新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2019年08月15日
レース回顧 関屋記念
11日(日)新潟で行われた関屋記念は長期休養明けのミッキーグローリーが豪客一閃。見事、1番人気に応えました。
この日の新潟は良。普通に高速馬場という見立てでいいと思います。
勝ちタイムは1分32秒1。
ラップバランスは、ややスローといったところなんですが、これは逃げ馬が刻んだもので後続はスローに近かったでしょう。
ラストは上がり4F勝負になっていて持続力は無論、切れも問われるかたちになっていて、後半要素勝負にはなっていますね。
勝ったミッキーグローリーは、道中ほぼ最後方から持続力と切れで他を圧倒して来ましたね。文字通り、ここではモノが違った印象です。
順調に使うことさえできれば、秋は本当に楽しみだと思います。
2着はミエノサクシード。
スタート良く、好位の外目を確保。
ラストは持続が少し甘くなった印象ですが、いい競馬だったと見ています。ここは相手が悪かったですね。
3着はソーグリッタリング。
先行して、しぶとい競馬はしてくれましたが、ラストが切れを問われる形になってしまったのが、この馬にとっては厳しかったですね。
それでも評価を下げる必要はないと思いますし、重賞でも充分やれる力は見せてくれたと思います。
4着はディメンシオン。
叩き二戦目で状態は上がっていたと思いますし、自分の形で力は出せた4着だったと思います。
ラストの脚は見所充分でした。
5着はサラキア。
このメンバーで差し競馬で5着。これをどう見るかではありますが、勝ち負けするほどの後半要素はなかったということでしょうかね。
馬券的にはハズレ。
予想としては、そこまでズレてなかったとは思いますが、まぁ取れないですよね。
なんですかねぇ、この夏競馬の感じ(遠い目)
この日の新潟は良。普通に高速馬場という見立てでいいと思います。
勝ちタイムは1分32秒1。
ラップバランスは、ややスローといったところなんですが、これは逃げ馬が刻んだもので後続はスローに近かったでしょう。
ラストは上がり4F勝負になっていて持続力は無論、切れも問われるかたちになっていて、後半要素勝負にはなっていますね。
勝ったミッキーグローリーは、道中ほぼ最後方から持続力と切れで他を圧倒して来ましたね。文字通り、ここではモノが違った印象です。
順調に使うことさえできれば、秋は本当に楽しみだと思います。
2着はミエノサクシード。
スタート良く、好位の外目を確保。
ラストは持続が少し甘くなった印象ですが、いい競馬だったと見ています。ここは相手が悪かったですね。
3着はソーグリッタリング。
先行して、しぶとい競馬はしてくれましたが、ラストが切れを問われる形になってしまったのが、この馬にとっては厳しかったですね。
それでも評価を下げる必要はないと思いますし、重賞でも充分やれる力は見せてくれたと思います。
4着はディメンシオン。
叩き二戦目で状態は上がっていたと思いますし、自分の形で力は出せた4着だったと思います。
ラストの脚は見所充分でした。
5着はサラキア。
このメンバーで差し競馬で5着。これをどう見るかではありますが、勝ち負けするほどの後半要素はなかったということでしょうかね。
馬券的にはハズレ。
予想としては、そこまでズレてなかったとは思いますが、まぁ取れないですよね。
なんですかねぇ、この夏競馬の感じ(遠い目)
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
2019年08月14日
レース回顧 エルムS
11日(日)札幌で行われたエルムSは後方待機から直線力強く差し切ったモズアトラクションが快勝しました。
この日の札幌ダートは、午後から重から稍重へ。想定よりは少し重めの印象でしたが、それでも軽い馬場だったのは間違いないでしょう。
勝ちタイムは1分41秒9。
ラップバランスとしては、かなりのハイラップからの消耗戦。
これは逃げるであろうアポジーのスタートが良くなかったこともあり、序盤から先行争いが激化してのもの。結果、差し有利の流れになりましたね。
勝ったモズアトラクションは、流れが向いたとはいえ、インからの押し上げもスムーズでしたし、強い競馬でしたね。
差し競馬だけに、どうしても流れに左右される部分はありますが、噛み合えば重賞でも勝ち切る力を示しましたし、今後も条件次第で重賞でも楽しみな馬ですね。
2着はハイランドピーク。
近走不振でしたが、この舞台で巻き返してきましたね。
溜めて差す形が展開を考えてもハマりましたが、昨年の勝ち馬でもありますし、この舞台は合うのでしょう。軽く見過ぎました。
3着はサトノティターン。
この馬も流れは向きましたね。ただ、コーナーで差を詰められず、直線だけの競馬になっていますし、その辺が上位2騎との差といったところでしょうか。
まぁ、タイプ的にもう少し直線が長いコースがベストではありますよね。
4着はレッドアトゥ。
正攻法の競馬ではありましたが、自分の力は出せた印象です。
このメンバーで、ここまでやれれば、牝馬限定なら更にと思わせてくれるところです。
5着はリアンヴェリテ。
枠も良くありませんでしたし、逃げる形も取れずで、それでも先行してここまで粘ったのは評価していいでしょう。
逃げなくても、ある程度やれることは示せましたし、幅が広がったという意味では収穫がありましたね。
馬券的にはハズレ。
流れも読めていませんし、ここは散々なハズレですね。
それ以上のコメントはございません。
この日の札幌ダートは、午後から重から稍重へ。想定よりは少し重めの印象でしたが、それでも軽い馬場だったのは間違いないでしょう。
勝ちタイムは1分41秒9。
ラップバランスとしては、かなりのハイラップからの消耗戦。
これは逃げるであろうアポジーのスタートが良くなかったこともあり、序盤から先行争いが激化してのもの。結果、差し有利の流れになりましたね。
勝ったモズアトラクションは、流れが向いたとはいえ、インからの押し上げもスムーズでしたし、強い競馬でしたね。
差し競馬だけに、どうしても流れに左右される部分はありますが、噛み合えば重賞でも勝ち切る力を示しましたし、今後も条件次第で重賞でも楽しみな馬ですね。
2着はハイランドピーク。
近走不振でしたが、この舞台で巻き返してきましたね。
溜めて差す形が展開を考えてもハマりましたが、昨年の勝ち馬でもありますし、この舞台は合うのでしょう。軽く見過ぎました。
3着はサトノティターン。
この馬も流れは向きましたね。ただ、コーナーで差を詰められず、直線だけの競馬になっていますし、その辺が上位2騎との差といったところでしょうか。
まぁ、タイプ的にもう少し直線が長いコースがベストではありますよね。
4着はレッドアトゥ。
正攻法の競馬ではありましたが、自分の力は出せた印象です。
このメンバーで、ここまでやれれば、牝馬限定なら更にと思わせてくれるところです。
5着はリアンヴェリテ。
枠も良くありませんでしたし、逃げる形も取れずで、それでも先行してここまで粘ったのは評価していいでしょう。
逃げなくても、ある程度やれることは示せましたし、幅が広がったという意味では収穫がありましたね。
馬券的にはハズレ。
流れも読めていませんし、ここは散々なハズレですね。
それ以上のコメントはございません。
2019年08月11日
2019年8月11日 予想 関屋記念
11日(日)新潟ではサマーマイルシリーズ第二戦関屋記念が行われますね。
新潟は雨の影響はなさそうですし、パンパンの良馬場。高速馬場でしょう。
ここも悩ましいメンバーではありますが、この条件でパフォーマンスを上げてきそうな馬を積極的に狙いたいところですね。
◎はロシュフォールとします。
マイラーって感じではありませんが、ここは前走より確実に条件はいいですし、この馬の破壊力に賭けます。鞍上も絶好調ですし、やってくれるでしょう。
〇はソーグリッタリング。
近走は充実の内容ですし、ポジションが取れそうなのも、ここではアドバンテージ。
安定感と言う意味では、この馬ですね。
▲はハーレムライン。
先行して、しぶとく残しての一発を期待します。人気も無さそうですし、狙って妙味ではないでしょうか。
△は、休み明けも能力上位のミッキーグローリー、この条件は悪く無いフローレスマジック、安定のミエノサクシード。
推奨馬券
単勝 10
馬単
6⇔10 10⇔17 6⇔17
馬連
10-13 10-12 10-14
6-13 6-12 6-14
以上、13点とします。
ここは、そこそこ自信あるんですけどねぇ。
駄目かなぁ。
新潟は雨の影響はなさそうですし、パンパンの良馬場。高速馬場でしょう。
ここも悩ましいメンバーではありますが、この条件でパフォーマンスを上げてきそうな馬を積極的に狙いたいところですね。
◎はロシュフォールとします。
マイラーって感じではありませんが、ここは前走より確実に条件はいいですし、この馬の破壊力に賭けます。鞍上も絶好調ですし、やってくれるでしょう。
〇はソーグリッタリング。
近走は充実の内容ですし、ポジションが取れそうなのも、ここではアドバンテージ。
安定感と言う意味では、この馬ですね。
▲はハーレムライン。
先行して、しぶとく残しての一発を期待します。人気も無さそうですし、狙って妙味ではないでしょうか。
△は、休み明けも能力上位のミッキーグローリー、この条件は悪く無いフローレスマジック、安定のミエノサクシード。
推奨馬券
単勝 10
馬単
6⇔10 10⇔17 6⇔17
馬連
10-13 10-12 10-14
6-13 6-12 6-14
以上、13点とします。
ここは、そこそこ自信あるんですけどねぇ。
駄目かなぁ。