アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2018年09月03日

朝トレ兵庫100山 鎌倉山(2018/9/3)

【日  程】2018/09/03(月)

【天  候】晴れ時々曇り

【コースタイム】
6:15普光寺→7:10尾根合流→8:20柳峠→9:00鎌倉山9:20→10:15登山口→10:30普光寺







久しく山に行けてなくて、体力低下が気になったので・・・・
夏に行きたくない低山で朝トレしてきました。

まだ行けていない兵庫100山の中で近場&お手軽の鎌倉山。
加西市観光案内所のHPにハイキングマップが載っています。
1鎌倉山ハイキングマップ.png
>>観光案内HP
>>ハイキングマップ



今回はひざの調子も悪いのでリハビリ兼ねて手軽なSコースで。
全5,400m、所要時間2〜3時間目安の所をしっかり4時間強。
ぐだぐだです。。。。。。。



まずは石灯籠の並ぶ参道を歩き・・・
1参道.JPG


登山口の前に舗装された駐車場がありました。。。
2駐車場.JPG
無人案内所に地図がありますが、登山口側の石碑の方が分かりやすいです。


登山道はここからですが・・・
3登山道.JPG


とりあえず普光寺もお参りしておきます。
4普光寺.JPG
かなり立派です。


向かって左手、何かのお堂かな?と近づいたら・・・
綺麗なトイレがありました。


入り口の蓮池が綺麗。
5ハス池.JPG


駐車場に戻って登山道の標識の方へ進むと・・・
6鹿柵.JPG
立派な鹿よけ柵が。


林道を5分ほど進むと右手に登山口の標識。
7登山口.JPG
気づかずにまっすぐ行ってしまいそう。
のっけから植林の急登です。


早朝の西斜面で日差しもなく意外と涼しく快適♪
秋雨前線が南に降りているので、秋の空気ですね。


登山口から20分ほどで視界が開けて鉄塔が。
8鉄塔.JPG
もう尾根に出た?
と思ったらまだ中間でした。


さらに20分ほどで尾根に合流〜
9尾根合流.JPG
自然と大天井のピークを巻く道入ったようです。


大天井に登らなかったので、小天井は巻かずに登りました。
10小天井.JPG


北側の木が切りはらわれて若干展望があります。
11小天井.JPG


小天井を下ると役行者の石仏さん。
12役行者石仏.JPG
元々、修験者の山です。


尾根道は歩きやすくて快適。
13尾根道.JPG


尾根に出たら日が当たって暑いかなぁと思ったけど・・・
意外と雲が多くて涼しい。

しかし、蜘蛛もやたらと多くて顔に巣が張り付き悲鳴が・・・
これだから夏の低山は嫌いだ。。。
登り始めから膝の痛みが気になっていたけど・・・
ストックは足の補助より蜘蛛の巣払いで忙しい。


下山路の分岐のあるピークには大日如来様。
14大日如来.JPG
しかし、如来様の目の前で蜘蛛の巣にかかったセミが無残に喰われている最中でした。。。
ああ無情。



柳峠へと下って行くと東のぞきの標識。
15東のぞき.JPG
道は細く、だいぶ下りそう。。。。。。パス!



ちょっと下ると展望が開けました♪
16展望.JPG
下の集落が見えています。


目指す鎌倉山はこの木の向こうの様子。
17展望.JPG


基本的に道は歩きやすいけど、木々に囲まれて展望が利かない。
紅葉シーズンか落葉した後の季節がおすすめかなぁ〜


四差路の柳峠到着。
18柳峠.JPG
下山の標識は左を差していますが、左に道はなく・・・
左下への直進が下山のようです。


鎌倉山へは右上に登る感じ。
19柳峠.JPG


たらたらと登って行くと、今度は孔雀明王さま。
20孔雀明王.JPG
違いは分かっておりませんが・・・



5分ほどでピークが見えた。
21鎌倉山.JPG


鎌倉山到着〜
22鎌倉山.JPG


なんと屋根付き双眼鏡まであります。
23鎌倉山.JPG
霞んでいますが淡路島方面が見えています。


しかし・・・
24鎌倉山.JPG
視界が開けているのは南側だけ。
他は灌木に遮られてかすかに見えるだけ。


低山で暑いだろうけど、鎌倉山に決めた理由の一つ。
兵庫100山の説明にあった「視界は360度」
大展望を期待していただけにちょっとショック。
本の発行から数年で木が育っちゃったのね。
南側は伐採して展望を確保している感じでした。


とりあえず、日陰で一服。
さあ、出発と腰を上げると・・・
どうしたことか、右足が・・・
腰と言うか、お尻と言うか、足の付け根と言うか・・・
痛い。

膝を庇って変な歩き方をしたかなぁ〜
リハビリハイキングのつもりが、悪化したぞ・・・


ストックを頼りに下り始めると蜘蛛の巣が!
やはりストックは蜘蛛の巣払い。
う〜ん、修行が足りん!と言われているんだろうか。



5分ほど下ると西ののぞき。
25西のぞき.JPG
こっちは分岐から見えてたので寄りました。


ここから磨崖仏が見えるとありますが・・・
26西のぞき.JPG


茂った草で岩がかすかに見えるのみ。
27西のぞき.JPG
う〜ん。。。。
下りますか。



下り始めるとすぐに「西ののぞき下」の標識
28西のぞき下.JPG


こちらは東と違ってほぼレベルっぽい。
29西のぞき下.JPG
なら、行ってみますか〜


と、来てみましたが・・・
30西のぞき下.JPG
藪っぽい道は崩れかかり・・・
そこまでして行く?
って感じになってきたのでやめました。



この状況も修行なのかなぁ〜と思っていると・・・
31鎌倉寺.JPG
立派な建物が。
鎌倉寺です。


廃墟感のあるお堂とは対照的に、その先には綺麗な祠。
32鎌倉寺.JPG


祠の石垣の左側にも登って行く道がありましたが・・・
尾根に出るのかな。
標識が無いから登ってきたら間違えそう。



鎌倉寺から20分ほど下ると右手前方に橋が見えた。
33橋.JPG


橋の方から降りてきた方を見ると・・・
34分岐.JPG
分岐になっています。
左の方から降りてきました。
ここも標識がないから登りで使うと間違えそう。


橋を渡ると鹿よけフェンスに当たるので左へ。
振り返ると鎌倉山が拝めます。
35鎌倉山.JPG


ズームにすると・・・
36磨崖仏.JPG
磨崖仏が見えました!
西ののぞきからは上からも下からも見れなかったけど。



ゲートを出て集落へ。
37鹿柵.JPG


ゲートの角材。
38鹿柵.JPG
外からは簡単に取り外し出来るけど、山側からは超めんどうくさい。
改善してほしいなぁ〜
ま、農家さんには関係ないよね。



こちらの登山口にも案内板があります。
39地図.JPG
全体的によく手入れされています。
でも誰一人出会いませんでした。



あとは道路を歩いて戻ります。
40農道.JPG
小金の頭を垂れる稲穂がいい感じ。


振り返れば鎌倉山(左のピーク)。
41鎌倉山.JPG
登ってきたのは右手の尾根のさらに右側。


尾根を回り込むように普光寺へと戻ります。
普通の道だけど、ストック頼りに右足を引きずりながら。
う〜ん。医者に行けのレベルかなぁ・・・



ヨタヨタ歩きながら普光寺の山門に出ました。
42普光寺.JPG
道路側には十二支の石仏が並んでいました。


今回は色々ネガティブ要素があったけど・・・
季節が良くて、体調も良ければ行者道や城跡も歩いてみたいな。

丈夫な体が欲しい。。。





登山ランキング





この記事へのコメント
山頂からsanaさんの家が見えないかなぁと眺めていました。
登った事なかったのね。
地元の山、紹介しちゃいました。

うん、涼しくなってからの方がいいです。
夏は…トレーニングですね。

足は日にち薬かなぁと思うけど…
来週、南アを計画してるので医者に行きます。
多分。
Posted by ほーちゃん at 2018年09月05日 13:45
地元民が知らない地元のハイキングコースを教えてもらうという…(笑)
でも、今年の秋はこの辺開拓したいと思ってました(*^^*)
もう少し涼しくなってからね^^;
私もウオーキングしかしてない…(笑)
足、悪化した?
酷くならなかったらいいんだけど…
Posted by sana at 2018年09月05日 10:51
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント: 必須項目

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8059908
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
プロフィール
ほーちゃんさんの画像
ほーちゃん
屋久島に行ったことをきっかけに山にはまりました。 ハイキングからバリエーション、岩、沢、雪、山スキーとどっぷり浸かっています。 山は楽し。
プロフィール
どんぐり山業
どんぐり山業
image.jpg
山と海を旅し、自然をたのしむことを仕事とするグループです。
<< 2023年03月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
カテゴリー
最新コメント
最新記事
人気記事ランキング
  1. 1. 山でコンロの火がつかない!?
  2. 2. 山・アウトドアの天敵≪ブヨ≫ 刺されない対策と刺された時の対処法
  3. 3. マルチピッチクライミング 雪彦地蔵岳東稜(2017/5/16)
タグクラウド
写真ギャラリー
ファン

人気ブログランキング
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。