2018年10月05日
住まいの風通しは、湿度が低くて空気が澄んでいる日に?
住まいを衛生的に維持するコツは、「風通し」だと考えていますが、どのような天気の日に換気を行うと良いでしょうか。
天気と言っても、「天気」「気候」「気象」などの言葉の微妙なニュアンスの違いのように、ちょっとした差があることもポイントです。
「空気の入れ替え」を目的にする場合は、住まいの風通しのことはいったん忘れて、「新鮮な空気を入れる、淀んでいる室内の空気を屋外に出す」ことを心掛けましょう。
「住まいの維持」のための風通しは、「湿度が低い日」「空気が澄んでいる日」が理想的です。
風は強すぎると「砂埃」が入るリスクがあることだけを覚えておきましょう。空気は入れ替わりますが、たとえば「床が砂っぽくてザラつく?」という状況になりやすいからです。
床が砂埃でザラついても、それは掃除をすれば良いだけの話です。湿度の低い日の風通しで、廊下や和室から新鮮な空気が入って和室やバスルーム・洗面所を乾燥させられればカビ予防に効果的です。
住まいの維持管理は、
・プラスの要素
・マイナスの要素
を、できるだけ把握するのがポイントです。
そうすれば、
・今日の換気は砂が入りそうだけど、カビ予防になる。あとで掃除をしよう。
と判断できます。
さらには、
・湿気が多くてジメジメするので、埃っぽくないので拭き掃除しやすい。
と、合理的に判断しながら掃除の種類を変えられます。
すでにカビがひどい状態で、掃除をすると「かえって汚れが広がってしまう」場合は、まずは専門家に依頼して清掃してもらってから、自分で維持管理すると効果的です。
いったんはキレイな状態にしてもらっておいてから、自分で維持管理をスタートする、そんなイメージです。
温度計・湿度計を用意しましょう。
日頃からチェックするようにします。できれば、手帳やカレンダーに、
たとえば、
のように記入しておきます。Googleカレンダーを使うのも便利です。
ここでの重要ポイントは、
です。
天気予報やインターネットで得られる温度・湿度ではなく、
「自分の住まいの温度・湿度」が重要です。
記録しておくことで、
ができあがっていきます。
住まいの風通しは、湿度が低くて空気が澄んでいる日に? それは確かに理想的です。ただし、テレビやネットでチェックした温度・湿度を参考にするのではなく、自宅のデータがポイント。
つまり、
「昨日と比べて」
温度・湿度を把握できるようになります。
そうすれば「差」がわかります。
・温度差
・湿度差
窓やサッシのカビはこうして発生する!除去・予防策まで伝授
天気と言っても、「天気」「気候」「気象」などの言葉の微妙なニュアンスの違いのように、ちょっとした差があることもポイントです。
「空気の入れ替え」を目的にする場合は、住まいの風通しのことはいったん忘れて、「新鮮な空気を入れる、淀んでいる室内の空気を屋外に出す」ことを心掛けましょう。
「住まいの維持」のための風通しは、「湿度が低い日」「空気が澄んでいる日」が理想的です。
風は強すぎると「砂埃」が入るリスクがあることだけを覚えておきましょう。空気は入れ替わりますが、たとえば「床が砂っぽくてザラつく?」という状況になりやすいからです。
床が砂埃でザラついても、それは掃除をすれば良いだけの話です。湿度の低い日の風通しで、廊下や和室から新鮮な空気が入って和室やバスルーム・洗面所を乾燥させられればカビ予防に効果的です。
住まいの維持管理は、
・プラスの要素
・マイナスの要素
を、できるだけ把握するのがポイントです。
そうすれば、
・今日の換気は砂が入りそうだけど、カビ予防になる。あとで掃除をしよう。
と判断できます。
さらには、
・湿気が多くてジメジメするので、埃っぽくないので拭き掃除しやすい。
と、合理的に判断しながら掃除の種類を変えられます。
すでにカビがひどい状態で、掃除をすると「かえって汚れが広がってしまう」場合は、まずは専門家に依頼して清掃してもらってから、自分で維持管理すると効果的です。
いったんはキレイな状態にしてもらっておいてから、自分で維持管理をスタートする、そんなイメージです。
温度計・湿度計を用意する
温度計・湿度計を用意しましょう。
日頃からチェックするようにします。できれば、手帳やカレンダーに、
たとえば、
10/5
22℃
67%
6:30
のように記入しておきます。Googleカレンダーを使うのも便利です。
ここでの重要ポイントは、
一般的な温度・湿度ではなく、
あくまでも自宅の温度・湿度をチェックすること。
です。
天気予報やインターネットで得られる温度・湿度ではなく、
「自分の住まいの温度・湿度」が重要です。
記録しておくことで、
わが家のデータ
ができあがっていきます。
住まいの風通しは、湿度が低くて空気が澄んでいる日に? それは確かに理想的です。ただし、テレビやネットでチェックした温度・湿度を参考にするのではなく、自宅のデータがポイント。
つまり、
「昨日と比べて」
温度・湿度を把握できるようになります。
そうすれば「差」がわかります。
・温度差
・湿度差
差がわかると、「効果」を予測しやすくなります。
窓やサッシのカビはこうして発生する!除去・予防策まで伝授
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く