アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog
 去年の11月末から本ブログを始めて、早半年。
 飽きっぽい私が、ここまで続くとは思ってもいませんでした。
 ひとえに、いつも訪問してくれて記事を読んでくださる方、
 その記事に対してコメントをして頂いている方のおかげです。

 そんなブログを始めてみて、自分自身、意識が変わったと
 思うことを洗い出してみました。(文章多めです







常にアンテナを張るようになった


 ブログを書くようになって、以前ならふと見逃していた事に対して意識を
 持つようになりました。


 「これはブログのネタにならないかな?」、と。


 そして、見つけたネタに対して、どんどん肉付けしていくのです。
 とにかく始めは方向性とか決めず、思ったことをどんどん出していってます。

 例えば、


  ・最近梅雨だし、雨が多いな〜。

  ・そう言えば、毎年香川では水不足が原因で、うどんのニュースが
   出るよね。今年は大丈夫だと良いのだけど…。

  ・うどんか〜、最近食べてないな。
   うどんと言えば、小麦から出来てるよね。

  ・何かこの前、小麦が値上げっていってたな。
   小麦っていろんな食べ物に使われているから影響大きそう。

  ・確か、小麦って、古代ローマ時代から食べているんだよね。
   ちょっと、どうやって食べていたのか現代と比較してみようか。
   もっと効率的な食べ方とかあるかもしれないし。


 とか。逆にネタがないことをネタにするのも良いかもしれません。


  ・ブログのネタが無いよ(´;ω;`) なんでネタがないんだろう。

  ・1日24時間もあるのに、書くことがないなんておかしいよ。
   だって、現実に起きたことじゃなくても夢だってネタにできるし。

  ・よく考えれば、今日に固執することもないか。
   生まれてからも云十年もたってるんだから、何かあるでしょ。
   そうだ、このネタを出すまでの経過を記事にしてみようか。



 等々、その気になれば、些細な事でも色んな方向に話題を展開していけます。
 まぁ、このままでは纏まりが無いため、文章の再構成が必要ですが
 記事の取っ掛かりとしては、このくらいで十分です。

 あとは、それぞれをより深く関連付けて、話を膨らませていけば良いのです。
 そして、自分の中の記憶・知識に対して使える情報がないか、再検索をかけます。
 このアンテナを貼るという行動は、物事を一定方向からだけではなく、
 多角的に見る習慣付けにもなりました。


 そうやって周りを見渡すと、世界はネタで溢れています。


 おかげで、現在までブログのネタに困ったことはありません。
 むしろ在りすぎて、どれを記事にするか迷うくらいです。(内容はちょっと置いといて汗

 下記の画像は、このブログのネタ出し用マインドマップの一部です。
 消化できてないネタが、まだまだ結構残っています。







 気を付けておきたいのは、人間の記憶なんてたかが知れているということです。
 つい1分前のことですら忘れるくらいですから。(私だけかも…)
 せっかくのネタやアイデアを、記憶の迷宮に置き去りするのは実にもったいないです。
 なので、私はメモ帳とデジカメが、外出する際の必須アイテムとなりました。




 ロディアのメモ帳とジェットストリームのボールペン。
 そして、Canonのデジカメです。

 思いついたら即、写真に残したり、メモするようにしています。





ブログで文章を発信するという意味を意識するようになった


 読書感想文が得意な人って、あまり見かけませんよね。
 少なくとも、私の人生の中で「得意」と公言した人はいませんでした。
 かくいう私も、文章を書くのは苦手な方です。

 私はこの苦手意識を克服するために、ある意識付けをするようにしました。
 私がブログで発信しているこの文章は、世界70億人の目に触れているんだと。
 言葉の壁等いろいろありますが、目に触れる可能性があるのは確かです。


 



 そう考えると、いい加減な文章を書くわけにはいきません。
 推敲を何度も重ねます。また、過去の記事に対しても、気になった所や
 表現がおかしいと感じたところは、常に修正してブラッシュアップしていきます。
 一時期は、書き上げた記事を何日か寝かせて、後日改めて推敲しなおして
 UPするほどでした。今はさすがに非効率なのでやってませんが汗

 つまりは、自分自身にプレッシャーをかけているのです 。
 この誰かに見られている、読まれているという意識は非常に大切です。
 毎回、学校の先生に感想文を添削されていると思うと、ね?
 どうやったら文章を上手く書けるか、上手く伝わるのか必死に考えるものです。

 具体的には、文章作成時、表現や構成だけではなく、細かい所まで意識を
 加えるようになりました。
 例えば、読点や文節の切れが良いところで改行するように心がけたり、
 あまり詰めすぎず空白を大事にしたり、視点の移動が無いように、
 横幅の広い文を書かないようにしたりと、効果が出ているかどうかが怪しい事を、
 いろいろ試しています。

 まぁ、何はともあれ、まずは書かなきゃ始まりません。
 そして、その文章が如何に多くの人達に読まれる可能性があるのかを意識する。
 このような意識の持ち方により、文章も良くなっていくのではないかと、
 自分の中で期待してます。



時間の使い方を改善するようになった


 最近、ブログのカスタマイズ記事を中心に書いているせいか、
 一つひとつの記事が結構なボリュームを持つようになってきました。
 文章を考え、再構築し、それに合わせて文章をイメージしやすいように
 図や表を作成する。そして、推敲、推敲、推敲…。

 結構大変です。
 際限なく時間が使えるなら問題ないでしょう。
 しかし、私の場合、ブログを書くことにより生活しているわけではありません。
 もちろん、別の本業を持っているのです。
 それを犠牲にしてまでブログを重視することはできません。

 じゃあ、どうやって今ほぼ毎日のように記事をUPできてるのかというと、
 ブログに使える時間を制限したのです。
 記事を書き終えるまでやるのではなく、この時間内だけ記事を書くという
 決まりを作ったのです。



 



 学校の授業時間からわかるように、人間はそう長く集中できるものではありません。
 せいぜい90分が限度です。なので、90分と決めたら記事のみに集中するのです。
 この間、できるだけ外部の情報はシャットアウトしています。

 もし、時間内にできなくても、それ以上はやりません。
 きっぱり次の日に繰り越します。
 繰り越したことにより、改めて文章を見直すこともできるのです。
 そうすることによって、以前より早く記事が書けるようになりました。

 ※あと早くなった理由として、書く環境を変えたということもあります。
  これは、また機会があれば紹介したいと思います。

 そして、他の事に対しても常に時間を意識するようになりました。
 人間、何事でも制限があることを意識すれば、その分集中できるものです。





以上、良いことばかりを書いてきましたが、もちろんブログが私に与えた
デメリットもあります。

一番影響が大きいのは、常にブログを書かなきゃというプレッシャーですね。
3つ目の習慣と二律背反になってしまいますが、ブログの向こう側の読み手を
意識してしまうと、ついつい優先順位が高くなってしまうんですよね。

始めにブログありき、というのは、やっぱり精神的にも疲れます。
今後も、のんびり気負いなくブログを続けていきたいものです。

以上、ブログが私に与えた影響を纏めてみました。





【スポンサード リンク】






この記事へのコメント

   
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。