2017年02月18日
よい姿勢とは…反らせすぎに注意!
![]() | ![]() |
「姿勢の教科書」のP102,103ページの画像です。
![]() | 価格:1,944円 |
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=2TCBH5+F1SH9U+2HOM+BWGDT)
良い姿勢、というと一般的に壁に背中をつけて、腰の上の湾曲部に手のひらが1〜1.5枚入る程度、と言われている。
左側の画像に○をつけてみたけど、横から見て、耳、肩(肩峰)、股関節(大転子)、膝、くるぶしがほぼ一直線になる感じ。
…で、ここで気をつけなきゃなぁと自分で感じるのが「胸を反らしすぎ、背筋伸ばしすぎ、肩甲骨を背骨に寄せすぎにしない!」ってこと。
右側の図にもあるけど、肩甲骨は多少前に傾いている。だから壁に背中をつけた時に、肩の先まで壁についたら、背中を反らせすぎで、ちょっと不自然。
姿勢を気にする人は結構、胸を張ろうとして肩を後ろにしすぎる傾向があって、これで肩こりが治らないということもある。
「健康になりたいなら、ちょっと猫背が実はいい」という本もあるけど、ほんと私もそう思う←反らしすぎてて背中が痛くなりやすく呼吸が浅かった私
![]() | >健康になりたいなら、ちょっと猫背が実はいい [ 佐藤厚 ] 価格:1,188円 |
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=2TCBH5+F1SH9U+2HOM+BWGDT)
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5959189
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック