アフィリエイト広告を利用しています
G-QVESCNWRVH

2022年05月14日

DXをご存じですか?

外見と中身J.jpg

●世間ではDX,CX

ITの世界では、しきりにDXが叫ばれています。
と言うよりか、もうミミタコ状態です。

DXって、Digital Transformation の事で、
データとデジタル技術を活用し、ビジネスにおける激しい変化への対応、業務や企業文化の変革、競争の優位性を持つこと

ですね。

つまり、DX を行わなければ、激しい変化に対応できず、競争の優位性を持つことが出来ない・・・
となります。
私の会社では、前任の社長は DX にめちゃくちゃ明るい方だったので、グループ内でも当社だけ独走体制にありました。
現に、当社システムはグループ他社より10年以上進んでいます。

それはもちろん、
  • 経営者のDXに対する認識の違い
  • システムを構成する基幹コンピューターの差
  • システム開発体制の差

と種々の要因があります。

この中の一つでも欠ければ
システムの進化は停滞します

そして、2019年10月に<一つ目>が起こりました。
それ以降は、停滞時期になりました。
何一つ新しいシステム/サブシステムは出来ていません。
●当社には程遠い

経営者が変わったのは、グループ親会社の人事によるものであり
どうしようもありません。
よって、再びDXに明るい経営者に変わらない限り

DXはながーいながーいトンネルの先にもありません。
下手すれば、ながーいながーいトンネルを出たら海に真っ逆さまかも知れません。
●今までとこれから

現在、グループ統合システムが最小拠点でリリースされ
来年1月には当社にも導入されることになっています。
でも・・・・
●意味ねー

現場不在のグループ統合システム
これがうまく活用できるはずもありません。
現場を知らないシステム部門が作り上げたものが

使いやすいか〜?

目をつぶって、鼻を塞いで、脳内を花畑にすれば
使いやすい
って言えるかも知れません。
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント: 必須項目

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11405808

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2025年02月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
Y.Taki@AS400さんの画像
Y.Taki@AS400
IBM AS/400で稼働するシステムの開発・追加を担当して30年以上になります。使えば使うほどこの AS/400 が好きになりました。 こんなSEがいろいろな視点から様々な業務などについて語ります。
プロフィール