新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2021年09月18日
名は体を表す!季節や自然にまつわる魚へんの漢字
魚へんがつく漢字は沢山あり、どうしてその字になったのか調べてみると意外と奥が深かったりします。
今回は、季節や自然にまつわる、まさに「名は体を表す」魚へんの漢字を紹介します。
季節や自然にまつわる魚へんの漢字
出典・illustAC
魚へんの漢字は沢山あって、調べてみると、ある魚に複数の漢字があてられていることも多々あります。
その経緯も中国から来た漢字由来のものもあれば、日本で生み出されたものも、逆輸入されたものなどがあります。
漢字の意味が現代の形になるまでさまざまな経緯があるみたいです。
今回は、季節や自然にまつわる魚へんの漢字を紹介します。
四季を表す魚へんの漢字
出典・illustAC
まずは、日本特有の“四季”にまつわる魚へんの漢字。
漢字を見れば「今が旬!」の意味もわかるかもしれません。
『鰆』
魚へんに春とかく「サワラ」。
早春に多く獲れるので、“春の魚”というイメージが強く、季語にもなっています。
サワラは1mまで育つ魚で、40〜50cm程のサイズは「サゴシ」などと呼ばれる出世魚。
ジギングなどで楽しませてくれる魚ですね。
魚へんに春があてられているだけあって、関西や瀬戸内での旬は春。
地域によって美味しい旬は異なり、関東地方で美味しいのは秋以降といわれ、真冬の「寒ザワラ」が絶品だそうです。
『魚夏』
魚へんではないですが、魚に夏と書いて「ワカシ」。
ワカシは出世魚ブリの子どものころ(幼魚・若魚)の名前で、ワカシは関東での呼び名です。
ブリは関東では「ワカシ → イナダ → ワラサ → ブリ」と成長し、関西では「ツバス → ハマチ → メジロ → ブリ」というように、地方によって異なる呼び名で成長する出世魚。
初夏に小さいサイズのワカシやツバスが釣れることから、魚夏の漢字があてられてるようです。
『鰍』
魚へん秋で「カジカ」。
カジカはスズキ目カジカ科の魚で、その仲間は淡水にも海にも多くいます。
漢字のものは、淡水、中でも水の綺麗な川に住むものを指しています。
どうして魚へんに秋なのかというと、カジカは秋によく鳴くとされていたため、秋があてられたそうです。
しかしながら魚のカジカは鳴きません...。
どうやら頭が扁平で不格好な姿も相まって、カエルの一種であるカジカ(河鹿)と間違えられたみたいです。
『鮗』
春・夏・秋ときたら最後は、魚へんに冬で「コノシロ」。
実はコノシロにあてられた漢字は4つもあります。
魚へんに冬以外に「鰶」「鱅」「鯯」などがあり、中でも魚へんに制と書くコノシロは、同じニシン科のコノシロに似たサッパとも読みます。
コノシロは漢字が多いだけに逸話も多いです。
焼いたときに独特なニオイがすることから「火葬場のニオイがする」と嫌われたり、武家社会では「コノシロ(此の城)を食べる」に通じるため嫌われ。
また、殺されかけた子どもを助けるため、子どもの代わりにコノシロ(子の代)を棺に入れ火葬したという伝承もあったりと、なかなか恐ろしい話が多いです。
【スカパー!】お申込みから約30分で見られます!
季節・自然にまつわる魚へんの漢字
出典・photoAC
四季にまつわるもの以外に、季節・自然に関係する漢字があてられたものもあります。
『鱪』
魚へんに夏の漢字はないものの、夏をイメージする“暑”があてられた「シイラ」。
シイラは暖かい海に生息し、ルアーゲームのターゲットにもなります。
暑があてられている理由は、単純に暖かい海に生息し暑い夏に旬を迎えるからだそう。
『𩸽』
魚へんに花で「ホッケ」。
中国にはない日本で作られた国字で、「幼魚が青緑色をしている」「産卵期のオスがコバルト色になり鮮やかな唐草模様がみられる」など、見た目の美しさから「花」があてられてとされています。
『鱈』
比較的メジャーですが魚へんに雪で「タラ」。
漢字からもイメージしやすい説としては、冬場の特に吹雪の多い時期によく獲れる、漁期にちなんでいるみたいです。
もしくは、その身が雪のように白いから付けられたという説。
北海道や東北で多く獲られる北国を代表する魚ですね。
季節や自然にまつわる魚へんの漢字
季節や自然にまつわる魚へんの漢字、いかがだったでしょうか?
どういう漢字を書くかだけじゃなく、どうしてその字になったかまで調べると、面白いですね。
ちなみに、魚へん(偏)は「さかなへん」と「うおへん」どっちで読んでも正解みたいです。
最後までご覧いただきありがとうございます。
タグ:豆知識
2021年08月28日
北海道秋の風物詩!アキアジ釣りの定番『ウキルアー釣り』を解説します!
北海道で人気のターゲット“アキアジ(秋鮭)”。
アキアジ釣りではフロートウキを使いスプーン、タコベイト、餌を組み合わせた「ウキルアー仕掛け」で狙うのが人気。
今回はアキアジ釣りでは定番の「ウキ釣り仕掛け」について解説していきます。
アキアジ釣りに使う仕掛け
北海道秋の釣り物として大人気の“アキアジ”。
ウキ釣りやぶっ込み釣りで狙うことも出来ますが、フロートウキ・スプーン・タコベイト・エサを使う「ウキルアー釣り」が定番。
この独特な仕掛けは、アキアジ釣りを知らない方からしたら衝撃的ですよね。
定番の「ウキルアー」
アキアジ釣りは、フカセやぶっ込み釣りもありますが、人気が高いのは「ウキルアー」。
ウキルアーはウキ・スプーン・タコベイト・エサを組み合わせたアキアジ独特の仕掛けです。
セット商品もアリだけど・・・
ウキルアー仕掛けには、ウキ・スプーン・タコベイトがセットになった商品もあります。
手軽にアキアジを狙ったり、アキアジ釣りがはじめてならセット商品ももちろんアリ。
しかし、1つ1つのアイテムを少しこだわって仕掛けを作るだけで、釣果アップにつながることもあります。
それに、仕掛けを作ると言っても難しものではなく、ルアーのカラーやウエイト、タコベイトやフックのサイズを変えてあげるだけでも十分です。
フロートウキ
フロートウキは飛距離が出やすいコンパクトなタイプが人気です。
河口・サーフエリアでのウキルアー釣りは、飛距離を稼げるとアドバンテージになります。
ウキは各メーカー各アイテムで浮力が異なるので、釣り場で色々なアイテムを試してお気に入りを選んでください。
アキアジは朝まづめに釣果が上がりやすく、まだ暗い時間帯ではケミホタルを付けて視認性をアップさせましょう。
ケミホタルを付けることで、他の釣り人の方に“ここにウキがある”というアピールにもなります。
ダイワ『アキアジクルセイダーフロート L』
楽天市場で見る
『ケミホタル37』
楽天市場で見る
スプーン
ウキルアーに使うスプーンは、40〜50グラム程度のサケ釣り専用スプーンです。
カラーは、定番のシルバーレッド系、ブルー系、ケイムラ系、シェル系などルアーローテーションが出来るように5色は用意しておきましょう。
アキアジは群れの回遊が入ってきたときは派手なカラーの実績が高く、プレッシャーの高いエリアはナチュラル系のカラーがオススメ。
ダイワ『アキアジ サーモンロケット40g』
楽天市場で見る
ダイワ 『アキアジクルセイダー W 40g』
楽天市場で見る
スミス 『コンデックス キングJR 45g』
楽天市場で見る
タコベイト
タコベイトのサイズは2号が定番。
ただ、アキアジはショートバイトが多い魚なので、1.5号もオススメ。
フックは段差のついた2本針が基本ですが、2本針が禁止の釣り場もあるので注意が必要です。
その時は1本針を使いましょう。
カラーは、赤とピンクが定番。
濁りが入っているときは、シルエットをハッキリさせられる黒が効果的です。
がまかつ 『Gトレーラー早掛 2寸』
楽天市場で見る
ナカジマ 『北海サーモンリグ 1.5寸』
楽天市場で見る
エサ
エサは、赤イカやカツオが定番。
カツオは食いが良く、イカは針持が良いのでエサ取りが多いときに有効です。
アキアジ釣りでは餌の味も釣果に影響があるので、ニンニクやえび粉などで味付けされたエサが人気です。
釣り場での手間を省くためにカットされたもの、もしくは自宅で事前にカットしておきましょう。
ハリにエサを付けるときは2本針の場合、片方のハリにエサを付け、もう片方は何も付けないのが基本になります。
エサ取りが多いときは両方の針に1つずづエサを付けましょう。
オススメセッティング
市販されているウキルアーの仕掛けは、基本的に上の画像のようになっています。
大体仕掛けの全長が1.5メートル程で、さらにスプーンとタコベイトの長さもプラスされる。
こうなると、スイベルがついていることで、自分にとってキャストしやすい垂らしが取れなかったりします。
なので、仕掛けのスイベルを外して、メインラインに摩擦系ノットで直結させます。
そうすることで、より短く垂らしを取ることが出来るようになり、比較的キャストがしやすくなります。
ただし、ガイドにウキ止めを巻き込まないようにする注意が必要。
キャストしてデッドスローに巻くだけ!
ウキルアー釣りの基本は、キャストしてデッドスローに巻くだけ!
アキアジの活性やフィールドの状況、ルアーのウエイトなどに合わせて、よりデッドスローに巻いたり、気持ち早めに巻いたり工夫しましょう。
ウキ下は、サーフや河口エリアだったら、50cm程度で十分です。
港の場合は朝まづめなら少し浅く1メートル程に、昼間だったら少し深めにとるなど、ちょっとの工夫で魚と出会える可能性が高くなります。
ウキルアーでアキアジを釣り上げよう!
フロートウキ・スプーン・タコベイト・エサを組み合わせてアキアジを狙う「ウキルアー」。
初心者の方にはセットアイテムもオススメですが、1つ1つこだわることで釣果を上げることも出来ます。
ぜひ、自分だけのウキルアーでアキアジをキャッチしてください。
最後までご覧いただきありがとうございます。
2021年08月27日
まもなくシーズンイン北海道のアキアジ(秋鮭)釣り!アキアジ用タックルの選び方!
「アキアジ(秋鮭)」
北海道のルアーゲームの中でも大人気ターゲット。
限られた季節にしか狙えない期間限定の魚なので、専用タックルも多くはないのでタックル選びも悩みどころ。
ということで今回は、アキアジ用タックルの選び方とオススメアイテムを紹介します。
アキアジには専用タックルが必須!
出典・photoAC
北海道の中でもショアから狙える数少ないルアーゲームの好ターゲット「アキアジ(秋鮭)」。
秋を代表する大人気のターゲットです。
アキアジは期間限定のターゲットで、大手メーカーさんのアキアジ用品のラインナップが少なく、タックル選びに悩むこともしばしば。
なので、アキアジ用タックルの選び方・オススメアイテムを紹介していきます。
アキアジ用ロッドの選び方
アキアジ釣りに使用するロッドは、11フィート前後の専用ロッドが扱いやすくて人気が高いです。
中には12フィート・13フィートのアイテムもラインナップされていますが、はじめて挑戦する方には疲れやすいため注意が必要です。
アキアジ用のウキルアー釣りでは40グラム以上のルアーを使うため、40〜50グラムに対応出来るロッドを選びましょう。
また、アキアジはショートバイトが多い魚なので、ティップの入りやすいロッドであることも大切です。
リールの選び方
アキアジ釣りで使うリールは、4000番・5000番のリール。
ウキルアー釣りではデッドスローリトリーブが基本になるので、ノーマルギアのリールがオススメです。
また、他の釣りとも兼用できるハイギアのリールも人気です。
初めての場合は、バリュープライスのアイテムもオススメです。
ちなみに僕はハイギアのリールを使っています。
ラインの選び方
アキアジ釣りで使用するラインはPEラインの2号〜3号が定番。
アキアジは引きも強く、また釣り場も込みやすいくなりがちです。
なので、掛かったらドラグを出さずに“ゴリ巻き”する必要があるので強めのラインセッティングが必要になります。
PEラインでのデッドスローリトリーブではテンションが抜けやすいので、釣り初心者の方には4号のナイロンラインもオススメです。
近年アキアジのサイズが少し小さくなってきているので、僕はPEラインの1.5号を使っています。
ちなみに、ウキルアー釣りではリーダーは仕掛けについてくるので、事前にリーダーを組まなくても大丈夫です。
おすすめアキアジ用タックル
アキアジ専用アイテムは大手メーカーさんからのリリースが少なく、選ぶのが難しいです。
なので、オススメのアイテムを紹介します。
ロッド編
近年ではシーバスロッドやショアジギングロッドの最新モデルも人気ですが、やはり専用のロッドを選ぶのがベターです。
アキアジ釣りのロッドはリールよりも釣果に直結するので、安価なアイテムでも1万円前後の予算が必要です。
ダイワ『リバティーフォース アキアジ AK-1103H』
北海道限定アキアジ用のウキルアーロッド。
70グラムまで対応出来るバットパワーと違和感なく食い込ませるティップを兼ね備えたロッドです。
価格も一万円台ながら、しっかりした性能をしているので、エントリーロッドとしてメインロッドとしてサブロッドにもオススメです。
ちなみに僕も数年前に購入したリバティーフォースを使っています。
ダイワ『リバティーフォース アキアジ AK-1103H』
楽天市場で見る
メジャークラフト 『三代目クロステージ 北海道サーモン CRX-1103Salmon』
メジャークラフトからリリースされているアキアジ専用ロッド。
軽さと剛性を備えたブランクスに、ライントラブルが少ないKガイドが採用されたアイテムです。
ロッドの反発力を活かして、遠投もしやすいロッドです。
メジャークラフト 『三代目クロステージ 北海道サーモン CRX-1103Salmon』
楽天市場で見る
リール編
リールは剛性が高くてコスパの良いリールが人気。
予算的に安く済ませたいならシマノ・ダイワのアイテムで6,000〜10,000円程度のアイテムを選びましょう。
ダイワ 『レガリスLT 4000D-C』
ダイワからリリースされているLT(Light Tough)モデルのリール。
剛性の高いタフデジギアやオートマチックドラグシステムなどアキアジに最適なスペックが搭載されています。
自重もそこそこ軽いので、ロングロッドに合わせても操作性を損ないにくいアイテムです。
ダイワ 『レガリスLT 4000D-C』
楽天市場で見る
ライン編
ラインはアキアジの強い引きに対応出来る強度の高いアイテムを選びましょう。
クレハ(KUREHA) 『シーガーPE X8 200m 2号』
シーがーの最も伸びが少ないグランドマックスPEwp採用したライン。
品質・強度の高さはもちろん、ラインナップが豊富なのも魅力。
アキアジ用タックルバランスに合わせて、太さを選べます。
クレハ(KUREHA) 『シーガーPE X8 200m 2号』
楽天市場で見る
北海道秋の風物詩
ロッドは11フィート前後で50グラム前後のルアーが投げられるロッドが定番です。
リールは剛性の高い4000番〜5000番が定番で、スローリトリーブがしやすいノーマルギアがオススメです。
ラインはPEライン2号〜3号が人気ですが、初心者の方はトラブルの少ないナイロンラインの4号もオススメ。
この記事を参考に、北海道秋の風物詩「アキアジ」をぜひキャッチしてください!
最後までご覧いただきありがとうございます。