アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2020年11月02日

暗記方法 おすすめ【体験済み!】

{自分について}


地元は神戸市で、高校を卒業してからの3年間
(高3のときを合わせると4年)
ひたすら公務員試験を受け続け大阪国税局(税務職員)として
働いていましたが、去年の6月から2か月で退職し現在は那覇市に住んでいます。

この移住した理由の部分は更新していくうちに話していく予定です。

そんな経験からこのブログでは就活で悩んでる方や、
やりたいことに対して最初の一歩を中々踏み出せない方に向けて、
僕にしかない何かを発信していけたらいいなと思ってます。

また、某アスレチック番組に出場することも夢見ており、
日々ジム通いをしているので、稀にそういった話もしていきます。


【読んで欲しい人】

どんな勉強をするにも、暗記力はあればあるほど有利になるもの。

でも、「覚えるの苦手やな〜」となる方は多いのではないでしょうか??

今回はそういった方に向けて、4年かけて
見つけた方法を紹介していきます。



books-3227783_1920.jpg




目次:












@語呂合わせを使う



1-1:繋げる文は何でもいい



古風なやり方やと思うかもしれませんが、
これが結構バカに出来ないんですよね。


この語呂合わせは教科書に載ってるやつ
(スイヘーリーベーボクノフネみたいなやつ)でもいいんですけど、
個人的には自分が覚えられたらおかしくても下品でもいいと思います。



例えば、化学で出てくる「結合の強さの順番」で話すと、
主に3つ ある結合の種類を強い順に〖共有結合>イオン結合>金属結合〗なので、
僕は「共有イキるな」というふうに覚えてました。



今例に出したのは3つだけの順番を覚えるだけなんで、
丸暗記できそうですけど、もっと多くなると辛くなってきますよね。


1-2:結果が出にくいのはダラダラするから




もっと「他にあるやろ」って思われるなら
全然アレンジしてもいいんですよ。

というか、すべきです。


よく、自分専用のノートを作ったのに結果が出ないという人がいたと思いますが、
あれはあれでやり方によったら、めっちゃいいんですよね。

だって、 自分専用の覚え方をまとめられるんですから。



結果が出にくいのは、ただダラダラと
教科書の文を書いてるだけ
だからなんです。

※おすすめ記事【公務員試験 勉強 いつから始めればいい?

A教え合いを活用せよ



2-1:教えることも勉強になる




もう少し詳しく言えば、問題を出し合うことです。

なぜこのやり方がいいかと言うと、
自分が分かっていないと
人に理解させることはできないから
です。

至って当たり前のことです。

クラシックについて全然知らないのに、
同じ素人に分かるように説明しろと
言われてもできるわけないですよね。。


ということは??


今自分がどれだけ力がついてるかが、
明確になりやすい
んですよ。




2-2:視覚以外を使うことに意味がある




声に出すことで記憶が定着しやすくなるからです。

人間って五感がありますよね。
視覚、聴覚、触覚、嗅覚、味覚
」と。


このうち嗅覚と味覚はほぼ関係ないとして、
3つもインプットできる部分があるんですよ。


実は、 情報の8割が視覚から得られる
と言われています。

なので、見て覚えるだけじゃ、
莫大な量になってしまって、やってられないですよね(笑)


よく、昔から「書かんと覚えられへん」

と言われてきたと思うのですが、
それに似たような感じです。


視覚、触覚からの記憶は1人でも可能として、
あとは耳からのインプットです。

これも1人でブツブツ言いながらやろうと思えば出来ますが、
先程も話したように、自分がどれだけ理解してるか確かめるのと
融合させてやったほうが、効率的
だと思いませんか?




B:これを使った経験談




ちなみに、僕は予備校時代2週間足らずで、
この語呂合わせと教え合うやり方を活用し、
どの公務員試験を受けても1割は伸びました。


というか、捨て科目にしてて何も知らなかったものも、
このやり方でその科目は7割理解できるようになりました。


僕の場合はこれをやらなかったら、
どこも受かってなかったと言っても過言では無いです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

コメントもいただけると、可能な限りでお答えします。

こちらのコメント欄でなくても、instagramのDMでも受け付けてます。
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10312770

この記事へのトラックバック
プロフィール
YOReeeeNさんの画像
YOReeeeN
元税務職員(国税庁 高卒)です。 色々あって誰も知り合いのいない沖縄に1人でやって来ました。 ここでは公務員試験を中心とした経験談や、好きなことをして生きる勇気を1歩踏み出せる場所になればなと思います。
プロフィール
検索
ファン
 このブログの読者になる
 更新情報をチェックする
 ブックマークする
 友達に教える
最新記事
(01/30)公務員試験 筆記試験【解く順番はどうしたらいい?】
(01/29)何の情報を信じて就活すればいい?
(01/24)コロナが原因で就活できない
(01/16)勉強とタバコの関係
(01/14)面接で聞かれて嫌だったことPart3
カテゴリーアーカイブ
就活談(4)
公務員試験,情報(10)
公務員試験,面接(10)
就活情報(15)
公務員試験,勉強(8)
転職(2)
沖縄(3)
生活(4)
経験談(4)
その他(2)
記事ランキング
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。