2019年06月08日
鹿島神宮の「南の一之鳥居」は?息栖神社との関係とは
鹿島神宮には、3つの「一之鳥居」があります。
なお、鳥居の数え方は「基」です。
なので鹿島神宮の一之鳥居は「三基」ということになります。
東の一之鳥居は、太平洋・鹿島灘に。
西の一之鳥居は、北浦。
では、もうひとつは。
南です。
南の一之鳥居。
所在地は、息栖神社です。
息栖神社の一の鳥居が、「鹿島神宮の南の一之鳥居」に代用されています。
ちなみに。
息栖神社は、東国三社のひとつ。
東国三社は、
・鹿島神宮
・香取神宮
・息栖神社
です。
息栖神社の創建は、第15代応神天皇の代と伝わっています。
はい! ご訪問いただきまして、ありがとうございました!!
またのお越しを(*'ω'*)お待ちしております!!
なお、鳥居の数え方は「基」です。
なので鹿島神宮の一之鳥居は「三基」ということになります。
東の一之鳥居は、太平洋・鹿島灘に。
西の一之鳥居は、北浦。
では、もうひとつは。
南です。
南の一之鳥居。
所在地は、息栖神社です。
息栖神社の一の鳥居が、「鹿島神宮の南の一之鳥居」に代用されています。
息栖神社から、川の方へ行くと、南の一之鳥居があり。
— 萌黄(真ん中P) (@asagimoegi) 2018年8月3日
その左右に、真水を湛えた忍潮井があります。
証明の為か、鯉が泳いでる。
以前、参拝したときと、微妙に何かが変わったような。 pic.twitter.com/4zlkH3kxJN
鹿島神宮、南の結界の鳥居が、息栖神社の一之鳥居だそうですが。
— 萌黄(真ん中P) (@asagimoegi) 2018年8月3日
こちら、東の一之鳥居近くにも、小さいながら、息栖神社があります。東側から武甕槌大神、経津主大神が上陸したとも言われていますので、丁重にお守りしたのでしょう。 pic.twitter.com/gmujGbbM5N
息栖神社は、鹿島神宮の影響が強く同社の摂社と見なされていたという。鹿島神宮の南の一之鳥居は息栖神社のもので、かつては海上にあったらしい。神社のすぐ南には、常陸利根川が流れる。かつては舟運の拠点として、「息栖河岸」として栄えたという。 #北関東観光 pic.twitter.com/NlKuUF2QA3
— 比企下総 (@hikisimousa) 2018年6月20日
ちなみに。
息栖神社は、東国三社のひとつ。
東国三社は、
・鹿島神宮
・香取神宮
・息栖神社
です。
息栖神社の創建は、第15代応神天皇の代と伝わっています。
はい! ご訪問いただきまして、ありがとうございました!!
またのお越しを(*'ω'*)お待ちしております!!
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く