも、使用しているのはにがりなどの自然な物です。


そして、大地を守る会は、来年で40年になる食材宅配のパイオニアだそうで。

あのらでぃっしゅぼーやは大地の会から発生したというのだから驚きました。

子どものような存在です。

だから、どちらも基準が厳しいのですね。


お試しセット、本格的に申し込んでみたいと思ったのですが、心配なのは我が家の周りで大地を守る会の宅配車を見たことがないこと。。。

そこで、配送地域かどうかを調べていただけるということで、お願いしました。


結果は、、、

やはりうちまでは来ていないとのこと。


でも、諦めることはありませんでした!!

専用の配送車がこない地域では、クロネコの宅急便が届けてくれるのだそうです。


ウェブストアで注文して最短で翌々日にお届け。

毎週決まった時に届かなくても、好きな時に注文できるんですね。


毎週注文しないといけないと思いこんでいました。


これなら、他の食材宅配を続けながらも利用しやすいです。


P1160570.JPG

我が家のように、野菜は地元でとれるものを中心に食べていても、スーパーで手に入らないウィンナーや添加物の少ない食材を買いたいと、使い分ける人も増えているそう。

全部を全部有機や自然食品に変えるのは難しいけれど、ここだけは、というこだわりのある人も多いんですね。


冷凍せずチルドで届くお肉は、ドリップなしでおいしいそうですよ。

P1160568.JPG


お試ししてみることは決定!

あとは時間のある時に頼んでみたいと思います。





大地を守る会の旬野菜の詰め合わせお試し野菜セット送料無料で980円から


2014年09月16日

清水の深むし茶 (緑茶を飲んでいますか?)

以前に、緑茶はペットボトルで買うので急須で淹れることができなくなっている人がいるらしいというお話をしました。

私にも出来ない事が色々とありますが、お茶は淹れて飲んでいます。

正しくおいしく淹れられるかと言われたら自信はないですけれど。


ペットボトルのお茶もおいしいですよね。

でも、ペットボトルゴミが増えるのは嫌なんです。

お茶っ葉だってゴミだけど、土に還りますから。


リサイクルもいいけれど、どうせなら、瓶のように何回か使ってからのほうが資源の無駄にならないような気がします。

パルシステムではよく利用するお醤油のビンやジャムなどのビンを回収してリユース(再利用)しているので、その点は気に入っています。


さて、えらそうに言いましたが、だからと言って、ペットボトル飲料も全く飲まない訳ではありません。

軽くて丈夫、外出先でもすぐに水分補給ができて便利ですよね。


でも食後の温かい緑茶のほうが習慣になっているので、これからもお茶の葉を買わなくなることはないでしょう。

絶対ここで買うと決まった所がなく、

今回はパルシステムで、お買い得だったこちらを注文しました。

P1170297.JPG

清水の深むし茶 100g 本体価格580円


清水というのは、静岡県の土地の名前ですね。

言わずと知れた緑茶の産地です。


P1170307.JPG


袋を開封すると、緑茶のいい香りがふわっとしました。

普通の煎茶より少し時間をかけて蒸したもの(1分から2分)を深むし茶と呼びます。

そのため香りは弱めですが、茶葉が細かくなって、水に溶けださない栄養成分も摂取しやすくなっているのだそうです。


P1170324.JPG


お茶を入れた時の濃い緑色も特徴の一つ。


P1170299.JPG

ここに書いてありますが、香りもあって、まろやかでおいしいです。




緑茶にも種類が色々あって、それぞれにおいしい淹れ方があるんですよね。

特別にこだわりもなく、面倒なのであまり意識していませんでしたが、せっかく毎日飲んでいるのだから、もう少し知識を深めた方がいいかな、なんて、今回書いてみて思いました。


深むし茶だけに、と、一瞬心によぎってしまいました。。。

書かなきゃわからない事だけれど。

ここで書いてしまうところをみると、ちょっと疲れているのかも(笑)


このお茶にJASマークはついていません。



ムズムズが気になる方、無農薬・有機栽培のお茶をお探しの方はこちらへどうぞ
    ↓  ↓  ↓
100%オーガニック茶「白井田七。茶」


緑茶の栄養がまるごととれます




食材・食品 ブログランキングへ

にほんブログ村 グルメブログ 出前・宅配へ
にほんブログ村




2014年09月14日

KONDO 真面目な果実 ピンクグレープフルーツジュース

自分が子どもの時には、冷蔵庫にジュースが常備されていることはなかったと思うんですが、他のご家庭はそうでもないのかな?

でもきっと大抵の人はそんな事は考えないし、あまり興味がないだろうと思うので、日常ではあまり話題にしません。


周りを見るとそもそも食事で悩んでいるような友達が少ないので、こんな疑問をここでひとり言のように呟いてしまいました。

絶対食べさせたらいけない食材があるわけではないので、たいした悩みとは言えないんですけれど。


食へのこだわりは人それぞれ、こだわる、こだわらない、どちらかに分かれてみても、そのこだわり具合も千差万別、全く同じ人は皆無だと思います。



さて、それで、最初の疑問に戻ります。
もしかしたら、私と同世代のお宅でも、常にジュースがあったおうちも多いのかもしれませんね。
特に今はそれが当たり前のおうちが多いように思いますが、毎日たくさん飲んでしまうと糖分を摂り過ぎてしまいますね。

小さい体で許容量の少ない子どもは特に気をつけたいところです。



飲ませすぎがいけないのは同じだけれど、どうせ飲むなら野菜や果汁100%の方がいいかなと思ったり。

果汁を飲むなら果物を食べた方がいいのですが、食べるよりも飲んだ方が摂取しやすいということで果物や野菜ジュースを選んでいる方もいるかもしれません。


果糖が多く含まれているので果物も食べすぎには注意ですが、私はそのまま食べるのが一番好きです。


こんな我が家にも時々はあります、ジュース類。


KONDO (近藤乳業) まじめな果実 100+ ピンクグレープフルーツジュース  132円(税込)

P1160302.JPG


果汁の使用割合が 50 %以上100 %のものがジュースと表記できるそうです。
(少量の糖類や添加物等の配合は可)

果汁の使用割合が 10 %以上100 %未満で果汁が主原料であるものは、果汁飲料。

果汁の使用割合が 10 %未満で あって 、「商品名に果実を使用した飲料」 、又は「色等によって果汁使用を連想させる飲料」であるものはその他の飲料となります。

P1160307.JPG

パッケージにも決まりがあり、確か、果汁100パーセントの商品にだけ果物の切り口の絵や写真を使っていいのだとか。


P1160303.JPG


そう思ってみると、名前の通り本当に真面目な商品に見えてきました。


P1160305.JPG

でも、香料が使ってあるのが残念なんですよね。

使っているのといないのとでは、全く違うのでしょうか?

香料を入れる前と入れた後のジュースの飲み比べがしてみたいです。

工場の関係者の方ならそれができますよね。いつかその違いを聞いてみたいものです。

P1160306.JPG

その時はおいしさ長持ちのヒミツも一緒に♪




食材・食品 ブログランキングへ

にほんブログ村 グルメブログ 出前・宅配へ
にほんブログ村







2014年09月12日

お出掛け中に解凍、帰って焼くだけの塩さんま

秋刀魚と書くだけあって、これからが旬、さんまがおいしい季節になりますね。

そんな時にこれを紹介するのはいかがなものかと思いますが。。。

今日は冷凍のさんまのお話。


冷凍 北海道塩さんま (下処理済み) 3尾 285g 税込387円

P1150493.JPG

次回の注文はどれにしようかな、とカタログを眺めていた時。

「子どもたちとのおでかけが多くなる夏休み、帰ってきて時間がなくても焼くだけで夕飯の支度ができるので便利!」
と、利用者の声が紹介されていたので目にとまりました。

まさにその通り。

下処理済みで、パッケージから出してすぐに焼けます。



私がこれにおススメポイントを付け加えるとしたら、原材料は国産のさんま(北海道)と、食塩だというところです。



P1150495.JPG




焼くだけ揚げるだけまで加工してある食品はどうしても余計な物まで入っているので、これは魚と塩というシンプルなところが嬉しいです。


普通に調理するにしたって、塩を振って焼くだけでいいんだから、簡単だし、当たり前なんですけどね。


なかなか買い物に出られなかったりすると生の魚も食べたい時に買えないし、朝冷凍室から冷蔵室にうつしておけば、仕事から帰ったあとの夕飯の心配をしなくてもいいので、便利ですね。


お急ぎの時は流水で30分解凍と書いてあるので、やっぱり出掛ける前に解凍しておくのがおススメです。


P1150496.JPG

ちょうど夏休み直前のカタログには、これから毎日のお昼の支度に便利な食材が紹介されます。

ゴールデンウィーク等の他の連休や、季節ごとのイベントにもふれられるので結構役立ちます。



余談ですが、下の写真、ここから開けられますって矢印がついていると思って、さすが開封にも便利な工夫がしてあるんだな、と思ったら、よく見ると全く違っていました。。。


P1150498.JPG


「こちらのミシン目に沿ってお切りください」

パッケージがつながっているのを切り離す案内でした。



さんまを焼いた写真を撮り忘れるし、北海道産のさんまの情報も何もないのに、最後にこんなどうでもよいお話でごめんなさい。


今年はさんまの値段はどうなるのか?主婦としてはそこが一番気になります。

今度は生さんまを買ってきて塩焼きやかば焼きで食べたいです。

塩焼きは、大根おろしにカボスやレモンがついていたら最高ですね!


それでは、みなさん、よい週末を。

我が家は忙しい3連休がはじまります!



食材・食品 ブログランキングへ

にほんブログ村 グルメブログ 出前・宅配へ
にほんブログ村




タグ:さんま
posted by のんび at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 魚介

2014年09月11日

国産までっこ鶏のチキンナゲットチーズ味

パルシステムのチキンナゲット(チーズ)

P1160365.JPG

うちの子どもたちに聞いたら、長女だけチーズも捨てがたい様子でしたが、全員普通の味が一番好きだそうです。

パルシステムのチキンナゲットについての過去記事↓
チキンナゲット食べるなら国産産直パルシステムのまでっこ鶏

暑い時に食べたいアイス。coopフローズンヨーグルトの添加物の話題からチキンナゲットのお話に。。。



P1160363.JPG




私も、チーズも捨てがたいと思います。(笑) おいしいです。


P1150900.JPG

ただ、このおいしさが、酵母エキスのおかげだとすると、酵母エキスの生産工程が気になります。。。

P1150904.JPG

原材料名
鶏肉(岩手県産)、プロセスチーズ、でん粉、大豆たん白、食塩、卵たん白、砂糖、酵母エキス、こしょう、衣(小麦粉、パン粉、でん粉、ぶどう糖、食塩、香辛料、粉末醤油)、加工デンプン、香料、増粘剤(加工デンプン、増粘多糖類)、乳化剤、着色料(アナトー色素、パプリカ色素)、揚げ油(なたね油、パーム油)


ちなみに、までっこ鶏チキンナゲットの原材料名を並べてみるとこんな感じ。

原材料名
鶏肉(岩手県産)、食塩、チキンエキス、香辛料、大豆たん白、卵たん白、衣[でん粉、小麦粉、パン粉、食塩、糖類(砂糖、ぶどう糖)、たん白加水分解物、香辛料、脱脂粉乳、小麦たん白、植物油脂、粉末しょうゆ、加工デンプン、トレハロース、増粘多糖類(グァーガム、タマリンド)、揚げ油(なたね油、パーム油)


たん白加水分解物の代わりに酵母エキス?!という印象もいたしますが。。。


P1150901.JPG

子どもたちには人気です。。。

P1150902.JPG



食材・食品 ブログランキングへ

にほんブログ村 グルメブログ 出前・宅配へ
にほんブログ村



posted by のんび at 23:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 加工品

2014年09月09日

シェアしてうれしい♪るんるんスティックゼリー

3日間更新できませんでした。
と、書いている今もあと1時間で日付がかわってしまうので、眠ってしまったらアウトで4日間に突入です。。。
※結局寝てしまい、4日間になってしまいました(><)



稲刈りの時期に突入し、次女と長男の鼻水が悪化しています。

検査をしていないので断言できないけれど、イネ科の植物のアレルギーがあることは間違いなさそうです。

同じ兄弟でも、この時期は平気でも春先に辛い杉花粉症。



そんな子どもたちに、甘いお菓子は進んで食べさせたくはありませんが、これも好きです、るんるんスティックゼリー。
1本の量が少ないので、最初に本数を決めておけば食べすぎを防げます。

P1160896.JPG

動物のキャラクターがかわいい♪

こちら、徳用サイズの32本入り。
普通は15本です。

P1160898.JPG

サイズもちょうどよく、ゴミもかさばらないので外出時のおやつとしても重宝しました。
遠足のおやつによく持たせます。


P1160899.JPG

イチゴ、ブドウ、ピーチ味の3種類。

果汁20%使用。

姉妹品に、わいわいスティックゼリー(グレープ味、オレンジ味、青リンゴ味)があります。

我が家ではわいわいスティックゼリーの方が人気なんですが、徳用につられて注文してしまいました。
買い置きしてあると便利なので、ついつい、買ってしまいます。


どこからでも切れますので、子どもでも自分で簡単に開けられるのもうれしいポイント。

P1160900.JPG



P1160901.JPG


もにゅっと押しだしてパクリ。

P1160903.JPG


原材料名
ブドウ糖果糖液糖、果汁(りんご、ぶどう)、寒天、ゲル化剤(キサンタンガム、ローカストビーンガム)、酸味料(クエン酸)、pH調整剤(クエン酸Na)、香料、酸化防止剤(ビタミンC)

着色料は不使用です。



食材・食品 ブログランキングへ

にほんブログ村 グルメブログ 出前・宅配へ
にほんブログ村




posted by のんび at 22:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 菓子
検索
プロフィール
のんびさんの画像
のんび
子連れでの買い物が大変な時期に始めた食材宅配サービス。 商品が気に入っていつの間にかパルシステムのヘビーユーザーに。以前よりだいぶ丈夫になった子どもたちですが、時々は食べたものを記録して食生活の見直しをしたいと思います。
ブログ
プロフィール
リンク集
最新コメント
タグクラウド
にほんブログ村 グルメブログ 出前・宅配へ
にほんブログ村
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。