2019年06月06日
中受の特殊解と一般解
こんにちは。Kayです。
ご訪問ありがとうございます^^
今日はちびちゃんの塾の体験授業の日です。
昨日の夜、塾から電話がかかって来ました。
「何かご質問はありますか?」と訊かれ、たくさんありすぎて訊けない母でした^^;
今日、体験に伺ってから、いろいろ考えをまとめたいと思います。
お兄ちゃんが塾なるところに足を踏み入れたのは、小2の頃です。
塾のイベントに参加しました。
テストを受けて、体験型の授業を受けて。
楽しそうでしたね^^
その頃は、中学受験は考えていませんでした。
自分自身の苦い思い出があったからです。
小4になると当時に塾に通い始め、3年間受検勉強を続けました。
残念ながら、第一志望には届かず。
あんなに頑張ったのにダメだった・・・と思って過ごす中学3年間でした。
(燃え尽き症候群で、中1の間は全く勉強しなかったですね^^;)
同じ思いをさせたくない。
特に私立受験の勉強の過酷さは知っているだけに、やらせたくなかったです。
でも、公立中高一貫校の存在を知り、ここならいいかもと思うようになりました。
自分なりに少しずつ情報を集めました。
お兄ちゃんが小4になった時に、講習を試しに受けさせてみると「勉強したい!」と言い出しました。
学校の授業と違って、先生方も興味深い授業をしてくださいますし、本当に楽しかったのだと思います。
習い事との兼ね合いもあり、入塾は小5の夏でした。
それまで何もやらなかったのではなく、親子塾で国語と算数を頑張っていました。
入塾後は塾のペースで、と思っていました。
そして、情報収集はフェードアウトして行きました。
都立中の受検が終わり、ご存知の通り残念な結果になってしまったのですが^^;
そこからちびちゃんのためにもまた新たに情報収集を始めました。
その時に気づく訳です。
入塾後も情報収集をやめてはいけなかったことに。
都立中は年々難易度が上がっています。
だから数年前の情報が使い物にならないこともあるのです。
そんな当たり前のことに、受検後に気づいて愕然とするのでした。
次の受験・受検では同じ過ちを繰り返すまい。
そう思います。
当時は、個人の方が書かれているブログをよく読んでいました。
今は塾の先生が書かれているブログを読むようにしています。
前者は、ある子どもだけの特殊解のこともあります。
後者は、汎用性のある一般解であることが多いのです。
特殊解か一般解か。
あなたなら、どちらを選びますか^^?
お兄ちゃんのその後は、都立再挑戦をご覧ください。
↓ 記事がお役に立った場合、ぽちっと応援クリックをお願いします^^
知って得する「中学受験・受検に関する情報」満載の
人気のブログが読めるんです♪
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
ご訪問ありがとうございます^^
今日はちびちゃんの塾の体験授業の日です。
昨日の夜、塾から電話がかかって来ました。
「何かご質問はありますか?」と訊かれ、たくさんありすぎて訊けない母でした^^;
今日、体験に伺ってから、いろいろ考えをまとめたいと思います。
お兄ちゃんが塾なるところに足を踏み入れたのは、小2の頃です。
塾のイベントに参加しました。
テストを受けて、体験型の授業を受けて。
楽しそうでしたね^^
その頃は、中学受験は考えていませんでした。
自分自身の苦い思い出があったからです。
小4になると当時に塾に通い始め、3年間受検勉強を続けました。
残念ながら、第一志望には届かず。
あんなに頑張ったのにダメだった・・・と思って過ごす中学3年間でした。
(燃え尽き症候群で、中1の間は全く勉強しなかったですね^^;)
同じ思いをさせたくない。
特に私立受験の勉強の過酷さは知っているだけに、やらせたくなかったです。
でも、公立中高一貫校の存在を知り、ここならいいかもと思うようになりました。
自分なりに少しずつ情報を集めました。
お兄ちゃんが小4になった時に、講習を試しに受けさせてみると「勉強したい!」と言い出しました。
学校の授業と違って、先生方も興味深い授業をしてくださいますし、本当に楽しかったのだと思います。
習い事との兼ね合いもあり、入塾は小5の夏でした。
それまで何もやらなかったのではなく、親子塾で国語と算数を頑張っていました。
入塾後は塾のペースで、と思っていました。
そして、情報収集はフェードアウトして行きました。
都立中の受検が終わり、ご存知の通り残念な結果になってしまったのですが^^;
そこからちびちゃんのためにもまた新たに情報収集を始めました。
その時に気づく訳です。
入塾後も情報収集をやめてはいけなかったことに。
都立中は年々難易度が上がっています。
だから数年前の情報が使い物にならないこともあるのです。
そんな当たり前のことに、受検後に気づいて愕然とするのでした。
次の受験・受検では同じ過ちを繰り返すまい。
そう思います。
当時は、個人の方が書かれているブログをよく読んでいました。
今は塾の先生が書かれているブログを読むようにしています。
前者は、ある子どもだけの特殊解のこともあります。
後者は、汎用性のある一般解であることが多いのです。
特殊解か一般解か。
あなたなら、どちらを選びますか^^?
お兄ちゃんのその後は、都立再挑戦をご覧ください。
↓ 記事がお役に立った場合、ぽちっと応援クリックをお願いします^^
知って得する「中学受験・受検に関する情報」満載の
人気のブログが読めるんです♪
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く