2017年04月23日
鳥獣戯我 害獣への備えをする。 さて、どっちが害獣か?
2017/04/15
今日は2回目の
「自然農の暮らし塾」
獣害対策とお米の苗床作りです。
先月植えたジャガイモは芽を出していました。
早速、棚田の竹草を刈って
猪よけの鉄柵を立てました
その後
陸稲の稲床づくり
稲をモグラから守るために
稲床の周りを
適度に掘って
モグラがやってきたら
「あっ、まぶしい
やばい、戻ろう…」
ってなるようにするためです。
最後に空からの襲撃にそなえて
適当な枝を幾つか重ねて
鳥よけの紐を
廻らせました。
これで、3D防衛出来上がり
自然農だけど
せっかく、手間ひまかけて
育てた作物も
守らなければ
得られないということを
学びました。
草刈った後の
鍬仕事が楽しい
柄は中間を持って
腰で引く
サクサクという感じ
だけど
耕さない自然農でした。
マイ鍬が欲しくなりました。
パル フィットシステム http://palfits.web.fc2.com/
アルモンデ https://www.facebook.com/arumondeyuyu/
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6199103
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック