2020年10月11日
公務員試験 面接 受かる人 【今からでも間に合います】
{自分について}
地元は神戸市で、高校を卒業してからの3年間
(高3のときを合わせると4年)
ひたすら公務員試験を受け続け大阪国税局(税務職員)として
働いていましたが、去年の6月から2か月で退職し現在は那覇市に住んでいます。
この移住した理由の部分は更新していくうちに話していく予定です。
そんな経験からこのブログでは就活で悩んでる方や、
やりたいことに対して最初の一歩を中々踏み出せない方に向けて、
僕にしかない何かを発信していけたらいいなと思ってます。
また、某アスレチック番組に出場することも夢見ており、
日々ジム通いをしているので、稀にそういった話もしていきます。
(高3のときを合わせると4年)
ひたすら公務員試験を受け続け大阪国税局(税務職員)として
働いていましたが、去年の6月から2か月で退職し現在は那覇市に住んでいます。
この移住した理由の部分は更新していくうちに話していく予定です。
そんな経験からこのブログでは就活で悩んでる方や、
やりたいことに対して最初の一歩を中々踏み出せない方に向けて、
僕にしかない何かを発信していけたらいいなと思ってます。
また、某アスレチック番組に出場することも夢見ており、
日々ジム通いをしているので、稀にそういった話もしていきます。
{読んでほしい人}
1次試験が通過して2次試験、もしくは最終試験に挑むけど
本番近づいてくるにつれて、
不安が拭えないというあなたへ。
「やることはやったけどそれでも怖い」
「練習であまりいい感触を掴めないままここまできた」
となってしまう気持ちはよく分かります。
なので、今回はそういった方へ
【最も重要な3つ】についてまとめていきますね。
本番近づいてくるにつれて、
不安が拭えないというあなたへ。
「やることはやったけどそれでも怖い」
「練習であまりいい感触を掴めないままここまできた」
となってしまう気持ちはよく分かります。
なので、今回はそういった方へ
【最も重要な3つ】についてまとめていきますね。
目次:
その@:自問自答をしよう
どれだけ自分のことを知っているかです。
例えば、あなたが中高6年間野球をやってきたとします。
面接官「あなたの強みを教えてください」
あなた「野球で培ったパワーです」
面接官「あなたが頑張ってきたことはなんですか?」
あなた「野球の練習を1日も欠かさなかったことです」
面接官「趣味・特技はなんですか?」
あなた「野球です」
あなた「野球で培ったパワーです」
面接官「あなたが頑張ってきたことはなんですか?」
あなた「野球の練習を1日も欠かさなかったことです」
面接官「趣味・特技はなんですか?」
あなた「野球です」
というふうに、「この人野球しかないんか、人生のレパートリー少ないな」となって、
おそらく大体の試験ではその時点で「もういいかな」となると思います。
ちなみに、上の例で言うと自分ならこう答えます。
面接官「あなたが頑張ってきたことはなんですか?」
あなた「野球の練習を1日も欠かさなかったことです」
面接官「あなたの強みを教えてください」
あなた「老若男女関係なく初対面でもすぐに打ち解けられるところです」
面接官「趣味はなんですか?」
あなた「基本的に私はアクティブなので休日はカラオケで大声を出してストレスを発散することです」
あなた「野球の練習を1日も欠かさなかったことです」
面接官「あなたの強みを教えてください」
あなた「老若男女関係なく初対面でもすぐに打ち解けられるところです」
面接官「趣味はなんですか?」
あなた「基本的に私はアクティブなので休日はカラオケで大声を出してストレスを発散することです」
いかがでしょうか?
おそらく、先程お話したことが分かっていただけたのではないでしょうか。
つまり、「ここだけはこれ言わないと気が済まない」的なこと以外は
こういった意外な一面を見せることも大事にはなってきます。
現役生に限らず、結構こういったケースが見受けられるので、既卒の方は特に大事にはなってきます。
詳しくは下記の記事をどうぞ。
公務員試験【自己PRを迷っている方へ!】
そのA:受験先の予備知識
いくら考えすぎないようにと言っても、その自治体が
どんな政策をしているかは知っておかなければ話になりません。
「じゃ、なんで受けたん?」となるだけなので。
ただ、全部知っておく必要もないです。
というか、そんなことほぼ不可能です。
どこも細かいことを合わせると数十個は
何か取り組んでるものはあるはずなので、
そこが力を入れている施策を3つほど知っておけば大丈夫です。
それだけやって本番で知らない事を聞かれても、
正直に「申し訳ございません。勉強不足で分からないので、終わったらすぐ調べます」と答えればいいです。
知らないものなのにベラベラ喋って言っても、墓穴掘るだけなので。
そのB:挨拶について
〜最終チェック〜
・ノックは3回
2回はトイレです。
・公安系は大きい声でハキハキと。
教官だと思ってもいいぐらい
・事務系は表情が強ばらない程度の声量
窓口でそんな暑苦しい人いたら嫌ですね
・話してる人の方へ体ごと向く(自然に)
目だけよりもこの方が「聞く気あるな」ってなるから
★お辞儀はお尻を後ろに引く感じ
首から上を動かさない意識。
そのフォームで10秒キープすると太ももが張ると思います。
NG例
OK例
他にも色々ありますが、ほとんどの方は知っていらっしゃると思うのと、
キリがないのでこの辺で割愛しておきます。
まとめ.緊張しない方がおかしい
ここまで色々お伝えしましたが、上記について分かりやすくするために、
もしあなたが面接官だったらということを考えてみてください。
表情ひとつ変えずに、全部の質問に対してスラスラと、
ロボットが喋ってるような感じの人が来たらどう思いますか?
おそらく普通は「え?何この人、怖いねんけど…」となると思います。
さらに言えば、「この人こんなに即答してるけど、ちゃんと考えてモノ言ってるかな?」となる
可能性すら出てきます。
これが、完璧にできる自信がある人だったら
それでいいのですが、95%は無理だと思います。
先程も言いましたが、むしろ思い出そうとしてる感が出すぎて、
結局何が言いたいのか分からなくなるのがオチです。
自分の納得がいくまでアピールして落とされても、そこにはご縁がなかっただけの話です。
僕自身も当時は、自分押し殺してやることを心がけてたんで、
こんなこと分からなかったですけど、
今となっては「年上のおっちゃん、おばちゃんに自己紹介しに行くだけやん」
くらいの気持ちでいいと思ってます。
そうすることで、緊張もいい感じでほぐれますし、
実際この考えで何人も理想の会社、自治体に受かってる人を見てきました。
もちろん、100%これがいいとは一概には言えませんが、
僕の場合はこのやり方が一番自分を出せると思ったから実践してただけです。
自分に合ったやり方で、普段の自分を出せればそれでいいと言えると僕は考えてます。
最後になりますが、ただでさえ悩ませることの多い就活に
今年はどこに行っても大変な時期ですが、そんな局面を経験した人は強いです。
なので、あとは寝不足が続いて頭が回らなかったということがないようにだけしましょう。
皆さんにいい結果が出ることを祈ってます。
おすすめの相談先:
また、自分だけでは分からないことがあれば、
ときにはプロや第三者の意見も聞くのもおすすめです。
特におすすめの2つをご紹介しておきます。
・安く抑えられて手軽なのを求めてる方向け
・値は多少張るが、本格的に相談・練習したい方向け
コメントもいただけると、可能な限りでお答えします。
こちらのコメント欄でなくても、instagramのDMでも受け付けてます。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image