2017年12月29日
高校数学に挑戦!
ブログのアクセス解析をしたところ、スマホで当ブログを読んでくださっている方が多いことが判明しました。
スマホでも、適性検査までのカウントダウンが見られるように少し改良しました。
2018年度都立適性検査まで残り36日です!
↑こんな感じです^^
スマホからでもブログの使い勝手がよくなるように、少しずつ調整して行きたいと思います。
スマホユーザーの方は「あれ、変わった?」と思うことが多くなるかもしれません。
ご理解のほど、どうぞよろしくお願いします。
先週、とある高校数学の範囲をお兄ちゃんに教えて欲しいと旦那さんにお願いしましたが、
月曜日の朝、旦那さんはそれをやってくれました。
初めての高校数学に、お兄ちゃんの頭の上にはクエスチョンマークがたくさん飛んでいました。
当たり前ですね^^;
泣きそうな顔をしながらも、話しを聞いていたお兄ちゃん。
「後できちんとフォローするからね。」と、私はお兄ちゃんと約束をしました。
【参考】 やる気スイッチ押下!
↑どの単元を教えたかについては、上記のページに理由を書いた通り、明示的はに書けません。
どうもすみません^^;;;
次の日から、私はお兄ちゃんに少しずつ高校数学について教えました。
初日は言葉の定義のみ。
高校数学はアルファベットの入った数式が出て来るので、それだけでも小学生は「???」になる訳です。
しかし、それを日本語で「こういう意味だよ」と教えると、分かった様子です。
2日目は、もう少しハイレベルなところまでお兄ちゃんに教えました。
アルファベットを使うと混乱するので、あえて日本語を使って数式を書いて行きました。
イメージが沸けば、その単元の考え方そのものは難しくないようで、きちんと理解して来ました。
そして、数式の規則性が見えたと思われるところで、実際に公式を自分で書いてもらいました。
規則性を見つけて、公式を導き出してしまったことに私は正直驚きました。
今の高校生が、その公式をいつ習うのかは分かりません。
しかし、私が習ったのは、高校2年生の時でした。
かみ砕いて話をすれば、高校数学(の一部)は小学生でも理解可能なんだ!
感動です!!
当然のことながら、その高校数学の単元が適性検査にそのまま出る訳ではありません。
しかし、高校数学につながるということが分かれば、適性の問題を解く時に
楽しさが加わると思うのです。
適性当日、「この問題、意味が分からない(泣)」と思って解くよりは、
「これは高校数学に後々つながるんだよね〜」と俯瞰して見て解くことができれば、
楽しくできるのではないかと思います^^
その代わりに、今は少し背伸びをさせちゃいましたけれどもね^^;
でも、やっておいてよかった!と絶対に思ってもらえるはずです。
↓ 記事がお役に立った場合、ぽちっと応援クリックをお願いします^^
知って得する「中学受験・受検に関する情報」満載の
人気のブログが読めるんです♪
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
スマホでも、適性検査までのカウントダウンが見られるように少し改良しました。
2018年度都立適性検査まで残り36日です!
↑こんな感じです^^
スマホからでもブログの使い勝手がよくなるように、少しずつ調整して行きたいと思います。
スマホユーザーの方は「あれ、変わった?」と思うことが多くなるかもしれません。
ご理解のほど、どうぞよろしくお願いします。
先週、とある高校数学の範囲をお兄ちゃんに教えて欲しいと旦那さんにお願いしましたが、
月曜日の朝、旦那さんはそれをやってくれました。
初めての高校数学に、お兄ちゃんの頭の上にはクエスチョンマークがたくさん飛んでいました。
当たり前ですね^^;
泣きそうな顔をしながらも、話しを聞いていたお兄ちゃん。
「後できちんとフォローするからね。」と、私はお兄ちゃんと約束をしました。
【参考】 やる気スイッチ押下!
↑どの単元を教えたかについては、上記のページに理由を書いた通り、明示的はに書けません。
どうもすみません^^;;;
次の日から、私はお兄ちゃんに少しずつ高校数学について教えました。
初日は言葉の定義のみ。
高校数学はアルファベットの入った数式が出て来るので、それだけでも小学生は「???」になる訳です。
しかし、それを日本語で「こういう意味だよ」と教えると、分かった様子です。
2日目は、もう少しハイレベルなところまでお兄ちゃんに教えました。
アルファベットを使うと混乱するので、あえて日本語を使って数式を書いて行きました。
イメージが沸けば、その単元の考え方そのものは難しくないようで、きちんと理解して来ました。
そして、数式の規則性が見えたと思われるところで、実際に公式を自分で書いてもらいました。
規則性を見つけて、公式を導き出してしまったことに私は正直驚きました。
今の高校生が、その公式をいつ習うのかは分かりません。
しかし、私が習ったのは、高校2年生の時でした。
かみ砕いて話をすれば、高校数学(の一部)は小学生でも理解可能なんだ!
感動です!!
当然のことながら、その高校数学の単元が適性検査にそのまま出る訳ではありません。
しかし、高校数学につながるということが分かれば、適性の問題を解く時に
楽しさが加わると思うのです。
適性当日、「この問題、意味が分からない(泣)」と思って解くよりは、
「これは高校数学に後々つながるんだよね〜」と俯瞰して見て解くことができれば、
楽しくできるのではないかと思います^^
その代わりに、今は少し背伸びをさせちゃいましたけれどもね^^;
でも、やっておいてよかった!と絶対に思ってもらえるはずです。
↓ 記事がお役に立った場合、ぽちっと応援クリックをお願いします^^
知って得する「中学受験・受検に関する情報」満載の
人気のブログが読めるんです♪
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く