2024年11月24日
ef52製品化の難しさ nゲージで製品が少ないその理由。
引用先 https://drfc-ob.com/wp/archives/124480
ef52ですが、nゲージではブラスの組み立てキットでワールド工芸、
完成品ではマイクロエースだけですが、なぜ?ほかのメーカーが製品化しないのでしょうか。
●ef52がトミックスやカトーから製品化されないのか?
引用先 https://railwayinmemory.sakura.ne.jp/HP049_EF52(2)_HanwaLine.html
ef52がトミックスやカトーが製品化しない理由は、ef52がマイナーな車両ゆえ
という事情がありました。
●ef52自体が地味で数も少なかったから。
引用先 https://www.pacific571.com/html/58_el01.html
nゲージでもワールド工芸とマイクロエースしか製品化していないef52ですが、
実物のef52も現役時代は、東京から熱海、国府津までの区間運用の普通列車
に使われていましたし、戦時中は国府津機関区に集結して貨物列車の
運用にも入っていましたから、
その当時使われていたef53やef56、ef57から見ると地味で目立たない存在で
ありましたが、この点については戦後、ef52が八王子機関区や甲府機関区で
中央線の普通列車の運用についていたということもありますし、
阪和線でも旅客列車や貨物列車も担当していたということもありますから、
そうしたことを含めてみていきますと、
トミックスやカトーがef52を製品化しないというのも納得できるもの
ではないでしょうか。
実物のef52も7両だけで終わってしましましたから。
●ef52はnゲージでも製品化が難しい車両だった。
引用先 https://ameblo.jp/ten-riu1962/entry-12437780747.html
ef52が製品化が難しい理由については、ef55が販売された際にRMモデルズにも
関良太郎さんの話が出ていましたが、
その中でef52についてはのちの改造を含めると製品化が難しい車両であると
記事にも出ていますから、
この場合の改造ですがef54からef14への改造になりますが、
ef14の元になったef54も2両だけでしたし、nゲージでは今から
34年ほど前になりますがワールド工芸がボディーキットを出した
だけですし、
ef14自体も2両だけですし、最後は大阪駅での入れ替え作業を担当して
1974年に廃車となったのですから、
それであればカトーでもef52を製品化しないのも納得がいく話ですし、
トミックスが製品化しないのも話の筋が通るということですが、
鉄道模型を作るメーカー側としても売れる車両は積極的に製品化
していきますからどうしてもマイナーな車両については製品化が
難しいということですから、
トミックスやカトーからef52が製品化されないのもそうしたメーカー
側の事情もあったということになります。
●ef52がnゲージで製品が少ないのはメーカー側の事情もある。
引用先 https://drfc-ob.com/wp/archives/124480
ef52はトミックスやカトーでも製品化されてもいいものですが、
そこはメーカー側の事情も絡んでいたということになります。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12791030
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック