アフィリエイト広告を利用しています

2019年07月31日

男性新社員の【育休希望は7割】取得率は皆無に近い

大丸2男性新入社員の育休希望は7割だが取得率6%

1564544960312.png
⏺️パタハラを防ぎ、男性が育児休暇を取得しやすくなるにはどうしたら良いのか


調査、事例を用いながら、ここから詳しく説明していきます。


★【厚生労働省の調査】


男性の育児休業取得率は過去最高と言われながら、わずか6.16%(平成30年度雇用均等基本調査)


★【男性新入社員を対象とした調査】


約7割が育児休業取得を希望しているというデータ(新入社員の意識調査2018年度)


右矢印1️著しいギャップがある。





大丸2️パタニティー・ハラスメント(パタハラ)という言葉


⏹️パタニティー(Paternity)は英語で「父性」を意味


右矢印1️一般に男性が父性を発揮する権利や機会を、職場の上司や同僚などが侵害する言動のこと。


【日本の古い習慣】


「男は外で働き、女は家庭を守る」といった性別役割意識が高く、いまだに男性が育児休業を取得することに否定的な見方をする職場がある。


そ無意識のうちにパタハラを引き起こしてしまうリスクも内在している。


!️パタハラを防ぐカギは、どこにあるのか。


大丸2️雇用主に新たに義務付けられた防止対策


・男女雇用機会均等法


・育児・介護休業法


右矢印1️事業主による妊娠・出産、育児休業・介護休業などを理由とする不利益取り扱いを行うことを禁止している。


⏹️2017年1月更に改正


上司・同僚からの妊娠・出産、育児休業、介護休業などを理由とするハラスメントを防止する措置を講じることを事業主に義務付けした。


【職場における育児休業に関するハラスメント】


右矢印1️職場において行われる上司・同僚からの言動により、育児休業を申出・取得に関して男女労働者の就業環境が害されることを言う。


・育児休業に関する制度や措置を利用したいと上司に相談。


・制度などを利用。


右矢印1️上司がその社員に対し、解雇その他不利益な取り扱いを示唆することは、防止措置が必要となるハラスメントに当たる。


例、


⏹️男性社員が育児休業の取得を上司に相談した場合


「休みを取るなら、辞めてもらうしかない」


「次の査定では昇進しないと思え」


「男のくせに、育休を取るなんてどういうつもりだ」


右矢印1️これらの言動を受けることは典型例といえる。


大丸2️威圧的な言動で取得を諦めざるをえない状況となった場合は、1回でもハラスメントに該当


⏹️職場の同僚の発言


・自分だったら、周りに迷惑がかかるから、とても育休なんて請求できない。


・そのくらいのことで休むことを、君は考え直したほうがいい。


右矢印1️請求を取り下げるように繰り返し、継続的に働きかけることもハラスメントに該当。


⏹️会社として育休制度の利用を認めない場合


制度などの利用ができることが規定されている法律に違反することになる。

1564544981776.png
大丸2️不利益取り扱いの例


⏹️育児休業などの申出や取得を理由とする不利益取り扱いの例


@ 解雇すること。


A 期間を定めて雇用される者について、契約の更新をしないこと。


B あらかじめ契約の更新回数の上限が明示されている場合に、当該回数を引き下げること。


C 退職又は正規雇用労働者をパートタイム労働者等の非正規雇用労働者とするような労働契約内容の変更の強要を行うこと。


D 自宅待機を命ずること。


E 労働者が希望する期間を超えて、その意に反して所定外労働の制限、時間外労働の制限、深夜業の制限又は所定労働時間の短縮措置等を適用すること。


F 降格させること。


G 減給をし、又は賞与等において不利益な算定を行うこと。


H 昇進・昇格の人事考課において不利益な評価を行うこと。


I 不利益な配置の変更を行うこと。


J 就業環境を害すること。


【参考】

「子の養育又は家族の介護を行い、又は行うこととなる労働者の職業生活と家庭生活との両立が図られるようにするために事業主が講ずべき措置に関する指針」(平成21年厚生労働省告示509号)


スポンサーリンク




大丸2️育休復帰後の配置転換がパタハラに当たる


⏹️SNS上で取り上げられている


【日本型雇用システムにおいての人材育成を目的とした配置転換】


・企業規模が大きいほど一般に行われている。


・使用者には人事権の行使として配転権限が認められている。


【転居を伴う転勤】


・社員の生活関係に少なからぬ影響を与える。


・使用者の転勤命令権は無制約に行使することができない。


⏹️職権濫用することは許されていない


・業務上の必要性があるか


・人選の合理性があるか


・手続きの妥当性や労務管理上の配慮はあるか


右矢印1️命令権の濫用を判断する際の基準となる。

1564544943193.png
大丸2️重要なのは日々のコミュニケーション


⏹️労働者の異動で就業場所が変わる場合


子の養育や家族の介護が困難とならないよう、その状況について配慮することが義務(育児・介護休業法第26条)。


【配慮の内容】


・労働者の育児・介護の状況を把握する。


・本人の意向を斟酌する。


・就業場所が変わる際の代替手段の有無を確認する。


右矢印1️これらが挙げられる。


⏹️育休復帰後の配置転換がすべて問題となるわけではない


○️配慮足りうる状況を本人がうまく伝えられるようにする。


○️日頃から職場で円滑なコミュニケーションができる環境にしておく。


⏹️上司・管理職の対応は、大きなカギを握る


・イクボス

(部下や同僚等の育児や介護・ワークライフバランスなどに配慮・理解のある上司の意)


○️管理職の意識改革を図ることは重要。


大丸2️2018年に「イクメン企業アワード」両立支援部門でグランプリを受賞した日本ユニシス


⏹️性別にかかわらず利用できるワークライフバランス制度を整えた


右矢印1️男性社員による活用も進んでいる。


・男性社員を対象とした社内SNS「育児を楽しむパパネット」の運用。


・夫婦や男性社員を対象とする育休復職者向けのワークショップの開催。


・イクボスを育成するための管理職研修。


右矢印1️さまざまな取り組みを通じて、育児を積極的に行う男性社員を支援している。


★【まとめ】


パタハラに限らず、あらゆるハラスメントを許さない職場とする。


経営トップが明確なメッセージを打ち出す。


管理職の理解を促すことが今求められていることである。

スポンサーリンク




インスタに振り回される大人はどうしようもない理由

大丸2インスタに振り回されるどうしようもない大人

1564534391639.png
⏺️大人の悩みを子供が斬る


⏺️子供が大人の理解できない部分をシンプルに紹介


これらについて、子供目線から見た大人への忠告をここから詳しく説明していきます。



大丸2️大人は意外にくだらないことで悩んでいる


⏹️大人の悩みを聞いた子供の感想


・大人が暗いと子どもは大人になるのが嫌になる。


・もっと元気で明るく生きてほしい。


・ややこしく考えすぎてると思う。


例、


「ピアノを習ってる子どもが家で全然練習しない」悩み。


子どもはみんな、「好き=練習」ではない。


右矢印1️楽しいから弾いてる。


右矢印1️嫌いになったら辞める。


スポンサーリンク




大丸2️「子どもは何でゲームばっかりして外で遊ばないのか」


⏹️本当はいろんな場所を探検したい


最近は子どもが狙われる事件が多く、危険だから外で遊ぶなって学校でも注意される。


外で遊ばせたいのなら、責任持って安全な世の中にしてほしい。


子供が外で遊べないのは大人に原因がある。


⏹️この前も大阪で警察官から拳銃盗んで逃走したり


右矢印1️「外で遊べ」言うくらいなら、遊ばせられるよう頑張って貰いたい。


大丸2️大人は矛盾している


・「廊下走るな」って言ってる先生が廊下バリバリ走ってる。


・学校で「おまえら寝るなよ」って子どもに言うくせに、市議会でも国会でも大人はよく寝てる。


右矢印1️誰も何も言わないし、1回寝たらナイフ飛び出てくるとか、ペナルティーを与えたい。


大丸2️「中1の息子にクソババアと言われショックです」っていう相談


「間違いなく、だって本当にクソババアだからです」。


右矢印1️ああでもない、こうでもないと言うから。


⏹️学校で「人にされて嫌なことはしないように」って言われる


子どもは我慢してるのに、大人は我慢してない。


クソガキがあるんだから、クソババアくらい言う。


右矢印1️との回答。


大丸2️「5歳の娘が言うことを聞かない」という悩み


⏹️結論は、現実を受け入れるしかない


それが大人の試練である。


右矢印1️親だって自分が5歳のときは、おじいちゃんおばあちゃんを困らせた。


○️自分らはバーっと好き勝手やって、自分らだけ悩み相談するっていうのは勘違い。
1564534368386.png

大丸2️「インスタグラムが好きすぎてふと不安になる」という女性


・リア充でもないのにリア充ぶる。


・みんなに「すごい!」と言われるためだけ。


・振り回されてると、人生損する。


⏹️女の子が顔写真をすごい加工したりする


加工するぐらいやったら、自分はかわいくないという現実を認めるべき。


個人の自由であるから、どうぞお好きに。


右矢印1️との回答。


スポンサーリンク




大丸2️最近ハロウィーン騒ぎはアホやなと思う


⏹️「バレンタイン、なくなれ!」という男性の悲痛な叫び


リア充なやつらはチョコもらいまくって虫歯になって痛い思いする。


太ってみっともないお腹になる。


右矢印1️菓子屋儲けさせて、最後にライザップが儲かる。


⏹️最近のハロウィーン騒ぎもアホな大人


騒いで軽トラ倒して、それを面白がる。


楽しむのはいいけど、人に迷惑かけるのはやりすぎ。


ハロウィーンの日は、カボチャのスープ飲んでおけばいいだけの話。


大丸2️還暦を迎えたおばあさんが「ますます物忘れがひどくなって心配」な悩み


・歳取って、肩こりとか頭痛とか目のかすみとか大人はみんな気にするけど、それは誰もが通る道。


・物忘れは脳みそにガタがきてるので、避けられない道。


それを自分だけワーワー言うくらいやったら、みんなのために腰が痛くならへん薬を開発したら良い。

1564534409643.png
大丸2️高齢者をおとしめているように見える


⏹️ニュースでよく目にするのが高齢ドライバー問題


高齢者が運転して事故を起こしてるって、メディアがそこだけ切り取って報道してる。


高齢者をおとしめてるように思える。


もっと悲惨な事故を起こす若者もいる。


大丸2️子ども新聞を立ち上げた狙い


⏹️全国紙の投稿記事がきっかけ


知らない人にあいさつされたら逃げるよう子どもに教えている。


マンション内でお互いあいさつしないよう取り決めた。


⏹️すべての原点は人を知ること


○️初対面の人にあいさつをし質問をし、話を引き出し、いろんな人がいることを知る。


・変なおばちゃん


・危ないおっちゃん


右矢印1️人を見抜く目や自己防衛能力を身に付ける経験をさせたいと思った。


【まとめ】

子供の意見ながらも、如実に真意をついていると考えさせられる。


素直に意見を聞き入れ、大人としての節度ある態度が今後更に要求されるであろう。


スポンサーリンク


マザウェイズが事実上の倒産【業界騒然】

大丸2東京都江東区にあるマザウェイズ・ジャパンの本社
1564529126276.png

⏺️6月末に突然、自己破産を申請


大丸2️都市部のショッピングセンターを中心に約100店舗を展開していた子供服販売「motherways(マザウェイズ)」


フリル


リボン


キャラクター


右矢印1️絵柄などを施したデザインの独自企画商品を販売し、子育て世代のママの間で広く人気を博してきた。


スポンサーリンク





大丸2️運営会社のマザウェイズ・ジャパンが6月末、大阪地方裁判所に自己破産を申請


⏹️7月16日に自己破産手続きの開始決定


「前澤さん、マザウェイズを買ってください」


「マザウェイズ復活切望」


右矢印1️倒産のニュースが駆け巡った7月1日以降、SNS上では閉店を惜しむ投稿が続出。


大丸2️Twitter上で、「ZOZOTOWN」を運営するZOZOの前澤友作社長


「マザウェイズの会社を買ってください」


右矢印1️支援を要望するメッセージを投稿するユーザーも複数存在。


【顧客・ユーザーの声】


・数年前まで息子の普段着にマザウェイズを愛用していたという都内在住の主婦


右矢印1️「海外にあるようなかわいらしいデザインが手頃な値段で買えたので重宝していた。


・商業施設で店をよく見かけた主婦


右矢印1️お客も入っている印象だったのにと、倒産に驚きを隠さない。


大丸2️倒産に伴い、同社は7月2日から全商品6割引の「閉店売り尽くしセール」を一部店舗で突如開催


⏹️会員向けに配信されたメール


「人員確保等の諸事情で営業できない店舗もある」


右矢印1️この様な説明があり、セール開催店舗には顧客が殺到。


!️多くの店舗では会計まで2〜3時間待ちの長蛇の列が発生。


大丸2️信用調査会社の帝国データバンク


⏹️破産手続き開始の決定を受けたのは


・マザウェイズ・ジャパン。


・根来。


・ネイバーズ。


【破産管財人を務める弁護士事務所】


3社合計での負債は70億円程度。


ブランド売却などの可能性については「未定」。


【マザウェイズ】


2019年3月にも大阪市内や群馬・前橋市内に2店舗を新規出店


右矢印1️表面上は倒産の兆候がほとんど見られなかった。

スポンサーリンク




大丸2️子供服市場での競争厳しく、資金繰りが悪化


⏹️複数の関係者情報


マザウェイズの昨年秋冬シーズン(2018年10〜12月頃)と今年春先(2〜5月頃)の売上高


右矢印1️前年同期比でそれぞれ10%以上も減少。


10社以上の金融機関から多額の借り入れを行ってきていた。


売り上げが減る中で支払い利息負担ものしかかり、資金繰りが厳しくなった。


⏹️倒産の背景の1つは、子供服市場での競争の激化


【マザウェイズ】


新生児から小学校高学年(身長150センチ)までを対象とした衣服と雑貨を展開。


子供服の場合はトレンドの変化による影響が少なく、子どもの成長に合わせた買い換え需要も見込める。


!️懸念点


成長の早い幼少期は1つの商品を着用できる期間が限られる。


右矢印1️顧客の低価格志向が強い傾向にある。

1564529139830.png
大丸2️急速な少子化が進む中、国内の子供服市場


⏹️「限られたパイのシェアの取り合いで価格競争が年々激化」


【ユニクロの子供服が人気】


デザイン性の高い商品やコラボ企画を拡充して親子での購買を促し、市場シェアを拡大。


国内ユニクロの2018年度キッズ・ベビー部門売り上げは、4年前比で約7割増の670億円に伸びた。


・低価格志向の強まり


・ユニクロの攻勢


右矢印1️1990円を中心に商品展開していたマザウェイズは安くもなく高くもない、中途半端な価格帯と感じられた。


【顧客・ユーザーの声】


マザウェイズで娘の結婚式参列用の服を購入したという主婦


「値段は安いと感じなかった。


右矢印1️ユニクロを見たら似たような商品がもっと安く売られていた
1564529154332.png

大丸2️現金化できない不良在庫が膨れ上がる


⏹️市場環境の厳しさ以上に、マザウェイズ特有のビジネスモデルの問題も大きい


・豊富なアイテム数


・カラーバリエーション


右矢印1️常時4000種以上のアイテムを取り扱っているデザインの幅広さが、マザウェイズの強み。


【婦人・紳士】


S・M・Lのサイズ展開が一般的。


【子供服】


身長約10センチ刻みでのサイズ。


在庫がかさみがちになる。


膨大なアイテムとカラーを常時取りそろえる。


右矢印1️売れ筋から外れた商品の在庫は急速に増えていく。


★【ここがポイント】


!️「現金化できない不良在庫が膨れ上がっていったことがマザウェイズの倒産の最大の要因」


既存店が苦戦する中で増収を求めるあまり、出店時の採算性精査が後回しとなっていた可能性もある。


⏹️ファッションに対する家計支出の減少が続く環境


在庫がたまって収益悪化に苦しむ企業が珍しくないアパレル業界。


マザウェイズが色々と教えてくれた事を活かさねばならないと感じる。


スポンサーリンク



月額480円・超高速・高機能クラウド型レンタルサーバー【ColorfulBox】

2019年07月30日

【落ちこぼれ生徒】の問題は教育制度が悪い

大丸2本の教育体制が起こす「落ちこぼれ生徒」問題の本質について説く

1564461363329.png
⏺️学校で「落ちこぼれ生徒」が出てくるのはなぜか


⏺️その理由と現在の公教育が抱える問題点をここから詳しく説明していきます。

スポンサーリンク




大丸2️「学校」をつくり直す


⏹️学校に通う子どもたちが、幸せそうではない


・いじめ


・体罰


・過度の管理・統率


・厳しすぎる校則


・空気を読み合う人間関係


・落ちこぼれ


右矢印1️これらすべての問題の根底には、ある共通の本質がある。


大丸2️学校教育はこれまで、ずっと変わらず、基本的なシステムによって運営されてきた


・みんなで同じこと


・みんなで同じペース


同質性の高い学級の中で、教科ごとの出来合いの答えを、子どもたちに一斉に勉強させる。


右矢印1️この様なシステムで運営。


これは、今いたるところで限界を迎えている。


大丸2️生徒が「落ちこぼれる」問題


⏹️1つの象徴的な例である、落ちこぼれ・吹きこぼれ問題


バツ1「落ちこぼれ」は、その子の理解力が低いから生まれるものだと思っている。


右矢印1️システムによって構造的に引き起こされている側面が非常に大きい。


★【ここがポイント】


みんなで同じことを、同じペースで勉強していれば、一度つまずくと、そのまま取り残される。


内容が理解できないまま、授業はどんどん進んでいく。


右矢印1️その子は「落ちこぼれ」のレッテルを貼られてしまうことになる。


大丸2️本当に理解力がもともと低いから起こったことなのか


・大事な授業の日に体調が悪かっただけかもしれない。


・お休みしてしまっただけかもしれない。


・嫌いな先生に当たってしまったのかもしれない。


・先生の教え方が合わなかったのかもしれない。


★【懸念点】


⏹️みんなで同じことを、同じペースで」が学校のシステム


右矢印1️先生は、ついていけない子がいたとしても、どんどんと先に進んでいくしかない。


大丸2️一斉授業・画一カリキュラムが中心の学校


⏹️ほとんどの場合、授業についていけずに辛そうな顔やつまらなそうな顔をしている子どもたちが一定数いる


「自分は落ちこぼれなんだ」


右矢印1️この様に、一度感じてしまった子どもが、学びへの自信、もっと言えば自分自身への信頼を回復していくのは並大抵のことではない。


⏹️システムが生み出した“罪”とさえ言えること


【ほとんどの先生が思っていること】


・この問題に気がついている。


・どうにかしたいと思っている。


右矢印1️システムがかなりの程度画一的である限り、すべての子どもに個別対応することは現実的にはとても困難。


・年に何人もの“落ちこぼれ”の子どもが出る。


・これに慣れてしまった先生が生みでる。


・「そういうものなのだ、仕方ない」と諦めてしまう。
1564461352598.png

大丸2️変えるべきは「今のシステム」


・ベテラン先生


・新米先生


右矢印1️思い悩む共通の話。


⏹️授業で時計の読み方について学習


理解できない子どもも少なくなかった。


その単元を何とか終えたときにはとてもホッとした。


⏹️授業時数はあらかじめ決められている


時間内に理解できなかった子どもたちは、結局わからずじまいのまま、次の単元に進んでいった。


⏹️先生からすれば、とにもかくにも、授業自体は予定どおりにやり遂げたと肯定


しかし、教師としての責任の放棄。


スポンサーリンク




大丸2️教師の重大な責務


⏹️子どもたちの学力


理解できない児童生徒を放って、何とか授業をこなしていけばいいなどということではない。


⏹️責められるべきは、やはりシステム


「みんなで同じことを、同じペースで、同じようなやり方で」学習。


右矢印1️150年も変わらず続く学校のシステム。


大丸2️国際的に見ても優秀と言われる日本の教師


⏹️“しんどい子”に対してもしっかり個別にサポートすることを怠らなかった


・日本の先生の責任感


・これまでに達成してきた教育水準


右矢印1️これに自信を持って良いと考えられる。


!️日本の学校の先生は、世界でいちばん忙しくなってしまった


大丸2️2013年に実施されたOECD(経済協力開発機構)の調査


⏹️日本の教員の週平均労働時間は世界最長


・雑務の増大


・子どもたちの多様化


・特別な支援を要する子どもたちの増大


・保護者の要求の増大


・部活動の仕事の増大


右矢印1️日本の先生たちは、総体的に見て、かつてのようなきめ細かな「個に応じた支援」ができなくなってしまった。

1564461375617.png
大丸2️「落ちこぼれ」の反対語「吹きこぼれ」


⏹️すでにわかっていることを、何度も繰り返し勉強させられ、勉強がイヤになってしまう子どもたちのこと


【一斉授業、画一カリキュラムが中心の教室】


・授業についていけずにつらそうな顔をしている子ども


・すでにわかっていてつまらなそうにしている子ども


右矢印1️先生は、そんな子どもたちが勝手に先へ先へと進んでいくことを許すわけにはいかない。


⏹️多くの先生は、不本意ではあっても、その子たちに学びのペースを落とすよう強いる


学校が楽しくなくなってしまうのも無理はない。


右矢印1️「吹きこぼれ」の子どもたちからすれば、このような学校の授業はムダだらけ。


・教科書の決められたページをみんなで繰り返し読む。


・すでにわかっていることを一方的に教えられる。


大丸2️「習熟度指導」が抱える問題


⏹️「学力」というたった1つの評価軸において


「できる子」と「できない子」という分断が生まれる。


その後の人生に根強く残る、優越感やとりわけ劣等感を生じさせてしまう傾向がある。


⏹️習熟度別指導


本来そうした感情や競争をあおるためのものではなく、すべての子どもの学びを保障するために行われている。


望むと望まざるとにかかわらず、問題が起こってしまう傾向がある。


⏹️この社会は競争社会


子どもたちも、早いうちから競争して何が悪い、という考えもある。


★【まとめ】


⏹️学びの保証という観点


子どもたちは、安全安心の空間の中で、それぞれのペースが尊重される。


花見(さくら)「ゆるやかな協同性」に支えられた中で進めたほうが、競争のプレッシャーや分断の中で学ぶより圧倒的に充実した学びができる。

スポンサーリンク


優秀なのに【独り立ち】ができない若手社員の特徴

大丸2優秀なのに「独り立ち」できない若手に欠ける物

1564449734692.png
⏺️「近頃の若者は」と愚痴っても仕方がない


大丸2️若手の部下に全体像をつかむ力を身に付けてもらうために、上司ができることとは何か


⏹️20代の若手を部下として持つ上司の悩み


『そろそろ仕事を任せてみようか』


右矢印1️この段階になって独り立ちをさせようとすると、途端に問題が起きる。


・能力も高く、言われたことはちゃんとできる。


・半年、1年と経験を積んできて、やるべき仕事を覚えた。


・上司としてはもう仕事を任せて、独り立ちさせても大丈夫だと判断。


⏹️なぜそのようなことが起きるのか


フリーハンドを与えられる


自分で考えさせられる


自分で判断を始める


右矢印1️すると、パニックになったり、フリーズしてしまったりしてしまい、仕事が滞る。


!️今の若者にこういう傾向があるということが事実だとしたら、いったい何が起きているのか。


ここから詳しく説明していきます。

スポンサーリンク




大丸2️若者に足りないもの


⏹️仕事を覚えて、独り立ちをするためには、それなりに時間と経験が必要なのは当然


@起きているのは「まだ独り立ちができるほど、仕事の全体像を把握できていない」。


A「言われたことであればほとんど完璧にこなすことができる」若者が増えている。


右矢印1️この2つということである。


大丸2️インターネットの普及による、情報環境の激変がある


⏹️仕事に必要な一つひとつの情報であれば、スマートフォンさえあればすぐに手に入れられる時代


・上司からの指示


・仕事に必要な情報


・メールの履歴


・社内のデータベースを検索


右矢印1️知ることができる。


⏹️情報環境をうまく活用している若者たち


一昔前だと考えられないくらいのスピードと的確さで与えられた仕事をこなせるようになっている。


!️注意をしなければいけないこと


「一つひとつの作業を、上司の指示に従って的確にこなす」ということについて言える。


⏹️「仕事の全体像を把握して、自分でマネジメントする能力」を身に付けるには


右矢印1️時間と経験が必要。


★【部下】


個別の作業を何とかこなしているだけで、実は仕事の全体像をまだ把握していない。


☆【上司】


「これだけ一つひとつの仕事を完璧にこなしているのだから、もう任せても大丈夫だろう」と判断。


仕事をどんどん回し、よかれと思って「そろそろ、一人でやってみるか?」と仕事を任せようとする。


その結果、問題が起きる。


★【部下】


「自分はまだ半人前なのに、次から次へと仕事を振られたうえに、放ったらかしにされた」と感じる。


☆【上司】


「せっかく信頼して仕事を任せたのに、どうしてこんなことに」と失望する。


!️今のビジネスの現場で起きている、少なくない現実である。


大丸2️一人前になるためには


・仕事というのは、一つひとつの作業をマニュアル的にこなす、という段階も大事。


右矢印1️誰でもその段階を通らないと、一人前になることはできない。


・マニュアル的に仕事をこなしているだけでは、いつまで経っても仕事の全体像を把握することはできない。


右矢印1️全体を任されて、マネジメントする、という段階まで成長することが必要。


大丸2️仕事でも同じような「壁」がある


⏹️仕事の全体像を俯瞰的に捉えることができるかどうかが大きな壁


バツ1その壁を越えるには、インターネットで情報収集して上司の指示を聞いているだけでは難しい。


○️一つひとつの作業を覚えるのとは別に、「全体像を把握する」意識を持つことが必要。
1564449780560.png

大丸2️部下に全体像をつかむ力を身に付けてもらうために、上司ができることとは何か


⏹️「部下に話をさせる」ということ


【部下】


いつも、報告を受けているし、たくさん話をしている。


右矢印1️この様に思うかと思う。


⏹️上司と部下との会話


往々にして「上司の話に部下が同意する」という会話パターンを繰り返してしまう。


例、


「新製品の売上予測」について上司と部下が話す場合


☆【上司】


「前回は、発売1ヵ月でどれくらい売れたんだっけ」


★【部下】


「ええと、○○個ですね」


☆【上司】


「そうか。今回は発売1ヵ月で○○個だから、前回の20%増ぐらいは目指せそうだな」


★【部下】


「そうですね。頑張って売っていきましょう」


右矢印1️この様な会話をしていると、上司としては、部下が自分と同じくらい状況を把握し、判断しているように思い込んでしまう。


⏹️現実には上司の言葉にただ「反応」しているだけ


右矢印1️自分で考え、判断することはできていない可能性がある。

スポンサーリンク




⏹️「イエス・ノーで答えられるクローズド・クエスチョン」


!️部下がどれくらい、仕事の全体像を捉えて話をしているのかがわからない。

1564449753904.png
大丸2️部下を「独り立ち」させるコツ


⏹️部下に声をかけるとき


バツ1「イエス・ノーで答えられるクローズド・クエスチョン」ではない。


○️オープン・クエスチョンを投げかけてみる。


・「次の新製品は、どれくらい売れるだろう?」


・「次はどんな商品をつくるべきだろう?」


右矢印1️部下にイチから「話」をさせてみると、部下が本当に仕事の全体像を把握しているのか、上司の言葉に反応しているだけなのかが見える。


!️注意点


「上司と部下の意見を一致させる」ことに力点を置かない。


必要なのは、上司に同調するイエスマンではない。


○️部下の一人ひとりが仕事の全体像を把握。


○️自分で考え、判断したことを筋道だって話ができているか。


大丸2️上司は心のどこかで「自分の部下は優秀だと信じたい」という気持ちがある


バツ1「俺は◯◯だと思うんだけど、君はどう思う?」という聴き方をしてしまうのはNG。


⏹️半年に一度ぐらいで、部下に何か一つのテーマについて話をさせる


・部下がどれくらい仕事の全体像を把握しているのかを知る。


・その力を伸ばしていくように促していくことができる。


大丸2️全体像を把握するトレーニング


⏹️全体像を把握する力をつける、アプローチ法


例、


「文章を書く」というのも有効なトレーニング。


○️【ポイント】


ある程度の長さがあって、自分以外の人が読んだときに、因果関係や理路がしっかりと伝わるように意識して文章を書く。


右矢印1️「他人に伝わる文章を書く」ということの難しさがわかる。


・断片的な情報で「わかったつもり」になっている。


・全体像をほとんど把握できていなかったことに気づく。


⏹️2つの重要なこと


@「全体像をイメージできること、そのイメージを他人に伝わる言葉を紡いでいくこと」


【断片的な知識で仕事をしている時】


右矢印1️その仕事について知らない他人を納得させるだけのストーリーを語ることができない。


ひとつながりのストーリーを語る力。


「独り立ち」に必要なスキル。


A「オープン・クエスチョンでイチから話をさせる」


【まとまった文章を書く】


右矢印1️全体像をイメージする力を高める方法。


イメージを固めてそのストーリーを語れる。


花見(さくら)仕事で独り立ちするための「壁」を越えるための道である。

スポンサーリンク



英語ができる人は【顔・体】を大きく表現している

大丸2英語ができる人は「顔と体」をフルに使っている
1564444339812.png

⏺️子どものころから育てたい非言語表現


⏺️英語学習における3つの重要な要素とは


大丸2️日本企業の発表会


欧米のように登壇者が歩きながら話したり、手を動かしたりしている。


日常の会話でも外国人は日本人に比べてジェスチャーがついていることが多い。


日本人はコミュニケーションしているときには、さまざまな信号を送っている。


例、


外国人が「日本人は電話口でも頭を下げている」と不思議がる。


右矢印1️日本人も十分にジェスチャーはしている。

スポンサーリンク




大丸2️「気持ちがのっていること」が重要


・コミュニケーション


・プレゼンテーション


右矢印1️体を使っての発信「Non-verbal(非言語能力)」な表現が大きな割合を占めている。


⏹️相手に伝わる内容


・体の姿勢


・視線や顔の表情


・声の高低


右矢印1️これらによって大きく異なる。


⏹️外国語を学ぶ際


△本やノートの上で文字を頼りに身に付けるだけでは不十分。


○️言語以外の表現も使って実際にその言語を使用してみることが重要。


バツ1テキストに書かれている文字をただ口から音として発するだけでは意味はない。


○️非言語表現には気持ちがのっていることが不可欠。


・好き


・嫌い


・うれしい


・悲しい


・困った


右矢印1️さまざまな感情がその言葉に乗っていないと、言語ではない部分を表現することはできない。


例、


⏹️「I like it」も言い方


「大好き」だったり


「嫌いではない」だったり


「まあまあ好き」だったり


右矢印1️それは話し手の非言語表現を感じないと理解できない。

スポンサーリンク



大丸2️これまでの日本の英語教育


⏹️非言語部分についてあまり注目されていない


○️実際にコミュニケーションに生かせる英語を身に付けるには、英語学習の方法である。


【小学校】


「Eye Contact」


「Big Smile」


「Use Gestures」


右矢印1️黒板に貼られ、発語の際に必ずこれらの点を守るようにされている授業がある。


!️子どもたちの気分がどうであっても、自然な言語活動とはいえない。


⏹️ペアやグループになって友達同士で相談する際


バツ1「英語で」と教師は要求


右矢印1️本当に言いたいことも言えない心の状態で相談している授業もある。


小学校では子どもの発達段階を考慮し、学習者の心の状態が表現できる学び方をしたいもの。

1564444353714.png
大丸2️英語学習にも有用なドラマ教育


⏹️英語教育学が専門の京都大学・柳瀬陽介教授


【コミュニケーション能力】


「相手の心を読む力×体を使う力×言語知識」


右矢印1️ここから成り立つと言っている。


・コミュニケーションする際に言語知識(発音、語彙や文法など)は必要。


・円滑なコミュニケーションのためには、相手の心を読む力や、体や表情を生かして表現する力が必要だということ。。


⏹️一般的な日本の学校


「コミュニケーション能力」をどれくらい実践的に身に付けることができるか。


・相手の心を読むこと


・体を使うこと


右矢印1️実践を通して身に付けることが大切だが、なかなかそのような学びは日本では少ないのが実情。


・イギリス


・アメリカ


・オーストラリア


右矢印1️学校では、「ドラマ教育」という教科を行っている。

1564444323427.png
大丸2️ドラマ教育は、日本の演劇教育とは異なる


⏹️演劇教育


台本が用意されていて、それを上演することを目的とする、いわば芸術活動。


⏹️ドラマ教育


教育的な目的を持つ活動。


指導者は教えるのではなく活動がスムーズに進むように促す立場。


子どもたちが自らドラマを作っていく。


台本の有無にかかわらず、どの年齢においても参加者が自らドラマを作っていく形になる。


子どもは自ら話したい欲求にかられ、そこから言葉が発達するようになる。


⏹️参加者は実際に役を演じる


表情やジェスチャーなどを駆使して、感情を乗せながら体を使って言葉を発する。


体の動きなどの非言語表現を、自然に体得できる。


大丸2️ドラマ教育は、英語学習にも有用


⏹️コミュニケーションする英語を身に付けるには


体と言葉が共鳴し、実感を伴う英語学習が必須。


演劇的要素を取り入れて、体を使いながら学ぶと、英語をより実感の伴う形で身に付けることができる。


ドラマでの言語体験を何度も繰り返し経験していく。


右矢印1️子どもが外国語である英語を自分の言葉として身に付けていくことができる。


大丸2️ドラマ教育は英語を学ぶうえで重要なもう1つの要素


⏹️相手の心を読む力を養うのにも役立つ


【ドラマ教育的な要素を持つ英語学習の経験を持つ人】


「言語的なものだけでなく、目やジェスチャーなども使用して伝えようとする態度が備わっている」


「劇の中での必然性を持つ言葉が身に付き、その場に応じた英語を話すことができる」


「その場に合った言葉の『勢い』を身に付けている」


右矢印1️この様に話している。


花見(さくら)英語力は、表現することが求められるこれからの時代、ますます重要になっていく。


⏹️「人とのコミュニケーションには、『相手の心を読む』といった作業が必要」


自然に、言葉を身に付ける乳幼児のときから、相手の気持ちを読みながらコミュニケーションしている。


【近頃の子どもたちの生活】


対面でのコミュニケーションの機会が減っている。


メールやLINEを通してのコミュニケーションの機会が増えている。


大人になっていく頃には、さまざまな技術発達により、さまざまな形でコミュニケーションする場が多くなる。


⏹️対面ではないコミュケーション


表情などがわからないぶん、相手の気持ちを読むのがより難しくなる。


花見(さくら)幼いときから、ドラマ教育などを通じて相手の心を読む力を身に付けることはけっして損にはならない。

スポンサーリンク




2019年07月29日

管理職【年長者】は若者の芽を摘み取る役割り

大丸2管理職は年長者の役割の発想を壊すべき理由

1564375663133.png
⏺️60歳以降も当たり前に働く組織に必要なこと


大丸2️さまざまな機関で高齢者雇用の体制を整える動きが活発化しているが、問題も出てきている


⏹️リクルートキャリアの調査


「あなたは何歳まで働きたいですか?」


正社員として働く40歳以上の人に質問。


右矢印1️「年齢問わず働き続けたい」と答えた人が半数を超えている。


⏹️海外の多くの国


任せられる能力と成果を出していれば年齢は関係ないと考えることも少なくない。

スポンサーリンク




大丸2️「未来投資会議」で働きたい高齢者に対して


⏹️70歳までの雇用確保を企業に求める具体的な方針を示した


2020年には高年齢者雇用安定法改正案として通常国会に提出して可決される見通し。


!️国際的な慣習に合った定年のない働き方に変えざるをえない状況になりつつある。


⏹️アンケートの回答から考察


・年金支給の時期が引き上がることを覚悟しているからかもしれないが、将来の変化を見越した回答と言える。


・これまで日本の会社の大半には定年という、仕事をリタイヤするメドが厳然と存在した。


大丸2️会社と個人が認識している定年とはそもそも何歳か


⏹️「高年齢者雇用安定法」が改正


希望者は原則65歳まで継続して働けるようになった。


⏹️厚生労働省「就労条件総合調査」


定年を60歳と定めている企業が約8割。


60歳が仕事をリタイアする区切りとなるのが一般的。


60歳以降も継続雇用する会社は少なく、新たな働き口を探すことは簡単ではない。


大丸2️アンケートから導き出される推測


職場には60歳以上で働く人が増える状況になるのは明らかである


例【定年を超えて働いている人の仕事ぶり】


⏹️メーカー勤務のFさんの場合


知人関係を眺めると60歳を超えても、これまでと何も変わらないペースで仕事をこなしている。


⏹️金融機関に勤務している知人のSさんの場合


現在55歳


これまでは家族のことも考えていた。


自分のやりたいことなんて考えることがない。


与えられた仕事をこなしてきた。


息子が大学を卒業して、背負うものが少し軽くなった。


自分がやりたかった歴史の勉強に時間を費やし、働く時間を少しだけ軽減したいと考えるようになった。


大丸2️人によって職場環境、勤務場所、勤務時間への要望など、個人差が大きくなってきている


⏹️60歳以降は成果がどうであっても給与は同じなのか


どんな働き方をするにしても、多くの人に共通で出てくること


右矢印1️60歳以降にも働くのならば「やりがい」が持てる職場環境が欲しいとの要望である。


○️「頑張っていますね」と言葉によって承認欲求が満たされることも重要。


○️仕事ぶりが報酬に反映される、人事評価の仕組みが欲しいという声が多い。


⏹️これまでは半期で目標設定


その成果に応じて昇給やボーナス支給が変わる。


役職や肩書も変わる環境に置かれていた。


⏹️60歳以降となると成果がどうであっても給与は同じ


人事評価をしていない会社が多数を占める。


60歳を過ぎてから勤務する期間はそう長くない。


即ち、一律でいいのではないかという判断。


右矢印1️60歳以降、10年以上勤務する人が増えてくれば、そうした社員を会社側も仕事ぶりで評価する仕組みが必要である。

1564375685368.png
大丸2️ここから変革をもたらしている企業の例


⏹️兵庫県神戸市に本社を置く惣菜メーカーのロック・フィールド社


定年65歳ながら、再雇用上限を75歳上限に再雇用する方針を明らかにしている


60歳で定年を迎える社員が増えていく中で、対策を検討。


60歳以降も頑張った分、仕事ぶりが翌年度の賞与に反映される仕組みを導入。


花見(さくら)よりやりがいをもって働けるようになったという声が出てきている。


⏹️横浜にある化粧品メーカーのファンケル


65歳以上でも勤務できる「アクティブシニア社員」という仕組みを2017年に導入。


定年年齢はなく、原則本人の元気とやる気が続く限り働くことができる職場環境を一足先に整備。


会社全体の平均年齢は30代だが、業歴が長くなり、ベテラン社員で定年を迎える社員も出てきた。


花見(さくら)日本における少子高齢化の進展を踏まえて、労働力の確保に対する対策として取り組んだ。

スポンサーリンク



⏹️こうした会社はまだほんの一部


!️全体を見渡せば、すべての会社が60歳以上でもやりがいをもてる職場環境の整備を前向きに行う状況ではない。


問題意識が高まる環境の会社から順番に取り組まれていくことだが、あなたの会社はどうであるか。


大丸2️「管理職は年長者の役割」という考えは捨てよう


⏹️どうせ取り組むなら、ハッピーな状態で60歳以降も働ける職場環境を構築したい


【会社が取り組まなければならないこと】


○️年齢にこだわらずにマネジメントが行われる職場環境への改革。


!️「管理職は年長者の役割」


右矢印1️この様な認識から脱却できていない職場がいまだに多数存在。


・30歳、40歳と年齢によるモデル賃金


・管理職になる適性年齢が決まっている


・定年まで立場の逆転が起きない年功序列の仕組み


右矢印1️多くの会社で厳然と存在する。
1564375647519.png

大丸2️年長者がマネジメントする風土が残ったままの会社も相当数ある


⏹️職場でも60歳を超えた社員が働くようになると「年下の管理職」がマネジメントをする機会が増えない


【年下管理職のジレンマ】


バツ1「入社したときの上司や大先輩が部下になり、気苦労が絶えない」と悩みが増える。


○️年齢にこだわらないマネジメントへの転換に向ける。


○️管理職に加えて社員も巻き込んで意識改革していくと、しがらみも次第に消えていく。


⏹️チェンジ・マネジメント手法


・社会情勢の変化


・競争環境の変動


右矢印1️全社員に容認させることを目的。


これまで存在していた、年功序列や定年は60歳でそれ以降は働かないという発想からの変化を、組織で推進する。


⏹️目的の共有からはじめていくべき


・「定年を70歳に延長しました」

下矢印1

・「なぜですか?」

下矢印1

・「政府の方針に追随するからです」


右矢印1️こういった受け身の姿勢では、なかなかうまくはいかない。


⏹️会社として取り組む理由を明確にする


その取り組みが会社と個人にとって有意義であることを説明できるように、しっかりと掘り下げる。


⏹️掘り下げた目的を社員間の共通認識とする


チェンジ・マネジメントが進み、年齢を問わずに働ける職場が少しずつ実現していくはずである。

スポンサーリンク



エアーズロックに駆け込むのは何故か

大丸2エアーズロックに「駆け込み客」殺到の無節操

1564361992540.png
⏺️10月から登山禁止、悪マナーに地元民は困惑


⏺️ウルル(エアーズロック)に多くの人が押し寄せ、問題となっている
 

オーストラリアの世界最大規模の一枚岩「ウルル」(エアーズロック)。


右矢印1️登山が、今年10月26日から禁止されるため、今のうちに登っておこうという「駆け込み客」が殺到し問題となっている。


大丸2️インスタ映え狙い、観光客が殺到


⏹️「ウルル」はオーストラリア中央部に位置する、世界最大規模の一枚岩


右矢印1️「エアーズロック」という名のほうがピンとくるという人もいる。


・標高863メートル(地表からの高さは348メートル)、外周9.4キロのウルル


・帯の地域ウルル・カタ・ジュタ国立公園は世界遺産で、自然遺産と文化遺産の両方に登録。


【文化遺産】


この地域を管理しているアボリジニであるアナング族の文化や信仰も対象としたもの。


アナング族の人たちにとって、ウルルは聖なる場所。


スポンサーリンク





大丸2️ウルルに大変なことが起きている


2019年10月26日から登山が禁止されるため、今のうちに登っておこうという「駆け込み客」が殺到している


⏹️アメリカのワシントン・ポスト紙


ウルルにはインスタ映えを狙ってたくさんの人が押し寄せる。


人で渋滞を起こしたエベレスト山のようだと報道。


登山客は(混雑で)肩と肩が触れ合うくらいだった。


2017年には1日の登山者数は140人程度だったが、現在は500人ほどに膨れ上がっている。


大丸2️オーストラリアの公共放送のABC


近隣のキャンプ場が定員を超えてしまっているため、道路脇で違法にキャンプする人が出ていると報道。


道路脇でのキャンプを悪いことと捉えていない人が多いが、実際は保護区域でのキャンプとなり違法。


適切な設備を使わないうえ、ごみが不適切なところに捨てられるなどの問題も起きている。


⏹️ウルルから100キロ離れたキャンプ場


利用客は前年比20%増。


使用済みトイレットペーパーや汚物などを道路脇に捨てていく人がいる。


トイレはウルルのふもとに1つあるだけで、排水管が詰まっていた。

1564362005731.png
大丸2️イギリスのガーディアン紙


いったん登り始めると、ウルルの中にはトイレがない事実。


右矢印1️岩の中で用を足してしまう人もいる。


大丸2️オーストラリアのニュースサイトNews.com.au


たくさんの観光客が登ることで、ウルル自体も損傷を受けていると報道。


大きな白い傷が、遠くからでも見える。

スポンサーリンク




大丸2️「ディズニーランドではない」聖なる場所


⏹️ウルルを含むこの地域一帯は、1985年10月26日にアナング族が所有権を取り戻し、管理。


【アナング族の人たち】


・自分たちの聖なる場所に登らないでほしい。


右矢印1️観光客に再三訴えてきたが、登山する人は後を絶たない。


・国立公園への入場料(大人25豪ドル)


右矢印1️アナング族の貴重な収入源になるため、登山を厳しく禁止できない苦しい現状があった。


⏹️ウルル登山口の前には、登山は禁止されていない


法と文化を尊重してくださるようお願いしますと書かれた看板が立っている。


ふもとを歩いてこの場所への理解を深めてほしい、とも書かれている。


右矢印1️観光客はこの看板を通り過ぎ、ウルルに登ることになる。

1564362021890.png
大丸2️ウルル・カタ・ジュタ国立公園の管理委員会は2017年、全会一致で登山の禁止を決定


⏹️管理委員会会長でありアナング族のメンバーでもあるサミー・ウィルソン氏


ここは非常に重要な場所。


ディズニーランドのような遊び場でもテーマパークでもない。


神聖な場所や立ち入りが制限されている場所があったら、入ったり登ったりせずに、尊重する。


この場所はアナングにとっても同じ。


私たちは観光客を歓迎します。


観光を止めたいわけではありません。


ただ登るのをやめてほしいのです。

スポンサーリンク





サウジアラビアの死刑に対する異常な考え方

大丸210歳の時の罪で18歳を拘束するサウジの異常

1564358307088.png
⏺️子どもたちの自転車でもを牽引しただけで


大丸2️ムハンマド皇太子には説明責任がある


⏹️サウジアラビアで18歳の少年が、逮捕後、4年以上も起訴されないまま拘留されたあげく、死刑判決を受ける可能性に直面


右矢印1️人権団体によれば、10歳の時に犯したとされる罪。


○️「子どもの処刑より深刻な国際法違反などほとんど存在しない」


右矢印1️ムルタジャの問題を追ってきた人権団体「リプリーブ」のマヤ・フォア理事は語った。


バツ1サウジの現政権は、自分たちは何をしても許される存在だと世界に喧伝している。


スポンサーリンク





大丸2️起訴されないまま、長年拘束されてきた


⏹️少年は13歳のときに逮捕され、それからずっと身柄を拘束されている


・容疑は火器の所有やテロ組織への加入


・反政府抗議運動への参加に関係


右矢印1️一部は逮捕の3年前にさかのぼる。


大丸2️人権団体「欧州サウジ人権組織(ESOHR)」は以前から、この問題に注目


⏹️ESOHRによれば、起訴されないまま長年、拘束され続けた


・最初は独房に入れられた。


・強要されて「自白」するまで弁護士との接見も許されなかった


⏹️人権団体アムネスティ・インターナショナル


右矢印1️昨年8月に初公判が開かれ、検察が死刑を求刑したことを確認し。


大丸2️死刑はサウジでは珍しくない


斬首刑が行われることが多い。


⏹️人権団体の調査


・身柄を何年も拘束される。


・拷問されたあげくのでっち上げ裁判。


・処刑というのがお決まりのコース。


右矢印1️しかし、サウジでも子どものときの行為を罪に問われて首を切られるというのは異例である。


大丸2️サウジ政府は長年、同国で死刑数が多いことの正当性を主張


⏹️2017年に国連人権高等弁務官から死刑執行について照会を受けたサウジ政府


・死刑は法にのっとった手順に従うのはもちろん。


・最も重大な犯罪に限って適用が可能。


・最も厳格なコントロールの対象。


右矢印1️この様に回答。


⏹️人権団体の調査


・軽犯罪であっても死刑が求刑されることがある。


・政府の言うことを聞かない少数派の団体や活動家に対する罰。


右矢印1️この様に使われることもある。


!️サウジ当局が、自国民の反対意見を抑え込むため手段を選ばないつもりなのは疑う余地がない。
1564358321099.png

大丸2️兄はデモ参加中に殺害された


⏹️サウジは国民の多数をスンニ派が占める


中でも政府はワッハーブ派と呼ばれる保守的なイスラム教の教えに従っている。


【ワッハーブ派】


右矢印1️サウジの社会規範や政府、裁判所制度に大きく根を張っている。


政府は、国内のシーア派を迫害していると批判。

スポンサーリンク





⏹️CNN報道


2011年の自転車デモで少年がが子どもたちの集団を率いている映像を放映。


当時少年は10歳。


サウジ東部のシーア派住民の多い県でもデモが起きていた。


デモはしばしば流血や大量逮捕につながった。


少年は、シーア派が多数派を占める東部カティフ県の活動家の一家に生まれた。


兄は2011年のデモに参加中に殺された。


大丸2️国連人権高等弁務官


⏹️サウジには未成年の時に犯したとされる犯罪に理由に死刑判決を受け、執行を待っている若者が少なくともほかに3人いた


2019年、国営サウジ通信は37人の男性(うち33人がシーア派)の集団処刑を伝えた。


【処刑の理由】


「過激派・テロリストのイデオロギーを受け入れ、治安を乱し混乱を広げ、教派間の不和を引き起こすためにテロ組織を形成した」


⏹️集団処刑を受けて国連はサウジを非難


右矢印1️人権団体はサウジの事実上のトップであるムハンマド皇太子が説明責任を負うべきだと声を上げた。


大丸21564358347083.pngサウジでは2018年に139人が死刑


テロへの関与を理由に47人が処刑。


右矢印1️サウジのシーア派に対する扱いを批判してきたシーア派聖職者も含まれた。


⏹️人権団体の報告書


2019年に139人が死刑に処され、その多くは殺人や麻薬関連の犯罪(うち44人は暴力的でない麻薬犯罪)で有罪となった。


⏹️アムネスティ・インターナショナルの報告書


2019年1〜5月の間にサウジで死刑に処された人の数は少なくとも110人に上る。


私たち先進国がやれるべきことは、一体何かを模索して行くべきであろう問題だと思われる。

スポンサーリンク


2019年07月28日

孤独死した警備員の悲惨な状況

大丸2孤独死した50代警備員の部屋に見た残酷な孤立

1564303461375.png
⏺️男は誰にも助けを求められずに最期を迎えた


大丸2️孤独死は現役世代にとっても無縁ではない


・壁1枚隔てた隣の部屋で、床をうじがはい回る孤独死が起こったり。


・緩やかな自殺と呼ばれるセルフネグレクト(自己放任)に陥り。


・かろうじて命をつないでいる隣人がいたり。


⏹️年間孤独死者3万人、孤立状態1000万人


右矢印1️私たちの生きている社会の現実。

スポンサーリンク




大丸2️じめじめした梅雨は、孤独死が多く発生


⏹️湿度は温度以上に、体を弱らせる強敵となる


・今この瞬間も特殊清掃業者は、休みなく働いている。


・2019年は例年以上に孤独死の件数が多い。


右矢印1️現役世代の孤独死。


!️その数は減ることはなく、ますます増えている。


大丸2️亡くなられた方への思い


セルフネグレクトに陥ってから、心臓が止まるまでの時間は、そう長くはない


⏹️現役世代が抱えやすいストレスの多い社会


○️何が原因で孤独死したかを知る。


【孤独死現場】


・6畳ほどのワンルーム。


・部屋で亡くなったのは50代後半。


・死後1カ月以上が経過。


・発見したのは管理人


・死因は衰弱死・突然死


【玄関】


・杖が1本ポツンと掛けられている。


【ユニットバス】


・黄色い尿入りのペットボトルで埋め尽くされている。


・空っぽのシャンプーやリンスが放置。


【小さなキッチン】


・電気コンロ、冷蔵庫はワンドアタイプで中は空っぽ。


【ベッド】


・ベッドはない。


・読まれていない新聞で部屋中が埋め尽くされている。


・テレビは、段ボールで支えられている。


【簡易式の洋服掛け】


・警備会社の制服や制帽が掛けられている。


右矢印1️仕事は警備員だったと思われる。


・体液が広がり、凄まじい異臭を放つ。


右矢印1️ゴミに埋もれた形で死を迎えたのは明らか。
1564303486612.png

大丸2️特殊清掃人の仕事


⏹️体液のたっぷりとしみ込んだ紙ゴミをビニール袋に詰めている


右矢印1️大量のうじがうごめいている。


大丸2️地方に住む両親


・手紙


・野菜


・米


右矢印1️定期的に送られてきていたが、そのままの状態で放置されていた。


【主な生活】


・食生活はほとんど外食。


・炊飯器は何年も使用した形跡はない。


・スーツと革靴の数は多量。


右矢印1️警備が主な仕事で、激務だったと思われる。。


【性格】


・神経質か几帳面。


・人とのコミュニケーションは不器用か苦手なタイプ。


・責任感が強く、関わる人たちに迷惑は絶対にかけたくないタイプ。


スポンサーリンク





大丸2️ゴミに寄りかかりながらひっそりと


・激務に追われてゴミ出しすることもない。


・次第に命を脅かすほどの体積に膨れ上がった。


・布団は万年床で、ぺしゃんこになっていた。


・なぜか二つ折りで畳まれたまま、何年も使用していない。


大丸2️右か、左半身が病気になっていた


・ゴミに寄りかかりながら寝ていた。


・入り口に杖があった。


右矢印1️確かに半身を悪くしていれば、床に敷いた布団に寝て立ち上がることは困難。


!️即ち、寝心地が悪くても傾斜のある紙ゴミの山に体を横たえて寝るしかなかった。

1564303504582.png
大丸2️どの様にして亡くなっていったのか


@警備員として働いて、身に異変が起こった。


A右足を負傷してから、杖を使う。


B杖なくしては立てなくなり、仕事も辞めて、徐々に家にひきこもる。


C足は日に日に悪くなり、自分の身体を呪う生活が続いた。


右矢印1️セルフネグレクトになっていく。


D半身が悪化する前後に、トイレに行くのもつらくなる。


右矢印1️ペットボトルに小便をためて、用を足すようになった。


E大便は近くのコンビニで済ませる。


右矢印1️そのときに飲み物や食べ物を買うという生活を送っていたと推測。


F次第に生きる気力はなくなり、無気力になっていく。


G窮地を相談する相手はいなく、警備会社は流動的で人の出入りも激しいため、友人もいなかった可能性が高い。


H心身は衰弱し、食べる気力もなくなって自暴自棄になっていく。


I部屋は薄暗く、寒さも凄まじいく、電気代はわずかだったため、暖房もつけずに、毎日をしのいでいた。


J極度に衰弱し、ひっそりとゴミの中で息絶えてしまった。


大丸2️残された両親のことを思うと無念


ご遺族は息子さんの死を引きずり続ける。


なぜ一言話してくれなかったのか。


⏹️孤独死の現場から見えること


社会から一度孤立すると、誰にも助けを求められずに崩れ落ち、命を落としてしまう現役世代たちの最期の姿。


大丸2️現役世代に救いの手を


⏹️内閣府、2019年度版の『高齢社会白書』を閣議決定


【孤独死についてのデータ】


東京23区内における一人暮らしで65歳以上の人の自宅での死亡者数は、平成29(2017)年に3333人。


右矢印1️前年度の3179人を上回り、過去最多を記録。


!️高齢者に限っても、統計上、孤独死が増え続けていることが明らか。


孤立死(誰にも看取られることなく亡くなった後に発見される死)を身近な問題だと感じる一人暮らし世帯では50.8%と5割を超えている。


大丸2️もはや、孤独死は誰にとっても他人事ではない


・高齢者は一律に発見、日数も早いという特徴がある。


・明らかに現役世代は長期間発見されず、悲惨な状態で見つかるケースが多い。


⏹️孤独死は高齢者だけの問題ではない


国が現役世代の孤独死の統計を取り、その実態が公にされることで、この様な死を迎える人が少しでも減るような社会を望む。

スポンサーリンク



ファン
検索
<< 2019年07月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
教養チャンネルさんの画像
教養チャンネル
大丸1【毎日2回以上、参加型LIVE開催中】 心理学アーカイブ@ https://ameblo.jp/kyoyochannel/entry-12817811207.html note https://note.com/kyoyochannel threads https://www.threads.net/@kyoyochannel moomoo  https://www.moomoo.com/ja/community/profile/181432551?lang_code=5&content_type=personalpage&channel_name=-1 ーーーProfileーーー ●教養MC LIVE 毎週月曜日:FX為替News(21:30) 毎週火曜日:コモディティNews(21:00) 月末金曜日:ダンさんコラボ日本株News (20:30) ●教養チャンネルprimeLIVE 相場分析、チャート分析、質疑応答 日 時間未定 月(20:30〜21:10) 火(20:00〜20:40) 水(19:50〜20:30) 木(19:50〜20:30) 金(19:50〜20:30) 土 時間未定 ●共養チャンネルprimeLIVE 心理学、相場に当てはめた心理、テクニック 水(19:15〜19:45) 木(19:15〜19:45) 金(19:15〜19:45) ●共養チャンネル https://postprime.com/5EgS23XyOMY6B 上指差しフォローよろしくね星2️ ●SNS Twitter http://twitter.com/TOUSHIKEIBAS youtube https://www.youtube.com/channel/UCSBDlumYECmHTQCNymWqv5Q?view_as=subscriber ● 教養チャンネル取引口座 『SBIネオトレード証券』 https://t.82comb.net/cl?ak=19O89.3.IL7GA 《サムネイル自画像公認》⇩ 『みんなのFX口座開設』 https://postprime.com/rdt/Kyouei-minnafx 『LIGHT FX口座開設』 https://postprime.com/rdt/Kyouei-lightfx ●BEST情報はプライム投稿で閲覧可能  プライム登録は無料体験OK  https://h.accesstrade.net/sp/cc?rk=0100p0b300n0b7 ●PostPrimeフォロワー様募集中、「コメント全件返信中」  ・投資に関して  ・post primeについて   ・投資心理について  →些細なことでもコメントお待ちしております。 ●教養チャンネルはこんな人におすすめ  1、金融・経済・お得な情報を知りたい  2、最新で話題の投資先情報が知りたい  3、投資を始めたいが、    どこから勉強したら良いのかわからない人  4、会社の就業時間を利用し、効率化しながら、    さっと観たい人  5、金融・経済について学びたいが、    質問できる仲間がいない人 みんなのFX口座開設 https://postprime.com/rdt/Kyouei-minnafx LIGHT FX口座開設
プロフィール