アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

ノイズって何?見やすいパワポのためのSNRとは!

みなさん、ノイズ と聞いて何を思い浮かべますか?ラジオのノイズやテレビのノイズ。いろいろありますよね。

実は、パワポにもノイズという考え方が存在します。
というわけで、今回は パワポのノイズ に関するお話です。

パワポのノイズ。言葉のニュアンスだけで、ノイズが少ないほうがいいというのは伝わってきますね。

ノイズは、パワポを作る上で重要視される見やすさに大きく影響する存在です。

シグナル/ノイズ比とは


いきなり シグナル/ノイズ比 という難しそうな単語が出てきました。この単語、一般的には無線通信や電気通信などの専門用語です。
ヤフーでググってみると、難しそうなページがたくさん出てきます。


もちろん、このブログで扱ってるジャンルとは違うので、解説は省きます。
では、パワポにおけるシグナル/ノイズ比とはなんなのか?プレゼンテーションのデザインやアイデアについて書かれている書籍プレゼンテーションZENでは、このように説明されています。
シグナル/ノイズ比(SNR)とはスライド等のディスプレーにおける、無意味な情報に対する意味のある情報の比率を指す。

ここでいう無意味な情報というのが、先ほどまでノイズと読んでいた物の正体です。

では、ちょっと想像してみてください。あなたは今、小さめのホールで工学におけるノイズについてのプレゼンテーションを聞いています。スクリーンにはプロジェクターでスライドが映されます。

プレゼンター「では、このスライドを御覧ください。」


さて、あなたはスライドを見て、どんな印象を持ったでしょうか?ノイズの概要ですか?それとも分野ごとの詳細ですか?

おそらくですが、おじいちゃんの顔が一番印象的だったのではないでしょうか?

もちろん、これは極端な例です。流石にこんなスライドを作る人は居ないでしょう(笑)
しかし、このように内容とは関係ない不要な情報=ノイズがあることで、プレゼンを聴いている人は余計な意識を傾けてしまいます。

ノイズとなる要素


では、具体的な例をみていきましょう。例えば、このようなスライドがあるとします。

新入社員に対して、オリエンテーションの日時や場所を説明するスライドです。ここでノイズとなる要因は、

 ・○○ 企画開発部(左上)
 ・©株式会社 パワポプレゼン(会社名:下)
 ・〜3〜(ページ番号:下)
 ・(ロゴマーク:右下)
 ・(スライドの背景デザイン:右)


などです。これらの要因は、パワポを作成する上で挿入することの多い事例です。しかし、内容と直接関係ない上、これを聴いている新入社員達は会社名やコピーライトについては既に知っていますし、ロゴマークに至ってはこの場でまったく必要ないのに、何よりも目立つ存在になっています。

また、背景デザインもおしゃれではありますが、ノイズという考え方では、無意味な情報に他なりません。

上記の事を踏まえてノイズを取り除くと、このようなスライドになります。

ノイズが無くなると、必要な情報がよりわかりやすく伝わる気がしませんか?このように、ノイズという考え方は非常に重要なことがわかります。でも、難しくない考え方ですよね。

いらないものは全て除くべき?


「では、ノイズを除けばそれだけ見やすいパワポになるということで問題ないですね!」

確かに、問題はありません。

ただ、例えば、最初のスライドの右下におじいさんの絵ではなく、ノイズっぽいイラストが置かれていた場合どうでしょう?
スライドで言いたいことがイラストですんなり伝わるかと思います。

そんな感じで、ただ減らしただけよりわかりやすくするということは出来るわけです。ノイズで言われている無意味な情報ではない場合ですね!

場合によっては、イラストや写真を入れた方がわかりやすい良いパワポになるかもしれません。

あと、例外として。会社や学校のルールでコピーライトやロゴマークを入れなきゃいけない場合はもちろん入れてください。上司や先生に叱られるだけですので・・・。

まとめ


・ノイズを減らそう!
  ノイズとは、スライドの中の無意味な情報のこと。
  スライドには、内容と直接関係ない情報は入れないようにしましょう!
・減らせばいいってわけでもない
  スライドの内容に関係するイラストや写真はわかりやすさにつながります。
  ただ、関係するものでも入れすぎないようにしましょう。

「シグナル/ノイズ比」についてもっと知りたい人のために


プレゼンテーションZen 第2版
ガー・レイノルズ Garr Reynolds
ピアソン桐原
売り上げランキング: 10,726



【前の記事】風邪をひきました。
HOME
【次の記事】プレゼン中ってどこ見ればいいの?プレゼンにおける視線とは!?

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
https://fanblogs.jp/tb/2105342

コメント

お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのコメント

   
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。