アフィリエイト広告を利用しています
最新記事
カテゴリーアーカイブ
検索
月別アーカイブ
プロフィール
さーらさんの画像
さーら
健康ヲタク。ヨガ(アシュタンガヨガ)、ダイエット、呼吸法、瞑想、自律訓練法などが好き。他にも何か身体に良さそうと言われるとついやってみたくなります。
プロフィール
タグクラウド

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年02月27日

足の形をちゃんとわかっているか??

足の形なんて、知らないわけないでしょう…と思うけど、私は以前、下の絵のように無意識にこう思っていた。





絵を描く時も、足首なんて、思いっきりL型で描いていた。



でも本当は



言われてみれば、そう。

足の脛の骨は2本あって、内側の太い方の脛骨から力が下に行き、縦のアーチと横のアーチで力を受ける。



ヨガの「山のポーズ」で「内くるぶしの下で立つように」と言われるのはこれなのな。



骨の形見ると、かかと(踵骨)が頑丈で、そっちで重さを受けるようにできているように見える。

母指球の方の骨は重力をまともに受けるには心もとない骨の形。



「つま先重心がよい」なんて記述をたまに見る。

特定の動きをするのに、つま先重心にした方が有利なこと、というのは当然あるだろう。



でも、骨の形を見ると、一般的には

腓骨から内くるぶしで体重を受け、かかとで重さを支え、親指、小指のつけ根でバランスを取る…ように見えるので、最近はそうイメージして立ったり歩いたりはしている。



画像は「ボディ・マッピング」のDVDより。

この値段でこの内容はかなりお勧め。本よりもDVDがメインです。





価格:3,240円

(2017/2/27 23:29時点)

感想(2件)










ヨガ・ピラティス ブログランキングへ



にほんブログ村 健康ブログ 呼吸法へ

にほんブログ村





posted by さーら at 23:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 姿勢

2017年02月23日

下腹ぽっこりをなんとかしたい!

独身時代、健康診断でも「もう少し太ってもいい」と言われる程度に痩せていたけれど、下腹がぽっこりしていた。

今から思うと骨盤が前傾すぎて反り腰だったせいだと思う。



その後、妊娠出産を2度した後だけど、おかげさまで今は下腹は平らである。

そのようになったのがアシュタンガヨガを始めて、次のようになったからだと思う。



1.骨盤底筋群を引き上げるようになった

2.下腹…というより、恥骨の上を軽く締めるようにした

3.骨盤の角度が前傾すぎず後傾すぎず、ちょうどよく骨盤が立つようになった



それぞれ解説していくと…




1.骨盤底筋群を引き上げる


というと表現がかたいけど「トイレに行くのを我慢する感じ」で軽くキュッと締める。

ここで、おしっこの方を我慢するのか、大きい方を我慢する方向なのか?という問題があるが、まずはおおざっぱに、両方漏らさないように引き上げてみる。

段々慣れてきたら、前と後ろの間の会陰部(女性だと膣)を軽く引き上げるようにできると思う。




2.恥骨の上を軽く締める


仰向けに寝転んで足をあげ、ここからゆーっくりと足を床へおろしていくと、下腹部にぐっと力が入るところがある。

だいぶお腹の下の方になるのではないだろうか?



この足をゆっくりおろして行って、ギリギリの辺りで下腹部に力が入ったあたりを普段から軽く締める…というより軽く窪ませる。

もしくは、このあたりの下腹部に縦の線が入るつもりで軽く引き締める。




3.前傾でも後傾でもない中立の骨盤


 壁からかかとを5p~7pほど離してまっすぐ立ち、頭、背中、お尻をつけて、壁と腰のすき間に手を入れてみて手の平1枚分がぴったり入るくらいが

ちょうどよい骨盤の傾き。

もしくは前面の腸骨(上前腸骨棘)と恥骨が垂直。(左画像の垂直に線が引いてあるところ)



骨盤の角度が上手く調整できない人は、一度、膝を立てて仰向けに寝転がり、腰と床のすき間がなくなるようにぴったり床につけてみたり、またすき間ができるようにしてみたり、というのを繰り返してやってみるといいと思う。

またヨガのネコのポーズもお勧め。





歩く時とか、気がついた時に以上のことを試してみて下さい!



>姿勢の教科書 [ 竹井仁 ]

価格:1,944円
(2017/2/23 22:22時点)
感想(5件)



にほんブログ村 健康ブログ 呼吸法へ

にほんブログ村




posted by さーら at 22:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 姿勢

2017年02月18日

よい姿勢とは…反らせすぎに注意!

16807736_1396523297088887_1739652053546872680_n.jpg16806856_1396523290422221_2756596460430145955_n.jpg

「姿勢の教科書」のP102,103ページの画像です。

>姿勢の教科書 [ 竹井仁 ]

価格:1,944円
(2017/2/18 18:01時点)
感想(5件)



良い姿勢、というと一般的に壁に背中をつけて、腰の上の湾曲部に手のひらが1〜1.5枚入る程度、と言われている。
左側の画像に○をつけてみたけど、横から見て、耳、肩(肩峰)、股関節(大転子)、膝、くるぶしがほぼ一直線になる感じ。
…で、ここで気をつけなきゃなぁと自分で感じるのが「胸を反らしすぎ、背筋伸ばしすぎ、肩甲骨を背骨に寄せすぎにしない!」ってこと。
右側の図にもあるけど、肩甲骨は多少前に傾いている。だから壁に背中をつけた時に、肩の先まで壁についたら、背中を反らせすぎで、ちょっと不自然。
姿勢を気にする人は結構、胸を張ろうとして肩を後ろにしすぎる傾向があって、これで肩こりが治らないということもある。
「健康になりたいなら、ちょっと猫背が実はいい」という本もあるけど、ほんと私もそう思う←反らしすぎてて背中が痛くなりやすく呼吸が浅かった私

>健康になりたいなら、ちょっと猫背が実はいい [ 佐藤厚 ]

価格:1,188円
(2017/2/18 18:00時点)
感想(2件)


posted by さーら at 17:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 姿勢

2017年02月17日

腰を痛めない身体の使い方

股関節2.jpg
股関節3.jpg

股関節ってどこか?
なんとなくコマネチライン(古い)あたりにあるだろうという感じがあるだろうけれど、意外と内側にある。
この位置を意識して、骨盤は胴体の一部であるという意識で身体を曲げると、腰が痛まない。
前屈をする時に、股関節ではなく、その上の腰を曲げようとする人が多い。
なんとなくおへそから下は下半身、という感覚があるのかもしれないが、骨盤も胴体と考え、股関節から曲げるという意識を試してみるといいかも。
スクワットも股関節を曲げる意識でやると腰が痛くならない。

ちなみに画像は「ボディマッピング」のDVDから。
この本(というかDVD)は本当に凄い。正しい体の位置を覚えることにより、正しい体の動かし方となり、身体が痛くなることはない、という発想の本なのだが、これを見てだいぶ身体が楽になった。

>DVDBOOK ボディマッピング だれでも知っておきたい「からだ」のこと【RCP】【zn】

価格:3,240円
(2017/2/17 19:39時点)
感想(0件)



posted by さーら at 18:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 姿勢

2017年02月14日

姿勢と感情

姿勢と感情がリンクするとよく言われているし、自分でも楽に胸が広がって首がすーっと長くなって、骨盤底筋群が引き締まるような姿勢ができていると、気分も明るい。とゆーか、気分が明るい時にそういう姿勢になっているのかも。

鬱病旦那の具合が悪い時は、何かのギャグか?というくらい背中がまるーくなって、首が縮こまっている。一度、そんな時に軽く姿勢の矯正をしてみたけど「この姿勢をするのはキツイ」と言ってまたすぐにまるーくなっていった。

んで、気分のいい時は、まるかった背中が嘘のようにすっとなる。

ほんと心と身体は繋がっていると思うけど、無理に姿勢だけ整えようとしても心がついていけないし、よく心を感じながらできる範囲で姿勢を調整していくって感じがいいのかなと思う。

ちなみにいい姿勢、と私が感じているのは
・耳が肩の上にある(頭が前や後ろに行かない)
・耳と肩が離れている(首がすーっと真上に伸びている感じ)
・鎖骨がすっと開いている。
・骨盤が立っていて、おへその下というか恥骨の上あたりが充実している感じになる。(反り腰にならない)
・骨盤底筋群が引きあがる(軽くトイレを我慢する感じ?)
・立っている時はくるぶしの下に重心が行く感じ(スネの内側の脛骨(けいこつ)に体重がのる)

結構、これができているとトラブルがあっても落ち込み過ぎず、比較的ご機嫌に過ごせる感じがしている。

>姿勢の教科書 [ 竹井仁 ]

価格:1,944円
(2017/2/15 23:40時点)
感想(5件)


posted by さーら at 23:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 姿勢
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。