アフィリエイト広告を利用しています
G-QVESCNWRVH

2024年05月22日

思い出した! システムエンジニアは理系だよ

たっぷりデジタルの世界.jpg

●思うはキライ

先週から頭を悩まさせている課題
それを解決するためにはどうしても避けて通れないこと
仕様の明確化

そこで、このデータベースのこのフラグの意味は何だろうと営業さんに相談
すると、これはあーだこーだと思うと・・・

えっ?思うの?
それは正しいの?
もし正しいと確信を持っていれば

これはあーだこーだです
というだろう

思うで締めくくる時は、単に不確定な要素を覆い隠す便法
システムプログラムを作る側としては
思うって言葉は大嫌い(笑)
●白黒はっきりさせてくれないと

なので、思うではなくて、白黒はっきりさせてくれないと
と、言う事で自分で確認することになりました

そのお客様の前回の改修を担当したソフトウェアハウスに・・・
なので、昨日メールを打ちましたウインク 教えてーって
●お客様の要望

でも、営業さんも多分大変なんでしょうね
だって、お客様はもっともっと感覚的
しかも断片的

これはAでなければならない
この部分はBであって欲しい
こちらの部分はCじゃないかな

いや、欲しいはまだ分かります・・・必要ではないということが
その機能があれば便利になるレベル

しかし、じゃないかなって言われると行止りに近いです

こんな時は、徹底的にヒアリング・・・いやミーティング
お客様が何を欲しているか、その向こう側にある問題点は何か?
それを読み解かないとたまりません・・・・
●ITはデジタルの世界

システムエンジニアは、人がしたいことをコンピューターを用いて
効率よく、迅速に、正確に具現化する技術者のこと

いわばアナログとデジタルの橋渡しの役目です
お客様のアナログを、融通の利かない(笑)完全デジタルのコンピューターに
仕事させる・・・そんな骨の折れる役目ですね

今担当しているお客様の責任者の方は
割とデジタルっぽい考えを持たれているので話が早いです
・ならない
・欲しい
・じゃないかな
の三つ目は言われません。これだけでも精神的に助かっています。
ただ・・・

ただ・・・なんなの?って思われる方には個別に秘密を明かします(笑)




人気ブログランキング
人気ブログランキング





この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント: 必須項目

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12560321

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
Y.Taki@AS400さんの画像
Y.Taki@AS400
IBM AS/400で稼働するシステムの開発・追加を担当して30年以上になります。使えば使うほどこの AS/400 が好きになりました。 こんなSEがいろいろな視点から様々な業務などについて語ります。
プロフィール