2024年11月23日
ワールド工芸がef52を製品化することができた具体的な理由。
引用先 https://drfc-ob.com/wp/archives/124480
ef52ですがnゲージはワールド工芸が初めて製品化しましたが、
なぜ?ef52をワールド工芸が製品化できたのでしょうか。
●ワールド工芸が最初に製品化したef52はボディーキットだった。
引用先 https://railwayinmemory.sakura.ne.jp/HP049_EF52(2)_HanwaLine.html
nゲージの分野では製品化の機会がなかったef52ですが
1990年にワールド工芸が製品化しましたが、
この時はカトーのef57の動力ユニットを使い車体を
乗せ換えるボディーキットとして製品化されましたが、
その当時販売されたボディーキットは今もヤフオクに出品されていますし、
高速運転機として登場したef54もこの後に製品化
していますが、ef54についてはワールド工芸でも
1度きりでありましたし、
ef54には大阪駅で入れ替え作業を担当していた
ef14のナンバープレートも含まれていたということで、
ef54のボディーキットが販売された時、複数買いした方も
いるのではないでしょうか。
それくらいにその当時はデッキ付きの急客機の分野の
製品が少なかったということをあらわしていますが、
今はマイクロエースではプラスチック、
ワールド工芸ではブラスキットでデッキ付きの
急客機が製品化されていますから、
ワールド工芸のef52は今考えてみたら本当に
画期的なことだったということになりますが、
その後のnゲージの分野で完成品の急客機が
充実してきたのですから、
そういう意味ではワールド工芸のef52は
デッキ付きの急客機が増えていくきっかけとなった製品
となります。
●ワールド工芸が製品化したef52は7号機をモデルとしていた。
引用先 https://www.pacific571.com/html/58_el01.html
ワールド工芸で製品化されたef52ですがモデルとなった
車両はというと、ef52で最後まで残ったef52 7号機
になりますが、
それであればワールド工芸でもef52を製品化するに
当たって兵庫県にある川崎重工兵庫工場にef52 7号機の
取材を依頼した上で、
細かな部分などを写真に撮影して、製品化に生かしたと
推測することができますが、
ワールド工芸がef52を製品化した時点で保存されている
ef52ですが、大阪にあった交通科学館に保存されていた
1号機と川崎重工兵庫工場の7号機だけですから、
それであれば比較的に人の出入りが少ないところに保存されていた
7号機が製品化に当たって取材されたと推測することが
できます。
●ワールド工芸のef52も人気にある製品だった。
引用先 https://ameblo.jp/ten-riu1962/entry-12437780747.html
ワールド工芸で製品化されたef52もこれまでいろいろと
改良されてきましたが、
2021年に再生産された製品は完全なブラスの組み立てキットで
出来上がった際には金属モデル特有の重量感がある車両に
完成されることができますから、
腕に自信がある方向けの製品ですし、2021年に販売された
組み立てキットもあっという間に売り切れてしまったのですから、
この手の分野で腕に自信のある方達が購入しましたが、
ef52のようなマイナーな車両はブラスキットの分野でこそ
製品化されやすい車両となるのではないでしょうか。
●ワールド工芸のef52はデッキ付きの急客機を増やしていくきっかけとなった。
引用先 https://drfc-ob.com/wp/archives/124480
ワールド工芸が製品化したef52ですが、これまでnゲージの分野では
ほとんど製品化されることがなかったデッキ付きの急客機を増やしていく
きっかけとなった製品ですし、
ブラスの組み立てキットは
今も根強く人気のある製品で再生産されるたびに売り切れと
なっています。
nゲージでもマイナー車両のef52を歴代の製品を比較してみた。
引用先 https://drfc-ob.com/wp/archives/124480
阪和線で貨物列車を担当していたef52ですが、nゲージでも製品化されて
きましたが、細かな違いなどを比較してみました。
●ef52はnゲージではワールド工芸とマイクロエースの製品がある。
引用先 https://railwayinmemory.sakura.ne.jp/HP049_EF52(2)_HanwaLine.html
ef52ですが、nゲージの分野ではこれまでにワールド工芸と
マイクロエースから製品が出ていますが、
ワールド工芸とマイクロエースのef52はメーカーごとの
個性も出ています。
●ef52をnゲージで製品化したのはワールド工芸。
引用先 https://www.pacific571.com/html/58_el01.html
nゲージの分野で最初に登場したef52はワールド工芸が製品化
しましたが、
いつ製品が販売されたかということについてですが、
鉄道模型考古学nの記事によると1990年のことですから
今から34年前になりますが、
この当時ですがnゲージの分野では戦前に作られたデッキ付きの
急客機はカトーのef57だけでしたから、
そこにワールド工芸がブラスキットで参入しました。
ワールド工芸がnゲージで最初にブラスキットで製品化したのが
初代のef50でしたが、初代のef50は動力ユニットがゴムベルト
方式でありましたが、
なぜそうなってしまったかというと、ef50ですが側面に魚腹になっている
関係でnゲージの曲線でもr280のカーブが曲がり切れなかったということで
初代のef50は動力ユニットがゴムベルト方式になっていたということですが、
動力ユニットについてはef52が製品化された1990年にカトーのef57の
動力ユニットを使う方式に変わりましたが、
この方式になったのは同じ年に販売されたef53からです。
そうした流れでef52も製品化されましたが、
ワールド工芸が製品化したef52はブラス製の車体と先台車がセットになった
ものですが、ef52で採用した先台車ですがef53、ef56の前期型にも取り入れられた
ということですが、
これをnゲージでどう再現するかというのはその当時のモデラーの技量が
試されていたということですが、
ワールド工芸から販売されたef52の組み立てキットには先台車も含まれて
いましたからこれまで戦前に作られたデッキ付きの急客機の一番の問題が
解消されたということです。
その当時、製品化されたワールド工芸のef52ですが値段は3500円になります。
そして2021年に再生産になったワールド工芸のef52は完全な組み立てキットで
ファインスケールを重視、動力ユニットも専用の物をセットしたものが製品化
されていますが、値段は税込みで18,700円 になりますが、
完成した際にはブラスキットならではの重量感があるものに仕上がります。
●ef52はマイクロエースでも製品化した。
引用先 https://ameblo.jp/ten-riu1962/entry-12437780747.html
nゲージの分野ではブラスキットしかなかったef52ですかが、プラスチックの
完成品も登場することになりました。
それがマイクロエースのef52になりますが、マイクロエースといえば1996年の
暮れにd51で再びnゲージの分野に参入して以来、他社が製品化しないものを
次々と製品化してきました。
そうした流れでデッキ付きの旧型電気機関車の分野でも他社が製品化
しないものを製品化してきましたがその一つがef52になります。
マイクロエースが製品化したef52は、
今から20年前の2004年の4月に
ef52 7号機が販売されましたが、
今考えてみたらずいぶん前のことになりますが、
その当時の販売価格が7480円でしたが、
ef52といえばnゲージではブラスキット以外しかなかった分野に
ついにプラスチックの完成品が登場しました。
そして2013年の7月にはef52の中で数少ない
変形機のef52 3号機も製品化しましたが、
ef52 3号機ですが本来ならば縦型の
省型よろい戸の部分が3段のポケット型の
通風器になっているところが最大の特徴に
なりますが、
さすがにef52 3号機が出たときには驚いた
という方もいたくらいですからそれだけ
インパクトがあった製品になりますし、
ef52も阪和線で貨物列車を担当していた
当時ですが重連運転もありましたから、
ef52 7号機が販売してから9年が経過して
それが実現したということになります。
マイクロエースから販売されたef52 3号機ですが
販売された際の価格は9,790円と7号機より高めの
値段でありました。
●ef52もnゲージの分野でも古くから製品も存在していた。
引用先 https://drfc-ob.com/wp/archives/124480
ef52も製品化が難しい車両の一つでありますが、nゲージの分野でも
それなりに古くから製品があるということですが、
それだけef52がnゲージの分野でもマイナーな車両ゆえ、製品化に
ならなかったということが表れていました。