アフィリエイト広告を利用しています
最新記事
口座開設してるおすすめ証券・FX会社
カテゴリーアーカイブ
ブログ内検索
写真ギャラリー
参加中のランキング
amazon&クーポンがお得なhonto
ファン
プロフィール
<< 2024年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2021年11月26日

日経平均855円超の大幅安もドル円は114円70銭台と小幅の円高

日経平均株価が855円安で28,000円割りましたね。現在28,654円の844円安。
しかし日経平均の大幅安を尻目にドル円は現在も円安基調。50銭ほど下げてますがそれでも114円70銭台です。

 日経平均の大幅安は何かしらエコノミストの人が理由を無理やりつけてくれるでしょう。
個人的には年末に向けての調整と利益確定。月末の週末とあって重なった感じでしょうか。それと原油高が収まらず、欧州でのコロナが依然猛威を振るってるので経済が回復期長はまだまだ遠いと見越して経済冷え込みでの売りとか。

なんでも理由つけれますw

 今日は11月の権利確定日だけど株を買っていいのか迷いますね。

 為替もこれで114円割れたりすると動きを注視するのですが、113円後半から115円半ばへの円安急上昇の半値戻しです。平常運転の円安基調です。

 114円50銭割れてない時点でお察しですw皆さん騙されないようにしましょう。FXはゼロサムゲームだけどこの円安一辺倒の動きで誰が負けてるのか。この一年大幅な調整なく円安だったから所々ショートポジションで捕まってるのだろうか。

とりあえず週明けの動きと12月2日ある産油国の会合OPECプラスでしたかの会合結果待ちですかね。
年末でポジション整理もいいけど正直値動き的には年初のが得する感じなんですよねここ数年は。



2021年11月25日

コジマ過去17年の配当金まとめ

コジマの過去17年間の配当金一覧を記載。長期優待の記事も書いたしね。

配当

※2012年8月期は5ヶ月間の変則決算でありましたので、中間決算は行っておりません。
決算期 中間 期末 年間
2021年8月期 0.00円 14.00円 14.00円

2020年8月期 0.00円 12.00円 12.00円

2019年8月期 0.00円 10.00円 10.00円

2018年8月期 0.00円 0.00円 0.00円

2017年8月期 0.00円 0.00円 0.00円

2016年8月期 0.00円 0.00円 0.00円

2015年8月期 0.00円 0.00円 0.00円

2014年8月期 0.00円 4.00円 4.00円

2013年8月期 0.00円 0.00円 0.00円

2012年8月期 - 4.16円 4.16円

2012年3月期 5.00円 9.00円 14.00円

2011年3月期 5.00円 7.00円 12.00円

2010年3月期 3.50円 5.00円 8.50円

2009年3月期 6.50円 0.00円 6.50円

2008年3月期 6.50円 10.00円 16.50円

2007年3月期 6.50円 10.00円 16.50円

2006年3月期 6.50円 10.00円 16.50円

コジマ配当金URL


■株主優待年1回 8月末日

100株以上 1,000円券×  1枚
500株以上 1,000円券×  3枚
1,000株以上 1,000円券×  5枚
3,000株以上 1,000円券× 15枚
5,000株以上 1,000円券× 20枚





image2.jpeg

コジマ・株主優待の長期保有優待制度拡充に感謝

コジマが長期保有優待制度の拡充を行いましたね。コジマは株価も一時300円台の時がありビックカメラグループだったので少しだけ優待目当てで買って保有していました。

 でもその時は業績も悪く配当がなくまったくダメダメな株だったんですよね。ビックカメラが年二回の配当と優待があるのにこちらは一回の優待に配当無し。正直株価が5万以下じゃなければシャレでも買えないクソ株でした。

 ビックカメラグループということで何とか生きながらえていたコジマでしたが、ここ二・三年は業績も好調で2019年は5年ぶりに配当が出て歓喜したものです。その後少し一部株を手放しましたが、今回の長期優待拡充。

 株主優待を削る会社が多い中応援したい会社ですね。

image2.jpeg

■コジマの株主優待情報
株主優待年1回 8月末日

100株以上 1,000円券×  1枚
500株以上 1,000円券×  3枚
1,000株以上 1,000円券×  5枚
3,000株以上 1,000円券× 15枚
5,000株以上 1,000円券× 20枚

長期保有優待制度 保有期間に応じて「株主様お買物優待券」を追加贈呈。
保有期間 保有枚数 贈呈内容
1年以上2年未満 連続3・4回保有 100株以上 「株主様お買物優待券」 1枚追加(1,000円券1枚)
2年以上 連続5回以上保有 100株以上 「株主様お買物優待券」 2枚追加(1,000円券2枚)

 ビックカメラ、日本BS、コジマと三社の優待&長期保有優待で結構な金額になります。配当が1.5〜1.8%程度なんであわせて3%〜3.7%ぐらいでしょうか。

 大幅な株価上昇が期待できない銘柄なので還元率だけを見るなら商社や他の株価値上がりを狙えるゲーム関連やエンタメ株も有りですが、持っていないなら保有してみるのもありかと。

Kindle for PC (Windows) [ダウンロード]


posted by 空鮫 at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 株主優待

2021年11月24日

円安が止まらない!1ドル115円47銭と年初来最高値の円安をつける

記事上げた後にさらに円安が進んで1米ドル115円47銭突破(11月25日0:10)したので追記。

 ドル円が祝日明けも円安一辺倒です。23時10分時点で1ドル115円37銭とここ2021年度最高値をつけました。2021年11月25日0:30時現在は1ドル115円43銭。
ドル高円安が止まりませんね。ヨーロッパではアメリカよりも酷いインフレとなっています。

 FXの情報コメントで「2017年3月の高値115.51円が目先のレジスタンスとして意識されている。」とありましたが余裕で突破されるんじゃないですかね年末までに。

 来年春ごろまでに1ドル120円まで到達もないとは言い切れません。そうなるとさらに食料品高騰するしたまったもんじゃないですけど。

 FXは勝ってても生活は一段と苦しくなりそう。そもそも楽勝予想相場でゼロサムゲームのFXに動きがないのは何でですかね?1ドル110円で捕まってるポジションあるんですかね?私も2枚ほどありますし。それ以上に両建てで買いポジション多いので5年放置も大丈夫的な感じで持っていますが。

 さすがに1ドル130円突破だと手放さざるを得ませんが来年はまだ大丈夫じゃないですかね?1米ドル125円超えたら買いポジションと合わせて整理しますけど。

pistol-g91c0129d5_1280.png
dollar-1362243_640.jpg

備蓄放出したけどWTIは微減。中東の原油価格は大幅上昇の大失敗バイデン政策
 本日原油の備蓄放出が発表されましたね。アメリカ・日本・中国・インド・韓国・イギリスなどで産油国に圧力をかける狙いなんでしょうが、反発を招くと懸念され中東の原油価格は大幅上昇してます。WTIはアメリカなんでちょっとだけ下がったよ2ドル程度。

 しかも萩生田経産大臣は、備蓄している油の種類を入れ替える「通常の行為」であることを強調して法律に反してないともう道理がグチャグチャな発言をしてます。これ日本国の大臣なんだぜ。


萩生田光一経済産業相
 「最近の原油市場の動向、米国や関係国との協調を勘案し、前倒しをして、このタイミングで売却することを決定しました」
中略
マーケット・リスク・アドバイザリー 新村直弘さん
 「(備蓄放出の発表で)原油価格は下がらないとおかしいんですけど、冬なので急には無理なんですよね。需要がない時だったら、すぐに下がるんですけど、需要があるときは焼け石に水になってしまう。2月くらいまではこういう状態が続きます。本気で下がってほしいと思うのであれば、どこか(産油国)が本格的に増産を始めるということがないと、やはり難しいのでは」

 備蓄放出による抑制効果は限定的で、ガソリンなどの価格は高止まりが続くとみています。(24日17:07)
ヤフーニュース記事




 しかし日本は史上初めて備蓄放出したわけですがアホですね。災害用とか万が一のときのためなのに今後原油が是っていに手に入るかどうかわからない情況で備蓄放出。アメリカなど自国でまかなえるだけ産出できる国ならともかくこれでは弱みを自分から見せてるだけ。

 エコノミストも言っている様に冬で燃料消費が増えるから下がる要素がない。なんとか岸田政権が仕事してるフリをしようとして失敗した感じでしょうか?

 今までになく官僚などの役人が動いていますが、一般人と感覚は慣れすぎてて政治家同様政策が失敗しまくっていると感じます。

 バイデン政権もトランプ元大統領同様強気姿勢を見せたかったんでしょうけどこれOPECやOPECプラスにけんか売ってるだけの気がする。最近の環境問題賛美とコロナの経済冷え込みで産油国が苦しい中で経済好調の米国主導で喧嘩売られたら反発もひとしおでしょう。

 日本経済大丈夫か?間の悪いことにこれが年初の1米ドル102円ぐらいなら円安誘導にもってこいの大歓迎ですが、すでに内需企業を圧迫する1ドル115円を悠々と突破。

 これは一段とスタグフレーションが進みそう。でも株価は外国人投資家や年金機構、日本の超富裕層が大勢を占めているのでいびつな上昇を続けると予想。
※スタグフレーションとは、景気が後退していく中でインフレーション(インフレ、物価上昇)が同時進行する現象のことをいいます。この名称は、景気停滞を意味する「スタグネーション(Stagnation)」と「インフレーション(Iinflation)」を組み合わせた合成語です。

 庶民の経済状況が明るくなるのはまだまだ先のようです。ストレスたまってるのか旅行に行く人は多いみたいですけど。入場者に反して消費はいまひとつっぽい。

 
posted by 空鮫 at 23:24| Comment(0) | TrackBack(0) | FX

2021年11月23日

A8ブログのランキングが下がりまくって笑える

最近まめに更新してますが貧困問題や政府や中国に対してちょっと過激な発言からか更新するほどランキングが落ち気味で笑える。

ドル高円安で日本の内需が苦しい。外国人技能枠拡大と10年で永住権が獲得。
食品大手各社が値上げ、中国軍ロシア軍日本列島一周でも政府は放置。
とか消費を喚起する内容でもないし、色々忖度してるんだろうと思います。それでも削除されないのはいいことだ。

ここを王様の耳はロバの耳にするヽ(´▽`)/

しかしあのランキング同じカテゴリいくつか見てみたけど相変わらず1ヶ月以上更新していないブログも余裕で上位に入っているので鮮度として微妙。読み手としては無駄クリックしたなと感じてしまう。
何年経ってもそのままっぽいけどこの辺り更新まめなブログが読みたい層としては悲しい限り。

コメダバーガー01.jpg

あんまり役に立ちそうな記事書いてもね。労力が果てしない割に微妙だから好き勝手日々社会に思うこと書いて警鐘鳴らす方が好きだし備忘録的に振り返るのがいい。

趣味的な部分もコアなお仕事でやってる層がすごいからブログはやっぱり個人の考えなどの発露の場が一番いいのかな。そういう意味ではそろそろ記事が500になりそうでA.8netさんありがとう。いつか消されるだろうがまるっとバックアップ取りたいもんです。


https://www.xdomain.ne.jp/

posted by 空鮫 at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | その他

ドル円114円80銭突破素人でもよめる楽勝円安相場に突入か

米ドル円が1ドル114円80銭を超えて115円超えまで間近に迫りましたね祝日ですので今日にも突破もあり得ます。
エコノミストはパウエル議長再指名でとありますが否定説を推したいかな。
あと官房長官が原油の備蓄分放出は検討するが実はまだ何も決まっていないと発言してこいつら仕事しねえな相変わらずと思いました。

pistol-g91c0129d5_1280.png

さてドル円は今年初めから一切緩めず円安一辺倒ですが政府は一切発言しないし日銀総裁も悪い円安じゃないと何もせず。口先介入もないので予想通りさらに円安が進むと予想。

冬で燃料費が高くなりさらに生活が苦しくなる中、ドル高円安分の反映は寒さが一番厳しい2月3月に直撃。
今年は凍死者が例年より多いかもしれませんね。

貧困層も増えてるけど所得が大幅に増えてる層もいて格差待ったなし自己責任論が世の中蔓延してますが、国という共同体で相互支援が行われているということも忘れないようにしないとね。

まあ投資と関係ない話でしたが、今後も円安が続くと予想。日本円がそろそろ紙屑の水準である1ドル120円が見えてきましたが、その段階で口先介入はもう遅い気がするけど。政府がどう出るか。。。。




posted by 空鮫 at 02:50| Comment(0) | TrackBack(0) | FX

2021年11月20日

性犯罪者がたったの3年でまた保育士に就職可能で成果を強調する厚生労働省に呆れる

保育士の性犯罪者が現行2年で再登録できる制度を10年で最大禁止すると記事にありますがミスリードのような書き方で10年伸ばしたよと成果を強調してますが、罰金刑だと3年で再登録可能。子供守る気あるんですかね厚生労働省?

わいせつ保育士の再登録「最大10年禁止」に厳格化、厚労省が新制度案

わいせつ行為を理由に都道府県から登録を取り消された保育士について、厚生労働省が、再登録を厳格化する新たな制度案をまとめたことが18日、わかった。現行制度は、刑事事件化した場合でも刑の終了から2年が経過すれば再登録できるが、新制度では最大10年にわたり禁止する。

 児童福祉法は、保育士として働くには国家資格を取得後、都道府県への登録を義務づけている。

 刑法は禁錮以上の刑の終了後、10年で刑は消滅すると定めている。これに基づき、新制度では、保育士の再登録を禁止する期間を「禁錮以上は10年」「罰金は3年」にのばす。被害者の事情などで刑事事件化を見送った場合でも、都道府県がわいせつ行為を理由に処分した際は、再登録の禁止期間を「3年」とする。

ヤフー読売新聞記事


禁固刑以上は10年って永久に登録できないようにしなさいよ。性犯罪者の再犯率知ってるはずですよね政府は?官僚の頭のいい人たちのご子息は私立で有名なところに入れるから問題ないとか考えてるんでしょうかね?

fear-1142947_640.jpg

そもそも性犯罪を再雇用しなければいけない状況改善しなさいよ。保育士の所得が一般より低いのも関係してますよ。

最近の事件見てても彼らは弱い人から襲います。心根が腐ったチキンたちですから。

だからこそまともに働いてる人たちの待遇を良くして子育ても安心してまかさられる社会を作り人口増も頑張れば可能と希望を抱かせないといけないんじゃないでしょうか?

自分の子供が通っている学校に元性犯罪者がなんて預ける親からしたら嫌に決まってるんですから。
子供愛しているなら自分の命より大切なんですよ!

保育士だけでなく小中高校も性犯罪者が二度と教職につけない法律は制定すべきです。
他の職ならともかく未来ある子供を育てる職には誰が考えても不適当でしょう。

子供への虐待は許してはならない。人権を声高に叫ぶ割には技能外国人への搾取問題放置したり犯罪者に甘いんですよね。
被害者は自己責任とか叫ぶのに。




2021年11月19日

政府が就労外国人「永住」拡大へ移民拡大政策に舵を切り治安は大丈夫か

これまで期限が制限されていた就労外国人を「永住」させるために政府が動き出しましたね。大量に学校に入学して行方不明になった外国人技能実習生の問題が解決していない中ですごい対応です。

よっぽど経団連などのお友達から安い労働力を要求されている模様。野党も続々と工作員を送り込めるにで協力してますね。まさに与野党一致の協力体制。これにはあきれますね。

なんだか武蔵野市では市長が外国人に住民投票の権利を与えるとか報道されてましたね。彼ら日本国籍持ってないのに正気ですか市長!そして武蔵野市の住民はよくこんな市長選んじゃいましたね。

今まで黙っていたんでしょうけど侵食がひどいですね。お隣の吉祥寺、三鷹市もも大丈夫でしょうかね

就労外国人「永住」拡大へ 農業・製造など全14業種 政府

政府は18日、人手不足が深刻化する14業種で定める外国人労働者の在留資格「特定技能」のうち熟練者について、事実上、在留期限を撤廃する方針を固めた。

 これにより、農業、製造業、サービスなど幅広い分野で、永住権を取得できる外国人就労者の範囲が拡大される。政府は来年度中にも制度見直しの閣議決定を行う方向で調整する。

 これまで長期就労が可能だったのは「建設」と「造船・舶用工業」の2分野。介護士資格の取得を前提に、別の長期就労制度で運用されている「介護」を含め、特定技能全14業種で長期就労が可能となる。2019年に新資格の特定技能を導入して以来の政策転換となる。 

Jiji.com


治安悪化するでしょうねこの政策。これが労働基準法を遵守する国で高い賃金をもらえる国ならチャンスがありますが、低賃金で酷使する奴隷として労働者を使う気満々ですから。

 しかも日本語を満足に話せない単純労働者にその家族までOKするザル法。日本みたいに子が少ないわけじゃないから一族労働大量に入り込みます。
期限が決まっているから送り返せるのに定住してコミュニティ作るでしょうね。しかも日本語が通じない地域発生。

ギャングがのさばりまともな生活送れないんじゃない日本。

1A5BDADD-8AE7-4F13-BCF0-0FB6C23A38A1.jpeg

そもそも外国人を安い労働力として使おうという浅ましさが政治家や大企業の経営陣にあるのでこれをやめさせなければいけない。
人権人権いいながらとんでも国家になろうとしてるわけです。

所得格差も広がって低所得者が増えてる中不満の矛先を外国人労働者に向けるこの手法。
人として最低ですね。

そもそも日本人の低・中級層の所得を増やすために現在の労働基準法を遵守させてブラック企業を追い出し労働環境を整えて富の再分配をすれば人口も増えるし労働意欲も湧く。

多少不便になっても心が豊かなら機械化しても仕事を奪うなとはならない。
格差社会を推進するこの政策で10年後は日本語通じない日本の地域が大量に増えそうで旅行も満足にできないでしょうね

2021年11月18日

ジャム有名なアヲハタまで値上げを発表。庶民は下層へそして貧困層は飢え死にか?

キッコーマン、日清フーズに続きジャムなどで有名なアヲハタも値上げを発表。結構がんばったと思うが国内の内需企業は限界っぽいですね。なお政府は小麦の輸入卸価格を値上げしてさらに値上げを推進する模様。

アオハタ、9年ぶりに家庭用ジャムなど35品目を値上げ

アオハタは11月16日、家庭用ジャム、ホイップ・スプレッド類を値上げすると発表した。2022年2月1日の出荷分からを予定している。同社の価格改定は13年以来、9年ぶりだという。

■ヤフー記事</blockquote>


もともと中国・インドなどの大国が豊かになれば食糧不足がおき値上げが予想されました。
今は原油高に円安も合わさり流通コストが上がっています。

もう国内に住んでいる人向けの内需中心の商売は値上げ不可避なんですよね。これに社会保障費や税金の値上げ分が上乗せされ生活費を圧迫します。

もう年収500万以下の庶民は、貯蓄しても老後がまともに過ごせないかもしれません。
binbou_family.png


で政府の対応はこんなときこそ減税なんですよね。アメリカでもコロナ禍では減税処置を行っていました。
日本も見習っていいんですがこちらはばら撒きなんですよね。

経済対策で景気よく何十兆円とぶちまけていますが、それ日本国民のお金で政治家のものじゃないんですよ。
しかも借金(゚∀゚)

今値上げを発表している企業は夏ごろまでのドル円価格で設定しているでしょうから春になればさらに値上げがあるかもしれません。

原油高と円安が合わさると流通コスト・食料品のコストに跳ね返ります。畑を耕すトラクターも燃料なければ動きません。

日本銀行の黒田総裁は悪い円安じゃないと政策会合で発言していました。悲しいかな庶民との差。そりゃ議員や日銀の重鎮はスーパーなんか行きません。価格も知りませんよね。

でも大規模データは手元にあり所得格差が日本でも急激に広がってるわけで知らないはずないんですよね。
でも痛くなければおぼえませぬ。痛くないから見てみぬ不利です。

歴史は繰り返す。庶民の生活が圧迫され限界が来れば国が滅びます。
大抵国がゆれたときに周辺国から攻め込まれて支配されるんですけどね。

いままでは島国ということで免れてきましたが、そろそろ中国に組み込まれる可能性が出てきましたね。

そういえば中国の有名テニス選手行方不明になったそうですけど続報が出てきてないですね・・・・・・。




2021年11月17日

日清フーズに続きキッコーマンも値上げ。庶民生活は更なる縮小が懸念される

日清フーズが政府の輸入小麦の卸値価格が19%アップを受けてパスタなど100品目以上の商品の値上げを発表していましたが、今度はキッコーマンも醤油をはじめ216品目の値上げを発表しました。


キッコーマン しょうゆ・豆乳など値上げへ
身近な食品でまた値上げです。キッコーマンは来年2月から、しょうゆや豆乳などを14年ぶりに値上げすると発表しました。原材料費や物流費などの上昇が要因です。

値上げされるのは、来年2月16日以降に納品される「しょうゆ」「豆乳」の合わせて216品目です。

このうち、しょうゆは4〜10%上がり、「キッコーマン こいくちしょうゆ」の1リットル入りは、希望小売価格が現在より20円上がり、388円となります。

豆乳はおよそ5〜6%の値上げで、1リットル入りの「キッコーマン 調製豆乳」は現在より15円高い、295円となります。

ヤフーニュース


キッコーマンは14年ぶりの値上げ。円安・原油高・食料品の価格高騰をうけて仕方ない部分があるかなと考えています。で円安や原油高高騰に今も指をくわえている政府は仕事してるんですかね?

食料品の値上がりは一般市民のエンゲル係数を直撃します。年収960万円以上の中級以上のお金持ちには端数みたいなモンなので問題ないですが。いや世帯数にもよるので一概には言えませんが。

どれくらい食費が増えるかといえば商品が軒並み10〜20%上がると予想します。食費月額3万5千円のところは4万2千円ですね。もうだめかも。
保険料も上がるしより一層日本人は貧乏になりますね。一定以上の上級市民はさらに富が集中するので上位10%以上はおかねもちになるかも?

abandoned-1168123_640.jpg

苦しくなりますね。でもばら撒きは行っても減税はしないんですよねこの国。不思議ですね?まあお友達企業に流すためなんでしょうが最近のニュース見てるとそろそろ治安が世紀末になってくるかも。

入国期限の切れた外国人も年々増えています。消えた技能実習生。日本のあちこちにスラムが出来て安全にすごせる地域なんてものがこの国にも登場するかも?




2021年11月16日

話題の文書通信費はたして法改正までいけるのか?それとも政治家勝利でこのままか?

今回は日本維新の議員が声を上げた国会議員が毎月もらえる文書通信交通滞在費100万円について。

10月31日の衆議院選挙で初当選した議員に在職1日で10月分の全額100万円が支給された問題ですね。これ実は10年以上前から言われていました。でも国会議員は無視。改善しようとしませんでした。

そりゃあ議員の文書通信費は明細も必要なくこれだけで月額100万円。年収1200万の副収入ですから。第二の議員収入といわれていました。もちろん非課税です。

吉村知事 自身の“文通費問題”に「ブーメラン刺さってますけど、社会が良くなればいい」とキッパリ!
 大阪府知事で日本維新の会副代表の吉村洋文氏が16日、府庁で囲み取材に応じ、“文通費問題”について語った。

 この日、自民党の茂木幹事長が、新人議員への文通費の満額支給に批判が強まっていることを踏まえ、全額返還させる意向を表明した。これに対し、吉村知事は「物凄く大きな一歩だと思います。自民党、与党の幹事長が仰る内容ですから非常に重たい」と歓迎のコメント。その上で、「文通費が本質的におかしなところは、日割りのところではなくて、本来は経費なのに、領収書が不要、精算も不要、返金も不可。そこが非常におかしい。なので、この3点についての法改正を、維新の会として次の国会で提案することになると思います」と明言した

中略
自身への批判に対し、「実際、ブーメランだと思いますけど、良かったと思ってます。これがきっかけで大きく動いて、与党も返金するってことまでなったわけですから。我々が大騒ぎしてなかったら、そんなんなってなかったですからね。社会のおかしなものを正していくのが政治なんで、それができたという意味では良かったと思ってます」と成果を強調。「6年前ですけど、もう少しセンサーを働かして、当時は99%、市長選のことが頭にあったんですけど、これはおかしいとその時に対応できればもっと良かったなと思います」と反省をまじえて振り返りつつ、「ブーメラン刺さってますけど、社会が良くなればそれでいいと思います」とすがすがしい表情で締めくくった。

ヤフーニュース


たとえブーメランだろうがこれで制度が改正されればいいですが。
自民党の茂木幹事長は寄付を呼びかけるとか行ってますが、それ自分の支持団体かお友達に寄付して、最終的に自分の政治団体に迂回させるつもりですよね?

はたして彼らは制度を変えるつもりがあるのだろうか?ちなみに官房機密費は月額300万円とか。首相の副収入美味しそうですね。

dog-2467149_1280.jpg

そういえば公明党議員の発言がぜんぜん見ないんですけどぉ?どうなってるんですかね?
そのほかの野党もだんまり。または今さらあわてて茂木幹事長同様動き出した感じ。

維新がいいとは言わないけどその他野党よりはマシかなという感じがします。
あと自民党と公明党はいままで与党として美味い汁すすってきたんだから観念して制度を直して欲しいね。もう十分だろ。




2021年11月12日

吉野家牛丼が400円を突破!飲食業界の値上がりは今後も続きそう

 吉野家の牛丼が値上がりしましたね426円(税込)。ヤフーニュースの読売新聞記事などは牛丼の388円と記載してるだけであたかも400円以下のような錯誤記事。税込表記が義務付けらててるんだから記事も性格に記載すべきと思わなくもない。



吉野家は10月29日15時から一部商品の価格改定を実施し、これにより牛丼並盛の本体価格は352円から388円への値上げとなった。
 穀物肥育の北米産牛肉ショートプレートの価格高騰や原油高を受けた動きで、同社は自社努力だけでは現在の価格を維持することが困難と判断した。
 牛丼・牛カルビ丼・豚丼の丼サイズの価格も変更。
 本体価格で、特盛の追加価格が290円から320円(+320円)に、超特盛の追加価格が380円から430円(+430円)にそれぞれ値上げした。
 朝牛セット小盛の本体価格も398円から438円に値上げした。

リンク■ヤフーニュースの読売新聞記事


値上げは先日も記事にしたように来年早々輸入小麦や砂糖の値上げ。原油高・世界的な食糧不足から仕方がないと思います。そもそも400円以下の値段で美味しい牛丼を外食として食べれるのがびっくりな日本ですから。牛丼やファミレスチェーン店が日本津々浦々にまであるのでいまいち観光地の外食産業が振るわないのはよくわかります。

普通の個人店では価格で対抗できないので厳しいかと。
food_gyudon.png

吉野家の株価は一時期よりマシになりましたが、コロナ禍前の売り上げに戻せるのか。以前好調なときはデブ専用のメガ盛りだかなんだかの一食で成人男性に消費カロリー余裕で超える牛丼で売り上げ増でした。

見た時3食分かな?と思うほど胸焼けするすごい商品でしたw
一人当たりの消費金額上げる戦略としては成功ですが、横への広がりは難しいですね。かと言ってメニュー多くすると煩雑になるし。難しい問題です。

吉野家には今後も安くて美味しい牛丼を頑張ってもらいたいですね。あと安全も。
個人的には米国産牛肉にこだわらずオーストリア産も入れてリスク分散して欲しい。

吉野家HP

posted by 空鮫 at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | その他

2021年11月11日

政府また事業者にばらまきそんなことより消費税安くするか個人に給付しなよ

昨日は自民党と公明党の18歳以下10万円給付とマイナンバー制度で最大2万円(実際は1万5千円)給付が出来レースのスピード決定されましたね

所得制限も設けられましたが世帯ごとではないので不公平さがとんでもない内容ですが、議員も官僚も頭が悪いのかわざと抜け道作って何かしらするつもりなのかスカスカの制度ですね。

しかもマイナンバーニュースでは最大2万円給付とありますが既にマイナンバーカードを持ってる人は1万5000円です。マイナンバーカード作ったら5千円ポイントがもらえるので、当初言ってた3万円から見ても詐欺みたいなニュースですね。

政府、事業者に最大250万円 コロナ対策で給付へ

 政府が経済対策で検討している事業者向け給付金制度の概要が10日、分かった。新型コロナウイルス禍の影響で売り上げが減少した企業に対し、事業規模に応じて最大250万円を支給する。個人事業主は最大50万円。対象の地域、業種は問わない。上限額は受け付けを終えた持続化給付金を上回り、給付条件となる売り上げの落ち込み幅も小さく設定する。経営に打撃を受けた事業者を幅広く支援し、経済の回復を後押しする。

 今年11月〜来年3月の5カ月分の売り上げ減少額を一括給付する。1カ月の売り上げが2019年から21年までのいずれかの同じ月と比べて30%以上減った事業者を対象とする。

ヤフーニュース


さて政府与党のばらまきが止まりません。コロナ禍の事業者救済を旗印に税金出動です。しかも内容が上記見ても分かる通りザルっぽいです。

また未来に負担を強いる政治家に落胆です。そりゃ彼らは議会に出なくても木下都議のようにバッチリ給料&ボーナスもらえますし生活に余裕あり。年齢的にも問題が顕在化するときは寿命でさよならバイバイ。やっぱり政治家は最低でも30年先を見越して国の舵取りをできるように65歳以下の年齢制限設けるべきですね。それ以上はアドバイザー扱いで日給も裁判員裁判で貰える額くらいに抑えるべきでしょう。

話がそれましたが今回のバラマキまた不正受給で謎の個人事業主と詐欺企業が雨後の筍のように出るんでしょうね。
そんなことするくらいなら個人に一律給付するか、減税して消費を喚起するべきなのにダメですね。
一括給付ではなく最低でも貸付にするべきです。

この事業主って外国人でもokなんですかね?偽造すればポコポコ申請できそう。これまでの給付金詐欺も全体割合から見て結構な額なのに罰則厳しくする前にまたバラマキなんですから相変わらず人の財布で政治して我が世の春を謳歌してますね




ドル円為替の騙し下げ一気に104円まで上昇しましたがみんな無事ですか?

ここ数日円高だったドル円為替が、急激に円安に向かいましたね。
いわゆる騙し下げってやつですね。

自分も過去に何回かやられた円高後下に行くと見せかけて数時間で1円以上上昇するやつです。特に理由なく上昇します。講釈たれるエコノミスト先生達はなんやかんや今回も理由をつけてましたが、強いて言うなら10年債利回りが1.55%越えたぐらいですかね。

でもどっちかというとここ一年は数日~1週間くらい円安にじわりと下げて1日以内に急激上昇その後も円高傾向一服したらまた調整後同じ動きでという感じでした。今回も全く同じ。

下に行く動きかなと見せかけて素人投資家のFX資金を年末までにパクりと頂戴するわけですよ。クリスマスシーズン前に結果出しとかないと大口ファンドとしても困るわけなので。

個人投資家の人たちはこの辺り見極めつつ超長期にわたる保持を目指しタイミングが来た時のみ買う方法が必勝です。
我慢できずに1、2枚摘んでいますが私wでも感が鈍るとか昔は思ってましたがむしろ適切な時以外買わない方がいいですね。

レンジとしては1ドル110円以下まで買いは控える。120円以上まで売りには参加しない。とりあえず急激に動くまではこのスタンスでひとまず様子見です。

105円以下に下がったら本格的に買いを検討個人的に今年2月につけた102円台である程度纏まって買うまではあそび程度で5年スパンで見る感じ。

いろんなものが値上がりしてさらに苦しい庶民生活ですが皆さん良いFXを



posted by 空鮫 at 06:00| Comment(0) | TrackBack(0) | FX

2021年11月05日

ダウ史上最高値の裏で米国は上位1%の富裕層が富の約3割を占める超各社社会へ

NYダウは2日に3万5913ドル84セントと史上最高値をつけましたがその後も勢いが止まらず5日時点で3万6124ドルと高値を更新し続けています。これでも前日比133ドル安なんですけどね。


日本もトヨタが円安ブーストも加わり過去最高益と報道されてさまざまな意見が出てましたが、アメリカは意見を言う気力も手段も奪われているほど格差が広がっていることをご存知でしょうか?

コロナ禍で進む富の一極集中…アメリカでは初めて超富裕層の資産総額が中間層を上回る

アメリカでは、所得分布で上位1%にあたる人々が、全体の60%を占める中間層を上回る富を保有していることが、連邦準備制度理事会(FRB)の最新データで明らかになった。10月26日記事
Business insider記事


 私も格差が広がっている事は知っていましたが数字で表されるとゾッとしますね。

■全体100%=30%(1%超富裕層)+30%中間層(国民の60%)+10%富裕層+20%下層

ざっくりですがこんな感じ。もう富の逆ピラミッドが覆せない状況で構築されてます((((;゚Д゚)))))))

binbou_family.png

既に2019年のフォーブス記事で『広がる格差、「上位1%」がアメリカの総資産3割を握る』とあります。気になったので格差で検索してデータ見たら結構前から言われてるんですよね。フォーブス記事ではFRB報告書の具体的な数字へのリンクなどが見られなかったですが、2年前より格差は広がってると認識はFRBも同じなので詳しい資料は目も当てられないのかもしれませんね。

2021年3月23日のBloomberg記事は色々数字あるのでリンク貼っておきます。ここでも『最上位1%の米国人、コロナ禍でもますます豊かに』とありもはや上位10%の富裕層ではなく1%の超富裕層に富がガンガン集中してるタイトルばかりです。データがもう少しわかりやすくあればいいんですが各社それぞれ違うデータで見にくいんですよね。意図的でしょうけど。

今一目でわかる比較グラフを出せば暴動待ったなしアメリカ大混乱でしょうから。わかりにくくしてるんでしょう。日本も格差はここまでひどくないですが税金のわかりにくさに例えるとよくわかるかと。

アメリカは世界的企業が多いから特に目立ちますね。奴隷と貴族の二極化。貧困層はこのまま富裕層に殺されてしまうのでしょうか。日本も市場開放でグローバル化とが進み格差が広がってるので他人事ではありませんが。
アメリカの極端な経済格差は持続不可能だが超富裕層の資産に高率の課税をすれば、多くの社会問題が解決する
【橘玲の日々刻々】

1億人を超えるアメリカの成人が年収200万円程度の生活をしている

ウォーレン・バフェットの実効税率は0.055%

フォーブス』誌によれば2015年のバフェットの保有資産は653億ドル(約6兆6000億円)。控えめに見積もって利益率5%としても、税引き前所得は32億ドル(約3200億円)になる。本来の所得(32億ドル)に対する180万ドルの連邦所得税の実効税率は0.055%で、「トランプとさして変わらない」のだ。

バフェットが税金を納めていない理由もザッカーバーグと同じで、資産運用会社のバークシャー・ハサウェイは配当を支払っておらず、ほかの会社に投資する際には、その会社にも配当の支払いをやめさせている。バフェットの財産は数十年にわたり、個人所得税の課税対象にならないまま法人内に蓄積され、その利益が再投資されることで、バークシャー・ハサウェイの株価は1株およそ30万ドルと、1992年時の株価の30倍になった。「何らかの理由で現金が必要なときにはこの会社の株式をいくつか売り、わずかばかりのキャピタルゲインにわずかばかりの税金を支払うだけ」なのだ。

 もちろんバフェットは、こうした状況をよしとしているわけではない。自分が支払う税率が秘書より低いことは正当化できないとして提唱したのがバフェットルールで、「年間所得が100万ドルを超える個人には30%の最低税率を適用する」ことを求めた。現在のキャピタルゲインの最高税率(20%)が賃金所得の最高税率(37%)よりも低いので、この不均衡を正すのだという。

 だが著者たちは、「これではまったく解決にならない」という。課税されるのは株式を売却したときのキャピタルゲインだけで、「バフェットの本当の所得のなかのごくわずかな部分」にすぎない。そこで提案されるのが「富裕層への課税強化」だ。

 とはいえこれは、「金持ちは不道徳だから罰するべきだ」ということではない。その論理は、哲学者ジョン・ロールズの『正義論』に依拠した以下のようなものだ。

 道徳的な議論を脇に置いて、この問題を徹頭徹尾、功利主義的に考えるならば、税制の目的は社会全体の厚生を上げることだ。ロールズは、最大限の平等な自由を前提として、公正な社会を実現するためには「もっとも不遇な立場にある者の利益を最大にするべきだ」と説いた。

記事URL 2020年11月19日



アメリカの格差で色々調べてみるといろんな記事があり興味深いです。そしてアメリカも早急に富の再分配を行わないと民主主義的には危険でありバイデン政権のシンクタンクがGAFAへ課税強化する動きは当然と言えるでしょう。

そうしないと不満が爆発、既に貧富が致命的で暴動も起こり治安も田舎と金持ちの住居周辺以外は最悪。これに独裁国家の中国ロシアが強権で軍事行動を起こせばいかにアメリカと言えども出血は避けられないでしょう。

日本?その時は滅ぼされて奴隷国家になってるんじゃないでしょうかね?高齢者ばかりだし民族浄化とかもないとは言えない。

日本でも意味不明な事件が増えているのは世の中に不安が蔓延しているからかと。鎖国は無理ですがある程度の保護政策は仕方ないのではと思います。

そして中流層増やしてまずは出生率増やさないとどうしようもないですね。戦前までは労働力として、娯楽も乏しいし病気で亡くなることも考えて出生率が高かったですが、今は子供を二人以上は産むのは養育費考えると富裕層以外は厳しい状況です。

公明党は18歳未満に給付金とか言ってますけどそもそも産んでも育てるのが難しい世帯に対する政策が微妙。いや他の政党に比べ選挙公約を果たそうとする姿勢は褒めたいですけど。

日本もこれ以上格差が広がると凄惨な事件が増え白髪に老人マッドマックス時代になりそうです。
そうなるともう安楽死とか導入してほしいですね。奴隷として動けなくなるまで酷使されるなら。。。。

幸せな未来を夢見て頑張りたいと思います。
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。