新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2008年05月14日
続・愛煙家のつぶやき
タスポの導入が始まった。
結局、前にも述べたように腹立たしいのでカードはつくらない。
それでも全く不自由はしていない。
普及率は8%との事でコンビニでの売り上げが倍増しているらしい。
しかし、何故タバコの自販機に限り、タスポ?
アルコールの自販機にはアルポか...。
提案者はタバコも吸わない、机上論者の無能なお役人「アンポンタ」らしい。
今回の件がきっかけで喫煙者の間では
自動販売機撲滅運動の動きが急速に広がっているらしい。
そもそも自販機などはCO2排出・温室効果ガス・エネルギーの無駄づかい
美観をそこねる・邪魔なのである。
自動販売機をこのようなから抹殺しよう!!
なんてね、少し怒っている愛煙家のつぶやきでした。
結局、前にも述べたように腹立たしいのでカードはつくらない。
それでも全く不自由はしていない。
普及率は8%との事でコンビニでの売り上げが倍増しているらしい。
しかし、何故タバコの自販機に限り、タスポ?
アルコールの自販機にはアルポか...。
提案者はタバコも吸わない、机上論者の無能なお役人「アンポンタ」らしい。
今回の件がきっかけで喫煙者の間では
自動販売機撲滅運動の動きが急速に広がっているらしい。
そもそも自販機などはCO2排出・温室効果ガス・エネルギーの無駄づかい
美観をそこねる・邪魔なのである。
自動販売機をこのようなから抹殺しよう!!
なんてね、少し怒っている愛煙家のつぶやきでした。
2008年05月05日
2008年04月26日
懐かしのたこ焼き
むかし、たこ焼きといえば何故か必ず屋台で売っていた。
バナナのたたき売りの時代である。
店をかまえることはなく、駅前とか駅近くの踏み切りで売っていた。
まだまだ貧しい時代であった。
その味は懐かしくまず現在では味わえないものである。
小振りでやや固めで、一種独特な青海苔の感覚が今でもやきついている。
今一度、食べてみたい懐かしの味のひとつである。
が、今は絶滅している。いつごろからかジャンボたこ焼きとか、
やわらかいたこ焼きにとってかわってしまっている。
入れ物も現在は発泡スチロールだが、当時は船の形をした薄い薄い木でできていて
新聞紙で包んでくれた。
そう、当時の市場(いちば)は新聞紙を吊るし、包んでくれた時代である。
本当にその味はやみつきになるほどの味である。
一種の駄菓子的な感覚なのかもしれない。
バナナのたたき売りの時代である。
店をかまえることはなく、駅前とか駅近くの踏み切りで売っていた。
まだまだ貧しい時代であった。
その味は懐かしくまず現在では味わえないものである。
小振りでやや固めで、一種独特な青海苔の感覚が今でもやきついている。
今一度、食べてみたい懐かしの味のひとつである。
が、今は絶滅している。いつごろからかジャンボたこ焼きとか、
やわらかいたこ焼きにとってかわってしまっている。
入れ物も現在は発泡スチロールだが、当時は船の形をした薄い薄い木でできていて
新聞紙で包んでくれた。
そう、当時の市場(いちば)は新聞紙を吊るし、包んでくれた時代である。
本当にその味はやみつきになるほどの味である。
一種の駄菓子的な感覚なのかもしれない。
2008年04月24日
深夜番組
一昔前、深夜番組の放送がご法度になった時がありました。
(省エネという言葉が出始めた頃だったと思うが..)
一体、何時頃の話?という時勢になりましたね。
今はどのテレビ番組も延々と放送している。
その筆頭がNHKである。
まぁ、年中無休の有料放送、デジタル放送とかの影響もあるのでしょうか。
で、先程、
NHKの深夜放送(1:45~2:30)で「おとんの宝物」を見ました。
なかなか面白い。
往年の大スター栗塚旭(くりづかあさひ)氏も出演されていた。
続編はないのかな。
この時間帯、再放送時間帯なのか...
「バッテリー」というドラマもなにげなく見ました。
これが結構面白い。
実は木曜日の8時からなんですね。
(省エネという言葉が出始めた頃だったと思うが..)
一体、何時頃の話?という時勢になりましたね。
今はどのテレビ番組も延々と放送している。
その筆頭がNHKである。
まぁ、年中無休の有料放送、デジタル放送とかの影響もあるのでしょうか。
で、先程、
NHKの深夜放送(1:45~2:30)で「おとんの宝物」を見ました。
なかなか面白い。
往年の大スター栗塚旭(くりづかあさひ)氏も出演されていた。
続編はないのかな。
この時間帯、再放送時間帯なのか...
「バッテリー」というドラマもなにげなく見ました。
これが結構面白い。
実は木曜日の8時からなんですね。
2008年04月13日
映画 砂漠 復讐
何故か?
ずっーと前に見た、強烈な印象が残っていた映画のタイトルと粗筋を
ふと確認したい衝動に襲われた。
上のキーワードで検索したところすぐに目的の映画がヒットした。
眼には眼を(1957)
http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD12782/story.html
しかし、イメージだけの世界で情報を取ることが出来るインターネット、
驚異的な速さでますます便利な世界となっている。
ペンペンの懐かしのTV紹介はこちら。
2008年03月30日
株というものを始めてみました。
最近、株を始めてみた。
身内で株で生活をしている人がいる。
といっても本業は家賃収入等があるのだが、
毎年、今年はうん千万の稼ぎという話を小耳にし羨ましくは思っていた。
株のイロハも知らないので「ふ~ぅん」という感じであった。
でもいいなぁと思っていたので、かねてのからの念願を果たしたわけだ。
といっても2万円だけど
。
通常5万円以上の口座を証券会社に新規開設すると、
キャッシュで5,000円バックされるのが標準である。
しかし、これ以下の小額資金で開設したとき、
キャッシュバックがあるのはA8ネットでは下記の松井証券しか
ひっかからなかった。500円だけだけどね。たぶんあるとは思うのだが...m(__)m、。
更に、決めた大きな理由は
10万以下の小額売買取引には一切手数料がかからないという点と
証券会社にしては地道なイメージをホームページサイトで垣間見えたからである。
松井証券はミニ株の売買はしていないが、最近の単元株は1株、5株、10株と、
小額資金でも十分に購入出来るので全く不自由しない。
実際、日々、+300円~△300円の間でおさまっており
まぁ、貯金がわりと株への勉強と考えている。
身内で株で生活をしている人がいる。
といっても本業は家賃収入等があるのだが、
毎年、今年はうん千万の稼ぎという話を小耳にし羨ましくは思っていた。
株のイロハも知らないので「ふ~ぅん」という感じであった。
でもいいなぁと思っていたので、かねてのからの念願を果たしたわけだ。
といっても2万円だけど

通常5万円以上の口座を証券会社に新規開設すると、
キャッシュで5,000円バックされるのが標準である。
しかし、これ以下の小額資金で開設したとき、
キャッシュバックがあるのはA8ネットでは下記の松井証券しか
ひっかからなかった。500円だけだけどね。たぶんあるとは思うのだが...m(__)m、。
更に、決めた大きな理由は
10万以下の小額売買取引には一切手数料がかからないという点と
証券会社にしては地道なイメージをホームページサイトで垣間見えたからである。
松井証券はミニ株の売買はしていないが、最近の単元株は1株、5株、10株と、
小額資金でも十分に購入出来るので全く不自由しない。
実際、日々、+300円~△300円の間でおさまっており
まぁ、貯金がわりと株への勉強と考えている。

2008年03月28日
愛煙家のつぶやき
いよいよタバコの自販機はカードがないと買えなくなる。
何故こんなことをするのか疑問の余地は残る。
何故そこまで手間をとらなければいけないの?自販機やめれば..という話である。
だからカードは作っていない。愛煙家の皆さんはどうですか。
まだまだ、タバコをやめるかやめないかでゆらいでいるものの、
タバコ暦・・十年にとってはよほどの決意を持たないと断ち切れない。
世の中、たばこであふれかえっている。
そんなに悪いのならタバコを何故売るのかという疑問も残るが
税収減ということで国もそういう施策とらないし、またタバコで生計を たてている人は路頭に迷う。
そういう意味ではすごく恩恵しているのだが、一部の短絡的な嫌煙家による
「喫煙者への犯罪者的な扱いの扇動」は困ったものだ。
ただこれもタバコを吸う人のマナーの悪さに起因している。
今後、喫煙者は
1.歩きながら、たばこは吸わない
→ポイ捨てはなくなる。
2.決められたところでタバコを吸う
→吸殻の処分と「他人への煙の害?」をなくす
を徹底しなければならない。
しかし、統計データーもタバコの有害性(吐き出す煙)を目の敵に
しているが車の排ガスの方がよほど悪いし
一部の頭がクラクラするほどの匂いのキツイ化粧品も害となると思うのだが
いかがなものだろう。
そもそも統計はあくまで傾向であって確率性であり
発がん性云々等を言う前にガンは細胞の突然変異であり、遺伝的その他
様々な社会的生活環境に起因しているのでなかろうか。
自業自得と言えばそれまでだか愛煙家の健康は誰が責任を取ってくれるのか。
本当に害があるのなら絶対に麻薬と同じで国は売ることを認めてはいけない。
個人的にもタバコが売っていなければそれで終わりの話である。
揺らぐ愛煙家のひとりごとでした。
何故こんなことをするのか疑問の余地は残る。
何故そこまで手間をとらなければいけないの?自販機やめれば..という話である。
だからカードは作っていない。愛煙家の皆さんはどうですか。

まだまだ、タバコをやめるかやめないかでゆらいでいるものの、
タバコ暦・・十年にとってはよほどの決意を持たないと断ち切れない。
世の中、たばこであふれかえっている。
そんなに悪いのならタバコを何故売るのかという疑問も残るが
税収減ということで国もそういう施策とらないし、またタバコで生計を たてている人は路頭に迷う。
そういう意味ではすごく恩恵しているのだが、一部の短絡的な嫌煙家による
「喫煙者への犯罪者的な扱いの扇動」は困ったものだ。
ただこれもタバコを吸う人のマナーの悪さに起因している。
今後、喫煙者は
1.歩きながら、たばこは吸わない
→ポイ捨てはなくなる。
2.決められたところでタバコを吸う
→吸殻の処分と「他人への煙の害?」をなくす
を徹底しなければならない。
しかし、統計データーもタバコの有害性(吐き出す煙)を目の敵に
しているが車の排ガスの方がよほど悪いし
一部の頭がクラクラするほどの匂いのキツイ化粧品も害となると思うのだが
いかがなものだろう。
そもそも統計はあくまで傾向であって確率性であり
発がん性云々等を言う前にガンは細胞の突然変異であり、遺伝的その他
様々な社会的生活環境に起因しているのでなかろうか。
自業自得と言えばそれまでだか愛煙家の健康は誰が責任を取ってくれるのか。
本当に害があるのなら絶対に麻薬と同じで国は売ることを認めてはいけない。
個人的にもタバコが売っていなければそれで終わりの話である。
揺らぐ愛煙家のひとりごとでした。
