アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2022年08月20日

私だけの特捜最前線→10「ジングルベルと銃声の街!~荒木しげる氏がドラムを披露」

tokusousaizensen.jpg
※このコラムはネタバレがあります。

津上刑事(荒木しげる)は、警察学校を卒業したばかりの若手エリート刑事として第1話から登場しています。第13話「愛・弾丸・哀」で甘ちゃんの新米刑事ぶりを見せていた津上も、徐々に成長していったのです。

主演作の一つが第90話「ジングルベルと銃声の街!」。トランぺッターを目指す青年が、師匠の男を射殺したとして逮捕されました。無実を主張する青年の様子を見て、津上は「犯人とは思えない」と捜査を開始します。

青年はアパートや近所の住人から嫌われていました。が、住人の証言でアリバイが立証されたのです。ところが神代課長(二谷英明)は「アリバイが完璧すぎる」と疑義を覚え、津上に再捜査を指示します。

津上は住人の証言を一つずつ崩しにかかります。すると、実は青年は嫌われ者だったのではなく、逆に住人に慕われていたことが分かったのです。住人たちは青年を助けたい一心で嘘の証言をしていたのでした。

青年の心の優しさと人々の人情身あふれる交流の姿には、思わず涙ぐんでしまうほど。決して「昭和の時代だったから」と片付けてしまうのではなく、今の時代にも通じるものがあると思いたいです。

この作品のラストで青年のトランペットと津上のドラムの競演シーンが挿入されています。荒木しげる氏は俳優だけでなく、ドラマーとしても活躍しており、特捜最前線では時々、その腕前を披露しているのです。

荒木氏は残念ながら、2012年4月に63歳で亡くなられました。仮面ライダーストロンガーなど特撮でも人気だった荒木氏の若き日の熱演ぶりを、特捜でぜひご覧いただきたいと思います。

★この回を収録したDVD(リンク先は無効となっていますので、クリックしないでください)

特捜最前線 BEST SELECTION VOL.17 [DVD]

新品価格
¥4,174から
(2022/8/20 09:15時点)




★最新回までのコラムをまとめています
noteマガジン「私だけの特捜最前線」

★宣伝です。私の会社員人生晩年を振り返り、教訓を導いた著書が発刊されました。よかったら読んでみてください(リンク先のブログ内にあるアフリエイト広告からお求めください)
初の著書「『定年』は自分で決めよう!」が発刊されました!
20220510maike-211x300.jpg
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11552926
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
プロフィール
マイケルオズ@フリーランスライターさんの画像
マイケルオズ@フリーランスライター
「特捜最前線」がマイブームになっているオヤジです。リアルタイムの頃は津上刑事より若かったのに、今はおやっさんよりも年長者になりました(苦笑)
プロフィール
<< 2024年10月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
カテゴリーアーカイブ
検索
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。