アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2020年11月11日

公務員試験 筆記試験【難易度はどうなの?】

〖読んでほしい人〗


公務員になろうと考えてはいるが、筆記試験って難しいのかが
分からない方へ。

どんな問題が出題されるのか、どんだけやったらいいのかなどを
20回以上試験を受けてきた僕からお伝えしていきます。

この記事を読み終わったころには、
筆記試験がどんなものかが分かるようになっていると思いますので、
ぜひ最後まで、拝読ください。


目次:



young-791849_1920.jpg


@:どんな感じの出題なの?



一般教養試験、SPIなどがありますが、
どのくらいのレベルかというと、
大体高校で学ぶ範囲です。

簡単なところは中卒レベルのところもあったりしますが、
僕個人的には、 中卒も高卒もそんなに変わらないです。


時事問題以外、教科書を全部丸暗記しておけば
満点を取れるようになっています。

なので、そこまで気負わなくてもいいわけですが、
ここで一つ厄介な問題点が。

それは 文系・理系関係なく出題されることです。


高校から選択授業の科目が出てくることで、
戸惑う方もいらっしゃることかと思いますが、
残念ながら避けては通れない道なのです。。



A:出題範囲って広い?狭い?



出題範囲については、一般的に広く浅くと言われてます。

ですが、国家一般職や海保の試験は基本難易度が高いので、
大学受験とあまり変わらないです。

対策法としては、公務員試験の教養試験は
20科目以上から出題されますので、何科目か捨てましょう。

と言いたいところですが、どの科目にも簡単な単元は存在します。
ですので、全部捨てるのは勿体なさすぎます。

5個くらいの単語を覚えてたら取れてたのに、
やってなかったから取れなかったとなると、
勿体なさすぎるので。

捨て科目を作るのはもったいない話はこちらをどうぞ。

B:ボーダーラインは6割ってホンマでっか??



国家公務員(国家一般職、海保)の試験については、
平均点や標準偏差などによって決定するので、
周りの出来によって左右されますが、
6割も取れれば99.9%受かります。


それどころか、僕は45%の出来でも通過できたことがあったので、
ほんとに周りしだいですね。

ただ、適性試験である程度取っておかないと、
筆記で30/40くらいの点数をとっても、
落とされることもありますから。

7,8割取っておきたい話はこちらに載せておきますので、
よければご参考までに。
公務員試験 勉強 【いつから始めればいい?】

※国家一般職の合格者決定方法

2020-11-12.png


また、地方公務員(県・市町村)の筆記については
7割は取っておきたいところですね。
※自治体、その年による

というのも、地方公務員の試験は
そこの都道府県または市町村独自のやり方であり、
公表していないところが大半です。

なので確実ではないですが、僕が今まで20か所の試験を受けてきた経験上、
7割以上の手ごたえがあれば、ほぼ受かってましたね。

6割ぐらいの手ごたえでも受かってたことはありましたが、
確実にというところでは、7,8割を目指しましょう。


C:試験の実施状況によって変わる?



筆記だけ受かろうと思ったら、勉強すれば確実に通ります。

2020-11-12 (2).png


こちらは、とある自治体の試験実施状況なのですが、
皆さんはこちらの表を見て「落ちる人おおいな〜」と感じましたか??

もしそうであれば、安心してください。

どこも、適当に受けに来ている人は絶対存在します。
「記念受験」「なんとなく」「受かればラッキー感覚」などなど。

そんな人が3割くらいはいるんで、この合格者人数というのも
一次試験の時点ではあてになりません。


勝負は面接が課される二次試験からです。

なので、結論としては筆記試験の難易度は受験するところを選べば、
難しくもなるし簡単にもなるということです。


最後に;

独学で極めるのも可能ですが、プロに頼って教えてもらうのもありだと思うので、
おすすめの予備校をご紹介しておきます。



LEC

通信講座に長けており、受講区分に特化して
様々な対策テキストが送付されてくるなどのメリットがあります。






ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コメントもいただけると、可能な限りでお答えしますので、ぜひお願いします。

こちらのコメント欄でなくても、InstagramのDMでも受け付けてます!
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10331280
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
プロフィール
YOReeeeNさんの画像
YOReeeeN
元税務職員(国税庁 高卒)です。 色々あって誰も知り合いのいない沖縄に1人でやって来ました。 ここでは公務員試験を中心とした経験談や、好きなことをして生きる勇気を1歩踏み出せる場所になればなと思います。
プロフィール
検索
ファン
最新記事
カテゴリーアーカイブ
記事ランキング
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。