アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2023年02月28日

シーバスが狂喜乱舞!?「バチ抜け」ってなんだ?





「バチ抜け」とはシーバスゲームにおけるシーズナルパターンの1つ。


産卵後のシーバス達が回復のために、バチを荒食いする時期。


バチ抜け・バチパターンと言っても、初心者からしたら何のことかサッパリですよね。


今回は、「バチ抜け」について解説します。




初心者でも釣りやすい


4630365_s.jpg

出典・photoAC



シーバスゲームにおけるシーズナルパターンの1つ「バチ抜け(バチパターン)」


産卵後のシーバスが、回復のためにバチを荒食いする時期になります。


ポイントを押さえれば、ビギナーでもシーバスを釣る絶好のチャンスです。




そもそも「バチ抜け」って何だ?


22698150_s.jpg

出典・photoAC



バチ抜け・バチパターンと言われても、ビギナーやシーバスゲームをやらない方からしたらサッパリですよね。


と言うことで、バチ抜けとは何かを説明していきます。









バチ=ゴカイの仲間、抜ける=産卵行動



バチ抜けとは、バチ(ゴカイ類)が産卵行動のために、砂から這い出て水中に抜け出してくることです。



「バチ」と呼ばれる生き物は“環形動物”にあたる生き物の総称。


代表的な環形動物として、イソメやゴカイ類、ユムシ、ミミズ、ヒルなどが挙げられます。



「抜ける」という言葉の意味は、“産卵行動”を指しています。


普段は砂の中にいるイソメやゴカイ類が、産卵行動のために砂から水中に抜け出してきます。



簡単にまとめると、バチ抜けとはゴカイの仲間の産卵ということですね。




バチ抜けが釣れる理由



バチ抜けが期待できる時期は、シーバス達の産卵後の時期。


つまり、シーバスは産卵直後で、ベイトフィッシュを追う体力がない時期になります。



そんなシーバス達にとって嬉しいのが、産卵行動のために抜けてきたバチ。


遊泳力が弱く、豊富に出てくるバチは、産卵直後で体力のないシーバスにとって格好のエサになるというわけです。









バチが抜けるタイミング



バチ抜けパターンで大事なのは、バチ抜けのタイミング。


バチ抜けが起きやすいのは、大潮から中潮の下げのタイミング。



特に確率が高いのは、日没と満潮が重なる日の満潮から下げ潮にかけて。


冬から春の潮回りだと、大潮最終日から中潮2日目の3日間が狙い目。



カレンダー通りに発生する可能性が高いので、釣行の予定も立てやすいです。




シーバス入門


23236506_s.jpg

出典・photoAC



バチ抜けは初心者でも簡単にシーバスを釣ることができるパターンです。


シーバス釣りをやってみようかなという方には、もってこいの時期になります。


ぜひ、シーバスゲームを楽しんでみてください!




最後までご覧いただきありがとうございます。



posted by くさふぐ at 09:25 | TrackBack(0) | 釣り

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11271312
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
このブログはアフィリエイトプログラムを利用しています
検索
プロフィール
くさふぐさんの画像
くさふぐ
初めまして、くさふぐと申します。                             小中高校と発達障害により人が多いところが苦手で、コミュニケーションを取ることも苦手で、まともに通えず。                       バイトや仕事をしても、鬱になり長続きしない。                  こんなどうしようもない人生の中で、唯一の救いが「釣り」でした。                 小学校の時に父親に初めて連れて行ってもらい、かれこれ15年位。                 未だに飽きることがない釣りの魅力を、釣りへの感謝も込めて広めていけたらなと思います。
プロフィール
最新記事
くさふぐのInstagram
リンク集
各種リンク
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
記事ランキング
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。