2023年06月15日
梅干しの効果や効能は?ダイエットや美容にも効果があるって本当!?
「梅はその日の難のがれ」ということわざを知っていますか?
朝に梅を食べると、その日は災難から逃れることができるという意味です。
昔から梅干しには殺菌などの作用があると言われており、近年でも様々な
研究によって健康に良い成分を含んでいることがわかってきました。
そんな梅干しの効果や効能について詳しく説明していきます。
目次
1.梅干しの効果や効能は?
ダイエットに効果がある
風邪を予防する
肝臓や臓器への効果
美容効果
2.いつ食べるのが効果的?
梅干しと相性の良い食べ物
梅干しと相性の悪い食べ物
3.梅干しのデメリットは?
食べ過ぎは体に悪い
血圧への影響
4.まとめ
1.梅干しの効果や効能は?
ダイエットに効果がある
風邪を予防する
肝臓や臓器への効果
美容効果
2.いつ食べるのが効果的?
梅干しと相性の良い食べ物
梅干しと相性の悪い食べ物
3.梅干しのデメリットは?
食べ過ぎは体に悪い
血圧への影響
4.まとめ
梅干しの効果や効能は?
梅干しは体に良い効果がたくさんあります。
- ダイエット効果
- 肝臓や臓器への効果
- 風邪予防
- 美容や肌荒れへの効果
- 疲労回復
- 食欲増進
ダイエットに効果がある
梅に含まれるバニリンには、脂肪細胞の肥大や増加を防ぐ効果があります。
実はバニラの香りの主成分で、香料として使われることが多いですが、
梅干し以外の食べ物にはあまり含まれていません。
さらに、梅干しを電子レンジで1分間温めることで、
バニリンの量が20%増えるという研究結果も出ています。
一度増えたバニリンの量は、梅干しが冷めても変わらないため
温めてから冷蔵保存すると手間がかかりません。
フライパンで焦がさないように素焼きした焼き梅もおすすめです。
風邪を予防する
梅干し含まれるエポキシリオニレシノールには
インフルエンザウイルスの予防や他の人への感染を防ぐ効果があります。
また、紀州田辺うめ振興協議会によると、梅ポリフェノールは
新型コロナウイルスに対する阻害効果を持つことも明らかになりました。
(2022年3月報道発表)
肝臓や臓器への効果
クエン酸などの有機酸が多く含まれるため、
肝臓のアルコールを解毒するスピードを速める効果があります。
そのため、飲む前や飲みながら食べると悪酔いしてしまいますが
飲酒後に食べると2日酔いを防ぐ効果が期待できます。
胃がんの原因となるヘリコバクター・ピロリ菌の運動を抑える効果や
少量をなめるだけでも腹痛や下痢に効果があるといわれています。
整腸作用もあるため便秘にも有効です。
美容効果
梅のクエン酸は、新陳代謝を促し体内の老廃物の排出を促進します。
そのため、むくみの解消、美肌や老化防止などが期待できます。
他にも、女性に不足しがちな鉄や、健康な身体作りに必要不可欠な
マグネシウムも含まれています。
いつ食べるのが効果的?
梅干しを食べるのは朝や昼がおすすめです。
その理由は、梅干しに含まれるクエン酸が脂肪の燃焼を促進し
食後の血糖値の上昇を抑える効果があるためです。
また、運動後や疲れたときに梅干しを食べることで
クエン酸による疲労回復の効果も得られます。
梅干しと相性の良い食べ物
- 緑茶
- シラス
- うなぎ
- ヨーグルトやチーズ
- レバー
- ほうれん草
緑茶には血中コレステロールを低下させる効果があるため、
お茶づけにして食べるのといいですね。
梅干しに含まれるクエン酸はカルシウムの吸収を助ける働きがあるので、
シラスと一緒に食べると骨の強化にもつながます。
うなぎと梅干しは食べ合わせが悪い例として有名ですが、梅干しが胃酸の
分泌を促すことで、うなぎの脂から胃を守る働きがあります。
ヨーグルトやチーズなどの乳酸菌や小魚とも相性が良く
一緒に食べることでクエン酸とカルシウムの相乗効果が期待できます。
豚、牛、鶏のレバーには代謝を促進するビタミンB2が多く含まれているため
健康や美容の面からも積極的に摂りたい組み合わせです。
ほうれん草の他にも、納豆や大和芋は、体内の余分な塩分を排出する
カリウムが多く含まれています。
梅干しの食べすぎはよくないですが、適量であれば
これらの食品が体内の塩分を調節してくれます。
梅干しと相性の悪い食べ物
梅干しと相性の悪いものは塩分の多い食べ物です。
梅干しは塩分が多いため、カップラーメンなど高塩分の食品と一緒に
食べると、塩分を摂りすぎてしまい
高血圧や腎臓への負担を増加させる可能性があります。
梅干しのデメリットは?
梅干しは体に良いこともたくさんありますが、デメリットもあります。
食べ過ぎは体に悪い
梅干しは食べ過ぎると塩分の摂りすぎになってしまうため、
1日1〜2個を目安に食べるとよいでしょう。
食べ過ぎると血液中のナトリウムの量が多くなり、
高ナトリウム血症の状態になります。
高ナトリウム血症になると神経や筋肉の機能に影響が出るため
筋肉が引きつったり、痙攣したりする場合があります。
また、喉が渇きやすくなり脱水につながることもあります。
筋肉が引きつったり、痙攣したりする場合があります。
また、喉が渇きやすくなり脱水につながることもあります。
血圧への影響
塩分の摂りすぎによる最大のデメリットは血圧の問題です。
体内の塩分濃度が高くなると高血圧になり、その状態が続くと
動脈硬化、腎臓障害、心疾患、脳障害などのリスクが高まります。
お腹がすいている時に、いきなり梅干しを食べると
胃に負担をかけてしまうので注意が必要です。
胃に負担をかけてしまうので注意が必要です。
梅干しの効果や効能は?ダイエットや美容にも効果があるって本当!? まとめ
- ダイエットや美容、風邪予防に効果がある
- 温めてから食べるとダイエットに効果的
- 朝や昼に食べるのがおすすめ
- 緑茶やシラスと相性が良い
- カップラーメンなどの塩分の多いものと相性が悪い
- 食べ過ぎると塩分過多になるので注意が必要
最後まで見てくださり、ありがとうございました。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12032012
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック