AS400と関係ない話・・・ですが、お許しを
先日、息子が仮免許を取得しました。
なので、休日である昨日、マイカーに手作りの[仮免許練習中]札を貼って、練習をさせてあげました。
私の車は Note e-Powerです。

綺麗な青でしょ


普段、私はNoteを運転するとき、e-Power特有のモードで運転しています。 それはアクセルを踏むと加速し、アクセルを離すと減速する・・・・ってまるで電車のノッチみたいな操作で加減速できます。
±30度までの勾配ならブレーキペダルを踏んでいなくても止まっています。(カタログに書いてありました

ただ、息子は練習してきた車(京都府自動車安全運転学校の方々、ありがとうございました。)が普通のオートマなので、アクセルペダルオンリーのドライブモードではもしかしたら事故るんじゃないかと思い、Noteを普通のモードに設定しました。
さて、練習を始めた道が、面白い道で・・・しかも雨が・・・
知り合いに教えたら、『ありえへーん』って言われました。
無事に2時間ちょいの練習を終えて・・・・
Bad Point 1: 進入禁止標識の道に頭を突っ込んだ。
Bad Point 2: 左側のドアミラーを電柱にぶつけかけた。(私が声をかけなければ、根元からぽっきり折れていたでしょう)
でも、このぐらいで済んだのは良い方でしょうかね?
途中、私が運転しなければならない場面が2か所(一か所は進入禁止に突っ込んでパニクッた息子に代わって・・・もう一か所は非常に細い道で、あまりにもかわいそうだから

しかしながら、代わって運転した時、めちゃくちゃ違和感がありました。
それは、ドライブモードでした。
私にはアクセルを離すと減速する挙動が身に沁みついていました。
仮免許練習をさせている時には、普通の車のモードでさせていました。 そのモードで私が久しぶりに運転したため、止まろうとしてアクセルを離しても止まらない(当たり前)ので、少々焦りました。
この時に、Noteの特別ドライブモードの良さがわかりました。
普段、空気のありがたみなんか気にしていないのに、おぼれそうになると空気がとっても欲しくなる・・・のと同じなんでしょうね。きっと
ガソリンエンジン車のアクセルペタルは、エンジン内にガソリンと空気の混合気の流入量を調節する役目・・・でした。アクセルを踏むと混合気の量が増え、エンジンの回転数が増し、車速が増えます。
アクセルを離すと、ピストン内部の気圧が下がり、エンジン回転を抑えるようになり(エンジンブレーキ)車速が落ちます。(ただし、ミッション車の場合)
オートマ車ではアクセルを離すと、エンジン回転は落ちますが、車自体は惰性で走ります。現速度は緩やかですね。
Note e-Powerのアクセルは、多分・・・モーターへの電気供給量を制御するんでしょうが、練習中のモードは決してそんな簡単なものではないんでしょう。
アクセルを離すと、電気供給が止まる・・・・ような制御なら、モーターが逆に車輪の動きを抑制する⇒減速するはずなので。
なので、この辺に、制御用のノウハウが結集されているんでしょうね。
もしかしたら、AIを装備しているのかも・・・
練習中には使わせなかったけども、便利な機能として追従型クルーズコントロールがありますよね。
前の車と一定間隔をあけて追従する機能です。
これは便利です。前の車が止まれば、一緒に止まります。
まぁ、多少癖はありますがね。
そして、このクルーズコントロールを利用すると概して燃費が良くなります。
この追従はどうしているのでしょうか。 どうやらレーダーではなさそうです。
画像処理かなって思います。
うー! この辺になると、ソフトウェア技術者の心をくすぐりますね。
私も、AS400でAI処理をしてみたい・・・その夢は去年潰えましたが

当社の社長に理解してもらえず

だれか、私にAI関連の仕事をくださーい

タグ:AI
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image