アフィリエイト広告を利用しています
PICKUP
  1. 1. 渡辺貞夫のコンサートに行きたい
  2. 2. AUDIO ROOM設置と維持に際し、考慮すること!(私の場合編)
  3. 3. 2022年最初のオーディオ商品 BTスピーカー SONY SRS-X01B
  4. 4. 断捨離とカメラと野良仕事
  5. 5. 買ってきた中古レコードの針飛び対応
  6. 6. PHONO-EQ(フォノイコライザー)の電圧を確認してみた
  7. 7. 50年前のレコードを水洗い。からの LPの溝1本分は約1秒分の音声に相当
  8. 8. レコードプレーヤーのピックアップ、磁気の影響はないのか
  9. 9. 予算2万円台でプロジェクターがほしい!
  10. 10. 想像してたより難しい、プロジェクターの設置
  11. 11. Audio専用PCを入れ替えたが、TuneBrowserで再生中にプチフリーズ
  12. 12. NET Audioを構築する際の注意点とおすすめの無線ルーター
  13. 13. DLNAとOpenHome
外部リンクサイト
日別アーカイブ
もし、気に入ってもらえたら、 アイコンをクリックしてください。
オーディオランキング
気まぐれ日記ランキング
サイト内検索

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年03月12日

フレバ―ストーンを科学する(ダイレクトテレショップ)

fly-pan-1024x660.jpg



おっさん、キッチン商品の紹介は初めてですが、TVとかでも見たことがあるのでちょっと紹介。
TVのうる覚えなので、間違ってたら、ごめんなさい!

私のTVでのイメージは、

 赤い、フライパン。

 こげつかない。

 うす焼き卵を、油を使わずに調理!

 使用後のお手入れが 

ってとこでしょうか!

世界累計販売 1,000万突破

2019年4月 メーカー調べ





料理は、学生の頃、自炊してただけで、
フライパンと接する機会は、嫁の作った料理の後片付けの際に、
フライパンを洗う作業にかかわっている事!


せっかくのなので、科学的立場から、見てゆきます。





6層構造でくっつきにくく、熱伝導がよい

 1層 トップコーティング
 2層 ノンスティックコーティング
 3層 耐摩耗プレミアムコーティング
 4層 アルミニウムコアベース
 5層 耐熱シリコンベース
 6層 ステンレスベース

1〜3層はくっつききにくくする、コーティング層
4〜6層は熱伝導をよくするための、ベース層

コーティングの耐摩耗性 50万回クリア

テフロン加工のフライパンは焦げ付かないと言われてるが、コーティングの厚みは25〜45μm(0.025〜0.045mm)程度。非常にうすいので、熱や、フライパン返し(と私は読んでるが)によって表面に傷がつくと、耐焦げ付性が悪化する。
テフロン加工、フッ素加工のフライパンを長く使うには、強火厳禁中火、弱火で、傷をつけないよう、シリコン製の調理器具を使うとよい。

ちなみに、うちの嫁は、火力全開、さらに、調理後は、水を入れずにから焼きしてます。
フッ素加工、コーティングのあるフライパンでは、強火厳禁だと思うのですが?

昔の人は、よく鉄製のフライパンをから焼きしてました。
なぜなのかわかりませんが、なんか理屈があったのでしょう?


ちなみについでに、テフロンというのは、有名なアメリカ、デュポン社のフッ素樹脂の事。
フレバ―ストーンの1層目:スーパーストーンコーディングはデュポン社とは別のフッ素樹脂加工を施してるのではないかと考察できる。”ストーン”と名前がついてるので、何か、石が入ってるのか?と勝手に思ってる。硬い石をフッ素加工の膜より微妙に高くして、フライパン返しと樹脂膜が直接接触しないようにし、耐摩耗性をUPしているのかな?これも私の勝手な想像


ところで、フレバ―ストーンの表面のスーパーストーンコーディング耐摩耗性、耐久性は
200℃、1mm厚のステンレスを40度の角度2.8N(約285g)の荷重で毎分40回の速度で50万回をクリアしてるらしい。JIS規格では3,000回らしい。JIS規格の100倍以上の耐久性という事になる。







サイト内 検索
外部リンク
カテゴリーアーカイブ
タグクラウド
サイト内 検索
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。