新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2019年07月31日
日本郵便をぶっ壊す!誰が言うのか?
「目標とは神聖なものでなければならない」これ、うちの会社の目標に対する考え方です。簡単に言うと、夢みたいなものを掲げるのも悪くはないのですが、絶対に達成をしなければならない数字として取り組む姿勢です。
かといって、簡単な目標では会社から「消極的じゃないか?」なんてね。会社側から無理矢理に「ノルマ」として課せられる数字を目標とさせられる場合もあるんじゃないでしょうか。そんな事件。
日本郵便は、不適切な販売が多数見つかった かんぽ生命保険 の保険商品について、2019年度の営業目標や販売員のノルマを廃止するとの事。当面は既存契約者への説明や意向確認などに専念するそうです。
結局、過重なノルマによって営業担当者へ無理をさせる結果となり今回騒ぎになった不正などにつながると考えたんです。実際は、何年と続けられてきたスタイルなんですが、これを機に正しい目標を掲げられるようになってほしいですね。
かんぽ生命の終身保険や学資保険は、日本郵便の全国2万局の郵便局で売っているわけですが、新契約件数に1カ月あたりの保険料をかけた19年度の営業目標は450億円です。今回、営業目標の撤回で、目標をもとにそれぞれの郵便局や販売員に割り当てられるノルマもなくなるわけで、どのような数字になるんでしょうかね。
日本郵便は現在、かんぽ生命の保険商品の営業を自粛しています。顧客が不利益を受けた疑いのある契約の調査が一段落してから営業を再開するとしていますが、再開後も販売員の自主的な営業に任せるとの事。
その分、販売員の営業手当がなくなるわけですが、労働組合が黙っていないでしょうから補填する方向調整がされるようですね。
かんぽ生命の保険商品をめぐっては、新旧契約の重複加入による保険料の二重取りや顧客を一時的に無保険状態に置くなど少なくとも9万件を超える契約で顧客に不利益を与えた疑いが発覚しました。
実際に日本郵便で10数年勤務していた今の上司に聞きましたが、当時もムリなノルマは当たり前のようにあり、年賀状やギフトなど、若手から役職が上がるにつれノルマ件数が増えるのだそうです。
達成できない人なんかは、自分で大量に購入し金券ショップなどで現金に換えるなどしていたという事です。まぁ・・・これは許したとしても、偽葉書を金券ショップに持っていったというヤツもいましたから、そいつはどうにかなれ!って事で。
かといって、簡単な目標では会社から「消極的じゃないか?」なんてね。会社側から無理矢理に「ノルマ」として課せられる数字を目標とさせられる場合もあるんじゃないでしょうか。そんな事件。
日本郵便は、不適切な販売が多数見つかった かんぽ生命保険 の保険商品について、2019年度の営業目標や販売員のノルマを廃止するとの事。当面は既存契約者への説明や意向確認などに専念するそうです。
結局、過重なノルマによって営業担当者へ無理をさせる結果となり今回騒ぎになった不正などにつながると考えたんです。実際は、何年と続けられてきたスタイルなんですが、これを機に正しい目標を掲げられるようになってほしいですね。
かんぽ生命の終身保険や学資保険は、日本郵便の全国2万局の郵便局で売っているわけですが、新契約件数に1カ月あたりの保険料をかけた19年度の営業目標は450億円です。今回、営業目標の撤回で、目標をもとにそれぞれの郵便局や販売員に割り当てられるノルマもなくなるわけで、どのような数字になるんでしょうかね。
日本郵便は現在、かんぽ生命の保険商品の営業を自粛しています。顧客が不利益を受けた疑いのある契約の調査が一段落してから営業を再開するとしていますが、再開後も販売員の自主的な営業に任せるとの事。
その分、販売員の営業手当がなくなるわけですが、労働組合が黙っていないでしょうから補填する方向調整がされるようですね。
かんぽ生命の保険商品をめぐっては、新旧契約の重複加入による保険料の二重取りや顧客を一時的に無保険状態に置くなど少なくとも9万件を超える契約で顧客に不利益を与えた疑いが発覚しました。
実際に日本郵便で10数年勤務していた今の上司に聞きましたが、当時もムリなノルマは当たり前のようにあり、年賀状やギフトなど、若手から役職が上がるにつれノルマ件数が増えるのだそうです。
達成できない人なんかは、自分で大量に購入し金券ショップなどで現金に換えるなどしていたという事です。まぁ・・・これは許したとしても、偽葉書を金券ショップに持っていったというヤツもいましたから、そいつはどうにかなれ!って事で。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
2019年07月15日
勝手にアンケート結果「宅飲み」
それでは「勝手に妄想アンケート結果」のお時間です。自分の意見も含まれています。
●社会人になってからの友人と数人での宅飲みについて
Q いつも飲まないようなお酒を持ち込んでしまう
A はい 68%
いいえ 32%
どうしてもジャケ買いしてしまいますよね、特にチューハイとか
Q 女子が数人混じるとテンションが上がる
A はい 85%
いいえ 15%
即戦とはいかない部分が期待感を落としてしまうのかもしれませんが、その後の発展には期待できると思うんですがね
●深夜遅く、または朝方まで飲んだあとの事について
Q ゆっくりと目覚めて、テレビをつけるとお昼の番組が放送されていると、大切な午前中を無駄にしてしまったと大きな喪失感を感じる
A はい 45%
いいえ 55%
Q まぁその辺も込みで宅飲みは挑まなければいけないものだ
A はい 29%
いいえ 64%
考えない 7%
どうしてもね、せっかくの休みとなれば、何をしなくとも明るい時間を起きていたいという気持ちがあるんです。
何をするでもなくね。
次回も不定期で開催します
●社会人になってからの友人と数人での宅飲みについて
Q いつも飲まないようなお酒を持ち込んでしまう
A はい 68%
いいえ 32%
どうしてもジャケ買いしてしまいますよね、特にチューハイとか
Q 女子が数人混じるとテンションが上がる
A はい 85%
いいえ 15%
即戦とはいかない部分が期待感を落としてしまうのかもしれませんが、その後の発展には期待できると思うんですがね
●深夜遅く、または朝方まで飲んだあとの事について
Q ゆっくりと目覚めて、テレビをつけるとお昼の番組が放送されていると、大切な午前中を無駄にしてしまったと大きな喪失感を感じる
A はい 45%
いいえ 55%
Q まぁその辺も込みで宅飲みは挑まなければいけないものだ
A はい 29%
いいえ 64%
考えない 7%
どうしてもね、せっかくの休みとなれば、何をしなくとも明るい時間を起きていたいという気持ちがあるんです。
何をするでもなくね。
次回も不定期で開催します
2019年07月14日
バニラの香りに鎮痛作用
信じるか信じないかはあなた次第・・・
これは文章の書き方によって説得力も変わるかもしれない・・・
川崎医療福祉大のチームが発表した内容。「バニラの主な香り成分であるバニリンに痛みや筋肉の緊張を和らげる働きがあることを実験で確認した」とのこと。
もちろんマウスの段階ですが・・・
今までの認識ですと、アロマテラピーなどではバニラの香りにはリラックス作用があるとされてきましたが、科学的に神経系に影響があると確認したのははじめての事となります。
昔、香りつきのペンが流行ったのですがドラクエの呪文に合わせたペンで、バニラの香りのペンは「ホイミ」の呪文になってました。
あのペンの効果が科学的に確認されたということですね。
ストレスが起因となる頭痛などを軽減する手段として、手軽にホイミが使えるということ・・・いや、ホイミでない。まぁそんな期待ができると業界では騒いでいます。
気になる実験方法は55度前後に熱したいたの上に、気化させたバニリンを吸わせたマウスとそうでないマウスとをはなし、熱さで板から手足を離す時間を計測したもの。
約2秒ほどの差が発生し、痛みに鈍感になったと思われる結果がバニリン吸引のマウスに表れました。
その他にも金網をつかませる実験など、見方によってはソウさながらの拷問じみたチャレンジにも感じます。
実際の人間は香りにも好みがあり、同様の作用を確認するのは難しいとしていますが、マウスと共通する部分では、神経回路が多いこと。神経系においては何かしらの効果が期待される事は変わらないようです。
「感覚の麻痺」とかそんなんじゃなきゃいいですね。肩凝りのひどい方は、チャレンジしてみてはいかがでしょう。
これは文章の書き方によって説得力も変わるかもしれない・・・
川崎医療福祉大のチームが発表した内容。「バニラの主な香り成分であるバニリンに痛みや筋肉の緊張を和らげる働きがあることを実験で確認した」とのこと。
もちろんマウスの段階ですが・・・
今までの認識ですと、アロマテラピーなどではバニラの香りにはリラックス作用があるとされてきましたが、科学的に神経系に影響があると確認したのははじめての事となります。
昔、香りつきのペンが流行ったのですがドラクエの呪文に合わせたペンで、バニラの香りのペンは「ホイミ」の呪文になってました。
あのペンの効果が科学的に確認されたということですね。
ストレスが起因となる頭痛などを軽減する手段として、手軽にホイミが使えるということ・・・いや、ホイミでない。まぁそんな期待ができると業界では騒いでいます。
気になる実験方法は55度前後に熱したいたの上に、気化させたバニリンを吸わせたマウスとそうでないマウスとをはなし、熱さで板から手足を離す時間を計測したもの。
約2秒ほどの差が発生し、痛みに鈍感になったと思われる結果がバニリン吸引のマウスに表れました。
その他にも金網をつかませる実験など、見方によってはソウさながらの拷問じみたチャレンジにも感じます。
実際の人間は香りにも好みがあり、同様の作用を確認するのは難しいとしていますが、マウスと共通する部分では、神経回路が多いこと。神経系においては何かしらの効果が期待される事は変わらないようです。
「感覚の麻痺」とかそんなんじゃなきゃいいですね。肩凝りのひどい方は、チャレンジしてみてはいかがでしょう。