私の記憶以外に特にゲキガンガーを参考にしています…他に参考にするものがあんまり無いのが辛い。ゲキガンガー以外にまともな資料なんて無いに等しいので正直内容はあまり期待しないで。
スーパー系のイメージ自体がすでに前世紀の産物と言う側面があり、またスーパー系のイメージを増幅させていた節が有る夕方のホビーアニメ全般がカブトボーグの頃を境に絶滅危惧種になってしまっており、もはやこういったイメージを共有できる人が少数派になっている状態。
肝心の私もこういったイメージに10年触れてないので、最早こういった90年代におけるスーパー系のイメージをよく記憶していない。
・主人公は頭悪い
→実際にはバカと言うよりは悪童、不良寄り、時代が古いので行儀が悪い、露骨なバカ描写は少ない、熱血バカは90年代の産物
→バカ描写が増える背景として、合体ロボ等チーム路線になるとキャラ付けのためにそうなる部分は有る気がする
→単座&単体ロボだとあまり頭は悪くならない
・それぞれにパイロットが載った合体ロボ
→70年代はこのパターンの普通の合体ロボは案外少ない
→ゲッター、コンV、ボルV、ザンボット、他何があったっけ
→必殺技専用合体のギンガイザー、単座?のダイアポロン、複座だが合体ロボとしては不完全なメカンダーロボ、単に複座で合体しないゴーダム、意思持ちガンガーと案外まともな合体ロボパターンは少ない
・熱血
→多分天パのせいで相対的にそのイメージが強くなっているが、熱血押しは多分90年代が一番露骨
・敵は悪の科学者か悪の宇宙人
→どっちかと言えば宇宙人が多く悪の科学者は少ない(下手するとDrヘル1人でもたせてるレベルで悪の科学者が居ない、どちらかと言えば特撮系?)、後〜底人も多い(ただし元地上や宇宙人が多い)
・気合!気力はパワーになる
→まだ気力でパワーの演出が厳密じゃなかった時代なので、気力でパワーの描写は90年代ほど露骨ではない、多分80年代ジャンプがこの路線を作った、ただし気力描写もそれなりには有るが
どちらかと言えばややよくわからない新戦法で突破が多い
・こんなこともあろうかと新しいメカ
→70年代スーパー系はそういうのはあまり無い、というのも販促する玩具の数が少なかったためだと思われる、基本的に強化や武器解禁が何回かある程度
・毎週敵が1機
→これは概ねその傾向
後、叫び&バンク&専用必殺技BGMはほぼ勇者が作ったイメージなので、70年代には無いです。誰かがスーパー系のイメージは檜山、田中、バリの3人が作ったと言っていて何か納得してしまった。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image