アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2021年08月10日

大潮だから釣れるは間違い?!大潮のメカニズムと釣れる状況






「大潮ってめっちゃ釣れるんじゃないの?」


と思って大潮の日を狙って釣りに来たのに何も釣れない...。


そんな状況に陥ることもありますよね。


ということで今回は、潮汐と大潮のメカニズムを考えながら、釣れやすい状況、釣れにく状況を考察していきたいと思います。




大潮と潮汐(ちょうせき)のメカニズム


2087303_s.jpg

出典・photoAC



海の釣りでは潮が動いてる時が釣れると言われています。


しかし、潮の動きが激しい「大潮」でも、全く魚が釣れないことが起きることも。


潮の変動は「潮汐(ちょうせき)」と呼ばれ、潮の影響があるところでは、この潮汐のメカニズムが釣果を伸ばすことにつながります。



「潮汐」のメカニズム


潮汐.png



潮汐とは、月と太陽の引力により地球上の海水が引き寄せられることで起きる海面の昇降現象のことです。


月と太陽はそれぞれの周期で位置が変わり、その相違関係によって大潮・中潮・小潮・長潮・若潮といった潮の状態のサイクルが産み出されます。


この潮のサイクルが、「潮回り」です。


各潮では、月の位置によって海水面が最も高い満潮と最も低い干潮があり、満潮・干潮は一日に1〜2回訪れます。


満潮と干潮の時刻は毎日約50分ずつ遅れ、満潮時と干潮時の潮位やそれらの差も毎日変化します。



大潮とは?



大潮では、一日の干潮と満潮の水面の高さの差(干満差)が、潮回りの中で一番大きくなります。


海面の高さの変動により起きる潮流も、他の潮と比べて水中にいる生物に与える影響も大きくなり、活性も高くなると言われています。


また、潮流の強さは子孫の拡散に有利になるので、満潮の日に産卵をする生物も多くいます。




良い状況と悪い状況


1643000_s.jpg

出典・photoAC



大潮の日は潮の動きが大きいのでよく釣れるかと思いきや、大潮によって起きる様々な環境変化は、釣りにとってはマイナス要因にもなります。


環境や釣法によっては「大潮=釣れる」とはならないことも...。



大潮が良い状況



大潮の日に生まれる様々な潮流は、多くの潮目を作ってくれます。


潮目にはエサになるプランクトンが集まり、それを狙う魚も多く集まるので、狙い所を絞りやすくなります。


沿岸部では、水棲生物の産卵活動が盛んになることも多く、活性が高くなる魚もいます。



大潮が悪い状況



大潮の日の干潮は海水面を大きく下げるので、沿岸部では干潟になり釣りをすることが不可能になったりします。


大潮の干潮時でしか入れないフィールドなどもありますが、潮が満ちてくると帰れなくなってしまうこともあるので非常に危険。


さらに、早い潮流は回遊性の魚の移動を促進し、時合が短くなることも。


コマセなどの撒き餌が必要な釣りでは、潮流で分散してしまうので、釣り方によっては難しくなります。




潮汐情報が見られるアイテムやアプリを活用する



大潮や潮汐のメカニズムを理解したところで、実際に潮汐が気になるのは、釣りの予定を立てる際や釣り場でですよね?


潮汐を確認できるアプリやアイテムを紹介します。



潮汐なび FREE



日本全国の潮汐情報(タイドグラフ)を確認することができるスマートフォンアプリ「潮汐なび FREE」


日本各地のタイドグラフを無料で見ることができます。


iOS版・Android版があり、先日付の潮も確認できるので、釣行予定を立てる際にも活躍します。


Android版のダウンロードはコチラ



iOS版のダウンロードはコチラ




潮汐が確認できる腕時計



釣り場でスマートフォンの頻繁な出し入れは、落水してしまいそうで怖いという方もいらっしゃるのではないでしょうか?


そんな方には、タイドグラフが見られる腕時計がオススメです。


パッと腕時計を見るだけで潮回りを確認できるので、釣り以外にもサーフィンや海水浴など海のレジャーにピッタリです。


『カシオ プロトレック PRW-2500-1JF』

img59119028.jpg

楽天市場で見る





『NIXON THE BASE TIDE PRO A1212』

nixon-lodown-02_2.jpg

楽天市場で見る





「大潮=釣れる」ではない!



結論から言うと、大潮だから釣れるという訳ではありません。


風や雨などの影響で、「大潮なのに潮が流れてない」「小潮なのに潮が速い」など、その日によって状況は変わってきます。


アプリなどで潮汐をチェックしつつ、その日・その場所に合わせて釣りを楽しみましょう!





最後までご覧いただきありがとうございます。



posted by くさふぐ at 09:09 | TrackBack(0) | 釣り

2021年08月07日

センターバランス?フロントバランス?リアバランス?メタルジグの違い重心編!





素材の違い、形状の違いときたら、最期は“重心(バランス)”の違い!


メタルジグの重心が違うと、どのような違いがあるのか見ていきたいと思います。


その特性を覚えることでより効果的に魚に対してアプローチすることができます。




“重心”はメタルジグの心臓


1891495_s.jpg

出典・photoAC



メタルジグには重心と呼ばれる、ウエイトの重さが集中している部分があります。


その集中している部分によって、アクションや沈み方、飛距離などにも大きな影響を与える心臓部です。


重心は、主にフロント・センター・リアの3つに分けられます。



国内最大級の釣り動画サービスはこちら







フロントバランス


image25.jpg

出典・楽天市場



重心がラインアイ側にあるフロントバランス


重心が前方にあるので、ロッドワークに対するレスポンスが良く、繊細な操作に対しても敏感にアクションしてくれます。


ベイトフィッシュの動きを演出しやすい重心なので、プレッシャーの高いエリアや魚の反応が悪い場合などにオススメです。


ただし、タダ巻きでは動きが出にくいのと、キャスト時の飛行姿勢が安定しにくいというデメリットもあります。



センターバランス


4580039813766-1d.jpg

出典・楽天市場




重心が真ん中付近にあるセンターバランス


多くのジグがセンターバランスに分類されます。


水を全面に受けることができる重心であるため、ゆっくりとした水平フォールアクションが可能。


ジャークからある程度フォールの時間を設けることが使用のコツです。


万能タイプで扱いやすく、初心者の方にも最適です。



日本最大級のカスタムパーツ品揃え!ヘッジホッグスタジオ







リアバランス


4969363511324.jpg

出典・楽天市場



重心を後方に置いたリアバランス


非常に遠投性能が高いので、沖目のポイントまでキャストしたいときには鉄板。


フォール時は後方から落ちていくので、フォールスピードも速くいち早くボトムに到達します。


ただ、ロッドワークに対するレスポンスはあまりよくありません。


飛距離が稼げてスピーディーに探れるメタルジグ、といった感じです。




メタルジグは万能ルアー



アクションのレスポンスやフォールスピード、飛距離と重心が違うだけで全然違います


今回は重心の違いについて見てきましたが、前回までの素材・形状も考えると、色々な組み合わせがありますね。


さらに、ウエイトやカラーなどの要素も入ってくると、選ぶのが大変ですね。


ソルトルアーゲームでは定番のメタルジグ。


色々と試して、お気に入りを見つけてください。




最後までご覧いただきありがとうございます。



posted by くさふぐ at 09:06 | TrackBack(0) | 釣り

2021年08月06日

スタンダード?ショート?ロング?メタルジグの違い形状編!





先日はメタルジグの素材による違いと各素材の特徴を紹介しました。


そして今回は、メタルジグの“形状”の違いを見ていきたいと思います。


スタンダードなタイプショートタイプ、ロングタイプ、スロータイプとメタルジグにもいくつか形状のタイプがあります。


形状によってどんな違いがあるのか楽しみですね。




メタルジグの形状


P10102061.jpg



メタルジグにはモデルによってさまざまな形状があります。


これらの形の違いは、アピール力やフォールアクションに大きく影響を与えます。


基本的なメタルジグの形状は5タイプです。



国内最大級の釣り動画サービスはこちら







スタンダードタイプ


4573236199092.jpg

出典・楽天市場



メタルジグの中でオーソドックスなスタンダードタイプ。


ロッドのアクションに合わせてしっかりと反応してくれて、タダ巻き、トゥイッチ、ジャークからのフォールなどなど、すべてのアクションをこなせる応用性の高さが魅力


苦手なシチュエーションが少ないので、第1投目に投げるジグとしてオススメです。


どんな状況でも使いやすい対応なので、初心者の方にもオススメです。



ショートタイプ


20562121_r1.jpg

出典・楽天市場




寸詰まりな形状な形状でメタルジグの中では最も小さいショートタイプ。


わずかな潮流でも泳いでくれる一方で、泳ぎすぎが仇となり、フックがラインに引っかかってしまういわゆるエビ状態になりやすい。


なので、タダ巻きでの使用がオススメ。


また、ベイトフィッシュが小さいときや、よりスローなタダ巻きで泳がせて誘いたいときに有効です。


使用する際は、ベイトのサイズや潮の流れなど、フィールドの状況を把握することが大切です。



ロングタイプ


hf-mej-dj-e-00050.jpg

出典・楽天市場




細長くスリムな形状をしているロングタイプ。


抵抗が小さいので、ジャーク時のダート幅が広く、フォールのスピードが速いタイプです。


水深があっても機敏にアクションさせやすいのも特徴。


また、空気抵抗も少ないので、飛距離が稼ぎやすいのも強みです。


激しいジャークでジグを跳ねさせる用に使用し、逃げ惑うベイトフィッシュを演出できます。



リールのカスタムパーツなら、HEDGEHOG STUDIO







スロータイプ


4511729659104.jpg

出典・楽天市場



フラットな面があり、木の葉のような形状のスロータイプ。


不規則にひらひらとフォールするのが特徴で、比較的ゆっくりフォールします。


泳がせたりジャークすると言うよりも、リフト&フォールなどゆっくりとしたアクションが中心になります。


時間を掛けたフォールで喰わせのタイミングを長く取りたいときに最適。


特に、ロックフィッシュを狙うときにオススメです。



左右非対称


19250621.jpg

出典・楽天市場



左右の形、オモテとウラの形が非対称なタイプ。


側面の形がそれぞれ違うので、不規則なアクションを起こすのが魅力。


タダ巻きに特化したメタルジグも多いので、初心者の方にも扱いやすいタイプです。




形状が違えば特徴も違う!



形状が違えば、得意なアクション、得意なシチュエーションも違う。


ベイトのサイズ、潮の流れなどフィールドの状況を把握して上手く使い分けることが大事になりますね。




最後までご覧いただきありがとうございます。




posted by くさふぐ at 09:06 | TrackBack(0) | 釣り
このブログはアフィリエイトプログラムを利用しています
検索
プロフィール
くさふぐさんの画像
くさふぐ
初めまして、くさふぐと申します。                             小中高校と発達障害により人が多いところが苦手で、コミュニケーションを取ることも苦手で、まともに通えず。                       バイトや仕事をしても、鬱になり長続きしない。                  こんなどうしようもない人生の中で、唯一の救いが「釣り」でした。                 小学校の時に父親に初めて連れて行ってもらい、かれこれ15年位。                 未だに飽きることがない釣りの魅力を、釣りへの感謝も込めて広めていけたらなと思います。
プロフィール
最新記事
くさふぐのInstagram
リンク集
各種リンク
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
記事ランキング
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。