2024年11月26日
【釣り入門・ハリを外す偏】釣れた魚のハリを安全に外す!その方法は?
釣り初心者の方のためにちょっとしたノウハウをご紹介!
直接釣果には関係ないけれど、あなたの釣りが快適になるかもしれないちょっとした工夫を紹介します。
今回は、釣った魚のハリを安全に外す方法!
釣った魚からハリを外す
出典・photoAC
“ハリを外す”
魚からハリを外すのは、意外と危なかったりします。
ハリをはずそうとした際に魚が暴れて針が手に刺さってしまう可能性もあります。
トレブルフックが複数ついているミノーなどは、なおさら手に刺さる可能性が高くなる。
また、歯が鋭い魚から素手でハリをはずそうとするのはNG。
さらには、ハリには掛かった魚をバラしにくいように“カエシ”というものが付いているので、簡単には抜けないようになっています。
ハリの外し方
ハリの外し方は、針先に対し逆方向に力を加えてあげる。
多くのハリは、軸に対し針先がやや内向きになっているので、軸を掴んで針先と反対方向にクリンと回してあげることで外すことが出来ます。
プライヤーを使う
歯が鋭くない魚なら素手で外しても問題は無いです。
しかし、サワラやタチウオ、フグ系やタイ系などのように歯が鋭い魚は、暴れないようにタオルやフィッシュグリップで魚体をしっかり固定し、“プライヤー”を使ってハリを外しましょう。
また、口が硬い魚やヒレに毒を持っている魚からハリを外す場合にも、プライヤーを活用しましょう。
特に、トレブルフックを使用するルアーフィッシングでは、プライヤーは必須です。
なぜかというと、ハリを外しているときに魚が暴れると、複数あるフックや針先でケガをするリスクが高くなります。
プライヤーはロングタイプのものがオススメです。
ハリ外しを使う
出典・photoAC
エサ釣りをしていると、釣れた魚がハリを飲み込んでいることがありますよね。
そんな時に役立つアイテムが“ハリ外し”です。
色々な種類がありますが、細長い棒状のものが一般的。
先端にハリを挟める溝があり、ハリスに沿ってハリの位置まで差し込み、ハリを外す仕組みになっています。
ハリを飲み込んでしまった魚をリリースする場合、無理に引っ張ってハリを外すのは、魚の内臓やエラなどにダメージを与えてしまうのでNGです。
ハリ外しを使う、もしくはギリギリの所でラインをカットしリリースしましょう。
無理に外してリリースするよりも、ハリが残ったままリリースした方が魚へのダメージが少なくすみます。
安全にハリを外す
プライヤーやハリ外しを使うと釣った魚から安全にハリを外すことが出来ます。
トレブルフックが複数付くルアーや歯が鋭い魚から安全にハリを外すにはプライヤー。
エサ釣りで魚がハリを飲み込んでしまったときはハリ外し。
魚の中には、ヒレのトゲに毒を持っている魚もいるので、フィッシュグリップやフィッシュトングなどがあるとさらに良いかもしれませんね。
最後までご覧いただきありがとうございます。
X(Twitter)・Instagramのフォローお願いします!
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10996097
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック