2020年05月31日
アウベルクラフト珈琲焙煎機の風対策

アウベルクラフト珈琲焙煎機の風対策
珈琲の自家焙煎を始めてみると、チャフや煙がかなりたくさん出ることに気付かされます。
ちゃんとした換気扇がないと、部屋中に煙の匂いが2日くらいぬけないんです。
それで、私の場合は屋外で焙煎することにしています。
ところが屋外は屋外で問題が…。
それは…もろに風の影響を受けるんです。
大したことない風に思えてもコンロの炎が煽られて、焙煎機の豆に当たるはずの熱が逃げてしまうんです。
結果、焙煎に時間がかかってしまいます。
これって味にも影響するみたいなんです。
焙煎に時間がかかり過ぎると、豆の香りや風味が減ってしまうのです。
と言うことで何か風防になるものはないかと考えていたところ…、思いつきました。
キャンプ用の折りたたみ式風ガード(風防)です。


実際に焙煎機をセッティングしたときの様子がこちら。
どおです?ピッタリでしょ。

このキャンプ用の風防、アマゾンなどで1000円前後で買えます。
ちなみに先日ダイソーでも500円で見かけました。
ただダイソーの物はサイズが小さかもしれないので、よくサイズを確認したほうが良さそうです。
焙煎でこの風防を使うようにしてからは、焙煎時間が伸びるようなことはなくなりました。
屋外の焙煎で風でお困りの方は、キャンプ用の風防を試してみて下さい!
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9889098
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック