アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2014年10月11日

如何にしてGDを通過するか。実践編その1

如何にしてGDを通過するか。実践編その1
今回は議題としてよくありがちなテーマを採用し、グループディスカッションでどのようスタンスで挑むのか記述していきます。

議題
〜社会人として求められる3つの資質とは〜



現在各学生から下記のような意見が出ています。
A、Bコミュニケーション能力、協調性、傾聴力
C、D基礎素養、業務遂行力、対人関係能力

話を整理する
このようなとき、しなければならないことは話を整理することです。以下のように発言してみましょう。

手を上げて、
「発言よろしいでしょうか。時間にも限りがありますので、発言の意味合いを確認させていただいてもよろしいでしょうか。」
「今AさんとBさんからは○○という意見が、CさんとDさんからは▽▽という意見がでています。」
「Aさん、Bさんの意見はいずれも対人関係能力に絞った資質のように考えられますが、そのような理解であってますでしょうか。」
「一方、CさんとDさんはAさんBさんが上げている対人関係能力を含むより高い概念のものを上げていらっしゃいますよね。」

このようにまとめることで、議論の最中、よくわかっていない司会者が折衷案として、「コミュニケーション能力と基礎素養と対人関係能力が我が班の結論にします。何故ならば〜〜〜」
ということは避けられます。お気づきの通り、コミュニケーション能力は対人関係能力のうちの1つであってこれを並列に並べることは、結論として重複が生じており、不自然です。
このようなことが生じないよう、皆の意見がどのような概念レベルにあるのか整理してあげることで、学生の中で一定のプレゼンスを発揮できているな、という印象を採用担当者に与えることができます。

学生の中には、この重要な発言の意味合いがわからずに議論がとまってしまうだとか、ネガティブな発言をする方もいらっしゃいますが、ビビることはありません。
学生の目線と企業の目線では見ているものが違います。
限られた時間の中で、矛盾の無い意見を出すために、またチームとしてコンセンサス(みんなが納得している)のとれた意見を出すためにあなたがチームにどう貢献したのかを見ているわけですから、議論をとめたのではなく、正着の結論を出す手伝いをしたあなたの意見は評価されます。

ここで注意をしたいのが、あなたが、出された意見の理解度をみんなで共有しましょう。というスタンスで話をすることです。
あなたの意見を通すのではなく、みんなの意見を整理し、概念レベルを整理し、正しい答えはこれとこれとこれですよねと整理してあげるわけです。
これで、通常の企業のGDであれば、十分な評価は得られますが、コンサルや外資金融を志望されている方は、もうひと押し、加点要素を獲得して行きましょう。
次回記事で加点要素となるような発言について書いていきます
本日はここまで。

管理人「C」
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/2857753
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
TWITTERやってます。フォローお願いします。 https://twitter.com/systemctype02 ユーザー名:@systemctype02
<< 2015年03月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
systemc-type020523さんの画像
systemc-type020523
ブログ
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。