アフィリエイト広告を利用しています

2020年06月10日

コロナ禍で様変わりした家計支出 不況下で売れる「もやし」も大幅増

大丸2コロナ禍で様変わりした家計支出 不況下で売れる「もやし」も大幅増

1591761061992.png
大丸2️もやしが売れる時の景気はあまりよくない?


緊急事態宣言


テレワーク


休校


新型コロナウイルス感染拡大により生活が様変わりしたことで、家庭でのお金の使い方も一変。

スポンサーリンク






⏹️4月分の家計調査で、その詳細が明らかになった


2人以上世帯で、前年同月比での消費支出が大きく増えているのは食料。


パスタは70.5%増


即席麺が43.3%増


生鮮肉は20.7%増


このように大きな伸びを示した。


肉は自炊の増加、麺類は平日も家にいる子どものランチ需要が大きいのかもしれない。


家飲みをする機会が増えたせいか、チューハイ・カクテルも42.1%と伸びが大きくなっている。


⏹️興味深いのは電子レンジが30%増えている


普段は家で食事をしない人も電子レンジを購入したり買い替えるなどして自炊にチャレンジしているのかもしれない。


実際、外食を示す食事代は63.3%減、飲酒代も90.3%減と、大幅に減少している。


大丸2️詳細な食材の購入金額では、もやしに注目


「消費者の節約意識が高まったり、野菜が高騰すると、安価で栄養豊富なもやしの消費量が伸びる傾向にある」。


2020年のもやし購入金額は、コロナ前の1月と2月は76円だったのに対し、3月は99円に増加、4月はさらに106円まで増えた。


この水準は、前年の長雨と台風の影響で野菜価格が高騰した2018年2月以来で、コロナ禍で増える食費を少しでも節約しようと工夫する消費者の姿がうかがえる。


⏹️外出自粛の影響は、交通費支出にも顕著に表れた


鉄道運賃は89.9%減


航空運賃は94.5%減


パック旅行費は97.1%減


遊園地入場・乗物代は97.8%減


外出関連の需要がほぼ「蒸発」したことを示している。


家にいると身なりを整える必要がなくなるせいか、背広服は79.9%減、マスクの下に隠れる口紅は41.1%減となった。


大丸2️「巣ごもり」で支出額が大きく増えたものもある


ゲーム機は68.2%増、ゲームソフトにいたっては102.8%と倍以上に増えている。


テレワーク用に新調する人が増えたのか、パソコンも72.3%増となった。


家計の消費支出全体でみると、実質11.1%の減少となっており、増えた支出と減った支出を相殺すると支出減となった家庭が平均的であるようだ。


スポンサーリンク


2020年05月26日

「もったいない」を減らそう!家庭でできる食品ロス対策

大丸2「もったいない」を減らそう!家庭でできる食品ロス対策
1590465084291.png

近年、恵方巻きのシーズンになるとニュースなどでも取り上げられている、食品ロス。


文字通り食品をロス、つまり「まだ食べられる食品を捨ててしまう」ことであり、対策することでどのようなメリットがあるのかが分からないという方も多い。


ここでは、食品ロスの対策について詳しく説明していきます。


スポンサーリンク






大丸2️社会問題・食品ロスをあなたはどこまで知っているか


⏹️食品ロスは、別名フードロスとも呼ばれており、国際的な問題の一つ


日本国内でも従来はそこまで食品ロスに対する関心は高くないが、近年は国際社会に足並みをそろえるように「もったいない」というキーワードを掲げ、消費者庁や環境省、その他農林水産省などさまざまな国の機関が総力を挙げて、食品ロスを減らす動きに進んでいる。


大丸2️食品ロスに関するデータ


⏹️世界で食料の1/3は無駄になっている


世界で食料の1/3は、無駄になっているという事実。


廃棄される食品の処理で二酸化炭素が発生するなど、さまざまな環境問題を促進してしまうという側面もある。


単純にもったいないという部分もある。


日本でも家庭から290万トンもの食品ロスが出ており、飲食店舗についてはそれ以上のフードロスが出ているという現状もある。


⏹️家庭では年間3〜6万円の無駄が出ている


食品は基本的に購入してくるわけだが、これらの価値を換算すると、年間でおよそ3万円から6万円もの食品ロスによるお金の無駄が出ている。


例、


スーパーで購入した198円の食品を腐らせてしまった場合、食べることができないわけですから198円の損が出ることになる。


これが年間つもりつもって、冷蔵庫の中で腐ってしまった野菜などを合わせると、最高で6万円程度の無駄が出ている。


⏹️家庭の食品ロスはお金の無駄遣いでもある


食品を腐らせてしまったり、食べ切れなかったりということは食品の管理が甘かった、必要以上の買い物をしてしまった。


裏を返せば、お金を余分に使ってしまった、せっかく購入した分を活用し切れなかったということでもある。


食品ロスはお金のロスとも考えると、食品ロスを減らそうという多くいる。


家計の節約は、食品ロスの削減から始まるというケースもある。


大丸2️家庭の食品ロスの3大原因


家庭の食品ロスの原因には、いくつか類型のようなものが存在。


⏹️3つの大きな原因について


★原因1:食べ残しの積み重ね


検討しなければならないのが、食べ残しの積み重ね。


食べ残しを積み重ねてしまうと、まず72時間でどれくらいの食べ残しが出るか。


一週間ではどのくらいの食べ残しになるか。


これが積もり積もって年間になると先ほどもご紹介したとおり、かなりの食品ロスにつながってしまう。


さまざまな対策が考えられるが、まずは食べ残しが出ないような分量だけ料理を作ることも重要。


★原因2:食品を食べる前に腐らせてしまう


食品を食べる前に腐らせてしまう、というのも食品ロスの大きな原因の一つ。


特に、腐りやすい食品については、購入してすぐに消費するようにしなければならない。


こういったことを積み重ねていかないと、食品ロスはどんどん膨らんでしまう。


例、


生野菜や生魚、生鮮食品系は非常に食品ロス率が高いため、購入してすぐに食べてしまったり、腐らせないように加熱処理を行ったり、さまざまな対処が必要となる。


★原因3:食べられる部分まで余分に皮をむく


野菜など食べられる部分まで余計に皮をむいてしまったりすると、食品ロスの原因となる。


ピーマンの種まで食べるレシピ。


人参の皮も食べる


このような方法が紹介されるなど、これまで捨てていた箇所も実は食べることができるということが紹介されている。


これまで捨てていた部分は本当に食べられないのかを考えたり調べたりすると、食品ロスの削減につながり、省エネの部分でも大きな充実感を得られることになる。


大丸2️家庭でできる食品ロス対策とは


食品ロスの原因が分かったところで、家庭でできる食品ロス対策について確認。


いくつか簡単な食品ロス対策の方法を更に詳しく説明していきます。


⏹️食品を余分に買いすぎない


買い物前は冷蔵庫を確認するなど、必要な食品だけ買えるようにしたい。


同じものを2つ3つと買ってしまうより、他の食品を買った方が食事の幅も広がる。


余分な食品を買わないことは、節約にもつながる。


こうすることで、食品のロスを削減することもできますので、一石二鳥のメリットとなる。


⏹️食品を腐らせないよう適切な保存を


自宅の冷蔵庫やパントリーなどに、今どのような食品があるのかと賞味期限を確認しておく。


賞味期限が近いものから食べていくことが大切。


適切な保存や野菜なども長持ちする方法で保存することが無駄を防ぐこととなる。


冷凍保存はもちろんのこと、加熱処理や腐らないような処理の方法はいくつかある。


食品を長持ちさせることにより、食品ロスを防ぐというのが重要。


花見(さくら)まとめ


食品ロスは、家庭でも対策をとることが可能。


家庭で食品ロスの対策をすることができれば節約効果も発生するため、さまざまな部分で物理的なメリットを受けることもできる。


食品ロス対策は、「もったいない」という個人の意識により、加速を抑えることが重要。


スポンサーリンク


2020年04月21日

安心に暮らすための日常備蓄品

大丸2安心に暮らすための日常備蓄品

1587441168224.png
大丸2️目安は「いつもの買い物×3回分」


⏹️備蓄食品のストック例


新型コロナウイルスの感染拡大が報じられるようになってから、食料から日用品に至るまで、買い貯めする人々が増え、小売店に行っても手に入らない状況が起こった。


普段から「備蓄」することの大切さが改めて注目されている。


️食料品の備蓄について


は農林水産省や各自治体から備蓄量の指標が出ている。


・農林水産省が提案


大人1人が3日間、1週間生活するのに必要な主食(エネルギーおよび炭水化物の確保)、主菜(たんぱく質の確保)の食品としては、主食は米を中心にしているが、各家庭の好みのものを組み合わせて1日3食、3日分で9食、1週間分で21食。


マスクやトイレットペーパーなどの日用品は、どのくらい備蓄すればよいのだろうか。


ここからさらに詳しく解説します。

スポンサーリンク





大丸2️備蓄といっても、大地震なのか、パンデミックなのか、災害の強弱によっても必要なものや量は違う


⏹️基本の考え方


『日常備蓄』をしっかりしておけば、店頭からものが無くなっても1〜2か月は不安なく暮らせる。


日常備蓄とは、ふだん必ず使う生活必需品を一定量ストックしておくこと。


家族形態によって必需品の内容は違うが、いつも切れたら必ず買うものを指す。


⏹️推奨するストック量の目安は「ふだんの買い物3回分」


洗面用品類は洗面所、食器洗い洗剤なら台所と、備蓄品も実際に使っているものの近くに並べて保管し、1つ減ったら、すぐ補充するようにしている。


備蓄量も含め、同じ量を使いながら備蓄しておく。


⏹️家中がお店の棚のような感じ


押し入れやストックルームに放り込んでしまうと管理が面倒で、『見える化』するのがコツ。


家族が少なく消費量も少ないのであれば、買い物2回分でもいい。
1587441152653.png

大丸2️実際に災害が起こった場合、どの程度の備蓄生活となるのか


⏹️第1段階


緊急避難する場合


この場合は、とりあえず1日分の食料が必要。


⏹️第2段階


地震や水害などでライフラインが止まった場合は、3〜7日。


⏹️第3段階


パンデミックや火山噴火による降灰の場合は、数週間〜2か月ほど自活する必要性が出てくる。


右矢印1️この3つの段階を覚えておき、日常備蓄をベースにそれぞれに必要なものを備えておく。


パンデミックなどは基本、ライフラインは止まらないが、地震の場合は断水や停電が予想されるため、水やカセットコンロの備えも必要となる。


ライフラインが止まった際、水は調理分も含めて1人1日3リットル、7日で約20リットルが備蓄の目安。


ふだんペットボトルの水を買わない家庭であれば、お茶や炭酸水などご自分が好きなものでも構わない。


大都市圏では火山噴火による災害はまだ起きていないが、降灰は送電線や浄水場にも被害を及ぼすため、鉄道や道路も止まり、実は大変な被害が想定される。


大丸2️日常備蓄以外で備えておくべきは、非常用トイレ


あらゆる災害でいちばん困るのはトイレ。


特に給水が届かない高層マンションは不可欠。


消費期限も長いので、これだけはまとめ買いをしておくべき。


1人2週間分あると安心である。

スポンサーリンク


2020年03月05日

スーパーで買う時に要注意の総菜・弁当の数々 丼ものは菌の温床に

大丸2スーパーで買う時に要注意の総菜・弁当の数々 丼ものは菌の温床に
1583380883376.png

大丸2️スーパーの総菜や弁当はどこに注意すべきか


ラクだし安いからと、活用している人は多いスーパーの総菜や弁当。


加工日の改ざんや食材の使い回しなどを行っている“危ないスーパー”も中には存在。


スーパーで気をつけるべき総菜や弁当はなにか?


その理由をここから、詳しく説明します。





●コロッケ


店内で加工を行っているものだから、表示義務なし。


素材の産地や、どんな油を使っているのかがわからない。


使い古しの油やがんの原因となりうるトランス脂肪酸が含まれた安い油で揚げられている可能性もある。


唐揚げや魚のフライも同様。


スーパーによってはホームページなどにどんな油を使っているのか明記しているところも、確認してほしい。
1583380896438.png

●唐揚げ弁当やうなぎの蒲焼き弁当など


売れ残った唐揚げを、さらに弁当に詰めている店が散見される。


加工日は、容器にふたをした日であるため、見抜くことが難しい。


うなぎの蒲焼きや焼き魚も一緒。


単体のパックであれば“中国産うなぎ”などの表記が必要になるが、弁当になれば不要。


●刺身3点盛り


全体の50%以下であれば、加工食品は産地表示しなくていいことになっている。


3点以上盛り合わせている刺身はどこのものかわからず、すべて外国産の可能性も。


●サラダ


さまざまな野菜が入っているため、一つひとつの産地などはわからないうえ、すでにカットされた野菜は栄養価も落ちる。


●親子丼や中華丼など


コンビニの弁当や丼ものに使われる米は工場で作られるため炊飯直後に冷却されるが、スーパーのものはそうでないことが多い。


別売りのパックやおかずと分かれている弁当ならばまだいいが、おかずと直接接触する丼ものは菌の温床となる。


●総菜パン


焼きたてとうたわれているものも多いが、その生地はかなり以前に作られていた、というパターンも多い。


最近は新型コロナウイルスなど、菌が蔓延しているためそもそも個別に包装されておらず、バラ売りのものは避けた方が無難。



スポンサーリンク



2020年02月29日

スーパーの「焼きたてパン」がベーカリーとは“別物”であるワケ

大丸2スーパーの「焼きたてパン」がベーカリーとは“別物”であるワケ

1582948647728.png
大丸2️スーパーとベーカリーの“焼きたてパン”は何が違うのか


生鮮食品から加工品まで、一か所でまとめて買うことができるスーパー。


ラクできて安い総菜も揃うため、日々の食事をスーパー頼みにする人は少なくない。


そんな“生活の味方”が、実は私たちの体を脅かすこともある。


ここから、詳しく説明します。

スポンサーリンク




近頃はスーパーでも、“焼きたてパン”を売りにするところが増えた。


スタッフが焼き上がりを知らせるハンドベルを鳴らすと、店中にいい香りが広がる。


大丸2️鼻をくすぐるにおいにつられて、つい買ってしまいがちだが、この「焼きたて」にはカラクリがある


たしかにその場で焼いていておいしそうに思えるが、実はパン生地自体は数か月前に作った冷凍のものであることが多い。


店舗ではオーブンで焼き上げているだけ、というスーパーがほとんど。


日持ちさせるために添加物を入れざるを得ないし、街のベーカリーとは別物と考えた方がいい。


ただし、イトーヨーカドーなどはゼロから生地を作って焼いているとうたっているから、決してすべてのスーパーが古い生地を使っているわけではない。


しかしその割合はかなり多いといえる。

1582948660142.png
大丸2️製造方法だけでなく、販売方法にも問題がある


⏹️スーパーのパンは比較的長い時間、外気にさらされる形で陳列される場合が多い


あれは衛生面で問題がある。


客のつばが飛んだり、子供が触ったりすることもある。


新型コロナウイルスやインフルエンザが流行している現在は特に避けるべき。


日頃から通い慣れたスーパーだけに見慣れてしまっている部分もあるが、この機会に専門家の指摘を胸にあらためてチェックしてみたい。


大丸2️総菜や弁当の製造過程は、スーパーよりもコンビニの方が安全


いまのスーパーの総菜は、店内で作るところが増えている。


コンビニは専門業者が工場で作ったものが配送されている。


やはり食品工場の方が風を当てて衣服のほこりを除去するエアシャワーを備えているなど衛生管理が行き届いており、一般的に安全性が高い。


スーパーのバックヤードはいくら気をつけていても食品工場のレベルには及ばない。


やはり手間はかかっても、家の手作りの食事に勝るものはなしだろう。


スポンサーリンク


2020年02月26日

肥育ホルモン剤入り牛肉の輸入規制ない日本 そこにある食卓の危機

大丸2肥育ホルモン剤入り牛肉の輸入規制ない日本 そこにある食卓の危機

1582689202778.png
大丸2️アメリカのスーパーには「ホルモンフリー」牛肉が並ぶ


発がんリスクのある「肥育ホルモン」が含まれたアメリカ産牛肉の輸入量が激増。


財務省の速報では、今年1月のアメリカ産牛肉の輸入量は2万1428トン。


2019年1月は1万7525トンだったから、なんと前年同月比122%。

スポンサーリンク




⏹️理由


トランプ大統領に“押しつけられた”日米貿易協定の発効。


2020年1月1日からアメリカ産牛肉の関税率は38.5%から26.6%に下がり、4月からは25.8%になる予定。


⏹️農畜産業振興機構が2月10日に発表した速報


2月初週(3〜7日分)の輸入牛ばら肉1kg当たりの卸売り価格は、オーストラリア産が3円値上げした半面、アメリカ産は10円の値下げとなっており、アメリカ産の方が100円近く安い。


このペースで価格差が開いていけば、流通量が上増しする可能性が高い。


牛肉の食料自給率(輸入牛肉に対し、日本国内で生産されている割合)は現在、35%くらい。


2035年くらいになると16%にまで下がると試算。


安価な輸入品が大量に日本市場に流入することで、国産の農畜産品が割高になる。

スポンサーリンク





大丸2️日本の生産者が苦境に陥るのは間違いない


私たちが値段で食材を選んでいると、安全な農産物を生産する日本の農畜産業の担い手が激減。


極論すれば、いなくなってしまうかもしれない。


肥育ホルモン剤以外にも、『ラクトパミン』という家畜の餌に混ぜる成長促進剤がある。


人体に有害だとして、EUだけではなく中国やロシアでも使用と輸入が禁じられている。


日本は国内使用は認可されていないものの、アメリカからの輸入は素通りになっている。


日本の“食の安全後進国”ぶりが浮き彫りとなる。


大丸2️アメリカ産牛肉は破竹の勢いで日本に流入している


2020年1月分の輸入量から見ると、いずれは長らく牛肉の輸入元の第1位に君臨し続けたオーストラリア産牛肉を上回る予想もある。


肥育ホルモンはオーストラリア、カナダ、ニュージーランドなどでも使用されている。

1582689217362.png
⏹️アメリカ以外の国


国際機関「コーデックス」が定めた基準を下回る残留基準値をそれぞれが取り決め、それを上回るものは出荷されないが、アメリカだけは「残留基準値の設定は不要」として定めていない。


国内での肥育ホルモンの使用を禁じているはずの日本は、国際基準を大きく超える残留基準値を定めている。


肥育ホルモンが“測定不能”なほど含まれているアメリカ産牛肉を受け入れるためでなければなんだというのだろうか。


「国産なら何も書いていなくてもホルモン剤不使用だが、輸入牛肉で、特に『ホルモンフリー』などと明示されていないものは、必ず肥育ホルモンが使われていると思った方がいい」。


大丸2️財布を取るか、健康を取るか


肥育ホルモン剤入り牛肉の輸入をまったく規制していないのは日本だけ


諸外国は日本向けだけに肥育ホルモンを使う。


日本は先進国で唯一といえる肥育ホルモン剤入り肉の輸出先になってしまっている。


⏹️蔓延するホルモン残留肉を避ける方法は3つ


@国産肉を買ってきて自分で料理すること。


A外食時に「緑提灯」の店を選ぶこと。


「国産食材の使用量が50%以上の飲食店は、店頭に緑色の提灯を掲げている。


『5つ星』と明記している店の使用する食材は90%以上が国産。


安全意識が高いので、必ず原産地も教えてくれまる。


Bオーガニックをうたうレストランに行くこと。


農水省がJAS認証する準備を進めており、有機食材を80%以上使用することが条件。


自然素材で育てられ、もちろん肥育ホルモン牛肉は使えない。


財布には厳しそうだが、ひるんではいけない。


!️安いものを食べて病気になったら手遅れ。


ホルモンは10年単位で影響が出るといわれており、今動かないといけない。


それでもまだ“安い”を理由にアメリカ産牛肉を買うのか。


スポンサーリンク


2020年02月21日

健康被害が問題視される米国産牛肉、使用する大手外食チェーンの見解

大丸2健康被害が問題視される米国産牛肉、使用する大手外食チェーンの見解
1582257666938.png

大丸2️米国産牛肉が使用された牛丼も


⏹️2020年2月7日の財務省の速報


アメリカ産牛肉の輸入量が前年の122%に増加したことがわかった。


2020年1月から関税率が下がり、輸入量が激増しているアメリカ産牛肉だが、そこには恐るべき問題点が指摘されている。


多くのアメリカ産牛肉には、牛の生育を早め、飼育コストを下げることを目的に天然や合成の性ホルモンから作った「肥育ホルモン剤」として女性ホルモン(エストロゲン、プロゲステロン)が投与されている。


大丸2️国民民主党の岸本周平衆院議員のツイートが波紋を呼んだ


《牛丼をいただきました。成長ホルモンや成長促進剤を使ったアメリカンビーフの可能性が高く、健康には悪いのですが、安くて美味しいのでよく食べます》


《成長ホルモンや促進剤を国内で禁止しながら、使用した肉類の輸入を許可している先進国は日本だけです》


右矢印1️賛否両論のコメントが殺到し、SNSでは炎上にも近い議論に発展。


「アメリカ産牛肉に高濃度の女性ホルモンが残留しているのは事実」


「文句は牛丼屋ではなくアメリカに言ってくれ」


右矢印1️このような意見も散見された。

スポンサーリンク




大丸2️牛肉を使用する大手外食チェーン22社(ファミレス、牛丼、ハンバーガーなど)のアンケート調査


「牛肉を使用した主力商品」


「原産国」


4社が主力商品にアメリカ産牛肉を使用していると回答。


@牛丼チェーンA社


は、アメリカ産牛肉の使用を認めたうえで、このように回答。


「国際機関が定める摂取許容量を下回る範囲内で肥育促進剤の残留基準を設定し、それを超える食肉の輸入や販売を禁止することで、食品の安全を確保している。

1582257686244.png
A牛丼チェーンB社の回答


肥育ホルモン剤に限らず、治療・予防のための薬剤等を決められた用法、用量で使用している。


公的な検査のみならず、当社の自主検査においても基準を超える残留の事例は一切ない。


「アメリカ産牛肉は使用しているが、残留ホルモン量が基準値を超えることはないため安全だ」という主張。


BハンバーガーチェーンC社


アメリカ産、国産、オーストラリア産などの牛肉を、商品によって変えている。


産地や部位により風味やジューシーさの食感が異なるため使い分けている。


自主検査により食品衛生法で定められた基準に違反していないことを確認。


多くの外食チェーンがインターネット上に「原産地情報」を公開している。


全国展開している大手ファミレスや焼肉店も、開示されている牛肉の原産地は多くがアメリカ産だった。


Cアメリカから進出したハンバーガーショップD社の回答


当店では、アメリカ本国と同様に、アメリカ産のホルモン剤不使用ビーフを100%使用。


アメリカが本拠の店が「ウチはアメリカ産牛肉を使っているが、ホルモン剤不使用のものだけを選んでいる。


右矢印1️このように胸を張る結果には、皮肉を感じる。


日本以外の国では、肥育ホルモンが入っている肉とそうでないものがしっかり“別モノ”と認識され、差別化されている。


それとは裏腹に、日本ではアメリカ産牛肉を使う外食店がますます増えそうなのが現実。

スポンサーリンク


2020年01月24日

回転寿司店のアルコール類 格安居酒屋より高く設定されているワケ

大丸2回転寿司店のアルコール類 格安居酒屋より高く設定されているワケ
1579837834762.png

大丸2️回転寿司店の原価のカラクリ


⏹️1皿100円の回転寿司の平均的な客単価は1000円程度


ネタによって原価率は異なるため、店側は原価の高いネタと安いネタを組み合わせて利益を出す。


右矢印1️“粗利ミックス”という手法を駆使して儲けを出している。


鮮魚の赤身・白身


ボイルした加工品


巻物


マヨネーズを使ったネタ


右矢印1️とくにファミリー層は幅広いネタを注文する。


大丸2️原価率の高いネタと低いネタがうまく組み合わさっていて、客単価1000円以上なら利益がしっかり出る


例、


定価100円の『たまご』の原価は約15円、『ツナサラダ』は原価約20円。


定価100円の『まぐろ赤身』の原価は約75円。


右矢印1️原価が高いものと安いものが回転寿司店では混在している。


客側は原価率の高いネタを食べて満足度が高くなり、店側は原価率の低いネタも注文してもらうことで、儲けが出しやすい。

スポンサーリンク





大丸2️「期間限定のキャンペーン商品」


採算度外視で提供されるため、客にとっては満足度が高いネタになる。

1579837819316.png
⏹️“カニ”や“フグ”などの高級食材を使ったフェアは狙い目


店側はスケールメリットを活かし相場より安く仕入れているものの、レギュラーメニューより原価率ははるかに高い。


右矢印1️客側は旬のネタを安く食べられる


⏹️白身魚のネタは、原価率は高くないものの店側にとってコストの高いネタ


タイやハマチなどの白身魚は皮を引いた時点で鮮度が落ちてしまう。


右矢印1️注文が入りレーンに流す直前に包丁を入れるため、人的コストのかかるネタ。


大丸2️ファミリー層が多い郊外型店舗では、1日5回転が理想


ドリンク類の利益率は寿司ネタより高いものの、居酒屋代わりに使われて長居をされると回転率が落ちる。


回転寿司のアルコール類は他の格安チェーンよりは高い水準に設定されている。


“回転寿司飲み”のコスパは決してよくない。

スポンサーリンク


2019年12月22日

上司不在の会や忘年ランチ開催も 「忘年会スルー」時代の幹事の苦労

大丸2上司不在の会や忘年ランチ開催も 「忘年会スルー」時代の幹事の苦労

1577014549137.png
大丸2️忘年会のあり方も時代とともに変わっていく


12月の風物詩といえば、一年間の労をねぎらう忘年会。


昨今では「忘年会スルー」なる言葉が登場し、忘年会に出席したくない人の声が共感を集めるなど、“当たり前”に開催されてきた職場の忘年会にも変化の波が訪れている。


幹事を引き受けることになった人の、声をここから詳しく深掘りしていきます。

スポンサーリンク




大丸2️働き方改革の影響で忘年会の準備期間が減少


⏹️CM制作会社に勤務する30代の男性会社員・Aさんの職場


2年目の社員が中心となり、渾身の出し物を企画するのが“ならわし”だった。


有志バンドでのオープニング演奏


若手による映像作品


右矢印1️コンテンツがてんこ盛り。


⏹️ビンゴ大会の景品も取引先の提供


旅行券やゲーム機器、毛ガニなどの豪華賞品ばかり。


働き方改革の流れを受け、忘年会の準備に充てていた時間も、『業務時間』として勤怠管理せざるを得なくなった。


⏹️労働時間が長い業界


忘年会準備にこれ以上費やすのは難しい。


数年で少しずつコンテンツが減り、“歓談の時間”が長くなってきている。


会自体が縮小傾向にある中、若手社員のモチベーションへの変化を感じている。


⏹️部署ごとの忘年会や納会


『先約』や『私用』を理由に参加しない若手が増えた。


!️出席したとしても、全身から『早く帰りたいオーラ』が出ているので、心から楽しんでいないのはバレバレ。

1577014533552.png
大丸2️若手社員で「忘年ランチ」を提案


若手社員の参加率を上げるため、とあるIT企業では仕事終わりの時間ではなく、勤務時間中に忘年会を開催。


⏹️発起人となったのは、20代の女性会社員・Bさん。


自身が忘年会に感じていたモヤモヤがきっかけ。


定時後に、半ば強制じみた忘年会を開催することに疑問があった。


とりわけ育児や家事がある人は参加率が低くなりがちなので、それもどうにかしたかった。


スポンサーリンク





⏹️今年は若手社員が中心で『忘年ランチ』を提案


上司も納得してくれたこともあり、すんなりと実現出来た。


いつもより少し長めの昼休みをとり、忘年会を開催した場所は、ディナーであれば1人数万円はくだらない有名イタリアンレストラン。


ランチ帯は夜の値段と比べると、かなり割安。


お昼を終えれば仕事に戻るので、2次会や3次会など、ダラダラすることがないうえに、飲みすぎるような心配もなく、充実した時間を過ごせた。


大丸2️上司自ら企画も、参加せず


⏹️40代の男性会社員・Cさん


上司がいない方が、部下も緊張することなく楽しめるのではと考えて、予算だけ確保し、後はメンバーに任せた。


宴席でいろんな若手たちとコミュニケーションをとりたいという思いもあるが、彼らが望んでいない。


右矢印1️幹事側も様々な悩みを抱えながら、忘年会を開催しているようだ。

スポンサーリンク
【クレジットのニチデン】は、振込・不動産担保・事業者などの各種ローンがございます。

2019年12月17日

存続ピンチの「コンビニおでん」、それでも食べたい愛好者の声

大丸2存続ピンチの「コンビニおでん」、それでも食べたい愛好者の声
1576545989485.png

大丸2️愛好者も多いコンビニおでん (イメージ)


冬の風物詩として定着しているのが、コンビニのレジ横で販売されている「おでん」。


⏹️ひとつ100円前後からとお手頃


チェーンごとに出汁や具材にもこだわり


地域限定の変わり種も豊富


右矢印1️根強いファンも少なくない。


⏹️調理や清掃などの手間


店側にとっては高い負荷となる。


⏹️売れ残り


廃棄費用も発生し、販売を取りやめる店舗も出てきている。


コンビニおでんの存続がピンチを迎える背景には、どのようなことがあるのか。


こここら、詳しく深掘りしていきます。

スポンサーリンク




大丸2️変わらずに愛好する30代の男性会社員・Aさん


⏹️コンビニおでん愛好歴20年


冬になると週2回のペースで、仕事や飲み会からの帰り道におでんを買って、自宅で晩酌をしながら楽しむ。


自分で調理することなく、すでに味が染み込んだおでんを手軽な価格で楽しめるのが、コンビニおでんの魅力。


味つけにこだわりはないが、セブン-イレブンは店員が盛り付けてくれることが多く楽である。
1576546007164.png

○️必ず選ぶのは、大根、卵、ウィンナー、がんも


特に大根はサイズも大きく、いざ自分でおでんの大根を作ろうと思うと、なかなか時間がかかる。


スポンサーリンク
ヘルシー食品やダイエット食品のニチレイフーズダイレクト


⏹️手間暇を考えると、一番コスパがよいメニュー


具材と同じぐらいこだわるのが、調味料。


備え付けの調味料で、味に少しずつ変化を加え、出汁を最後の一滴まで飲み干す。


味噌、柚子胡椒、辛子などの味を1つずつ持ち帰って使うと、3種類の味を堪能できて、お得感がある。


⏹️おでん販売を中止するコンビニが増えていきそうな気配だ


すべてのコンビニが24時間営業するのは、無理がある。


廃棄問題やオペレーション負荷などから、おでん販売がなくなっていくのは、仕方ない流れ。


⏹️コンビニおでん


寒い冬、コンビニに行けばどんな時でも温かいものが用意されているという安心感があり、とりわけ一人暮らしには強い味方。


右矢印1️可能な限り続けて欲しいというのが本音。


大丸2️愛好者たちに支えられるコンビニおでん


ファミリーマートは、来年1月からレジでの注文を受けてから、電子レンジで調理する「レンジアップおでん」を本格展開。


提供形式を工夫しながら、コンビニおでんは生き残りを模索している。


スポンサーリンク


ファン
検索
<< 2024年05月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
教養チャンネルさんの画像
教養チャンネル
大丸1【毎日2回以上、参加型LIVE開催中】 心理学アーカイブ@ https://ameblo.jp/kyoyochannel/entry-12817811207.html note https://note.com/kyoyochannel threads https://www.threads.net/@kyoyochannel moomoo  https://www.moomoo.com/ja/community/profile/181432551?lang_code=5&content_type=personalpage&channel_name=-1 ーーーProfileーーー ●教養MC LIVE 毎週月曜日:FX為替News(21:30) 毎週火曜日:コモディティNews(21:00) 月末金曜日:ダンさんコラボ日本株News (20:30) ●教養チャンネルprimeLIVE 相場分析、チャート分析、質疑応答 日 時間未定 月(20:30〜21:10) 火(20:00〜20:40) 水(19:50〜20:30) 木(19:50〜20:30) 金(19:50〜20:30) 土 時間未定 ●共養チャンネルprimeLIVE 心理学、相場に当てはめた心理、テクニック 水(19:15〜19:45) 木(19:15〜19:45) 金(19:15〜19:45) ●共養チャンネル https://postprime.com/5EgS23XyOMY6B 上指差しフォローよろしくね星2️ ●SNS Twitter http://twitter.com/TOUSHIKEIBAS youtube https://www.youtube.com/channel/UCSBDlumYECmHTQCNymWqv5Q?view_as=subscriber ● 教養チャンネル取引口座 『SBIネオトレード証券』 https://t.82comb.net/cl?ak=19O89.3.IL7GA 《サムネイル自画像公認》⇩ 『みんなのFX口座開設』 https://postprime.com/rdt/Kyouei-minnafx 『LIGHT FX口座開設』 https://postprime.com/rdt/Kyouei-lightfx ●BEST情報はプライム投稿で閲覧可能  プライム登録は無料体験OK  https://h.accesstrade.net/sp/cc?rk=0100p0b300n0b7 ●PostPrimeフォロワー様募集中、「コメント全件返信中」  ・投資に関して  ・post primeについて   ・投資心理について  →些細なことでもコメントお待ちしております。 ●教養チャンネルはこんな人におすすめ  1、金融・経済・お得な情報を知りたい  2、最新で話題の投資先情報が知りたい  3、投資を始めたいが、    どこから勉強したら良いのかわからない人  4、会社の就業時間を利用し、効率化しながら、    さっと観たい人  5、金融・経済について学びたいが、    質問できる仲間がいない人 みんなのFX口座開設 https://postprime.com/rdt/Kyouei-minnafx LIGHT FX口座開設
プロフィール