アフィリエイト広告を利用しています
アフィリエイト広告を利用しています
 
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
本サイトのサイトマップ

2016年07月19日

地震の連続発生 | 次の地震はどこで起きるか? 私の私見です。19日の地震について追記





1.はじめに

 昨日、九州南部・北部、四国、中国、近畿、東海が梅雨明けしました。こちら東北はまだ先のようです。私、日曜日に、毎年の恒例行事となりそうな技術士の総合技術監理部門の試験を受けてきました。感触は五分五分です。択一が合格ラインを上回っていれば、筆記は通っているはずです。ようやく足かせの一つが取れました。これから、仕事旅が増えてくる時期です。仕事旅で何か「面白いもの」や「気になったもの」を発見しましたら、ブログに随時投稿しますので、よろしくです。
 それはさておき、ブログをサボっていた時期に、様々な事件が起きていました。国外ではパリのニースでのトラックテロ、トルコのクーデター未遂が起きました。
 国内に目を向けてみると、余り大したことは起きていません。ただし、私が注目していることは「東日本」、特に「関東」での地震の連続発生です。今回はこのことについて、私見を投稿したいと思います。

2.7月17日までの地震発生状況

 下の重ね図は、防災科学技術研究所の昨時点の震源マップとGoogleMAPを重ね図です。震源マップだけではどのような場所で地震が起きているか判らないので、海底の地形も表示できるGoogleMAPを活用してみました。なお、この震源分布ですが、7月10日20時から7月17日20日までの7日間だけの分布です。

地震震源地160717-01.jpg


 上記の図の中で黄色の丸で示したところは、私が注目している震源地です。この図から判ることを以下に示します。
  • 茨城県沖〜宮城県沖の地震が多い
  • 千葉県の房総半島から日本海溝に向かう奇妙な震源分布が存在する
  • 千葉県、茨城県の内陸部では地形が隠れるほど、小・中地震が頻発している
  • 北海道に目を向けると、奥尻島の西側の震源の深さが浅い地震が発生している
  • 十和田湖より南側で震源の深さが浅い地震が頻発
  • 八丈島の西側で群発地震が頻発(規模もそこそこ)
  • 糸魚川静岡構造線沿いで震源の深さが浅い地震が頻発
  • 和歌山県内の群発地震が県内全域に拡大(これまでは和歌山市周辺のみだった)
  • 大阪北部、京都での小地震が頻発
  • 宮崎県の東側(日向灘)での地震が多い
  • 熊本・阿蘇地方の地震が相変わらず多い
  • もっとも気になっていることは南海トラフでの地震がなくなった


 上記のうち、赤のデカ文字で記載している事項は、私が最も留意していることです。
 次の大地震がどこで発生するか判りませんが、来たるべきときに常に心の準備と道具の準備だけはしておいた方が良いと思います。

3.7月19日の地震発生状況

 7月19日の午後から急に地震が増えてきました。夕方までに千葉県東方沖→青森県東方沖→茨城県沖の順で地震が続いています。私は、その中間にいますので、そこで大きな地震は勘弁願いたいです。
 以下、NHKの地震情報の画面です。

千葉県東方沖地震.jpg

青森県東方沖地震.jpg

茨城県沖地震.jpg



以下は、私はほしいあるいは近々購入したいアイテムです。画面をクリックするとAmazonか楽天のサイトに移動します。

 ボタンを押したときの「カチカチ」というクリック音が鳴らないマウスです。


 空調服です。これから現場は暑いので、これを経費で買ってもらいます。


 これも熱中症対策グッズです。できれば右の商品がほしいです。


 溶けない氷です。氷というか、オサレな石ころです。


 新しい携帯がほしいです。できれば「iPhone」がほしいです。ただしお値段が高すぎます・・・。


 レジャーのアイテムです。左はエアーソファー、右は車用の冷蔵庫です。


スポンサーリンク












地域情報 ブログランキングへ


東北地方 ブログランキングへ


宮城県 ブログランキングへ

宮城県仙台市 ブログランキングへ


日記・雑談 ブログランキングへ


働くヒト ブログランキングへ


サラリーマン ブログランキングへ


平凡サラリーマン ブログランキングへ


転勤族 ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ アラフォーサラリーマンへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 宮城県情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ
ブログ王ランキングに参加中!








キーワード
梅雨明け,技術士試験,携帯,iPhone,地震,震源地,震源分布,次の地震はどこ,溶けない氷,空調服,熱中症対策,ヘルメット,ファン

2016年07月09日

台風1号 最も遅い発生 | しかも スーパー台風 これまでの経路等を整理してみました





1.はじめに

 現在、台風1号とその影響を受けて発達した低気圧のため、日本各地では大雨が降っています。ここ仙台でも雨の勢いが強くなってきました。関東では空梅雨のようですが、こちら東北はずーと雨です。そろそろ梅雨も終盤ですので、長雨が続いたときのトドメの大雨による土砂災害、河川の氾濫が懸念されます。
 この台風ですが、まだ台風1号です。観測史上2番目に発生が遅いとのこと。しかも、強烈なスーパー台風です。
 今回は、この台風のこれまでの経路について、まとめてみたいと思います。





2.台風1号の経路

 台風等の画像は、日本の気象衛星「ひまわり」の衛星画像を利用しています。

2016年7月5日12時の状況
 台風発生から1日が経過したときの画像です。中心気圧は970hPaです。
台風1号_2016-07-05 12-00.jpg


2016年7月6日12時の状況
 7月6日12時現在の画像です。24時間で中心気圧は70hPaも低下しています。さらに、周りの雲も取り込んでさらに巨大化しようとしています。
台風1号_2016-07-06 12-00.jpg


2016年7月7日8時の状況
 7月7日8時現在の画像です。台風本体の中心気圧は900hPaです。状況はここから変化していきました。まとまりかけた雲の塊が台風本体から切り離されて、九州に向かうようになりました。

台風1号_2016-07-07 08-00.jpg


2016年7月7日12時の状況
 7月7日12時現在の画像です。台風本体の中心気圧は900hPaと変化なしです。九州に向かっていた雲たちは台風のような形になりました。
台風1号_2016-07-07 12-00.jpg


2016年7月8日8時の状況
 7月8日の画像です。台風本体は台湾に上陸。中心気圧は945hPaまで低下しました。九州に向かっていた雲たちは梅雨前線を刺激しながら東に向かっています。現在、大雨をもたらしているのは、この雲たちです。
台風1号-05.jpg

2016年7月8日12時の状況
台風1号_2016-07-08 08-00.jpg


 以上、台風1号のこれまでの経路のまとめでした。大きな災害が発生しないことを祈るばかりです。









地域情報 ブログランキングへ


東北地方 ブログランキングへ


宮城県 ブログランキングへ

宮城県仙台市 ブログランキングへ


日記・雑談 ブログランキングへ


働くヒト ブログランキングへ


サラリーマン ブログランキングへ


平凡サラリーマン ブログランキングへ


転勤族 ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ アラフォーサラリーマンへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 宮城県情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ
ブログ王ランキングに参加中!








キーワード
台風1号,台風1号 2016,台風1号,台風1号 2016年,台風1号 遅い,台風1号 発生時期,台風1号 最も遅い,台風1号2016たまご,台風1号 発生,台風1号 発生 最も遅い,台風1号 最も遅い発生,台風1号 最も遅いのは,台風1号 発生 遅い,九州の大雨,大雨

2016年05月25日

初めて明らかになった | 南海トラフ想定震源域 ひずみの分布状態 Nankai megathrust earthquakes






1.はじめに

 平成28年5月24日の海上保安庁の記者発表資料に気になるものが掲載されていました。
 その内容ですが、南海トラフの海底に設置した15箇所の観測地点で平成18年度から27年度にかけて取得した海底の地殻変動の実測データを用いて分析したものです。




2.研究成果の詳細な内容

 論文の詳細は「英国の科学雑誌【Nature】」の電子版をご覧ください。
 ここでは、概要のみ掲載します。

 研究の内容は、前項のとおりでありますが、研究の成果として、その結果、南海トラフ 巨大地震の想定源域におけるプレートひずみ状態が初 めて明らかになりました。

 重要な点は以下の2点です。

  • 1940年代に発生したM8クラスの地震の震源域西側の沖合と、想定東海地震の震源域の南西側に、ひずみの強い領域が延びていること
  • 以前から予測されていた、沈み込む海山やゆっくり地震の活動域とひずみの弱い領域が合致することが、初めて実際に確認されたこと


 です。


 文章では判りづらいので、論文における図を引用して、日本地図に表してみました。
南海トラフ震源域-01.jpg

引用:海上保安庁公開資料をもとに作成



 青い丸で囲んだ場所が論文で注目している内容です。要するに南海トラフ地震で想定される震源域(ピンクで囲んだエリア)の中で、三重県沖や四国の沖合では予想していた以上のひずみが蓄積していることです。少し脱線しますが、熊本や日向灘でもひずみは相当蓄積していることが判ります。

 参考までに、ここ1ヶ月間の震源地をプロットしたものを重ね合わせてみます。

南海トラフ震源域-02-01.jpg

引用:海上保安庁、防災科学技術研究所公開資料をもとに作成


 偶然か否か判りませんが、ひずみが蓄積している場所ではここ1ヶ月で大きな地震が発生していません。熊本地震のような内陸型の活断層での地震が頻発しています。ただし、宮崎県北部と四国の間の日向灘ではプレート内の地震が発生し始めました。四国、紀伊半島、東海地震の想定震源域では地震の空白域となっていることが気になります。
 東日本大震災のような巨大地震が発生しないことを祈るばかりです。












地域情報 ブログランキングへ


東北地方 ブログランキングへ


宮城県 ブログランキングへ

宮城県仙台市 ブログランキングへ


日記・雑談 ブログランキングへ


働くヒト ブログランキングへ


サラリーマン ブログランキングへ


平凡サラリーマン ブログランキングへ


転勤族 ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ アラフォーサラリーマンへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 宮城県情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ
ブログ王ランキングに参加中!








キーワード
南海トラフ地震,南海トラフ巨大地震,南海トラフ地震 いつ,南海トラフ地震 2016,南海トラフ地震 前兆,南海トラフ地震 いつ来るか,南海トラフ地震 いつ起こるのか,南海トラフ地震 前兆 九州,南海トラフ,南海トラフとは,南海トラフ地震に係る地震防災対策の推進に関する特別措置法,南海トラフ いつ どこで,海上保安庁


2016年05月17日

熊本地震から1ヶ月 震源分布の変化 | 茨城県南部で震度5弱の地震






1.はじめに(茨城県で地震)

 昨日、茨城県南部で震度5弱の地震が発生しました。この場所は普段から地震が多いところですが、震度5弱以上の地震が発生したのでは昨年の5月依頼とのことです。気象庁は、「今後、2、3日程度は最大で震度4程度の揺れを伴う余震が発生するおそれがあり、揺れが強かった地域では落石やがけ崩れなどが起こりやすくなっている可能性があるため、注意してほしい」と呼びかけています。

茨城地震震度5弱.jpg

出典:NHK





2.熊本地震から1ヶ月 | 震源の分布の変化

 昨日で熊本地震から1ヶ月が経過します。まだ熊本・阿蘇・大分では余震が続いています。非常にしつこいです。今回は地震発生時と現在の震源の分布を比べてみることにしました。

 まず、西日本の状況です。
 丸の色の見方ですが、赤が震源分布が増加しているエリア、青が減少しているエリア、緑は余り変わらないエリアを示しています。
 ざっくり比較すると、熊本市周辺では変化なしです。大分県では減少しています。気になるのが、薩摩半島西方沖と日向灘で地震が増加していることです。紀伊半島でも地震が増加しています。特に奈良県で増えています。

震源の変化-01.jpg

 次に、本州中部の状況です。
 熊本の地震以降、長野県を縦に割るような地震分布が現れました。聞いたことがあるかと思いますが、糸魚川静岡構造線沿いです。地震単体では小地震ですが、震源の分布がこの構造線上であることや地震の回数も減らないことが気になります。


震源の変化-02.jpg

 最後に、東日本の状況です。
 太平洋側のプレート型地震では、宮城県沖を除き減少しています。逆に内陸型の地震が増えています。特に増えている場所は「群馬県と栃木県の県境」、「茨城県南部」です。フォッサマグナの中央部と熊本で暴れまくっている中央構造線の東端付近です。
 東日本大震災の数年前から宮城県北部地震、新潟県中越地震、岩手・宮城内陸地震等の内陸型の地震が頻発していましたので、今後の状況が気になるエリアです。

震源の変化-03.jpg















地域情報 ブログランキングへ


東北地方 ブログランキングへ


宮城県 ブログランキングへ

宮城県仙台市 ブログランキングへ


日記・雑談 ブログランキングへ


働くヒト ブログランキングへ


サラリーマン ブログランキングへ


平凡サラリーマン ブログランキングへ


転勤族 ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ アラフォーサラリーマンへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 宮城県情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ
ブログ王ランキングに参加中!








キーワード
茨城南部,地震,首都直下地震,震源分布,推移,熊本,大分,紀伊半島,東北,気象庁,Earthquake,japan

2016年05月01日

いつまで続くのか・・・ | 熊本の地震 今後の推移

1.はじめに

 熊本の地震が発生してから、2週間以上経っています。未だに余震が収まらないようです。活断層が原因とのことですが、私もこれまでここまで長く余震が続く地震は見たことがありません。






2.九州での地震の状態(平成28年5月1日現在)

 下図は、 国立研究開発法人防災科学技術研究所の震源分布図(過去7日間)です。震源の範囲が広がっています。中央構造線沿いに東側・南西側も揺れ始めました。現在の揺れの中心は「阿蘇」「大分」付近です。震源が移動しているというより、震源域が広がっているようにみえます。また、和歌山県・徳島県沖や長野県から静岡県・愛知県の内陸、関東南部の内陸、福島県から千葉県沖の小地震が増えています。
 特に、和歌山県・徳島県沖及び関東南部、福島県から千葉県沖の小地震は熊本地震の後に顕著に増えています。

KINKI_MAP.png
TONANKAI_MAP.png
KANTO_MAP.png



3.江戸時代の地震の状況との比較

 今回の地震ですが、報道等でも取り上げられていますが、現在の状況は400年前の江戸時代の状況と酷似しているようです。以下は、江戸時代と現在起きている地震を一覧にまとめたものです。
 黄色が現在発生した地震のうち、江戸時代でも発生した地震です。オレンジはまだ発生していない地震です。確実に同じ場所で繰り返し発生すると訳ではありませんが、今後発生する場所の目安となると思います。

 両者の比較から、これから大地震が起きる可能性がある場所をピックアップした結果を以下に示します。あくまでも私見です。

 ・大阪、京都直下地震
 ・大分付近の本震
 ・愛媛付近
 ・岐阜、滋賀、愛知付近
 ・首都型直下地震
 ・関東南部の内陸型の地震
 ・関東大震災型地震(相模湾)
 ・南海トラフ(東海、東南海、南海地震)
 ・(年表には記載していませんが、)富士山噴火

江戸時代と現在の地震の比較-01.jpg


 いずれも人口集中地域です。発生しないことを祈るばかりです。






えきねっと びゅう国内ツアーえきねっと びゅう国内ツアー



ANAショッピング ANAのマイルがたまる A-styleANAショッピング ANAのマイルがたまる A-styleANAショッピング ANAのマイルがたまる A-styleANAショッピング ANAのマイルがたまる A-style
〈売れてます〉自分だけのオリジナルサインを作ってみませんか?!-JALショッピング人気のですかいカップ麺からスカイタイムまで♪-JALショッピング



宮城県仙台市 ブログランキングへ


日記・雑談 ブログランキングへ


平凡サラリーマン ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ アラフォーサラリーマンへ
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 宮城県情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ
ブログ王ランキングに参加中!





キーワード
熊本,地震,江戸時代,南海トラフ,江戸,東京,関東大震災
平成27年11月7日21時より
カウンター カウンター
ページの検索(キーワード検索)
私のプロフィール
オールトさんの画像
オールト
気仙沼市在住の転勤族リーマンです。土木・建築の復興事業の設計を仕事でやっています。技術士(建設部門、分野は道路と建設環境)です。このため、出張が多いです(東京や東北各地だけですが・・・)。 出張先でみつけた珍しいもの、日々の生活でコレは!?と思ったことを載せてみようと思っています。
プロフィール

記事ランキング
カテゴリごとの記事
最新記事
(05/19)【危険運転 煽り運転】後ろも撮影できるドライブレコーダーを探してみました
(04/29)【趣味の世界 イラスト】(1)高速道路の案内標識のイラスト
(04/11)【大分県中津市】耶馬渓(やばけい)町の斜面崩壊
(03/26)【三陸自動車道】(祝)大谷海岸IC〜気仙沼中央IC間が開通しました。仙台が少しだけ近くなりました。
(03/21)【三陸自動車道の開通】大谷海岸IC〜気仙沼中央ICの開通(平成30年3月25日開通)
(01/08)コロコロ変わる | 仙台市内 の 国道・県道の路線指定区間
(01/08)かわいそうな駅 | 白石蔵王駅 と 白石駅 | 車窓の動画
(01/08)仙台のもったいない観光地 | 中山にそびえ立つ仙台大観音
(12/18)【みやぎ湯渡軍団】宮城県冬の観光PR動画とお気に入りの動画
(12/17)【東北中央自動車道】新規開通区間 栗子トンネルを通ってみました。
(12/17)【宮城県気仙沼市】港町の防潮堤建設断念について
(12/16)【物理エンジン】人工知能AIを使った動画が非常に面白い件【YouTube】
(12/12)【復興道路 新規開通】三陸自動車道 南三陸海岸IC〜歌津IC間の開通 走り初めに行ってきました。
(12/11)【北海道旅行】北海道旭川市の旭山動物園に行ってきました。
(12/10)【宮城県 仙台育英学園高等学校】硬式野球部員らの飲酒・喫煙の件について
(12/03)【北海道旅行】JR北海道の車内アナウンスがとても新鮮だった件
(11/05)【神奈川県座間市】座間9遺体事件場所の周辺の家賃が安すぎる件について
(11/05)【無資格検査】スバルの完成検査の件について
(10/23)【台風21号】ちょっと酷くないか?選挙(政治家の保身)>防災(国民の命)なのか?
(10/21)【超大型 台風21号】大災害になるかもしれません。台風のヤバさが判る図を掲載します。
日別アーカイブ
ファン
最新トラックバック
RSS取得
タグクラウド
24時間テレビ CM iPhone JR東日本 Youtube うつ おすすめ お得 お歳暮 げん玉 ふるさと割 まとめ アクションカム イジメ イラスト イワタニ カニ カーシェアリング キーボード クマ クレジットカード グルメ スマホ スマートフォン スーツケース ドライブ ドライブレコーダー ドラマ ドラレコ ファッション ブログ マウス ミサイル ランキング ランチ ラーメン 三滝堂IC 三陸自動車道 三陸道 不祥事 中国 予想 五橋 交通手段 京都 仙台 仙台名物 仙台城 仙台市 仙台市地下鉄 仙台市地下鉄東西線 仙台東部道路 仙台空港 仙台駅 仙台駅東口開発 仙台駅東西自由通路 仙山線 体験談 働き方改革 公共交通機関 冬将軍 出張 利府町 動画 北朝鮮 北海道 北海道新幹線オプション券 十和田湖 千葉 南海トラフ 南相馬 南相馬市 口頭試験 台湾 台風 台風10号 台風9号 名取市 喫煙 噴火 国道6号 圏央道 地下鉄 地球 地震 夜景 大学 大曲 大衡村 大谷海岸IC 太陽系 宮城 宮城県 富谷市 富谷町 対策 山形 山形空港 岩井崎IC 岩手県 岩沼市 常磐線 平成28年 広島 建設コンサルタント 弘前 弾道ミサイル 復興事業 慶州市 技術士 携帯 新幹線 新規開通 旅行 時刻表 札幌 東京 東京五輪 東北 東北新幹線 東北道 東名高速 東日本大震災 東西線 栗原市 格安スマホ 標識 比較 民進党 気仙沼 気仙沼中央IC 気仙沼市 泉区 海の森水上競技場 渋滞 炭酸水 焼肉 熊本 熊本地震 登米市 白骨遺体 盛岡 神奈川県 福岡 福島 福島県 福島第一原発 福袋 秋田 秋田新幹線 秋田県 空港 第二次試験 節約 緊急地震速報 肩こり 自動車専用道路 自殺 要注意 観光 観光地 試験 試験問題 話題 買い物 車両 車窓 車窓動画 転勤 転職 退職 通販 逮捕 進路 遊びスポット 運賃 道の駅 道路 金賞 鉄道 長沼ボート場 防潮堤 防災科学技術研究所 阿蘇 電車 震災当時の写真 青春18きっぷ 青森 青森県 韓国 飛行機 食品 駐輪場 高畑裕太 高速バス 高速道路
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。