2018年09月30日
利率が倍になった燃料ファンドに投資を実施。収支モデルを試算してみました。
広告
利率が5.5%から11%になった案件です
当初5.5%で募集を行ったものの集まりが悪く、突然利率を11%に上げて再募集した燃料ファンド。
色々ツッコみたいところはありますが、少額で投資を行うことにしました。
・燃料卸売事業者ローンファンド193号 20万円
予定利率:11%
期間:23ヶ月
貸付総額:3億円(総額)
担保:燃料の売掛債権に対して質権を設定
赤文字の打ち消し線については、5.5%から11%に利率が上がって再募集をする際に、親会社の連帯保証が
外れていますので、そういう意味で書いています。
考え方は色々ありますが
親会社の連帯保証が外れたということは、万が一の場合にSPC(特別目的会社)だけを潰し、トカゲの尻尾
切りができるようになった事を意味します。
切羽詰まっているという考え方もありますが、既にプロジェクトが走っており、この条件であっても資金を
借りる必要があった、という解釈もできるでしょう。
結局のところ、それぞれの投資家の意見一つになるわけです。
案件詳細にある情報と、一般に手に入る情報から簡単に試算しますと
・初年度売上計画 30億円ボトム
・対象公共事業は25年間
・ガソリンの粗利益は20%、本案件は税制優遇措置があるのでもう少し上か?
・初年度売上30億円に対する粗利益は7億円程度と見込まれる
・純利益でも1億円以上はあるはず
・ソーシャルレンディングで4億円を年利12.5%で借りた場合、2年間の利息は1億円
ということで、ソーシャルレンディングの利息は1年分の純利益以下と思われます。
公共工事が25年続くのなら十分にペイできるわけで、収支としては問題なさそうです。
トラストレンディングでの投資をお考えの方は、こちらから検討いただけると幸いです。
(アフィリエイトリンク)
トラストレンディングの経営母体
トラストレンディングの経営母体は、エーアイトラスト。
社長以外の役員が全員天下りという、ある意味すがすがしい役員構造です。
この燃料ファンドはおそらく米軍基地移設関連だと思いますが、エーアイトラストは国土交通省や防衛省の
元役人が入っています。
また、沖縄にも支店があり、明らかにそういった案件を狙いに行っていると思われます。
また、財務の状況もまずまず。堅実に黒字を出しています。
案件のリスクは低いとは言えないため、初心者にお勧めできるかというと二の足を踏みますが、投資先を
分散するという意味では検討に値する事業者ではないでしょうか。
トラストレンディングでの投資をお考えの方は、こちらから検討いただけると幸いです。
(アフィリエイトリンク)
ランキングに参加しています。
リンク先には同じ話題を取り扱うブログが沢山あります。こちらもいかがでしょうか。
posted by SALLOW at 21:15
| Comment(2)
| TrackBack(0)
| 投資記録
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8151809
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
投票内容を見てみますと、与党側はどうやら無党派層の取り込みに失敗したようですね。
おっしゃる通り、国防は一知事がどうこうできる問題ではなく、何をやったところで司法の場では勝ち目がありません(そもそも訴えを棄却される恐れさえあります)。
知事の権力があろうがなんだろうが、国家権力はその上書きが可能な以上、玉城知事にはお気の毒な話ですが結果は変わらないと判断しています。
基地移転に関する工事などを妨げる行為が長期化すれば、燃料などの需要が増えるのも同意です。
結局のところ、公共事業である以上は止めようがありませんので、あとは事業者の事業がうまくいくことを望むばかりです。
しかし、国防関連は、国権の発動となるので、どのような手段を用いても裁判所は沖縄県知事の訴えを退けると信じています。裏を返せば、長期になればなるほど、地元漁民を買い上げての特定地域周辺海域警戒船の稼働日数増加や妨害によって道路上で立ち往生すれば土砂運搬ダンプなどの燃料もより多く必要になると考えられます。
結果として、より多くの燃料を卸すことになり、事業の収益に繋がる可能性が高まるため皮肉にも蓋然性が高まると思っています。